JP2000180793A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP2000180793A
JP2000180793A JP10355073A JP35507398A JP2000180793A JP 2000180793 A JP2000180793 A JP 2000180793A JP 10355073 A JP10355073 A JP 10355073A JP 35507398 A JP35507398 A JP 35507398A JP 2000180793 A JP2000180793 A JP 2000180793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
polarization
beam splitter
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355073A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Sugiura
美奈子 杉浦
Naoya Eguchi
直哉 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10355073A priority Critical patent/JP2000180793A/ja
Publication of JP2000180793A publication Critical patent/JP2000180793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過偏光(P偏光)効率および反射偏光(S
偏光波)効率を改善して、映像の明るさとコントラスト
を向上させることができる映像表示装置を提供するこ
と。 【解決手段】 光源41R,41G,41Bと、前記光
源41R,41G,41Bの光を取り出す第1光学素子
43と、前記光学素子で取り出された前記光を、均一に
照射するための第2光学素子44,45と、前記第2光
学素子44,45を通った前記光の偏光分離面48Cへ
の光線の入射角度がブリュースター角度αであり、前記
偏光分離面48Cにおいて前記光を透過偏光と反射偏光
に偏光分離する偏光光学素子48と、前記偏光光学素子
48から入射する前記反射偏光を、映像信号により変調
した後に投影対象80側へ反射させるための反射型の入
射光変調手段49と、前記反射型の入射光変調手段49
からの光を前記投影対象51に映し出す投影レンズ50
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像表示装置に関
し、特に液晶ライトバルブと呼ばれている入射光変調手
段やこの液晶ライトバルブに照射する光の偏光を制御す
る偏光光学素子を有し、明るくコントスラトの高い画像
表示を行うことができる映像表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の映像表示装置例を図8に示す。図
8は反射型液晶プロジェクター装置で、光源であるラン
プ1から出射された白色光は、レンズ2を透過しフライ
アイレンズ3,4で照度を均一化したのち、集光レンズ
5,6により適当に集光され、光路上に配置された光線
入射角度(β)45°のキューブ形状の偏光ビームスプ
リッター7に入射し、偏光分離面7Cを透過するP偏光
波7Pと反射するS偏光波7Sに2分される。反射偏光
(S偏光波)7Sは、偏光ビームスプリッターの7B面
を透過しダイクロイックミラー8R,8Bで赤・青・緑
に分離され、各色の反射型液晶ライトバルブ9R,9
G,9Bに入射し、映像信号によって変調されたのち反
射され、ダイクロイックミラー8R,8Bで各色は再び
合成されて合成光10になる。合成光10は、再度偏光
ビームスプリッター7を通りP偏光波10Pのみが透過
され投射レンズ11でスクリーン12上に映し出され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
光源の光の偏光分離素子としては、図9のような光線入
射角度βが45°であるキューブ形状で屈折率が概ね
1.5の削剤で精製されている偏光ビームスプリッター
7が使用されており、偏光ビームスプリッター7の偏光
分離面7Cには、可視光域波長に対してP偏光波7Pを
透過しS偏光波7Sを反射する多層膜がコートされてい
る。例えば、図9のような偏光ビームスプリッター7で
偏光分離面7Cに対して45度に光線を入射すると、例
えば図10のようなP偏光波透過率・S偏光波透過率の
分光特性になる。図9のような偏光ビームスプリッター
7Cでは、S偏光波の反射率は悪く、赤・青・緑各波長
の液晶への照射光量(S偏光波)が全光量の約45%以
下と小さくかつ消光比も低くなり、映像のコントラスト
が非常に悪い。この消光比とは、光強度変調器で、透過
光の強度を変化したときの最小と最大の透過光の強度の
比をいう。
【0004】また偏光分離面への光線入射角度が45°
からずれると、図10のように赤・青・緑各波長で透過
光量および反射光量差が大きくなるため、偏光ビームス
プリッターへの入射角度によっては消光比が非常に悪く
なり、映し出された映像に照度ムラおよび色ムラが生じ
る。この改善策として偏光ビームスプリッターより光源
に近い位置にS偏光波のみ透過する偏光板を、偏光ビー
ムスプリッターと投射レンズの間にP偏光波のみ透過す
る偏光板を挿入することで液晶パネルへ入射するP偏光
波をカットする方法があるが、スクリーン上での色ムラ
はかなり改善されるがコントラストは改善されず、照射
光量は偏光板末挿入の装置より低下するという欠点があ
った。
【0005】上記欠点を解決するために本発明では、偏
光ビームスプリッターのような偏光光学素子の形状およ
び膜設計を変更し透過光波(P偏光波)効率および反射
光波(S偏光波)効率を改善して、反射型液晶ライトバ
ルブのような入射光変調手段への照射光量および消光比
を大幅に向上させることで映像の明るさとコントラスト
を向上させることができる映像表示装置を提供すること
を目的とする。また本発明は、偏光分離面に対し広い入
射角度範囲で高特性を維持できる角度で光線入射が可能
な形状と膜設計がなされた偏光ビームスプリッターのよ
うな偏光光学素子を使用することで、光源からの光を効
率よく反射型液晶ライトバルブのような入射光変調手段
上に集光および照射し、かつ照度ムラ・色ムラをなくす
ことで照度が均一で明るいコントラストの高い映像を得
ることができる映像表示装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、光源
と、前記光源の光を取り出す第1光学素子と、前記光学
素子で取り出された前記光を、均一に照射するための第
2光学素子と、前記第2光学素子を通った前記光の偏光
分離面への光線の入射角度がブリュースター角度であ
り、前記偏光分離面において前記光を透過偏光と反射偏
光に偏光分離する偏光光学素子と、前記偏光光学素子か
ら入射する前記反射偏光を、映像信号により変調した後
に投影対象側へ反射させるための反射型の入射光変調手
段と、前記反射型の入射光変調手段からの光を前記投影
対象に映し出す投影レンズと、を備えることを特徴とす
る映像表示装置である。請求項1の発明では、反射型の
入射光変調手段に対して照射する光の偏光を制御する素
子として、偏光分離面への光線入射角度がブリュースタ
ー角度となる偏光光学素子を用いることで、明るくコン
トラストの高い画像表示を可能としている。すなわち、
光が面に対してブリュースター角度で入射すると、前記
入射光のP偏光はすべて透過し、P偏光反射光はゼロに
なるという性質を利用することで、偏光分離面でS偏光
のみ反射されるようになるので反射光の消光比が高くな
り画像のコントラストが向上する。
【0007】請求項2の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記光源は、赤色の光を出す赤色発
光源と、青色の光を出す青色発光源と、緑色の光を出す
緑色発光源とを有し、前記第1光学素子は、前記赤色の
光と前記青色の光と前記緑色の光により白色光を合成す
る。
【0008】請求項3の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームスプ
リッターであり、前記光源からの光は前記偏光ビームス
プリッターの偏光分離面に対して、前記ブリュースター
角度で入射する。
【0009】請求項4の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームスプ
リッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビーム
スプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しか
も前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、
前記ブリュースター角度で入射する。
【0010】請求項5の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームスプ
リッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビーム
スプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しか
も前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、
前記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面から
の前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前記入
射光変調手段側の面に対し垂直に透過して前記入射光変
調手段へ入射する。
【0011】請求項6の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記入射光変調手段は液晶パネルで
あり、前記偏光光学素子における前記透過偏光はP偏光
波であり、前記反射偏光はS偏光波である。
【0012】請求項7の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記偏光光学素子は菱形の偏光ビー
ムスプリッターであり、前記光源からの光は、前記偏光
ビームスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射し
て、しかも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に
対して、前記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分
離面からの前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッター
の前記入射光変調手段側の面に対し垂直に透過し、前記
偏光ビームスプリッターの前記偏光分離面は、前記偏光
分離面への入射角度±10度の角度範囲内でも入射角度
依存性が低いように成膜されている。これにより、可視
光域で透過光(P偏光波)効率と、反射光(S偏光波)
効率の特性が安定してかつ消光比がよく、入射角度概ね
±10の範囲内でも入射角度依存性が低くなる。この入
射角度依存性とは、偏光ビームスプリッター(光学素
子)への光線の入射角度が変化すると、その入射角度に
より透過光(P偏光)、反射光(S偏光)の光量が変化
することである(図10参照)。
【0013】請求項8の発明は、請求項1に記載の映像
表示装置において、前記偏光ビームスプリッターの前記
偏光分離面への入射角度の許容誤差は、赤色、青色、緑
色の各波長において前記偏光ビームスプリッターの入射
面への前記入射角度±10度の範囲であり、前記透過偏
光の光量と前記反射偏光の光量の劣化が20%以内に保
持されている。これにより、透過偏光(P偏光波)の光
量および反射偏光(S偏光波)の光量の劣化が、20%
以内に保持できるので、明るくコントラストの高い映像
表示を可能にし、画像の明るさ、コントラスト、照度ム
ラおよび色ムラの改善を図ることができる。ライトバル
ブへの入射光量が、偏光分離面への光線入射角度で大き
く変化したり、劣化することがないため、ライトバルブ
全面への入射光量分布が一様になる。また劣化しないた
め光量も従来と比較して向上するためである。
【0014】請求項9の発明は、白色の光を発生する光
源と、前記光源の光を取り出す第1光学素子と、前記光
学素子で取り出された前記光を、均一に照明するための
第2光学素子と、前記第2光学素子を通った前記光の偏
光分離面への光線の入射角度がブリュースター角度であ
り、前記偏光分離面において前記光を透過偏光と反射偏
光に偏光分離する偏光光学素子と、前記偏光光学素子か
らの前記反射偏光の内の赤色成分と、青色成分と、緑色
成分を分離するダイクロイックミラーと、前記ダイクロ
イックミラーからの前記赤色成分と、前記青色成分と、
前記緑色成分を、それぞれ別個の映像信号により変調す
るための入射光変調手段と、前記入射光変調手段からの
光を、前記ダイクロイックミラーで合成された後の光
を、投影対象に映し出す投影レンズと、を備えることを
特徴とする映像表示装置である。請求項9の発明では、
反射型の入射光変調手段に対して照射する光の偏光を制
御する素子として、偏光分離面への光線入射角度がブリ
ュースター角度となる偏光光学素子を用いることで、明
るくコントラストの高い画像表示を可能としている。す
なわち、光が面に対してブリュースター角度で入射する
と、前記入射光のP偏光はすべて透過し、P偏光反射光
はゼロになるという性質を利用することで、偏光分離面
でS偏光のみ反射されるようになるので反射光の消光比
が高くなり画像のコントラストが向上する。
【0015】請求項10の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームス
プリッターであり、前記光源からの光は前記偏光ビーム
スプリッターの偏光分離面に対して、前記ブリュースタ
ー角度で入射する。
【0016】請求項11の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームス
プリッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビー
ムスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、し
かも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対し
て、前記ブリュースター角度で入射する。
【0017】請求項12の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記偏光光学素子は偏光ビームス
プリッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビー
ムスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、し
かも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対し
て、前記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面
からの前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前
記入射光変調手段側の面に対し垂直に透過して前記入射
光変調手段へ入射する。
【0018】請求項13の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記入射光変調手段は液晶パネル
であり、前記偏光光学素子における前記透過偏光はP偏
光波であり、前記反射偏光はS偏光波である。
【0019】請求項14の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記偏光光学素子は菱形の偏光ビ
ームスプリッターであり、前記光源からの光は、前記偏
光ビームスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射し
て、しかも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に
対して、ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面
からの前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前
記入射光変調手段側の面に対し垂直に透過し、前記偏光
ビームスプリッターの前記偏光分離面には、前記偏光分
離面への入射角度±10度の角度範囲内でも入射角度依
存性が低いように成膜されている。これにより、透過偏
光(P偏光波)の光量および反射偏光(S偏光波)の光
量の劣化が、20%以内に保持できるので、明るくコン
トラストの高い映像表示を可能にし、画像の明るさ、コ
ントラスト、照度ムラおよび色ムラの改善を図ることが
できる。ライトバルブへの入射光量が、偏光分離面への
光線入射角度で大きく変化したり、劣化することがない
ため、ライトバルブ全面への入射光量分布が一様にな
る。また劣化しないため光量も従来と比較して向上する
ためである。
【0020】請求項15の発明は、請求項9に記載の映
像表示装置において、前記偏光ビームスプリッターの前
記偏光分離面への入射角度の許容誤差は、赤色、青色、
緑色の各波長において前記偏光ビームスプリッターの入
射面への前記入射角度±10度の範囲であり、前記透過
偏光の光量と前記反射偏光の光量の劣化が20%以内に
保持されている。これにより、透過光(P偏光波)の光
量および反射光(S偏光波)の光量の劣化が、20%以
内に保持できるので、明るくコントラストの高い映像表
示を可能にし、画像の明るさ、コントラスト、照度ムラ
および色ムラの改善を図ることができる。ライトバルブ
への入射光量が、偏光分離面への光線入射角度で大きく
変化したり、劣化することがないため、ライトバルブ全
面への入射光量分布が一様になる。また劣化しないため
光量も従来と比較して向上するためである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0022】第1の実施の形態 図1に本発明の映像表示装置の第1の実施の形態を示
す。第1の実施の形態は、反射型液晶ライトバルブを用
いたプロジェクター装置である。このプロジェクター装
置の光源部分は、液晶ライトバルブ照射用の光源として
赤色、青色、緑色の発光ダイオード41R,41B,4
1Gを備えている。前記光源からの光を合成するために
立方体形状のダイクロイックプリズム(第1光学素子)
43が備えられており、緑色発光ダイオード41Gは、
ダイクロイックプリズム43の一つの面43Gに対向す
るように配設され、赤色発光ダイオード41Rはダイク
ロイックプリズム43の面43Gと直交するほかの面4
3Rに対向するように配設され、青色発光ダイオード4
1Bはダイクロイックプリズム43における面43Rと
平行な他の面43Bに対向するように配設されている。
プロジェクター装置には前記光源部分のほか、第1のフ
ライアイレンズ(第2光学素子)44と、第2のフライ
アイレンズ(第2光学素子)45と、第1のコンデンサ
レンズ46と、第2のコンデンサレンズ47と、偏光ビ
ームスプリッター48と入射光変調手段である反射型液
晶ライトバルブ49と、プロジェクターレンズ(投影レ
ンズ)50等を備えている。
【0023】各色発光ダイオード41R,41G,41
Bから出射された各色光は、レンズ42R,42G,4
2Bによって概ね平行光とされ、ダイクロイックプリズ
ム43を透過もしくは反射して合成され、第1のフライ
アイレンズ44に入射する。第1のフライアイレンズ4
4と、第2のフライアイレンズ45は、互いに共役な位
置関係に2列に配置され、テレセントリック光学系を構
成している。フライアイレンズ44,45では、発光ダ
イオード41R,41G,41Bから発生した軸外光が
光軸となす角の角度分布を一様にする。第2のフライア
イレンズ45を透過した光は、第1のコンデンサレンズ
46に入射する。第2のコンデンサレンズ47は第1の
コンデンサレンズ46に対して共役な位置関係に配さ
れ、テレセントリック光学系を構成している。コンデン
サレンズ46,47を透過した光は、偏光ビームスプリ
ッター48に光軸OLに沿って入射する。
【0024】偏光ビームスプリッター48は、屈折率が
概ね1.5である削剤で精製され対角θが108度の菱
形形状をしている。コンデンサレンズ47の透過光の入
射面である光源側面48Aをコンデンサレンズ47の光
軸OLに対して垂直をなすように配すると、光源側面4
8Aを透過した光の光軸OLは、偏光分離面48Cに対
してブリュースター角度αである54°で入射し、偏光
分離面で透過偏光(P偏光波)48Pと反射偏光(S偏
光波)48Sに分離される。反射偏光48Sは、液晶ラ
イトバルブ49の側面48Bに対して垂直に出射して液
晶ライトバルブ49に入射する。
【0025】第1の実施の形態では、コンデンサレンズ
46,47を透過した光は、光軸OLに対して集光角度
(入射角度)±10度で偏光ビームスプリッター48の
光源側面48Aに入射しているが、偏光ビームスプリッ
ター48の出射側の側面48Bも光軸OL1に対して垂
直であるため、偏光ビームスプリッター48を透過した
反射偏光48Sは、液晶ライトバルブ49に集光角度
(入射角度)±10度で照度均一で照射される。液晶ラ
イトバルブ49の映像は、偏光ビームスプリッター48
の側48Bに対向する面48D側に配設されたプロジェ
クタレンズ50でスクリーン51(投影対象)上に映像
を映し出す。
【0026】第1の実施の形態の各色発光ダイオード4
1R,41G,41Bは、その駆動回路100中に設け
られた可変抵抗により出射される輝度を独立に調節する
ことが可能である。また入射光変調手段であり、液晶パ
ネルともいう液晶ライトバルブ49には、映像信号処理
回路200が設けられ、赤色用画像信号、緑色用画像信
号、青色用画像信号が生成され、それぞれ赤画像用メモ
リ、緑画像用メモリ、青画像用メモリに記録し、それぞ
れ一定の周期で各色の画像信号を読み出し、この画像信
号に基づいて映像を表示している。
【0027】第1の実施の形態では、図2のように偏光
ビームスプリッター48の偏光分離面48Cに対する光
線入射角がブリュースター角度αになるため偏光分離面
(反射分離面)でP偏光成分はすべて透過し、反射光は
S偏光成分のみとなるため、消光比が向上するという特
性を偏光ビームスプリッター48の形状で得ることがで
きる。さらに、偏光分離面48Cには可視光波長に対し
て、P偏光波48Pを透過しS偏光波48Sを反射する
多層膜がコートされているため、形状による特性との相
乗効果により従来の偏光ビームスプリッターと比較して
P偏光波の透過率が向上し、S偏光波の透過率が低下つ
まりS偏光波の反射率が向上する。
【0028】図3に分光特性を示すが、上記と同様な理
由により図1中の偏光ビームスプリッター48の入射側
面48Aへの入射角度±10度に対しても各波長のP偏
光波の透過率、S偏光波の反射率の劣化が20%以下で
安定し、かつ波長毎の光量差も少ないため、光源からの
光を±10度で液晶ライトバルブ49に集光しても液晶
ライトバルブ49上での照度ムラ、色ムラは生じない。
また、消光比が向上するためコントラストの良い映像を
スクリーン上に映し出すことができる。さらに、偏光ビ
ームスプリッター48は、偏光分離面48Cへ入射する
光の光軸OLが面48Aに対し垂直に入射し、偏光分離
面48Cから反射された光の光軸OL1が側面48Bに
対し垂直に出射する菱形形状であるため、液晶ライトバ
ルブ49を偏光ビームスプリッター48の側面48Bに
平行に配することで、コンデンサレンズ46,47を透
過したときの集光角度、光量分布を保持したまま、光を
液晶ライトバルブ49に照射することができるため光量
分布ムラも生じない。さらにプロジェクタレンズ50を
偏光ビームスプリッター48の側面48Bに対向する面
48D側に光軸が垂直になるよう配することで、スクリ
ーン51上に偏光ビームスプリッターの菱形形状による
収差は発生しない。なお、本実施の形態の光学系はラグ
ランジュヘルムホルツの法則に従った構成で、光源から
の光は高効率で液晶ライトバルブ49に照射される。
【0029】第2の実施の形態 図4に本発明の映像表示装置の第2の実施の形態を示
す。第2の実施の形態は3板式の反射型液晶ライトバル
ブ78R,78B,78Gを用いたプロジェクター装置
である。図4の偏光ビームスプリッター76は図1の偏
光ビームスプリッター48と同様のもので、対角θとブ
リュースター角度αを有するプロジェクター装置には、
白色光源ランプ70、レンズ71、フライアイレンズ7
2,73、レンズ74,75と、偏光ビームスプリッタ
ー76とダイクロイックミラー77R,77Bと、入射
光変調手段である反射型液晶ライトバルブ78R,78
G,78Bと、プロジェクタレンズ79を備えている。
ランプ70を出射した光は、レンズ71を透過し、液晶
ライトバルブ78R,78G,78Bでの照度がほぼ均
一化にするために設けられたフライアイレンズ72,7
3を透過し、液晶ライトバルブ78R,78G,78B
へ適当な大きさに集光するために配設された集光レンズ
74,75へ入射した後、偏光ビームスプリッター76
へ入射する。偏光ビームスプリッター76は第1の実施
の形態と同様に配され、面76Bに対して垂直な光軸O
Lを有する光が偏光ビームスプリッター76より出射さ
れ、ダイクロイックミラー77Rに入射する。
【0030】第1のダイクロイックミラー77Rは概ね
赤色波長域を反射し、第2のダイクロイックミラー77
Bは概ね青色波長域の光を反射し、緑色波長域の光を透
過する。反射型液晶ライトバルブ(反射型液晶パネルと
もいう)78R,78G,78Bは、光源ランプ70か
らの光路長が同等かつプロジェクタレンズからの光路長
も同等で、光軸に対して垂直になるように配設されてい
る。偏光ビームスプリッター76を出射し第1のダイク
ロイックミラー77Rにより反射された波長域の光は反
射型液晶ライトバルブ78Rに入射する。第2のダイク
ロイックミラー77Rを透過した光のうち第2のダイク
ロイックミラー77Bにより反射された波長域の光は、
反射型液晶ライトバルブ78Bに入射し、第2のダイク
ロイックミラー77Bを透過した波長域の光は、反射型
液晶ライトバルブ78Gに入射する。
【0031】反射型液晶ライトバルブ78R,78G,
78Bに入射した光81R,81G,81Bは液晶ライ
トバルブにより各々変調された後、再びダイクロイック
ミラー77R,77Bを反射または透過して、偏光ビー
ムスプリッター76に入射する。偏光ビームスプリッタ
ー76に入射した光のうちP偏光波のみ偏光ビームスプ
リッター76を透過し、第1の実施の形態と同様に配さ
れたプロジェクタレンズ79によりスクリーン80上に
映像を映し出す。第2の実施の形態における作用、効果
は第1の実施の形態と同様である。
【0032】第3の実施の形態 第3の実施の形態を図5に示す。図5の偏光ビームスプ
リッター97は図1の偏光ビームスプリッター48と同
様のもので、対角θとブリュースター角度αを有する。
第3の実施の形態は単板の反射型液晶ライトバルブを用
いたヘッドマウントディスプレイの形態を示すものであ
る。このヘッドマウントディスプレイは、使用者の頭部
に装着して眼102により接眼レンズ101を通して映
像を見る装置である。このヘッドマウントディスプレイ
装置は、第1の実施の形態と同様の形態を有するが、光
源部分は液晶ライトバルブ照射用光源として赤、青、緑
の発光ダイオード90を備えており、図6のように各色
の発光ダイオード110R,110G,110Bは1面
上に複数個ずつに配置されている。図7のレンズ91に
よって光量を効率よく前方にとりだし、結合レンズ92
によって概ね平行光とされ、各色概ね均一な光量分布で
色合成され、図5の第1のフライアイレンズ93に入射
する。ヘッドマウントディスプレイ装置は、第1のフラ
イアイレンズ93と、第2のフライアイレンズ94と、
第1のコンデンサレンズ95と、第2のコンデンサレン
ズ96と、偏光ビームスプリッター97と、入射光変調
手段である反射型液晶ライトバルブ98、投影レンズ9
9、スクリーン100、接眼レンズ101を備えてい
る。
【0033】第1のフライアイレンズ93と第2のフラ
イアイレンズ94、第1のコンデンサレンズ95と第2
のコンデンサレンズ96も第1の実施の形態と同様に配
され、コンデンサレンズ96を透過した光は偏光ビーム
スプリッター97に入射する。偏光ビームスプリッター
97も第1の実施の形態と同様に配され液晶ライトバル
ブ98に入射する。液晶ライトバルブ98の映像は、偏
光ビームスプリッター97の面97Bに対向する面97
D側に配設された投射レンズ99で装置中に配されたス
クリーン100上に映像を結像させ、その映像は接眼レ
ンズ101を通し眼102て観察する。
【0034】第3の実施の形態の発光ダイオード90を
図6に示す。1面上に緑色発光ダイオード110Gを中
心部に1列に4個配列し、両側に赤色発光ダイオード1
10Rを2個、青色発光ダイオード110Bを2個を1
列ずつ配列している。図7に示すようにレンズ91,9
2により発光ダイオードから出射する各色の光は、発光
分布が概ね均一な略平行光で出射する。発光ダイオード
1個あたりの大きさは約300μmと小さいため軸外の
影響はほとんどない。各色の発光ダイオードの数はこの
例に制限されることなく自由である。
【0035】第3の実施の形態の各色発光ダイオード1
10R,110G,110Bは実施の形態1と同様、そ
の駆動回路300中に設けられた可変抵抗により出射さ
れる輝度を各色独立に調節することが可能である。また
液晶ライトバルブ98も第1の実施の形態と同様、映像
信号処理回路400が設けられ、赤用画像信号、緑用画
像信号、青用画像信号が生成され、それぞれ赤画像用メ
モリ、緑画像用メモリ、青画像用メモリに記録し、それ
ぞれ一定の周期で各色の画像信号を読み出し、この画像
信号に基づいて映像を表示している。
【0036】第3の実施の形態の作用、効果は第1の実
施の形態と概ね同じで観察者は、スクリーン100上の
映像を色むら、照度むらなく見ることができる。さらに
偏光ビームスプリッター97の入射面97Aへの入射角
度が±10度まで特性が安定し、向上したため観察者が
眼を変動させた場合も変動の影響が少なくなり、質のよ
い映像を見ることができる。なお、各実施の形態におい
て、使用する偏光ビームスプリッターの形状および偏光
分離膜の光軸に対する角度は可視光域において、透過偏
光効率および反射偏光効率の低下が20%以下に制御可
能な範囲であれば、正確にブリュースター角度である必
要はなく、また実施の形態の菱形形状である必要もな
い。各実施の形態において、光路中にミラー等を配設し
光学系を折り曲げて装置を小型化してもよい。
【0037】各実施の形態において、反射型液晶ライト
バルブ上で光源からの光の照度を均一化する手段として
フライアイレンズではなく、ロッド型インテグレータや
バンドルされたファイバーを用いてもよい。各実施の形
態において、入射光変調手段としては次のようなものも
適用できる。たとえば、反射型液晶ライトバルブとし
て、例えば、ガラス基板上やシリコン基板上に駆動電極
または駆動用アクティブ素子を設けて、TN(Twis
tedNematic)モードの液晶、強誘電性液晶、
高分子分散型液晶などを駆動する反射型液晶表示素子が
ある。また、光電導膜を介して光を照射することで液晶
の電圧を印加する反射型液晶表示素子もある。さらに、
電界によって形状や状態が変化する構造を設けたグレー
ティングライトバルブ等の反射型表示素子もある。
【0038】第1の実施の形態において、光源の光を色
合成する手段としてダイクロイックプリズムに限らず、
特定の波長成分の光を透過または反射させるダイクロイ
ックミラーやカラーフィルターを用いてもよい。第1の
実施の形態において、各色光源の位置は図1に限らず、
合成プリズムもしくはダイクロイック面により各色が合
成されかつ、反射型液晶ライトバルブとラグランジュヘ
ルムホルツ法則が保たれている位置に配設されていれば
よい。第1、第3の実施の形態において、白色光源を特
定の波長成分の光を透過または反射させるダイクロイッ
クミラーもしくはダイクロイックミラーやカラーフィル
ターを用いて色分割し、例えば液晶フィルターのような
素子を用いて各色独立に輝度階調を変調し、再び特定の
波長成分の光を透過または反射させる素子をもちいて色
合成をし偏光ビームスプリッターに入射させ反射型液晶
ライトバルブへ照射する光学系にしてもよい。
【0039】第1、第3の実施の形態において、光源に
は赤、青、緑色3色のレーザーを用いてもよい。第3の
実施の形態において、発光ダイオードの配列・使用数は
図6に限らず色合成可能で、反射型液晶ライトバルブ上
で均一な照度分布になる配列・使用数であればよい。第
3の実施の形態において、ヘッドマウントディスプレイ
の形態は投影レンズ後にスクリーンを用いない空間像タ
イプでもよい。
【0040】偏光分離面の光線入射角度がブリュースタ
ー角度である偏光ビームスプリッターを反射型液晶表示
装置に用いることにより、可視域全体で入射角度±10
°範囲に対し消光比特性が向上・安定し、明るさとコン
トラストが向上する。この発明は、反射型液晶ライトバ
ルブを用いたディスプレイ装置に係わり、特に液晶ライ
トバルブに照射する光の偏光を制御する素子に偏光分離
面への光線入射角度がブリュースター角度となる偏光ビ
ームスプリッターを用いることで、明るくコントラスト
の高い画像表示を可能である。
【0041】本発明の実施の形態の反射型液晶表示装置
は、以下の要領で画像の明るさ・コントラスト・照度ム
ラ・色ムラを改善する。本発明の実施の形態は、白色光
源と光源の光を高効率で取り出す光学素子と、前記光学
素子から取り出された光を反射型液晶ライトバルブに均
一に照明するための光学素子と、その光をブリュースタ
ー角度で透過偏光(P偏光波)と反射偏光(S偏光波)
に偏光分離する偏光ビームスプリッターと、赤・青・緑
各色に分離・合成するダイクロイックミラーと、映像信
号により入射光を変調し反射させる機能を備えた反射型
液晶ライトバルブと、映像を映し出す投影レンズを設け
ている。
【0042】本発明の実施の形態は、赤・青・緑3色の
光源の光を高効率で取り出す光学素子と、前記光学素子
から取り出された光を合成する光学素子と、光源からの
光を反射型液晶ライトバルブに均一に照明するための光
学素子と、その光をブリュースター角度で透過偏光(P
偏光波)と反射偏光(S偏光波)に偏光分離する偏光ビ
ームスプリッターと、映像信号により入射光を変調し反
射させる機能を備えたシーケンシャルタイプ反射型液晶
ライトバルブと、映像を映し出す投影レンズを設けてい
る。
【0043】本発明の実施の形態は、反射型液晶表示装
置において光源からの光が偏光ビームスプリッターの偏
光分離面に対してブリュースター角度で入射する構成で
ある。本発明の実施の形態は、反射型液晶表示装置にお
いて光源からの光が偏光ビームスプリッターの光源側の
面に垂直に入射し、前記入射光が偏光分離面に対してブ
リュースター角度で入射する構成である。本発明の実施
の形態は、反射型液晶表示装置において光源からの光が
偏光ビームスプリッターの光源側の面に垂直に入射し、
かつ前記入射光が偏光分離面に対してブリュースター角
度で入射し、前記偏光分離面からの反射光がビームスプ
リッターの液晶側の面に対し垂直に透過し反射型液晶ラ
イトバルブに入射する構成である。
【0044】本発明の実施の形態において偏光ビームス
プリッターは、光源からの光が偏光ビームスプリッター
の光源側の面に対して垂直に入射し、前記入射光が偏光
分離面に対してブリュースター角度で入射し、前記偏光
分離面からの反射光が液晶側の面に対し垂直に出射する
菱形形状であり、可視光域で透過偏光(P偏光波)効率
と反射偏光(S偏光波)効率の特性が安定しかつ消光比
が良く、入射角度概ね±10度の範囲内でも入射角度依
存性が低くなるように成膜されている。本発明の実施の
形態において、光源からの光は偏光ビームスプリッター
の偏光分離膜に対してブリュースター角度±10度で入
射するように制御されている。本発明の実施の形態にお
いて、偏光ビームスプリッターの偏光分離面への入射角
度の許容誤差は、赤・青・緑の各波長において偏光ビー
ムスプリッターの入射面への入射角度±10度の範囲
で、透過偏光(P偏光)光量および反射偏光(S偏光)
光量の劣化が20%以内を保持できる範囲の角度とす
る。
【0045】本発明の実施の形態において、偏光分離面
が光軸に対してブリュースター角度をなる偏光ビームス
プリッターを用いることにより、映像の明るさ、コント
ラストを向上させるばかりでなく照度ムラ、色ムラの少
ない優れた映像を提供することができる、従来、偏光特
性向上のために用いていた1/4波長板を除くことが可
能で部品点数を少なくすることが可能、光源からの光量
の調整が容易になる、反射型液晶ライトバルブへの入射
光角度をきつくできるため照明光源の拡大化が可能とな
る、照明光源の拡大化により液晶ライトバルブへの照度
が増し、画像の明るさが向上する、照明光源出力を変更
せず液晶ライトバルブの大きさを縮小し画像の輝度を上
げることができる、照明光源、液晶ライトバルブの省電
力化が可能となる、ヘッドマウント形態ディスプレイに
おいて観察者が眼を変動させた場合もその影響は少な
く、明るく、コントラストの高い映像をみることが可能
となるという効果もある。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
偏光ビームスプリッターのような偏光光学素子の形状お
よび膜設計を変更し透過光(P偏光)効率および反射光
(S偏光波)効率を改善して、反射型液晶ライトバルブ
のような入射光変調手段への照射光量および消光比を大
幅に向上させることで映像の明るさとコントラストを向
上させることができる。また本発明は、偏光分離面に対
し広い入射角度範囲で高特性を維持できる角度で光線入
射が可能な形状と膜設計がなされた偏光ビームスプリッ
ターのような偏光光学素子を使用することで、光源から
の光を効率よく反射型液晶ライトバルブ上のような入射
光変調手段に集光および照射し、かつ照度ムラ・色ムラ
をなくすことで照度が均一で明るいコントラストの高い
映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像表示装置の第1の実施の形態を示
す図である。
【図2】図1の映像表示装置に用いる偏光ビームスプリ
ッターの一形状例を示す図である。
【図3】図2の偏光ビームスプリッターの偏光分光特性
を示す図である。
【図4】本発明の映像表示装置の第2の実施の形態を示
す図である。
【図5】本発明の映像表示装置の第3の実施の形態を示
す図である。
【図6】図5の表示の映像表示装置に設けた光源の詳細
図である。
【図7】図5の表示の映像表示装置に設けた光源の光学
系の詳細図である。
【図8】従来の白色光源を用いた反射型映像表示装置の
一構成例を示す図である。
【図9】従来の反射型映像表示装置中に設けた偏光ビー
ムスプリッター形状を示す図である。
【図10】従来の偏光ビームスプリッターの偏光分光特
性を示す図である。
【符号の説明】
41R・・・赤色発光ダイオード(光源)、41G・・
・緑色発光ダイオード(光源)、41B・・・青色発光
ダイオード(光源)、43・・・ダイクロイックプリズ
ム(第1光学素子)、44,45・・・フライアイレン
ズ(第2光学素子)、48・・・偏光ビームスプリッタ
ー(偏光光学素子)、48C・・・偏光分離面、48P
・・・透過偏光(P偏光波)、48S・・・反射偏光
(S偏光波)、49・・・反射型液晶パネル(入射光変
調手段)、50・・・プロジェクタレンズ(投影レン
ズ)、51・・・スクリーン(投影対象)、70・・・
ランプ(光源)、71・・・レンズ(第1光学素子)、
72,73・・・フライアイレンズ(第2光学素子)、
76・・・偏光ビームスプリッター(偏光光学素子)、
76C・・・偏光分離面、76P・・・透過光(P偏光
波)、76S・・・反射光(S偏光波)、77R,77
B・・・ダイクロイックミラー、78R,78B,78
G・・・反射型液晶パネル(入射光変調手段)、79・
・・投射レンズ(投影レンズ)、80・・・スクリーン
(投影対象)、90・・・発光ダイオード(光源)、9
2・・・レンズ(第1光学素子)、93,94・・・フ
ライアイレンズ(第2光学素子)、97・・・偏光ビー
ムスプリッター(偏光光学素子)、97C・・・偏光分
離面、97S・・・反射光(S偏光波)、98P・・・
透過光(P偏光波)、99・・・投影レンズ、100・
・・スクリーン(投影対象)、α・・・ブリュースター
フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA05 BA43 BC22 2H088 EA14 EA15 EA16 EA18 HA13 HA20 HA24 HA25 HA28 MA02 MA04 2H091 FA05Z FA10X FA26X FA26Z FA29Z FA45Z FC02 LA17 MA07 2H099 AA12 BA09 CA01 DA05 5C060 BA03 BA08 BA09 BB13 BB18 BC05 BD02 BE05 BE10 DB13 GA01 GB02 GB06 HC00 HC21 HD05 HD07 JA17 JB06

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 前記光源の光を取り出す第1光学素子と、 前記光学素子で取り出された前記光を、均一に照射する
    ための第2光学素子と、 前記第2光学素子を通った前記光の偏光分離面への光線
    の入射角度がブリュースター角度であり、前記偏光分離
    面において前記光を透過偏光と反射偏光に偏光分離する
    偏光光学素子と、 前記偏光光学素子から入射する前記反射偏光を、映像信
    号により変調した後に投影対象側へ反射させるための反
    射型の入射光変調手段と、 前記反射型の入射光変調手段からの光を前記投影対象に
    映し出す投影レンズと、を備えることを特徴とする映像
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記光源は、赤色の光を出す赤色発光源
    と、青色の光を出す青色発光源と、緑色の光を出す緑色
    発光源とを有し、前記第1光学素子は、前記赤色の光と
    前記青色の光と前記緑色の光により白色光を合成する請
    求項1に記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリッ
    ターであり、前記光源からの光は前記偏光ビームスプリ
    ッターの偏光分離面に対して、前記ブリュースター角度
    で入射する請求項1に記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリッ
    ターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビームスプ
    リッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しかも前
    記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、前記
    ブリュースター角度で入射する請求項1に記載の映像表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリッ
    ターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビームスプ
    リッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しかも前
    記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、前記
    ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面からの前
    記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前記入射光
    変調手段側の面に対し垂直に透過して前記入射光変調手
    段へ入射する請求項1に記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記入射光変調手段は液晶パネルであ
    り、前記偏光光学素子における前記透過偏光はP偏光波
    であり、前記反射偏光はS偏光波である請求項1に記載
    の映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記偏光光学素子は菱形の偏光ビームス
    プリッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビー
    ムスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、し
    かも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対し
    て、前記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面
    からの前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前
    記入射光変調手段側の面に対し垂直に透過し、 前記偏光ビームスプリッターの前記偏光分離面は、前記
    偏光分離面への入射角度±10度の角度範囲内でも入射
    角度依存性が低いように成膜されている請求項1に記載
    の映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記偏光ビームスプリッターの前記偏光
    分離面への入射角度の許容誤差は、赤色、青色、緑色の
    各波長において前記偏光ビームスプリッターの入射面へ
    の前記入射角度±10度の範囲であり、前記透過偏光の
    光量と前記反射偏光の光量の劣化が20%以内に保持さ
    れている請求項1に記載の映像表示装置。
  9. 【請求項9】 白色の光を発生する光源と、 前記光源の光を取り出す第1光学素子と、 前記光学素子で取り出された前記光を、均一に照明する
    ための第2光学素子と、 前記第2光学素子を通った前記光の偏光分離面への光線
    の入射角度がブリュースター角度であり、前記偏光分離
    面において前記光を透過偏光と反射偏光に偏光分離する
    偏光光学素子と、 前記偏光光学素子からの前記反射偏光の内の赤色成分
    と、青色成分と、緑色成分を分離するダイクロイックミ
    ラーと、 前記ダイクロイックミラーからの前記赤色成分と、前記
    青色成分と、前記緑色成分を、それぞれ別個の映像信号
    により変調するための入射光変調手段と、 前記入射光変調手段からの光を、前記ダイクロイックミ
    ラーで合成された後の光を、投影対象に映し出す投影レ
    ンズと、を備えることを特徴とする映像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリ
    ッターであり、前記光源からの光は前記偏光ビームスプ
    リッターの偏光分離面に対して、前記ブリュースター角
    度で入射する請求項9に記載の映像表示装置。
  11. 【請求項11】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリ
    ッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビームス
    プリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しかも
    前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、前
    記ブリュースター角度で入射する請求項9に記載の映像
    表示装置。
  12. 【請求項12】 前記偏光光学素子は偏光ビームスプリ
    ッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビームス
    プリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、しかも
    前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対して、前
    記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面からの
    前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前記入射
    光変調手段側の面に対し垂直に透過して前記入射光変調
    手段へ入射する請求項9に記載の映像表示装置。
  13. 【請求項13】 前記入射光変調手段は液晶パネルであ
    り、前記偏光光学素子における前記透過偏光はP偏光波
    であり、前記反射偏光はS偏光波である請求項9に記載
    の映像表示装置。
  14. 【請求項14】 前記偏光光学素子は菱形の偏光ビーム
    スプリッターであり、前記光源からの光は、前記偏光ビ
    ームスプリッターの前記光源側の面に垂直に入射して、
    しかも前記偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対し
    て、前記ブリュースター角度で入射し、前記偏光分離面
    からの前記反射偏光が前記偏光ビームスプリッターの前
    記入射光変調手段側の面に対し垂直に透過し、 前記偏光ビームスプリッターの前記偏光分離面は、前記
    偏光分離面への入射角度±10度の角度範囲内でも入射
    角度依存性が低いように成膜されている請求項9に記載
    の映像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記偏光ビームスプリッターの前記偏
    光分離面への入射角度の許容誤差は、赤色、青色、緑色
    の各波長において前記偏光ビームスプリッターの入射面
    への前記入射角度±10度の範囲であり、前記透過偏光
    の光量と前記反射偏光の光量の劣化が20%以内に保持
    されている請求項9に記載の映像表示装置。
JP10355073A 1998-12-14 1998-12-14 映像表示装置 Pending JP2000180793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355073A JP2000180793A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355073A JP2000180793A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000180793A true JP2000180793A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18441786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355073A Pending JP2000180793A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000180793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102103311A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 佳能株式会社 图像显示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102103311A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 佳能株式会社 图像显示装置
EP2343588A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
CN102103311B (zh) * 2009-12-22 2015-06-03 佳能株式会社 图像显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059066B2 (ja) プロジェクタ
US5237435A (en) Multicolor projector employing diffraction grating type liquid crystal light modulators
US5580142A (en) Image forming apparatus and projector using the same
JP2738331B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH10269802A (ja) 照明装置および映像表示装置
JP3417757B2 (ja) 液晶表示装置およびその光束分離方法
JP2005321502A (ja) プロジェクタ
US20240085774A1 (en) Beam modulation apparatus and projection system
JP2000221499A (ja) 画像表示装置用光源および画像表示装置
JP4903711B2 (ja) 投影システム
JP4214656B2 (ja) 投射型表示装置
JP2002107818A (ja) プロジェクタ装置
CN211506154U (zh) 一种lcos投影显示系统
CN111323997A (zh) 一种lcos投影显示系统
JP2001281760A (ja) 投射型表示装置
KR20030079268A (ko) 프로젝션 디스플레이 시스템
JP3654798B2 (ja) 画像表示装置および照明装置
JP2000180793A (ja) 映像表示装置
JP3327513B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US6549339B2 (en) Projection system
JP4631422B2 (ja) プロジェクタ
JPH10319348A (ja) 光学変調装置及びそれを用いた投影装置
US20240231208A9 (en) Mixed Illumination Projector for Display System
KR100359728B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학 장치
JP2800812B2 (ja) カラー画像生成ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701