JP2000177916A - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置

Info

Publication number
JP2000177916A
JP2000177916A JP11163188A JP16318899A JP2000177916A JP 2000177916 A JP2000177916 A JP 2000177916A JP 11163188 A JP11163188 A JP 11163188A JP 16318899 A JP16318899 A JP 16318899A JP 2000177916 A JP2000177916 A JP 2000177916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
center line
stencil printing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11163188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759335B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sato
光雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP16318899A priority Critical patent/JP3759335B2/ja
Priority to US09/404,263 priority patent/US6401606B1/en
Publication of JP2000177916A publication Critical patent/JP2000177916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759335B2 publication Critical patent/JP3759335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/101Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting on the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L21/00Devices for conveying sheets or webs of copy material through the apparatus or machines for manifolding, duplicating, or printing
    • B41L21/02Devices for conveying sheets or webs of copy material through the apparatus or machines for manifolding, duplicating, or printing for conveying sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • B65H2301/36212Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position centering, positioning material symmetrically relatively to said first direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で複数の用紙貯容部に貯容された
印刷用紙の印刷画像位置を用紙貯容部毎に用紙幅方向に
調整することが可能であり、かつ、周辺機器の接続が可
能な孔版印刷装置を提供する。 【解決手段】 幅方向の用紙揃えを行う少なくとも一対
の給紙サイドフェンス25,26,27をそれぞれ有す
る複数の用紙貯容部28,29,30を有し複数種類の
印刷用紙P1,P2,P3を給送可能な多段給紙装置3
と、用紙搬送方向と直交する方向に移動自在な版胴60
と、幅方向の用紙揃えを行う少なくとも一対の排紙サイ
ドフェンス81を有する排紙トレイ80とを有する孔版
印刷装置1において、互いの用紙搬送経路の中心線Cが
一致すべく用紙貯容部28,29,30と排紙トレイ8
0とを配置し、排紙サイドフェンス81を中心線Cに関
し対称的に用紙幅方向に対して互いに連動して移動可能
に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は孔版印刷装置に関
し、詳しくは複数種類の印刷用紙を給送可能な多段給紙
装置と、用紙搬送方向と直交する方向に移動自在な版胴
とを有する孔版印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多孔性の支持円筒体からなる版胴と、熱
可塑性樹脂フィルムに多孔性支持体を貼り合わせたラミ
ネート構造のマスタとを用い、マスタの熱可塑性樹脂フ
ィルム面をサーマルヘッドで加熱溶融穿孔製版した後に
版胴に巻装し、版胴内部に設けられたインキ供給手段で
版胴の内周面に適量のインキを供給して、プレスローラ
ーや圧胴等の押圧部材で印刷用紙を版胴に押圧すること
により、版胴開孔部、マスタ穿孔部より滲出したインキ
を印刷用紙に転写させて印刷を行うデジタル式感熱孔版
印刷装置がよく知られている。この孔版印刷装置では、
印刷用紙を連続的に給送する給紙装置を有するものが一
般的であり、印刷用紙を載置する給紙トレイと印刷用紙
の幅方向をガイドするサイドフェンスとを有するものが
よく知られている。
【0003】上述の孔版印刷装置を用いた印刷動作時に
おいて、印刷用紙に対して印刷される印刷画像位置を用
紙搬送方向と直交する用紙幅方向に移動させる場合に
は、給紙トレイを用紙幅方向に移動させて対応している
が、移動量の調整を目視によって行い、手動で給紙トレ
イを移動させると、微妙な調整を行うことが難しく調整
量も不正確であることから、給紙トレイを自動的に移動
させる技術が例えば特開平5−306025号公報に開
示されている。
【0004】また、最近では多種多様なニーズに応じる
ため、複数の用紙貯容部を有し複数種の印刷用紙を給送
可能な多段給紙装置を備えた孔版印刷装置が用いられて
いる。この孔版印刷装置においても、複数の給紙トレイ
を自動的に用紙幅方向に同時に移動させる技術が既に知
られており、例えば特開平6−345281号公報にお
いてその技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した各技
術では、給紙トレイは移動するものの排紙トレイは移動
せず、給紙トレイを移動させて印刷を行った場合に排紙
揃えが悪化してしまうと共に、排紙トレイ上のサイドフ
ェンスを左右独立して移動させる必要が生じ、操作性が
悪化してしまうという問題点がある。また、特開平6−
345281号公報に開示された技術では、多段給紙装
置の給紙トレイ全てを同時に移動させているために構成
が複雑になってしまうと共に、各給紙トレイの中心位置
がずれていた場合に画像位置が変化し、給紙トレイを選
択し直す毎に画像位置調整を行う必要が生じるという問
題点がある。
【0006】上述の問題点を解消するため、給紙トレイ
と排紙トレイとを固定すると共に版胴を用紙幅方向に移
動自在に構成し、印刷時において版胴を用紙幅方向に移
動させることにより印刷画像位置を調整可能とした技術
が、例えば特開平9−104159号公報に開示されて
いるが、用紙幅方向に移動自在な版胴と多段給紙装置と
を備えた孔版印刷装置は未だ提案されていない。
【0007】また、最近では、印刷枚数の多種多様化か
らLCT(大容量給紙装置)やソーター、大容量排紙装
置等の周辺機器が孔版印刷装置に接続される機会が増加
する傾向にある。このような周辺機器は、用紙幅方向に
印刷用紙を移動させる構成を通常は有しておらず、機種
によって用紙搬送路の位置が若干異なること等から、周
辺機器を接続した状態で用紙幅方向に印刷画像位置を調
整することは現実的には難しい。
【0008】本発明は、上記各問題点を解決し、簡単な
構成で複数の用紙貯容部に貯容された印刷用紙の印刷画
像位置を用紙貯容部毎に用紙幅方向に調整することが可
能であり、かつ、周辺機器の接続が可能な孔版印刷装置
の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の用紙貯容部を有し複数種類の印刷用紙を給送可能
な多段給紙装置と、前記印刷用紙の搬送方向と直交する
方向に移動自在であり外周面上に製版画像を形成された
マスタを巻装する版胴と、印刷された前記印刷用紙を積
載する排紙トレイとを有する孔版印刷装置であって、前
記複数の用紙貯容部は前記印刷用紙の幅方向の用紙揃え
を行う少なくとも一対の給紙サイドフェンスを前記用紙
貯容部毎に有し、前記排紙トレイは前記印刷用紙の幅方
向の用紙揃えを行う少なくとも一対の排紙サイドフェン
スを有し、前記複数の用紙貯容部及び前記排紙トレイは
前記印刷用紙の搬送経路の中心線が一致すべく前記孔版
印刷装置にそれぞれ配設され、前記各排紙サイドフェン
スは前記中心線に関して対称的に前記印刷用紙の幅方向
に互いに連動して移動可能であることを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の孔
版印刷装置において、さらに、前記各給紙サイドフェン
スが前記中心線に関して対称的に前記印刷用紙の幅方向
に互いに連動して移動可能であることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載の孔版印刷装置において、さらに、前記複数
の用紙貯容部に貯容された印刷用紙のサイズを検知する
用紙サイズ検知手段と、前記排紙サイドフェンスを移動
させる排紙サイドフェンス移動手段とを有し、前記印刷
用紙のサイズに合わせて前記排紙サイドフェンスを移動
させることを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1、請求項
2または請求項3記載の孔版印刷装置において、さら
に、周辺機器を接続可能であり、該周辺機器は、その前
記印刷用紙の搬送経路の中心線が前記複数の用紙貯容部
または前記排紙トレイの中心線と一致すべく前記孔版印
刷装置に接続されることを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1ないし請
求項4のうちの何れか1つに記載の孔版印刷装置におい
て、さらに、前記製版画像の中心位置と前記中心線とが
不一致の場合に、前記版胴の原点位置を電気的に補正す
ることにより前記製版画像の中心位置と前記中心線とを
一致させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、図7に示すように、複
数の用紙貯容部T1,T2を有し複数種類の印刷用紙P
a,Pbを給送可能な多段給紙装置と、外周面に製版済
みマスタMを巻装した版胴Dを用紙搬送方向と直交する
方向に移動自在に備えた印刷装置本体と、印刷された印
刷用紙Pa,Pbを積載する排紙トレイHとを有する孔
版印刷装置において、各用紙貯容部T1,T2が各印刷
用紙Pa,Pbの幅方向の用紙揃えを行う少なくとも一
対の給紙サイドフェンスF1,F2をそれぞれ有し、排
紙トレイHが印刷用紙Pa,Pbの幅方向の用紙揃えを
行う少なくとも一対の排紙サイドフェンスF3を有し、
各用紙貯容部T1,T2及び排紙トレイHはそれぞれの
用紙搬送経路の中心線Cが一致すべく、印刷装置本体に
設けられた位置決め部材に被位置決め部をそれぞれ係合
させたうえネジ止め固定され、排紙サイドフェンスF3
は中心線Cに関して対称的に用紙幅方向に互いに連動し
て移動可能であることを特徴としている。
【0015】つまり、本発明によれば、各印刷用紙P
a,Pbの中心は各用紙貯容部T1,T2の中心と排紙
トレイHの中心とを結ぶ中心線C上の搬送経路を通り、
排紙トレイH上に排出された印刷用紙Pa,Pbは排紙
サイドフェンスF3間に良好に載置され、また、用紙搬
送経路を変えることなく版胴Dを移動させることで画像
位置調整を行うことが可能となる。以下、実施例にて詳
細に説明する。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例を採用した孔
版印刷装置の概略図である。同図において、孔版印刷装
置1は、画像読取部2、多段給紙装置としての給紙部
3、製版部4、印刷部5、排紙部6、排版部7、制御部
8から主に構成されている。
【0017】筐体9の上部には画像読取部2が配設され
ている。画像読取部2は、原稿を載置するコンタクトガ
ラス10、原稿を載置する原稿載置台11、原稿を搬送
する原稿搬送ローラー対12及び原稿搬送ローラー1
3、搬送される原稿をガイドするガイド板14,15、
コンタクトガラス10に沿って原稿を搬送する原稿搬送
ベルト16、読み取られた原稿の排出方向を切り換える
切換板17、読み取られた原稿が排出される原稿排紙台
18、原稿画像を走査して読み取る反射ミラー19,2
0及び蛍光灯21、走査された原稿を集束するレンズ2
2、集束された画像を処理するCCD等の画像センサー
23等から主に構成されている。
【0018】上述の構成のうち、原稿載置台11、原稿
搬送ローラー対12、原稿搬送ローラー13、ガイド板
14,15、原稿搬送ベルト16、切換板17、原稿排
紙台18は図示しない圧板に一体的に設けられてADF
ユニット24を構成しており、ADFユニット24はコ
ンタクトガラス10に対して接離自在に設けられてい
る。
【0019】筐体9の下方には給紙部3が配設されてい
る。給紙部3は、特開平5−124737号公報に開示
されたものと同様に、同サイズの印刷用紙P1,P2を
積載可能な用紙貯容部としての第1給紙トレイ28及び
第2給紙トレイ29、大サイズの印刷用紙P3を積載可
能な用紙貯容部としての第3給紙トレイ30、第1給紙
トレイ28上の印刷用紙P1が使い切られた際に第2給
紙トレイ29上の印刷用紙P2を第1給紙トレイ28上
に一括して移動させる用紙移動部材31、給紙ローラー
32,33、第1給紙トレイ28上の印刷用紙P1を給
紙ローラー32に押圧させる押し上げ部材34、第3給
紙トレイ30上の印刷用紙P3を給紙ローラー33に押
圧させる押し上げ部材35、押し上げ部材34に押し上
げられた印刷用紙P1に接触して第1給紙トレイ28上
の印刷用紙P1の有無を検知する第1用紙有無検知セン
サー36、分離ローラー対37,38、用紙搬送ローラ
ー対39,40、用紙搬送ローラー群41、レジストロ
ーラー対42等から主に構成された多段給紙装置であ
り、孔版印刷装置1の作動中に第2給紙トレイ29の引
き出しが可能に構成されている。
【0020】各給紙トレイ28,29,30は、図2に
示すようにその中心線C1,C2,C3の位置が全て同
一位置となるように(中心線C3は他の中心線C1,C
2と重なるために故意にずらして描いている)、自身に
設けられた図示しない係合部を筐体9に設けられた図示
しない位置決め部材に係合させて配設されており、各給
紙トレイ28,29,30には各印刷用紙P1,P2,
P3の幅方向をガイドする一対の給紙サイドフェンス2
5,26,27が設けられている。各給紙サイドフェン
ス25,26,27は各給紙トレイ28,29,30に
ネジ止めや填め込み等により係脱自在に支持されてお
り、図2に二点鎖線で示すように、各中心線C1,C
2,C3を中心とした左右等間隔の各用紙サイズに対応
した位置に係合可能に設けられている。従って、各印刷
用紙P1,P2,P3は、その中心線が各中心線C1,
C2,C3と一致するように各給紙トレイ28,29,
30上に積載される。
【0021】また、用紙移動部材31、各給紙ローラー
32,33、各押し上げ部材34,35、各分離ローラ
ー対37,38、各用紙搬送ローラー対39,40、用
紙搬送ローラー群41、レジストローラー対42も、そ
れぞれの中心位置が中心線C(各中心線C1,C2,C
3を総じて中心線Cとする)と同一位置となるようにそ
れぞれ配設されている。
【0022】第1給紙トレイ28の下方には、印刷用紙
P1のサイズを検知する用紙サイズ検知手段としての第
1用紙サイズ検知センサー45が配設されている。第1
用紙サイズ検知センサー45は複数の遮光型センサーか
らなり、印刷用紙P1で遮光されたセンサーの数に基づ
いて印刷用紙P1のサイズを検知する周知の構成であ
る。
【0023】第2給紙トレイ29の下方には、第2給紙
トレイ29上の印刷用紙P2の有無を検知する第2用紙
有無検知センサー43と、印刷用紙P2のサイズを検知
する用紙サイズ検知手段としての第2用紙サイズ検知セ
ンサー46とが配設されている。第2用紙有無検知セン
サー43は反射型センサーであり、第2給紙トレイ29
上に設けられた図示しない孔部から印刷用紙P2の有無
を検知する周知の構成であり、第2用紙サイズ検知セン
サー46は第1用紙サイズ検知センサー45と同様の構
成である。
【0024】第3給紙トレイ30の上方には、第1用紙
有無検知センサー36と同様に第3給紙トレイ30上の
印刷用紙P3の有無を検知する第3用紙有無検知センサ
ー44が、また、第3給紙トレイ30の下方には、第1
用紙サイズ検知センサー45と同様に印刷用紙P3のサ
イズを検知する、用紙サイズ検知手段としての第3用紙
サイズ検知センサー47が配設されている。
【0025】給紙部3の上方には製版部4が配設されて
いる。製版部4は、マスタ48をロール状に巻成してな
るマスタロール48aを支持する支持部材49、マスタ
48を加熱穿孔製版するサーマルヘッド50、マスタ4
8をサーマルヘッド50に押圧しつつ搬送するプラテン
ローラー51、マスタ48を切断する切断手段52、マ
スタ48を搬送するマスタ搬送ローラー対53,54等
から主に構成されている。製版部4は一体的なユニット
に構成されており、筐体9に対して着脱自在に設けられ
ている。
【0026】マスタロール48aは、その芯部48bを
支持部材49に回転自在に支持されている。図示しない
ステッピングモーターで回転駆動されるプラテンローラ
ー51は、図示しないプラテンローラー接離手段によっ
て、所定の圧力でサーマルヘッド50に押圧される図1
に実線で示す圧接位置と、サーマルヘッド50から離間
する図1に二点鎖線で示す離間位置とに選択的に位置決
めされる。可動刃である上刃52aと固定刃である下刃
52bとからなる切断手段52は、上刃52aが下刃5
2bに対して回転移動あるいは上下動する周知の構成で
ある。
【0027】図1において製版部4の左方には印刷部5
が配設されている。印刷部5は版胴60、インキ供給手
段61、プレスローラー62等から主に構成されてい
る。多孔性の支持円筒体の周りに樹脂あるいは金属網体
のメッシュスクリーンを複数層巻装してなる版胴60
は、インキ供給パイプを兼ねた支軸63に回転自在に支
持された図示しないフランジに固着されており、図示し
ない版胴駆動手段からの駆動力を伝達されレジストロー
ラー対42と同期して回転駆動される。版胴60は筐体
9に対して着脱自在に設けられており、その外周面上に
はマスタ48の先端を挟持するクランパー64が配設さ
れている。クランパー64は版胴60が所定位置に到達
した際に図示しないクランパー開閉手段によって開閉さ
れる。
【0028】版胴60の近傍には、モーター55の駆動
力により版胴60を支軸63の軸方向に移動させ、給紙
部3より給送された印刷用紙P(印刷用紙P1,P2,
P3を総じて印刷用紙Pとする)に印刷される印刷画像
位置を用紙搬送方向及び用紙幅方向に変位させる画像位
置調整機構(特開平9−202032号公報、特開平9
−104159号公報参照)と、版胴60の軸方向の位
置を検知する版胴軸方向位置検知センサー69とが配設
されている。版胴軸方向位置検知センサー69は、ホー
ムポジション(中心線Cと同位置)からの版胴60の移
動量を検知して版胴60の位置検出を行う。
【0029】版胴60の内部にはインキ供給手段61が
配設されている。インキ供給手段61は、支軸63、イ
ンキローラー65、ドクターローラー66等から主に構
成されている。支軸63に固設された図示しない側板に
回転自在に支持されたインキローラー65は、ギヤやベ
ルト等の図示しない駆動力伝達手段から駆動力を伝達さ
れて図の時計回り方向に回転駆動される。インキローラ
ー65の近傍には、インキローラー65の外周面に対し
てその外周面を近接配置されたドクターローラー66
が、インキローラー65と平行に配設されている。イン
キローラー65とドクターローラー66との近接部に断
面楔状に供給されたインキ溜まり67のインキは、イン
キローラー65とドクターローラー66との隙間を通過
する際に引き延ばされ、インキローラー65の外周面上
に薄膜状に供給される。
【0030】版胴60の下方にはプレスローラー62が
配設されている。筐体9の図示しない側板に揺動自在か
つ回転自在に支持されたプレスローラ62は、図示しな
いカム等により揺動され、その外周面を版胴60の外周
面に対して接離自在に設けられている。プレスローラー
62は、図示しないバネ等の付勢手段によって版胴60
に向けて付勢されており、離間時には図示しない係止手
段によって図に示す離間位置に保持されている。
【0031】印刷部5の左方には排紙部6が配設されて
いる。排紙部6は、剥離爪71、ガイド板72,73、
排紙搬送部材74、電動排紙台75等から主に構成され
ている。版胴60の外周面より印刷済みの印刷用紙Pを
剥離する剥離爪71は、筐体9の図示しない側板に回動
自在に支持されており、その先端を版胴60の外周面に
対して近接離間自在に設けられている。筐体9の図示し
ない側板に固着されたガイド板72,73は、剥離爪7
1によって剥離された印刷済みの印刷用紙Pの搬送をガ
イドする。駆動ローラー76、従動ローラー77、無端
ベルト78、吸引ファン79から構成される排紙搬送部
材74は、吸引ファン79の吸引力によって無端ベルト
78上に印刷用紙Pを保持し、駆動ローラー76の回転
によって印刷用紙Pを図の矢印方向に搬送する。
【0032】排紙搬送部材74によって搬送される印刷
用紙Pを積載する電動排紙台75は、筐体9に設けられ
た排紙口9aに着脱可能に取り付けられており、特開平
10−1254号公報に開示されたものと同様に、用紙
を積載する排紙トレイ80、一対の排紙サイドフェンス
81、排紙エンドフェンス83を有し、給紙部3から送
られる用紙サイズ信号に基づいて一対の排紙サイドフェ
ンス81及び排紙エンドフェンス83を所定の位置に位
置決めする。電動排紙台75は排紙口9a近傍の筐体9
に穿設された2個の位置決め孔9bに嵌合する2本の位
置決めピン75aを有しており、電動排紙台75は筐体
9に取り付けられたときに、排紙トレイ80の用紙搬送
方向の中心線が各給紙トレイ28,29,30の中心線
Cと一致するように構成されている。
【0033】図3に示すように、一対の排紙サイドフェ
ンス81は箱形状を呈する排紙トレイ80の内部に固設
された案内レール56にスライダー57を介してそれぞ
れ移動自在に取り付けられている。各スライダー57の
下面にはラック58がそれぞれ一体的に取り付けられて
おり、排紙トレイ80の中心線C上であって一対の排紙
サイドフェンス81の中間位置には、各ラック58と噛
合するピニオンギヤ59が配設されている。各ラック5
8のピニオンギヤ59との噛合面と対向する面は、案内
レール56に設けられた滑りガイド部材68によってそ
れぞれ摺動自在に支持されている。ピニオンギヤ59
は、電磁クラッチ86を有しモーター82に駆動される
排紙サイドフェンス移動手段としての減速機構84に、
タイミングベルト70を介して接続されている。上述の
構成により、一対の排紙サイドフェンス81は、モータ
ー82が作動して電磁クラッチ86が接続状態にあると
きに、中心線Cに関して対称的に用紙幅方向に互いに連
動して移動される。
【0034】一対の排紙サイドフェンス81と同様に、
排紙エンドフェンス83も排紙トレイ80の内部に固設
された案内レール87にスライダー99を介して移動自
在に取り付けられている。スライダー99の下面にはラ
ック100が一体的に取り付けられており、ラック10
0の近傍にはラック100と噛合するギヤ101が配設
されている。ラック100のギヤ101との噛合面と対
向する面は、案内レール87に設けられた滑りガイド部
材102によって摺動自在に支持されている。ギヤ10
1は、電磁クラッチ103を有しモーター104に駆動
される減速機構105に接続されている。上述の構成に
より、排紙エンドフェンス83は、モーター104が作
動して電磁クラッチ103が接続状態にあるときに用紙
搬送方向に移動される。
【0035】一方のラック58の近傍には一方の排紙サ
イドフェンス81の位置を検知する排紙サイドフェンス
位置検知センサー106が、また、ラック100の近傍
には排紙エンドフェンス83の位置を検知する排紙エン
ドフェンス位置検知センサー85がそれぞれ配設されて
いる。各センサー106,85は第1用紙サイズ検知セ
ンサー45と同様に複数の遮光型センサーからなり、各
ラック58,100の噛合面と対向する面に突設された
舌片58a,100aで遮光されたセンサーに基づいて
各フェンス81,83の位置を検知する周知の構成であ
る。
【0036】排紙部6の上方には排版部7が配設されて
いる。排版部7は、上排版部材88、下排版部材89、
排版ボックス90、圧縮板91等から主に構成されてい
る。上排版部材88は、駆動ローラー92、従動ローラ
ー93、無端ベルト94から構成され、駆動ローラー9
2が図1において時計回り方向に回転することにより無
端ベルト94が図の矢印方向に移動する。下排版部材8
9も上排版部材88と同様に駆動ローラー95、従動ロ
ーラー96、無端ベルト97から構成されており、駆動
ローラー95が図1において反時計回り方向に回転する
ことにより無端ベルト97が図の矢印方向に移動する。
また、下排版部材89は図示しない移動手段によって移
動自在に設けられており、図1に示す位置と駆動ローラ
ー95の外周面が版胴60の外周面上に巻装された使用
済みマスタ98に当接する位置とに選択的に位置決めさ
れる。排版ボックス90の内部に使用済みマスタ98を
押し込む圧縮板91は、図示しない昇降手段によって上
下動自在に支持されている。上排版部材88、下排版部
材89、排版ボックス90、圧縮板91は一体的に構成
されており、筐体9に対して着脱自在に設けられてい
る。
【0037】図4は、孔版印刷装置1の操作パネルを示
している。筐体9の上部前面に設けられた操作パネル1
07は、その上面に製版スタートキー108、印刷スタ
ートキー109、試し刷りキー110、クリア/ストッ
プキー111、テンキー112、エンターキー113、
プログラムキー114、モードクリアキー115、印刷
速度設定キー116、画像位置調整キー117、7セグ
メントLEDからなる表示装置118、LCDからなる
表示装置119、給紙トレイを「トレイ1」(第1給紙
トレイ28)または「トレイ2」(第3給紙トレイ3
0)に切り換えるトレイ切換キー120、トレイ切換キ
ー120によって選択されたトレイを表示するLEDか
らなるトレイ表示装置121を有している。画像位置調
整キー117は、上キー117a、下キー117b、左
キー117c、右キー117dを有している。操作パネ
ル107からの動作指令は制御部8に向けて出力され、
制御部8からは各表示装置118,119,121への
表示信号が送られる。
【0038】表示装置119は、初期状態時において図
4に示すように、原稿種類設定表示119a、変倍設定
表示119b、用紙種類設定表示119c、位置調整設
定表示119dを表示しており、各表示の下方にはそれ
ぞれ対応するキー122,123,129,130が配
設されている。表示装置119は階層表示構造となって
おり、図4に示された状態からキー122が押されると
原稿種類設定モードに、キー123が押されると変倍設
定モードに、キー129が押されると用紙種類設定モー
ドに、キー130が押されると位置調整設定モードにそ
れぞれモード設定され、表示装置119の表示が変化す
る。
【0039】筐体9の内部下方には制御部8が配設され
ている。制御部8は、図5に示すように、CPU12
5、RAM126、ROM127、I/Oエキスパンダ
128等を有する周知のマイクロコンピューターである
制御手段124より主に構成されており、孔版印刷装置
1の動作を制御する。
【0040】CPU125には、各センサー及び操作パ
ネル107からの出力信号が入力される。入力された各
信号はROM127に記憶された動作プログラムに基づ
いて演算処理され、画像読取部2、給紙部3、製版部
4、印刷部5、排紙部6、排版部7を制御する各駆動回
路にそれぞれ動作信号として出力されると共に、操作パ
ネル107に表示信号として出力される。RAM126
には、CPU125によってROM127から呼び出さ
れた動作プログラムが一時的に書き込まれ、この動作プ
ログラムは操作パネル107からの入力によって書き換
えられる。ROM127には、孔版印刷装置1の各アク
チュエーターを作動させる複数の動作プログラムが記憶
されている。
【0041】上記構成に基づき、以下に孔版印刷装置1
の動作を説明する。製版動作に先立ち、オペレーターは
原稿載置台11上に印刷すべき原稿を置き、操作パネル
107上のトレイ切換キー120によって印刷すべき印
刷用紙Pを選択する。このとき、必要に応じて原稿種類
設定表示119aに対応するキー122が押下されて文
字モードや写真モード等の製版モードが設定され、変倍
設定表示119bに対応したキー123が押下されて原
稿画像に対する印刷画像の縮尺が適宜に決定され、用紙
種類設定表示119cに対応したキー129が押下され
て厚紙や薄紙等の用紙種類が決定される。
【0042】その後、オペレーターによって製版スター
トキー108が押されると、画像読取部2において原稿
画像が読み取られ、読み取られた画像は画像データ信号
として制御手段124に送られる。また、給紙部3にも
動作信号が送られ、切り換えられたトレイに対応する押
し上げ部材34,35が印刷用紙P1,P3を給紙ロー
ラー32,33に圧接させる位置まで回動し、印刷用紙
Pの有無が検知される。このとき、印刷用紙P3がない
場合には、押し上げ部材35が図1に示す初期位置に戻
されると共に操作パネル107上にその旨の表示がなさ
れ、印刷用紙P1及び印刷用紙P2がない場合には、押
し上げ部材34が初期位置に戻されると共に操作パネル
107上にその旨の表示がなされ、印刷用紙P1がなく
印刷用紙P2がある場合には、押し上げ部材34が初期
位置に戻された後に用紙移動部材31が印刷用紙P2を
第1給紙トレイ28上に移動させると共に、操作パネル
107上に印刷用紙P2がないという表示がなされる。
【0043】給紙部3の作動に伴い、排紙部6では電動
排紙台75の一対の排紙サイドフェンス81と排紙エン
ドフェンス83とが、一度ホームポジションに位置決め
された後に用紙サイズ検知センサー45,47で検知さ
れた印刷用紙Pのサイズに合わせて移動され、フェンス
位置検知センサー85,106からの信号に基づいて位
置決めされると共に、吸引ファン79が作動される。
【0044】画像読取部2での画像読取動作と並行し
て、排版部7では版胴60の外周面上から使用済みマス
タ98を剥離する排版動作が行われる。外周面上に使用
済みマスタ98を巻装している版胴60は、図示しない
版胴駆動手段によって図の反時計回り方向に回転を開始
する。そして版胴60が、その外周面上に巻装した使用
済みマスタ98の後端が駆動ローラー95と対応する所
定の排版位置に到達したことを制御手段124が判断す
ると、制御手段124からの指令により図示しない移動
手段と駆動手段とが作動し、各駆動ローラー92,95
が回転すると共に下排版部材89を版胴60側に移動さ
せる。駆動ローラー95の外周面が版胴60上の使用済
みマスタ98と当接したとき、版胴60は反時計回り方
向への回転を継続しており、駆動ローラー95と当接し
てすくい上げられた使用済みマスタ98は下排版部材8
9と上排版部材88とで挟持され、版胴60の外周面よ
り剥離される。剥離された使用済みマスタ98は、下排
版部材89と上排版部材88とで搬送されて排版ボック
ス90内に廃棄された後、圧縮板91によって圧縮され
る。
【0045】版胴60の外周面より使用済みマスタ98
が全て剥離されると、版胴60はさらに回転を継続して
給版位置に位置決めされる。その後、制御手段124よ
り図示しない開閉手段に動作信号が送られてクランパー
64が開放され、版胴60が給版待機状態となって排版
動作が完了する。
【0046】排版動作完了後、製版動作が行われる。版
胴60が給版待機状態となると、制御手段124からの
動作信号によって図示しないステッピングモーターが作
動し、プラテンローラー51及び各マスタ搬送ローラー
対53,54が回転駆動され、マスタロール48aから
マスタ48が引き出される。引き出されたマスタ48は
サーマルヘッド50によって加熱穿孔製版される。
【0047】製版されたマスタ48はクランパー64へ
と搬送される。そして、図示しないステッピングモータ
ーのステップ数より、マスタ48の先端がクランパー6
4に挟持される所定位置まで到達したことを制御手段1
24が判断すると、図示しない開閉手段に動作信号が送
られてクランパー64が閉じられ、マスタ48の先端が
版胴60上に挟持される。
【0048】その後、版胴60がマスタ48の搬送速度
と同じ周速度で時計回り方向に回転駆動され、マスタ4
8の版胴60への巻装動作が行われる。そして、図示し
ないステッピングモーターのステップ数より、1版分の
製版が完了したと制御手段124が判断すると、プラテ
ンローラー51と各マスタ搬送ローラー対53,54の
回転が停止すると共に、上刃52aが移動してマスタ4
8が切断される。切断されたマスタ48は版胴60の回
転動作によって引き出され、版胴60が再びホームポジ
ションに到達すると、版胴60が停止して巻装動作が完
了する。
【0049】巻装動作に引き続き、版付け動作が行われ
る。版胴60がホームポジションで停止すると、制御手
段124より動作信号が送られて版胴60が低速で回転
駆動されると共に、給紙ローラー32(または給紙ロー
ラー33)、分離ローラー対37(または分離ローラー
対38)、各用紙搬送ローラー39,40,41がそれ
ぞれ回転駆動される。給紙ローラー32(33)及び分
離ローラー対37(38)の回転により、第1給紙トレ
イ28(または第3給紙トレイ30)上に積載された印
刷用紙Pの最上位の1枚が引き出され、レジストローラ
ー対42にくわえ込まれる。このとき、給紙トレイ2
8,30の中心線C上にある印刷用紙Pの中心線と、給
紙ローラー32(33)、分離ローラー対37(3
8)、各用紙搬送ローラー39,40,41、レジスト
ローラー対42の中心とが一致しているので、印刷用紙
Pはスキューを防止されつつ良好に搬送される。
【0050】版胴60に巻装されたマスタ48の画像領
域先端部がプレスローラー62と対応する位置に到達す
ると、制御手段124から動作信号が送られてレジスト
ローラー対42が回転し、印刷用紙Pを版胴60とプレ
スローラー62との間に向けて給送する。制御手段12
4は、レジストローラー対42への動作信号に続いてプ
レスローラー62を保持する図示しない係止手段に動作
信号を送り、プレスローラー62を揺動させる。
【0051】レジストローラー対42により給送された
印刷用紙Pは、プレスローラー62によって版胴60に
巻装されたマスタ48に押圧される。この押圧動作によ
り、プレスローラー62と印刷用紙Pとマスタ48と版
胴60の外周面とが圧接し、インキローラー65によっ
て版胴60の内周面に供給されたインキは、版胴60の
外周面の開孔部及びメッシュスクリーンより滲出した
後、版胴60の外周面とマスタ48との空隙部に充填さ
れ、マスタ48の穿孔部を介して印刷用紙Pに転移され
る。
【0052】インキを転移された印刷用紙Pは、剥離爪
71の先端で版胴60の外周面より剥離されて各ガイド
板72,73間に案内され、吸引ファン79の吸引力に
よって無端ベルト78の上面に引き付けられつつ左方へ
と搬送されて排紙トレイ80上に排出される。このと
き、印刷用紙Pの中心線と排紙トレイ80の中心線とが
一致しているので、印刷された印刷用紙Pは排紙エンド
フェンス83に衝突した後に一対の排紙サイドフェンス
81間に良好に載置される。この一連の行程によって版
付け動作が完了し、孔版印刷装置1は印刷待機状態とな
る。
【0053】上述の原稿読取、排版、製版、版付けの各
動作が完了して印刷待機状態となった孔版印刷装置1に
おいて、オペレーターによって試し刷りキー110が押
されると、版付け動作時と同様に給紙部3から1枚の印
刷用紙Pが給送され、レジストローラー対42にくわえ
込まれると共に版胴60が高速で回転駆動される。レジ
ストローラー対42は、版付け動作と同じタイミングで
高速回転している版胴60とプレスローラー62との間
に印刷用紙Pを給送する。給送された印刷用紙Pは、プ
レスローラー62によって版胴60に巻装されたマスタ
48に押圧されてインキを転移され、その上面に印刷画
像を形成された後、剥離爪71によって版胴60の外周
面より剥離され、排紙搬送部材74によって左方へと搬
送されて排紙トレイ80上に排出される。版胴60は再
びホームポジションに戻り、試し刷り動作が完了する。
この試し刷り動作時においても、印刷用紙Pの中心が各
給紙トレイ28,30の中心と排紙トレイ80の中心と
を結ぶ中心線C上の搬送経路を通るので、印刷用紙Pは
スキューを防止されつつ良好に搬送され、排紙トレイ8
0上の一対の排紙サイドフェンス81間に良好に載置さ
れる。
【0054】この試し刷りによって印刷速度や印刷画像
の位置を確認し、これらを操作パネル上の印刷速度設定
キー116、画像位置調整キー117等で調整して再度
試し刷りを行った後、テンキー112で印刷枚数を表示
装置118に置数した後に印刷スタートキー109を押
すことにより、給紙部3より印刷用紙Pが連続的に送ら
れて印刷動作が行われる。この印刷時においても、版胴
60がモーター55によって軸方向に移動されることで
印刷用紙P上の画像位置が用紙幅方向に調整されている
ため、印刷用紙Pの中心は各給紙トレイ28,30の中
心と排紙トレイ80の中心とを結ぶ中心線C上の搬送経
路を通るので、印刷用紙Pはスキューを防止されつつ良
好に搬送され、排紙トレイ80上の一対の排紙サイドフ
ェンス81間に良好に積載される。
【0055】ここで、画像位置調整キー117を用いた
画像位置の調整手順について説明する。図4に示す状態
よりキー130を押下すると画像位置調整モードとな
り、表示装置119の表示が図8に示す状態に変化す
る。画像位置調整モードでは、印刷用紙のイメージであ
る用紙像143及び用紙像143上の定位置に重ね合わ
された印刷画像領域のイメージである網掛け表示された
画像像144と、印刷画像の標準位置に対する天地方向
(用紙搬送方向)調整量145及び左右方向(用紙幅方
向)調整量146と、印刷画像の移動方向を示す天地移
動矢印147及び左右移動矢印148と、画像位置調整
を行わずに初期画面に戻るためのキャンセル表示149
と、調整された画像位置を保存して初期画面に戻るため
の設定表示150と、「給紙方向」という文字と一体的
な給紙方向矢印151とが表示装置119に表示され
る。用紙像143と画像像144との相対位置は変化し
ないように設定されている。
【0056】この場合、キー129はキャンセル表示1
49に、キー130は設定表示150にそれぞれ対応
し、キー129はキャンセルキーとして、キー130は
設定キーとしてそれぞれ機能する。電源投入時において
は、天地方向調整量145及び左右方向調整量146が
共に「0」である標準位置に設定されている。
【0057】本実施例の画像位置調整機構は画像位置調
整キー117に連動しており、図8に示す状態より画像
位置調整キー117を押下することにより画像位置を
0.5mm刻みで所望の位置に調整可能に構成されてい
る。この画像位置調整時には、押下した画像位置調整キ
ー117の調整方向に対応した白抜きの操作矢印152
が、図9に示すように画像像144の中央部に重ねて表
示される。
【0058】図9は右キー117dを押下し、天地方向
調整量145が7.5mmから8.0mmに調整された
場合を示している。このとき、天地移動矢印147が図
で右方向を、左右移動矢印148が図で上方向をそれぞ
れ指し示していることから、画像位置はその標準位置よ
り図において右方向(用紙の下側)に8.0mm、上方
向(用紙の右側)に0.5mm調整されたことを示して
いる。操作矢印152は、画像位置調整キー117を押
下しているときのみ表示しても、押下後所定時間表示し
た後に消滅させても、点滅表示させてもよい。
【0059】画像位置調整キー117によって画像位置
を所望の位置に設定した後にキー130を押下すること
により、設定された画像位置情報が制御手段124に送
られる。制御手段124は画像位置情報に基づき画像位
置調整機構を作動させ、版胴60を設定された位置に移
動させる。
【0060】第1の実施例では、モーター82を含む減
速機構84及びモーター104を含む減速機構105に
よって一対の排紙サイドフェンス81及び排紙エンドフ
ェンス83を移動させる構成としたが、駆動手段を設け
ずに手動で各フェンス81,83の位置決めを行う構成
としてもよい。この場合、一対の排紙サイドフェンス8
1は、ラックアンドピニオン機構により中心線Cに関し
て対称的に用紙幅方向に互いに連動して移動可能な構成
とする。
【0061】さらに、第1の実施例では、各給紙サイド
フェンス25,26,27を各給紙トレイ28,29,
30にネジ止めや填め込み等によって係合させる構成と
したが、一対の排紙サイドフェンス81と同様に、ラッ
クアンドピニオン機構により各中心線C1,C2,C3
に関して対称的にそれぞれが用紙幅方向に互いに連動し
て移動可能な構成としてもよい。この場合には、駆動手
段を設けて自動的に移動させる構成と駆動手段を設けず
に手動で移動させる構成とを含む。
【0062】図6は、本発明の第2の実施例に用いられ
る、周辺機器としてのソーターを示している。同図にお
いて、電動排紙台75に代えて孔版印刷装置1に接続さ
れるソーター131は、ソーター本体132、昇降自在
に設けられた複数のソートビン133、ソートビン13
3を昇降させる昇降機構部134、孔版印刷装置1より
排出された印刷用紙Pをソートビン133に受け渡す用
紙搬送部135から主に構成されている。
【0063】各ソートビン133は、それぞれの用紙幅
方向の中心線が同じ位置となるようにソーター本体13
2に昇降自在に支持されており、その用紙搬送方向上流
側の端部がほぼ直角に立ち上がるように構成され、下部
には回転自在なコロが設けられている。最下段のソート
ビン133は昇降機構部134を構成する図示しないブ
ラケットに固着されており、ノンソートトレイとして用
いられる最上段のソートビン133は端部の立ち上がり
が大きく形成されている。各ソートビン133には積載
される印刷用紙Pの用紙幅方向をガイドする一対のサイ
ドフェンス133aがそれぞれ配設されており、各サイ
ドフェンス133aは、一対の排紙サイドフェンス81
と同様に、各ソートビン133の用紙幅方向の中心線に
関して対称的に用紙幅方向に互いに連動して移動可能に
構成されている。
【0064】昇降機構部134は、図示しないブラケッ
ト、周面に螺旋状の溝を形成されたリードカム136、
図示しない駆動手段等から主に構成されており、ソート
ビン133に設けられたコロをリードカム136の溝に
嵌合させた状態でリードカム136を回転させることに
より、ソートビン133を個別に昇降させる周知の構成
である。
【0065】用紙搬送部135は、箱形の筐体と天板と
から一体的に構成された搬送部本体137、駆動ローラ
ー138、従動ローラー139、各ローラー間に張設さ
れた複数の無端ベルト140、搬送部本体137の下部
に配設された吸引ファン141とから主に構成されてい
る。搬送部本体137の先端には、孔版印刷装置1側の
位置決め孔9b(図1参照)に嵌合する2本の位置決め
ピン137aが固設されており、ソーター131は筐体
9に取り付けられたときに、各ソートビン133の用紙
搬送方向の中心線が各給紙トレイ28,29,30の中
心線Cと一致するように構成されている。
【0066】この第2の実施例においても、印刷用紙P
の中心は各給紙トレイ28,30の中心と各ソートビン
133の中心とを結ぶ中心線C上の搬送経路を通るの
で、丁合印刷動作時においても印刷用紙Pはスキューを
防止されつつ良好に搬送され、各ソートビン133上の
一対のサイドフェンス133a間に良好に分離積載され
る。
【0067】第2の実施例では、周辺機器としてソータ
ーを用いた例を示したが、周辺機器としてはソーターの
他、上下動可能な給紙トレイを備えたLCTや上下動可
能な排紙トレイを備えた大容量排紙装置等を用いること
も可能である。周辺機器として大容量排紙装置を用いる
場合には、大容量排紙装置の排紙受入口近傍に位置決め
孔9bに嵌合する位置決めピンを設け、排紙トレイの用
紙搬送方向の中心線が各給紙トレイ28,29,30の
中心線Cと一致するように構成する。また、周辺機器と
して特開平8−259008号公報に開示されたような
LCTを用いる場合には、筐体9の用紙搬送ローラー群
41の右方に位置する部位に給紙口及び位置決め孔を設
け、LCTに給紙ローラー及び分離ローラーを設けると
共にLCTの用紙排出口近傍に筐体9の位置決め孔に嵌
合する位置決めピンを設け、給紙トレイの用紙搬送方向
の中心線が各給紙トレイ28,29,30の中心線Cと
一致するように構成すればよい。
【0068】上記各実施例では、第1給紙トレイ28上
に一対の給紙サイドフェンス25を、第2給紙トレイ2
9上に一対の給紙サイドフェンス26を、第3給紙トレ
イ30上に一対の給紙サイドフェンス27を、排紙トレ
イ80上に一対の排紙サイドフェンス81を、ソートビ
ン133上に一対のサイドフェンス133aをそれぞれ
設ける構成としたが、各フェンス25,26,27,8
1,133aは2対以上設けられていてもよい。この場
合には、全てのフェンスが各トレイ28,29,30,
80及び各ソートビン133の用紙幅方向の中心線に関
して対称的に用紙幅方向に互いに連動して移動可能(1
対のフェンスに連動して他のフェンスも移動する)な構
成とする。
【0069】上記各実施例では、多段給紙装置と版胴と
の中心線が一致して設けられた孔版印刷装置を説明した
が、図10に示すように、用紙搬送路の中心線CPと原
点位置における版胴の外周面上に巻装されたマスタの製
版画像の中心線CDとの間にずれΔαが生じてしまう場
合がある。これは印刷装置本体に対する多段給紙装置の
取付位置がずれていた場合等に発生し、このままでは原
稿画像の中心に対して印刷画像の中心が合わなくなって
しまうという問題が発生する。そこで、版胴を電気的に
用紙幅方向に移動させる制御手段のメモリデータの原点
位置を電気的にずらすことでずれの補正を行う変形例を
以下に説明する。
【0070】この変形例は上記各実施例と比較すると、
図11に示すように、印刷部5に版胴60の移動量をパ
ルスカウント検知するエンコーダー153を有する点に
おいてのみ相違する。制御手段124は、初期状態時に
おいてモーター55を駆動して版胴60を移動させ、セ
ンサー69がホームポジションを検出した位置で版胴6
0を停止させるが、この初期位置における製版画像の中
心線CDの位置が用紙搬送路の中心線CPに対してΔα
だけずれていた場合には、制御手段124はセンサー6
9が版胴60のホームポジションを検出した後にさらに
モーター55を駆動させる。そして、エンコーダー15
3からのパルスカウント量がΔαと等しい値となったと
きにモーター55を停止させてその位置を版胴60の新
たなホームポジションとし、表示装置119の天地方向
調整量145及び左右方向調整量146にそれぞれ
「0」を表示させる。
【0071】ずれ量Δαの補正入力方法は、印刷された
画像を計測した後に画像位置調整キー117を操作する
ことにより、用紙搬送路の中心線CPと製版画像の中心
線CDとを正確に一致させる。このとき、表示装置11
9の左右方向調整量146は0.0mmではない特定の
数値(Δαに相当)を表示するが、この状態のままサー
ビスマン用の特定のキー操作(例えばエンターキー11
3やプログラムキー114等を特定の順序で操作する)
を行うことで、左右方向調整量146が0.0mmに置
換される。この補正は1度行えば後は不要である。
【0072】上述の構成により、印刷装置本体に対する
多段給紙装置の取付位置がずれていた場合においても、
版胴を電気的に用紙幅方向に移動させる制御手段のメモ
リデータの原点位置を電気的にずらすことで画像位置の
ずれの補正を簡単に行うことができ、原稿画像の中心と
印刷画像の中心とを正確に合致させることができる。
【0073】
【発明の効果】請求項1,請求項2,請求項3記載の発
明によれば、印刷用紙の中心が各用紙貯容部の中心と排
紙トレイの中心とを結ぶ中心線上の搬送経路を通るので
印刷用紙はスキューを防止されつつ良好に搬送され、排
紙サイドフェンスが用紙幅方向に対して用紙搬送経路の
中心線に関して対称的に用紙幅方向に互いに連動して移
動するので排出された印刷用紙は排紙トレイ上の各排紙
サイドフェンス間に良好に載置される。また、版胴が用
紙幅方向に移動可能であるので、用紙搬送経路を変える
ことなく画像位置調整を行うことができる。
【0074】請求項4記載の発明によれば、周辺機器を
接続した際に、周辺機器の用紙搬送経路の中心線が各用
紙貯容部または排紙トレイの中心線と一致するので、周
辺機器使用時においても印刷用紙はスキューを防止され
つつ良好に搬送され、良好な状態で排出積載される。
【0075】請求項5記載の発明によれば、製版画像の
中心位置と印刷用紙の搬送経路の中心線とが不一致の場
合においても、版胴を電気的に用紙幅方向に移動させる
制御手段のメモリデータの原点位置を電気的にずらすこ
とで画像位置のずれの補正を簡単に行うことができ、原
稿画像の中心と印刷画像の中心とを正確に合致させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2の実施例に用いられる孔
版印刷装置の要部概略図である。
【図2】本発明の第1及び第2の実施例に用いられる孔
版印刷装置の給紙部要部の概略平面図である。
【図3】本発明の第1の実施例に用いられる電動排紙台
の機構を説明する部分断面平面図である。
【図4】本発明の第1及び第2の実施例に用いられる操
作パネルを示す図である。
【図5】本発明の第1の実施例に用いられる制御手段の
ブロック図である。
【図6】本発明の第2の実施例に用いられる周辺機器と
してのソーターの概略図である。
【図7】本発明の実施の形態を示す孔版印刷装置要部の
概略図である。
【図8】本発明の第1の実施例における画像位置調整手
順を説明する図である。
【図9】本発明の第1の実施例における画像位置調整手
順を説明する図である。
【図10】本発明の第1及び第2の実施例の変形例を説
明する孔版印刷装置要部の概略図である。
【図11】本発明の第1及び第2の実施例の変形例に用
いられる制御手段のブロック図である。
【符号の説明】
1 孔版印刷装置 3 多段給紙装置(給紙部) 25,26,27 給紙サイドフェンス 28 用紙貯容部(第1給紙トレイ) 29 用紙貯容部(第2給紙トレイ) 30 用紙貯容部(第3給紙トレイ) 45 用紙サイズ検知手段(第1用紙サイズ検知センサ
ー) 46 用紙サイズ検知手段(第2用紙サイズ検知センサ
ー) 47 用紙サイズ検知手段(第3用紙サイズ検知センサ
ー) 48 マスタ 60 版胴 80 排紙トレイ 81 排紙サイドフェンス 84 排紙サイドフェンス移動手段(減速機構) 131 周辺機器(ソーター) C,C1,C2,C3 中心線 CD 製版画像の中心位置 CP 中心線(用紙搬送路の中心線) P,P1,P2,P3 印刷用紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の用紙貯容部を有し複数種類の印刷用
    紙を給送可能な多段給紙装置と、前記印刷用紙の搬送方
    向と直交する方向に移動自在であり外周面上に製版画像
    を形成されたマスタを巻装する版胴と、印刷された前記
    印刷用紙を積載する排紙トレイとを有する孔版印刷装置
    であって、 前記複数の用紙貯容部は前記印刷用紙の幅方向の用紙揃
    えを行う少なくとも一対の給紙サイドフェンスを前記用
    紙貯容部毎に有し、 前記排紙トレイは前記印刷用紙の幅方向の用紙揃えを行
    う少なくとも一対の排紙サイドフェンスを有し、 前記複数の用紙貯容部及び前記排紙トレイは前記印刷用
    紙の搬送経路の中心線が一致すべく前記孔版印刷装置に
    それぞれ配設され、 前記各排紙サイドフェンスは前記中心線に関して対称的
    に前記印刷用紙の幅方向に互いに連動して移動可能であ
    ることを特徴とする孔版印刷装置。
  2. 【請求項2】前記各給紙サイドフェンスが前記中心線に
    関して対称的に前記印刷用紙の幅方向に互いに連動して
    移動可能であることを特徴とする請求項1記載の孔版印
    刷装置。
  3. 【請求項3】前記複数の用紙貯容部に貯容された印刷用
    紙のサイズを検知する用紙サイズ検知手段と、前記排紙
    サイドフェンスを移動させる排紙サイドフェンス移動手
    段とを有し、前記印刷用紙のサイズに合わせて前記排紙
    サイドフェンスを移動させることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の孔版印刷装置。
  4. 【請求項4】周辺機器を接続可能であり、該周辺機器
    は、その前記印刷用紙の搬送経路の中心線が前記複数の
    用紙貯容部または前記排紙トレイの中心線と一致すべく
    前記孔版印刷装置に接続されることを特徴とする請求項
    1、請求項2または請求項3記載の孔版印刷装置。
  5. 【請求項5】前記製版画像の中心位置と前記中心線とが
    不一致の場合に、前記版胴の原点位置を電気的に補正す
    ることにより前記製版画像の中心位置と前記中心線とを
    一致させることを特徴とする請求項1ないし請求項4の
    うちの何れか1つに記載の孔版印刷装置。
JP16318899A 1998-10-09 1999-06-10 孔版印刷装置 Expired - Fee Related JP3759335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16318899A JP3759335B2 (ja) 1998-10-09 1999-06-10 孔版印刷装置
US09/404,263 US6401606B1 (en) 1998-10-09 1999-09-22 Stencil printer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28817898 1998-10-09
JP10-288178 1998-10-09
JP16318899A JP3759335B2 (ja) 1998-10-09 1999-06-10 孔版印刷装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351076A Division JP4214148B2 (ja) 1998-10-09 2005-12-05 孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177916A true JP2000177916A (ja) 2000-06-27
JP3759335B2 JP3759335B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=26488718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16318899A Expired - Fee Related JP3759335B2 (ja) 1998-10-09 1999-06-10 孔版印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6401606B1 (ja)
JP (1) JP3759335B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019248A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2004264462A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Riso Kagaku Corp プロセス進捗表示装置
US6807383B2 (en) * 2002-07-31 2004-10-19 Riso Kagaku Corporation Apparatus, system for forming image, and method for controlling image forming apparatus
JP2007098739A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Duplo Seiko Corp 両面印刷装置
JP2008044694A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置および画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654586B2 (en) * 2002-03-20 2003-11-25 Xerox Corporation Automatic restacking tray side guide repositioning system providing sheet stacking scatter reduction
US7845632B2 (en) * 2006-11-27 2010-12-07 Xerox Corporation Media feeding and width sensing methods and apparatus for printing systems
JP2010111062A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびプログラム
EP2739479B1 (en) * 2011-08-05 2017-06-14 Datamax-O'Neil Corporation Printing system
US10173855B2 (en) * 2015-10-23 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance apparatus and image erasing apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT298387B (de) * 1967-03-02 1972-04-15 Zimmer P Schablonenstation fuer rotationsschablonendruckmaschinen
JP2550555B2 (ja) * 1987-02-03 1996-11-06 ミノルタ株式会社 用紙収納装置
JP2938583B2 (ja) * 1989-12-22 1999-08-23 株式会社リコー 給紙装置
US5110106A (en) * 1990-10-10 1992-05-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet size detector for sheet container
JP3186157B2 (ja) 1991-09-10 2001-07-11 株式会社リコー 給紙装置
JP3308006B2 (ja) 1992-01-10 2002-07-29 株式会社リコー 印刷機等における給紙装置
US5689759A (en) * 1992-08-25 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus and sheet size detecting device adapted for use therein
JP3287909B2 (ja) 1993-06-04 2002-06-04 東北リコー株式会社 給紙装置
JP2542489B2 (ja) 1994-03-18 1996-10-09 株式会社リコー 孔版印刷装置の画像左右位置調節装置
JP3423469B2 (ja) 1995-03-20 2003-07-07 東北リコー株式会社 画像形成装置における給紙装置
US5535675A (en) * 1995-05-05 1996-07-16 Heidelberger Druck Maschinen Ag Apparatus for circumferential and lateral adjustment of plate cylinder
JP3856856B2 (ja) 1995-10-09 2006-12-13 東北リコー株式会社 輪転印刷機
JPH09202032A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP3669604B2 (ja) 1996-04-17 2005-07-13 東北リコー株式会社 孔版印刷装置
JP3619659B2 (ja) * 1998-02-27 2005-02-09 理想科学工業株式会社 孔版印刷システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019248A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
US6807383B2 (en) * 2002-07-31 2004-10-19 Riso Kagaku Corporation Apparatus, system for forming image, and method for controlling image forming apparatus
JP2004264462A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Riso Kagaku Corp プロセス進捗表示装置
JP4499996B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-14 理想科学工業株式会社 プロセス進捗表示装置
JP2007098739A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Duplo Seiko Corp 両面印刷装置
JP2008044694A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759335B2 (ja) 2006-03-22
US6401606B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543761B2 (en) Sheet feeding device for an image forming apparatus
JP2001232700A (ja) 用紙裁断装置および折り型形成装置
JP3759335B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4252133B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3417695B2 (ja) 印刷装置
JP4214148B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4252136B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2007297194A (ja) 画像形成装置における排紙装置
JP5011554B2 (ja) 印刷装置
JP4515579B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3652439B2 (ja) 画像形成システム
JPH0952424A (ja) 給紙装置及びそれを具備する画像形成装置
JP3287909B2 (ja) 給紙装置
JP4211962B2 (ja) 画像形成装置
JP3655529B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2000141855A (ja) 孔版印刷装置
JP4758136B2 (ja) 印刷装置
JP2892082B2 (ja) 給紙装置
JP4652043B2 (ja) 印刷装置
JPH09301614A (ja) 画像形成システム
JP4246299B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3939954B2 (ja) 製版装置および製版印刷装置
JP2003312862A (ja) 画像形成装置
JPH0741238A (ja) 画像形成装置
JP2004131275A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3759335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees