JP2000156555A - フレキシブル配線板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル配線板の製造方法

Info

Publication number
JP2000156555A
JP2000156555A JP10331559A JP33155998A JP2000156555A JP 2000156555 A JP2000156555 A JP 2000156555A JP 10331559 A JP10331559 A JP 10331559A JP 33155998 A JP33155998 A JP 33155998A JP 2000156555 A JP2000156555 A JP 2000156555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyimide precursor
polyimide
conductor circuit
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10331559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541697B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kurita
英之 栗田
Satoshi Takahashi
敏 高橋
Akira Tsutsumi
章 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP33155998A priority Critical patent/JP3541697B2/ja
Priority to US09/440,167 priority patent/US6344308B1/en
Priority to EP99123012A priority patent/EP1002638B1/en
Priority to DE69920629T priority patent/DE69920629T2/de
Priority to CN99126650.1A priority patent/CN1203738C/zh
Publication of JP2000156555A publication Critical patent/JP2000156555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541697B2 publication Critical patent/JP3541697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シングルアクセスタイプあるいはダブルアク
セスタイプの片面のフレキシブル配線板を、低い生産コ
スト、微細配線パターンで且つ良好な位置精度でカール
も抑制しながら製造できるようにし、しかも開孔部の形
状の自由度を高めてはんだ付け面積(ランド面積)の拡
大を可能とする共に、ランドの導通信頼性を低下させず
にカバーレイフィルムに相当する絶縁層を導体回路層上
に形成できるようにする。 【解決手段】 ランドアクセス用開孔部3が設けられた
ポリイミド絶縁層5とその上の導体回路層4とからなる
フレキシブル回線板は、導体回路用金属箔1の片面にポ
リイミド前駆体ワニスを塗布し、乾燥してポリイミド前
駆体層2を形成し、ポリイミド前駆体層2にフォトリソ
グラフ法によりランドアクセス用開孔部3を設け、導体
回路用金属箔1をサブストラクト法によりパターニング
して導体回路層4を形成し、そしてポリイミド前駆体層
4をイミド化してポリイミド絶縁層5を形成することに
より製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランドアクセス用
開孔部が設けられたポリイミド絶縁層が、導体回路層の
片面もしくは両面に設けられてなるフレキシブル配線板
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキシブル配線板は、片面フレキシブ
ル配線板と、それよりも高密度実装が可能となる両面フ
レキシブル配線板とに大きく二つに分けられる。
【0003】一般に、片面フレキシブル配線板は、ラン
ドアクセス用開孔部が設けられた絶縁層とそれに支持さ
れた導体回路層とからなる構造を有する。必要に応じて
導体回路上に保護層が積層されている。この構造を有す
る配線板は、その片面から接続を確保しているのでシン
グルアクセス配線板と称されている。
【0004】このような片面フレキシブル配線板は、通
常、次に説明するように作製されている。即ち、ポリイ
ミドサポートフィルムに銅箔が貼り合わされた片面銅張
りフィルムの当該銅箔を、サブストラクト法によりパタ
ーニングして導体回路層を形成し、その導体回路層上に
カバーレイを積層することにより作製されている。ここ
で、カバーレイの積層は、1)予め金型などを使用して
ランドアクセス用開孔部が形成された接着剤付きのカバ
ーレイフィルムを貼り合わせることにより、2)エポキ
シ系レジストインクをランドアクセス用開孔部パターン
に印刷することにより、あるいは3)ポリイミド樹脂フ
ィルムを貼り合わせた後に、エッチング液処理やレーザ
ー光照射処理によりポリイミド樹脂フィルムにランドア
クセス用開孔部を形成することにより行われている。
【0005】一方、両面フレキシブル配線板は、ランド
アクセス用開孔部が設けられた一対のカバーレイが、上
層導体回路層、絶縁層及び下層導体回路層とからなる積
層体を挟持している構造を有する。この構造を有する配
線板は、その両面から接続を確保しているのでダブルア
クセス配線板と称されている。
【0006】このような両面フレキシブル配線板は、通
常、次に説明するように作製されている。即ち、ポリイ
ミドフィルムの両面に銅箔が貼り合わされた両面銅張り
フィルムにNCドリルで貫通孔を開け、ランドとなる領
域以外をレジストフィルムで被覆した後に貫通孔内壁面
に無電解銅メッキ薄膜を形成し、更に電解銅メッキで銅
を厚付けしてスルーホールとする。次に、レジストフィ
ルムを剥がした後、スルーホールの内壁を保護しつつ、
両面の銅箔をサブストラクト法によりそれぞれパターニ
ングして上層導体回路層と下層導体回路層とを形成し、
次にそれらの表面に、シングルアクセスタイプの片面フ
レキシブル配線板の場合と同様にカバーレイを積層す
る。これによりダブルアクセスタイプの両面フレキシブ
ル配線板が作製されている。
【0007】また、最近、片面フレキシブル配線板をダ
ブルアクセス配線板にすることも試みられており、次に
説明するように作製されている。即ち、銅箔にポリアミ
ック酸ワニスを塗布し乾燥してポリアミック酸層を形成
し、当該ポリアミック酸層をフォトリソグラフ法により
パターニングしてランドアクセス用開孔部を設け、さら
にイミド化してポリイミド絶縁層とし、その銅箔をサブ
ストラクト法によりパターニングして導体回路層を形成
し、その導体回路層上に、シングルアクセスタイプの片
面フレキシブル配線板の場合と同様にカバーレイを積層
する。これによりダブルアクセスタイプの片面フレキシ
ブル配線板が作製されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
シングルアクセスタイプの片面フレキシブル配線板の製
造において、予めランドアクセス用開孔部を設ける際に
金型を使用したカバーレイフィルムを積層する場合、微
細な配線パターニング加工が困難であり、位置精度も十
分ではなく、しかも開孔部の形状が実質的に丸型に限定
され、形状の自由度が低く、そのためにはんだ付け面積
(ランド面積)の拡大が困難であるという問題がある。
また、カバーレイフィルムを導体回路層上に積層すると
きに、接着剤がランドにはみ出し、ランドの導通信頼性
を低下させるという問題がある。特に、微細ランドの場
合にはランドが接着剤で完全に塞がれ、導通が確保でき
ないという状況も生じうる。
【0009】また、エポキシ系レジストインクをランド
アクセス用開孔部パターンにスクリーン印刷することに
よりカバーレイを積層する場合、エポキシ系樹脂を主成
分とするために、得られるフィルムの柔軟性が十分でな
いという問題がある。ポリイミド系レジストインクを使
用することも考えられるが、吸湿性が高いために印刷作
業性が低く、印刷厚さのコントロール性が不十分である
という問題がある。しかも、印刷では開孔部パターンを
今まで以上に十分に微細化することは非常に困難である
という問題もある。
【0010】また、カバーレイを積層するために、ポリ
イミド樹脂フィルムを貼り合わせた後にそのフィルムに
ランドアクセス用開孔部をエッチング液処理により形成
する場合、エッチング液として高価な強塩基性の試薬
(アルカリ系ヒドラジン水溶液)を使用する必要があ
り、エッチング廃液の処理も含めたエッチングコストを
低減し難いという問題がある。また、レーザー光照射処
理によりランドアクセス用開孔部を形成する場合、単孔
処理であるため生産性が低く、また、ランドに焼成異物
が付着しやすいために過マンガン酸カリ溶液処理を施す
必要があり、生産コストが上昇するという問題もある。
【0011】一方、ダブルアクセスタイプの両面フレキ
シブル配線板の製造において、両面銅張りフィルムにN
Cドリルで貫通孔を開ける場合、NCドリル装置の導入
に大きな設備投資が必要となり、しかも貫通孔を一つず
つ開孔するために生産性が低いという問題がある。しか
も、貫通孔の開孔端表面にバリが発生し易く、開孔形状
も一定しないという問題もある。更に、切削粉が貫通孔
内壁に付着し、スルーホールの導通信頼性を低下させる
という問題もある。更に、両面フレキシブル配線板の総
厚が厚くなりすぎると言う問題もある。
【0012】このため、ダブルアクセスタイプのフレキ
シブル配線板として、両面フレキシブル配線板を前述し
た片面フレキシブル配線板に置き換えることが試みられ
ているが、ポリアミック酸層のイミド化後に銅箔をパタ
ーニングするので、銅箔のパターン除去に伴って導体回
路層とポリイミド膜とからなる積層体にカールが生じる
という問題がある。また、カバーレイを積層するに際
し、上述のシングルアクセスタイプの片面フレキシブル
配線板の場合と同様な問題がある。
【0013】本発明は、以上の従来の技術の課題を解決
しようとするものであり、シングルアクセスタイプある
いはダブルアクセスタイプの片面のフレキシブル配線板
を、低い生産コスト、微細配線パターンで且つ良好な位
置精度でカールも抑制しながら製造できるようにし、し
かも開孔部の形状の自由度を高めてはんだ付け面積(ラ
ンド面積)の拡大を可能にすると共に、ランドの導通信
頼性を低下させずにカバーレイフィルムもしくはそれに
相当する絶縁層を導体回路層上に形成できるようにする
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、i)ポリアミ
ック酸等のポリイミド前駆体が、安価なアルカリエッチ
ング液を利用するフォトリソグラフ法により、低いコス
ト、微細配線パターン、良好な位置精度、高い自由度で
パターニングできること、ii)ポリイミド前駆体が銅箔
のパターニング条件に耐性を有すること、iii)従って、
ポリイミド前駆体をイミド化したポリイミド膜をシング
ルアクセスもしくはダブルアクセスタイプの片面フレキ
シブル配線板の絶縁層として利用した場合、ポリイミド
前駆体層のイミド化前に銅箔をパターニングでき、結果
的にランドの導通信頼性を低下させずにカバーレイフィ
ルムに相当するポリイミド絶縁層を導体回路層上に形成
できることを見出し、上記の目的を達成する本発明を完
成させるに至った。
【0015】即ち、本発明は、ランドアクセス用開孔部
が設けられたポリイミド絶縁層とその上の導体回路層と
からなる、シングルアクセスタイプのフレキシブル回線
板の製造方法において、以下の工程(a)〜(d): (a) 導体回路用金属箔の片面にポリイミド前駆体ワ
ニスを塗布し、乾燥してポリイミド前駆体層を形成する
工程; (b) ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ法によ
りランドアクセス用開孔部を設ける工程; (c) 導体回路用金属箔をサブストラクト法によりパ
ターニングして導体回路層を形成する工程; 及び (d) ポリイミド前駆体層をイミド化してポリイミド
絶縁層を形成する工程を含んでなることを特徴とする製
造方法を提供する。
【0016】また、本発明は、ランドアクセス用開孔部
がそれぞれ設けられた第1ポリイミド絶縁層と第2ポリ
イミド絶縁層と、それらの間に挟持された導体回路層と
からなる、ダブルアクセスタイプのフレキシブル回線板
の製造方法において、以下の工程(aa)〜(ff): (aa) 導体回路用金属箔の片面にポリイミド前駆体
ワニスを塗布し、乾燥して第1ポリイミド前駆体層を形
成する工程; (bb) ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ法に
よりランドアクセス用開孔部を設ける工程; (cc) 導体回路用金属箔をサブストラクト法により
パターニングして導体回路層を形成する工程; (dd) 導体回路層上にポリイミド前駆体層ワニスを
塗布し、乾燥して第2ポリイミド前駆体層を形成する工
程; (ee) 第2ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ
法によりランドアクセス用開孔部を設ける工程; 及び (ff) 第1及び第2ポリイミド前駆体層をイミド化
してそれぞれ第1及び第2ポリイミド絶縁層を形成する
工程を含んでなることを特徴とする製造方法を提供す
る。
【0017】
【発明の実施の形態】まず、シングルアクセスタイプの
本発明のフレキシブル配線板の製造方法について、図1
を参照しながら工程毎に説明する。
【0018】工程(a) 導体回路用金属箔1の片面にポリイミド前駆体ワニスを
塗布し、乾燥してポリイミド前駆体層2を形成する(図
1(a))。
【0019】具体的には、導体回路用金属箔1の片面
に、ポリイミド前駆体をN−メチル−2−ピロリドン等
に溶解したポリイミド前駆体ワニスを、コンマコータ
ー、ナイフコーター、ロールコーター、リップコータ
ー、ダイコーター等により塗工し、層間密着強度の低下
や後工程での発泡の発生を防止するために残存揮発分
(溶剤、縮合により生ずる水など)含有量(ポリイミド
前駆体膜中の全揮発成分の重量百分率(重量%))を3
0〜50重量%の範囲内に収まるように、加熱乾燥して
ポリイミド前駆体膜2を作製する。
【0020】なお、この乾燥中に、ポリイミド前駆体の
一部がイミド化するが、乾燥後のポリイミド前駆体層2
のイミド化率が50%を超えないようにする。50%を
超えると、アルカリエッチング液を利用するフォトリソ
グラフ法でポリイミド前駆体層2を、微細、高精度且つ
低コストでパターニングすることが困難になる。
【0021】ポリイミド前駆体層2の厚みは、薄すぎる
と機械的強度が弱くなり、厚すぎるとイミド化後のポリ
イミド絶縁層が硬くなり、フレキシブル配線板を所定の
大きさのロール巻きにできなくなるので、好ましくは1
0〜75μmである。
【0022】また、ポリイミド前駆体層2を構成するポ
リイミド前駆体としては、フレキシブル配線板のカール
を防止するために、イミド化後のポリイミド絶縁膜の熱
線膨張係数が、イミド化条件下でアニールされた導体回
路用金属箔1の熱線膨張係数と略同一となるようなもの
を使用することが好ましい。
【0023】ここで、ポリイミド前駆体としては、酸二
無水物とジアミンとから得られるポリアミック酸類(特
開昭60−157286号公報、特開昭60−2431
20号公報、特開昭63−239998号公報、特開平
1−245586号公報、特開平3−123093号公
報、特開平5−139027号公報参照)、過剰な酸二
無水物とジアミンとから合成した末端が酸二無水物であ
るポリアミック酸プレポリマーとジイソシアネート化合
物とから得られるイミド環を有するポリアミック酸類
(ポリアミド樹脂ハンドブック,日刊工業新聞社発行
(536頁,1988年);高分子討論集,47
(6),1990参照)等を使用することができる。中
でも、酸二無水物とジアミンとから得られるポリアミッ
ク酸類を好ましく使用することができる。
【0024】ここで、酸二無水物の例としては、ピロメ
リット酸二無水物(PMDA)、3,4,3′,4′−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、
3,4,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物(BTDA)、3,3′,4,4′−ジフェニ
ルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)が好
ましく挙げられる。また、ジアミンの例としては、4,
4′−ジアミノジフェニルエーテル(DPE)、パラフ
ェニレンジアミン(PDA)、4,4′−ジアミノベン
ズアニリド(DABA)、4,4′−ビス(p−アミノ
フェノキシ)ジフェニルスルホン(BAPS)が好まし
く挙げられる。
【0025】導体回路用金属箔1としては、従来のフレ
キシブル配線板で用いられているものと同様のものを使
用することができる、例えば、電解銅箔、SUS304
箔、SUS430箔、アルミニウム箔、ベリリウム箔、
リン青銅箔等を挙げることができる。
【0026】なお、導体回路用金属箔1の厚みは、通
常、8〜35μmである。
【0027】工程(b) 次に、ポリイミド前駆体層2に、微細で且つ良好な位置
精度でパターニングが可能なフォトリソグラフ法により
ランドアクセス用開孔部3を設ける(図1(b))。
【0028】具体的には、ポリイミド前駆体層2上に、
ランドアクセス用開孔部パターンレジスト層を形成し、
アルカリエッチング液でポリイミド前駆体層2をエッチ
ングしてランドアクセス用開孔部3を設け、その後でラ
ンドアクセス用開孔部パターンレジスト層を剥離すれば
よい。
【0029】工程(c) 次に、導体回路用金属箔1を、微細で且つ良好な位置精
度でパターニングが可能なフォトリソグラフ技術を利用
するサブストラクト法によりパターニングして導体回路
層4を形成する(図1(c))。具体的には、ランドア
クセス用開孔部3が設けられたポリイミド前駆体層2の
表面を保護フィルム(好ましくは軽剥離性の弱粘着テー
プ)で被覆した後、導体回路用金属箔1上に導体回路パ
ターンレジスト層を形成し、塩化第2銅水溶液等のエッ
チング液で導体回路用金属箔1をエッチングして導体回
路層4を形成し、その後、導体回路パターンレジスト層
と保護フィルムとを剥離すればよい。
【0030】本発明において、ポリイミド前駆体層2の
イミド化(後述する工程(d))の前に導体回路用金属
箔1をパターニングする理由は、以下の通りである。
【0031】即ち、ポリイミド前駆体層2のイミド化
(後述する工程(d))後に導体回路用金属箔1をパタ
ーニングした場合には、導体回路用金属箔1のパターン
レジスト層除去に伴って導体回路とポリイミド膜とから
なる積層体にカールが生じる。しかし、ポリイミド前駆
体層2をイミド化する前に導体回路用金属箔1をパター
ニングすることにより、導体回路用金属箔1のパターニ
ングにより熱可塑性のポリイミド前駆体層2にストレス
がかかっても、イミド化のための加熱処理時に先ずその
ストレスが緩和されつつイミド化され、しかもポリイミ
ド前駆体層2に接している導体回路層4の面積が相対的
に小さくなり、その結果導体回路層4の熱膨張係数の影
響も相対的に小さくなる。従って、そのようなカールの
発生を防止もしくは大幅に抑制することができる。
【0032】工程(d) 次に、ポリイミド前駆体層2をイミド化してポリイミド
絶縁層5を形成する。一応、この段階の構造でダブルア
クセス用配線板としても使用可能であるが、ポリイミド
絶縁層5の形成後に、導体回路層上に公知の絶縁性保護
層6を形成してシングルアクセス用配線板とすることが
好ましい(図1(e))。
【0033】このように、シングルアクセスタイプのフ
レキシブル配線板が、低い生産コストで、微細配線パタ
ーンで且つ良好な位置精度で製造できる。しかもランド
アクセス用開孔部の形状の自由度が高く、そのためはん
だ付け面積(ランド面積)の拡大が可能となる。結果的
に、ランドの導通信頼性を低下させずにカバーレイフィ
ルムに相当するポリイミド絶縁層を導体回路層上に形成
できる。
【0034】次に、ダブルアクセスタイプの本発明のフ
レキシブル配線板の製造方法について、図2を参照しな
がら工程毎に説明する。
【0035】工程(aa) 図1(a)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(a)に準じ、導体回路用金属箔
21の片面にポリイミド前駆体ワニスを塗布し、乾燥し
て第1ポリイミド前駆体層22を形成する(図2
(a))。
【0036】工程(bb) 図1(b)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(b)に準じ、第1ポリイミド前
駆体層22に微細で且つ良好な位置精度でパターニング
が可能なフォトリソグラフ法によりランドアクセス用開
孔部23を設ける(図2(b))。
【0037】工程(cc) 図1(c)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(c)に準じ導体回路用金属箔
を、微細で且つ良好な位置精度でパターニングが可能な
フォトリソグラフ技術を利用するサブストラクト法によ
りパターニングして導体回路層24を形成する(図2
(c))。
【0038】工程(dd) 図1(a)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(a)に準じ、導体回路層24上
(第1ポリイミド前駆体層22が形成されている面とは
反対側面)にポリイミド前駆体層ワニスを塗布して第2
ポリイミド前駆体層25を形成する(図2(d))。
【0039】なお、第1ポリイミド前駆体層22及び第
2ポリイミド前駆体層25のイミド化率は、それぞれ5
0%以下が好ましい。これにより、それらの間の密着強
度を非常に高めることができ、配線板の信頼性も向上す
る。
【0040】工程(ee) 図1(b)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(b)に準じ、第2ポリイミド前
駆体層25に、微細で且つ良好な位置精度でパターニン
グが可能なフォトリソグラフ法によりランドアクセス用
開孔部26を設ける(図2(e))。
【0041】工程(ff) 図1(d)に示したシングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板の製造工程(d)に準じ、第1ポリイミド前
駆体層22及び第2ポリイミド前駆体層25をイミド化
してそれぞれ第1ポリイミド絶縁層27及び第2ポリイ
ミド絶縁層28を形成する(図2(f))。
【0042】これにより、ダブルアクセスタイプのフレ
キシブル配線板が、低い生産コスト、微細配線パターン
で且つ良好な位置精度で製造できる。しかも開孔部の形
状の自由度が高く、そのためはんだ付け面積(ランド面
積)の拡大が可能となる。結果的に、ランドの導通信頼
性を低下させずにカバーレイフィルムを導体回路層上に
積層できる。更に、導体回路層24の両側のポリイミド
絶縁層の熱線膨張係数を略同一にすることにより、導体
回路層24の熱線膨張係数の大きさによらず、配線板の
カールの発生を防止もしくは大幅に抑制することができ
る。
【0043】
【実施例】以下、本発明を具体的に説明する。
【0044】参考例A1 温度コントロラーとジャケット付きの60リットルの反
応釜に、パラフェニレンジアミン(PDA、三井化学社
製)1.05kg(11.2モル)と、4,4′−ジア
ミノジフェニルエーテル(DPE、和歌山精化社製)
0.86kg(4.8モル)とを、窒素ガス雰囲気下で
溶剤N−メチル−ピロリドン(NMP、三菱化学社製)
約45kgに溶解した。その後、50℃において、ピロ
メリット酸二無水物(PMDA、三菱瓦斯化学社製)
3.523kg(16.14モル)を徐々に加えなが
ら、3時間反応させた。これにより、固形分約12%、
粘度25Pa・S(25℃)のポリアミック酸ワニスを
調製した。
【0045】得られたポリアミック酸ワニスを銅箔の上
に塗布し、80〜170℃の連続炉で溶剤を飛散させた
後、雰囲気温度を230〜350℃まで昇温し、350
℃で30分間処理してイミド化した。そして銅箔を塩化
第2銅水溶液でエッチング除去することにより25μm
厚の単層ポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミ
ドフィルムの熱線膨張係数(使用測定装置:サーマルメ
カニカルアナライザー(TMA/SCC150CU、S
II社製(引張法:使用荷重2.5g〜5g))は22
×10-6/Kであった。
【0046】参考例A2 パラフェニレンジアミン(PDA、三井化学社製)を
5.175kg(7.2モル)使用し、且つ4,4′−
ジアミノジフェニルエーテル(DPE、和歌山精化社
製)を1.577kg(8.8モル)使用する以外は、
参考例A1の操作を繰り返すことによりポリアミック酸
ワニスを調整した。このポリアミック酸ワニスから得ら
れる単層ポリイミドフィルムの熱線膨張係数は31×1
-6/Kであった。
【0047】実施例1 (シングルアクセスタイプのフレキシブル配線板の製
造)18μm厚,540mm幅の電解銅箔(CF−T9
−LP、福田金属社製)上に、参考例A1のポリアミッ
ク酸ワニスを乾燥厚25μmとなるように塗布し、23
0℃の連続炉中で加熱処理することにより乾燥し、ポリ
イミド前駆体層を形成した。このポリイミド前駆体層の
残存揮発分含量は38.5%であり、赤外線スペクトル
分析によるイミド化率は20.5%であった。
【0048】次に、このポリイミド前駆体層上に、良好
な耐アルカリ性のフォトレジスト(NR−41,ソニー
ケミカル社製)を、溶剤乾燥後の厚さが10μmとなる
ように塗布し、ランドアクセス用開孔部パターンに対応
したパターンに露光現像してエッチングレジスト層を形
成し、10%水酸化カリウム水溶液と温水とで、ポリイ
ミド前駆体層を銅箔が露出するまでエッチングし、種々
の形状(円形、矩形等)のランドアクセス用開孔部を形
成した。その後、常法によりエッチングレジスト層を除
去した。
【0049】なお、ランドアクセス用開孔部の底部の銅
箔を光学顕微鏡で観察したところ、溶解しなかったポリ
アミック酸樹脂は存在しなかった。
【0050】次に、ランドアクセス用開孔部が設けられ
たポリイミド前駆体層の表面を、保護フィルムとして軽
剥離性の弱粘着テープ(PET8184、ソニーケミカ
ル社製)で被覆した後、銅箔面にフォトレジストフィル
ム(SPG152、旭化成社製)をラミネートし、フォ
トリソグラフ法により導体回路パターンに対応したエッ
チングレジストパターンを形成し、塩化第2銅エッチン
グ液で銅箔をパターニングし、エッチングレジストパタ
ーンを除去することにより、導体回路層を形成した。
【0051】次に、ポリイミド前駆体層表面の保護フィ
ルムを剥離し、参考例A1のポリアミック酸ワニスを導
体回路層上に乾燥厚25μmとなるように塗布した。8
0〜170℃の連続炉中で加熱処理し、更に窒素雰囲気
(酸素濃度0.1%以下)のバッチオーブン中に投入
し、1時間かけて350℃まで昇温し、350℃で15
分間保持することによりイミド化してポリイミド絶縁層
を形成した。その後、窒素雰囲気下で200℃まで降温
し大気中で冷却し、シングルアクセスタイプのフレキシ
ブル配線板が得られた。この配線板にはカールの発生は
なかった。
【0052】得られたフレキシブル配線板を、ソフトエ
ッチングによりランド表面の酸化膜を取り除いた後に、
300℃のはんだ浴に浸漬したところ、フクレや収縮に
よる変形異常は生じず、ランドへのはんだ付け性も良好
であった。
【0053】また、フレキシブル配線板のランドに無電
解スズメッキ(60℃、15分、1μm厚)を行ったと
ころ、良好な密着性でスズメッキ層を形成できた。この
とき、ランド周辺のポリイミド絶縁層と導体回路層との
界面へのメッキ液の浸入は認められなかった。
【0054】なお、ポリイミド絶縁層と導体回路層との
密着強度も実用上何ら問題のない強度であった。
【0055】実施例2 (ダブルアクセスタイプのフレキシブル配線板の製造)
18μm厚,540mm幅の電解銅箔(CF−T9−L
P、福田金属社製)上に、参考例A2のポリアミック酸
ワニスを乾燥厚25μmとなるように塗布し、230℃
の連続炉中で加熱処理することにより乾燥し、第1ポリ
イミド前駆体層を形成した。第1ポリイミド前駆体層の
残存揮発分含量は34.0%であり、赤外線スペクトル
分析によるイミド化率は18.5%であった。
【0056】次に、第1ポリイミド前駆体層上に、良好
な耐アルカリ性のフォトレジスト(NR−41,ソニー
ケミカル社製)を、溶剤乾燥後の厚さが10μmとなる
ように塗布し、ランドアクセス用開孔部パターンに対応
したパターンに露光現像してエッチングレジスト層を形
成し、10%水酸化カリウム水溶液と温水とで、第1ポ
リイミド前駆体層を銅箔が露出するまでエッチングし、
種々の形状(円形、矩形等)のランドアクセス用開孔部
を形成した。その後、常法によりエッチングレジスト層
を除去した。
【0057】なお、第1ポリイミド前駆体層に設けられ
たランドアクセス用開孔部の底部の銅箔を光学顕微鏡で
観察したところ、溶解しなかったポリアミック酸樹脂は
存在しなかった。
【0058】次に、ランドアクセス用開孔部が設けられ
た第1ポリイミド前駆体層の表面を、保護フィルムとし
て軽剥離性の弱粘着テープ(PET8184、ソニーケ
ミカル社製)で被覆した後、銅箔面にフォトレジストフ
ィルム(SPG152、旭化成社製)をラミネートし、
フォトリソグラフ法により導体回路パターンに対応した
エッチングレジストパターンを形成し、塩化第2銅エッ
チング液で銅箔をパターニングし、エッチングレジスト
パターンを除去することにより、導体回路層を形成し
た。
【0059】次に、第1ポリイミド層形成面とは反対側
の導体回路層上に、参考例A2のポリアミック酸ワニス
を乾燥厚25μmとなるように塗布し、80〜170℃
の連続炉中で加熱処理することにより乾燥し、第2ポリ
イミド前駆体層を形成した。赤外線スペクトル分析によ
るイミド化率は19.0%であった。
【0060】次に、第2ポリイミド前駆体層上に、良好
な耐アルカリ性のフォトレジスト(NR−41,ソニー
ケミカル社製)を溶剤乾燥後の厚さが10μmとなるよ
うに塗布し、フォトレジストをランドアクセス用開孔部
パターンに対応したパターンに露光現像してエッチング
レジスト層を形成し、10%水酸化カリウム水溶液と温
水とで、第2ポリイミド前駆体層を銅箔が露出するまで
エッチングし、種々の形状(円形、矩形等)のランドア
クセス用開孔部を形成した。その後、常法によりエッチ
ングレジスト層を除去した。
【0061】なお、第2ポリイミド前駆体層に設けられ
たランドアクセス用開孔部の底部の銅箔を光学顕微鏡で
観察したところ、溶解しなかったポリアミック酸樹脂は
存在しなかった。
【0062】次に、第1ポリイミド前駆体層表面の保護
フィルムを剥離し、窒素雰囲気(酸素濃度0.1%以
下)のバッチオーブン中に投入し、1時間かけて350
℃まで昇温し、350℃で15分間保持することにより
イミド化して第1ポリイミド前駆体層及び第2ポリイミ
ド前駆体層からそれぞれ第1ポリイミド絶縁層と第2ポ
リイミド絶縁層形成した。その後、窒素雰囲気下で20
0℃まで降温し、大気中で冷却した。これにより、ダブ
ルアクセスタイプの片面フレキシブル配線板が得られ
た。この配線板にはカールの発生はなかった。
【0063】得られたフレキシブル配線板を、ソフトエ
ッチングによりランド表面の酸化膜を取り除いた後に、
300℃のはんだ浴に浸漬したところ、フクレや収縮に
よる変形異常は生じず、ランドへのはんだ付け性も良好
であった。
【0064】また、フレキシブル配線板のランドに無電
解スズメッキ(60℃、15分、1μm厚)を行ったと
ころ、良好な密着性でスズメッキ層を形成できた。この
とき、ランド周辺のポリイミド絶縁層と導体回路層との
界面のへのメッキ液の浸入は認められなかった。
【0065】なお、ポリイミド絶縁層と導体回路層との
密着強度も実用上何ら問題のない強度であった。
【0066】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、低い生産コ
スト、微細配線パターンで良好な位置精度で、カールが
抑制されたシングルアクセスタイプもしくはダブルアク
セスタイプのフレキシブル配線板が得られる。しかも開
孔部の形状の自由度が高く、そのためはんだ付け面積
(ランド面積)の拡大が可能であるので、ランドの導通
信頼性も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシングルアクセスタイプのフレキシブ
ル配線板の製造工程図である。
【図2】本発明のダブルアクセスタイプのフレキシブル
配線板の製造工程図である。
【符号の説明】
1 導体回路用金属箔、2 ポリイミド前駆体層、3
ランドアクセス用開孔部、4 導体回路層、5 ポリイ
ミド絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤 章 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケミ カル株式会社内 Fターム(参考) 5E314 AA27 AA36 BB12 CC01 DD06 DD07 FF06 GG17 GG24 5E317 BB03 BB12 BB18 CC60 CD23 CD25 CD27 GG14 GG17 5E338 AA01 AA02 AA12 AA16 BB63 CC01 CC04 CD11 EE23 EE32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランドアクセス用開孔部が設けられたポ
    リイミド絶縁層とその上の導体回路層とからなるフレキ
    シブル回線板の製造方法において、以下の工程(a)〜
    (d): (a) 導体回路用金属箔の片面にポリイミド前駆体ワ
    ニスを塗布し、乾燥してポリイミド前駆体層を形成する
    工程; (b) ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ法によ
    りランドアクセス用開孔部を設ける工程; (c) 導体回路用金属箔をサブストラクト法によりパ
    ターニングして導体回路層を形成する工程; 及び (d) ポリイミド前駆体層をイミド化してポリイミド
    絶縁層を形成する工程を含んでなることを特徴とする製
    造方法。
  2. 【請求項2】 工程(a)において、乾燥後のポリイミ
    ド前駆体層のイミド化率が50%以下である請求項1記
    載の製造方法。
  3. 【請求項3】 ランドアクセス用開孔部がそれぞれ設け
    られた第1ポリイミド絶縁層及び第2ポリイミド絶縁層
    と、それらの間に挟持された導体回路層とからなるフレ
    キシブル回線板の製造方法において、以下の工程(a
    a)〜(ff): (aa) 導体回路用金属箔の片面にポリイミド前駆体
    ワニスを塗布し、乾燥して第1ポリイミド前駆体層を形
    成する工程; (bb) ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ法に
    よりランドアクセス用開孔部を設ける工程; (cc) 導体回路用金属箔をサブストラクト法により
    パターニングして導体回路層を形成する工程; (dd) 導体回路層上にポリイミド前駆体層ワニスを
    塗布し、乾燥して第2ポリイミド前駆体層を形成する工
    程; (ee) 第2ポリイミド前駆体層にフォトリソグラフ
    法によりランドアクセス用開孔部を設ける工程; 及び (ff) 第1ポリイミド前駆体層及び第2ポリイミド
    前駆体層をイミド化してそれぞれ第1ポリイミド絶縁層
    及び第2ポリイミド絶縁層を形成する工程を含んでなる
    ことを特徴とする製造方法。
  4. 【請求項4】 工程(aa)並びに工程(dd)におい
    て、乾燥後のポリイミド前駆体層のイミド化率が50%
    以下である請求項3記載の製造方法。
JP33155998A 1998-11-20 1998-11-20 フレキシブル配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP3541697B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33155998A JP3541697B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 フレキシブル配線板の製造方法
US09/440,167 US6344308B1 (en) 1998-11-20 1999-11-15 Method of manufacturing a flexible circuit board
EP99123012A EP1002638B1 (en) 1998-11-20 1999-11-19 Method of manufacturing a flexible circuit board
DE69920629T DE69920629T2 (de) 1998-11-20 1999-11-19 Verfahren zur Herstellung einer biegsamen Schaltungsplatte
CN99126650.1A CN1203738C (zh) 1998-11-20 1999-11-20 挠性电路板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33155998A JP3541697B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 フレキシブル配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156555A true JP2000156555A (ja) 2000-06-06
JP3541697B2 JP3541697B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18245024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33155998A Expired - Fee Related JP3541697B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 フレキシブル配線板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6344308B1 (ja)
EP (1) EP1002638B1 (ja)
JP (1) JP3541697B2 (ja)
CN (1) CN1203738C (ja)
DE (1) DE69920629T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246732A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
KR100514611B1 (ko) * 2002-06-24 2005-09-13 삼신써키트 주식회사 양면 노출형 연성 인쇄 회로기판 제조 방법
JP2006310689A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Mektron Ltd ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法
WO2010098485A1 (ja) * 2009-02-28 2010-09-02 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 配線基板

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426716B2 (ja) * 2000-10-11 2010-03-03 花王株式会社 高生産性α−アミラーゼ
TW595283B (en) 2001-04-25 2004-06-21 Benq Corp Flexible circuit board and its manufacturing method
US20030002264A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Uflex Technology Co., Ltd. Manufacturing method for a flexible PCB
JP2004079826A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 配線基板用積層体
EP1550889A3 (en) * 2003-12-30 2005-12-14 IBM Corporation Opto-electronic module comprising flexible electric connection cable and method of making the same
US7220920B1 (en) 2004-01-23 2007-05-22 Hutchinson Technology Incorporated Flexible electrical circuit with slotted coverlay
US20060016565A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Hoeppel Gary A Floating pin lamination plate system for multilayer circuit boards
CN100334926C (zh) * 2004-08-13 2007-08-29 周伟 挠性电路板的层压工艺以及层压用辅助材料
KR100594299B1 (ko) * 2004-10-29 2006-06-30 삼성전자주식회사 유연성 인쇄 회로 및 이것이 구비된 하드 디스크 드라이브
US7772501B2 (en) * 2006-04-25 2010-08-10 Molex Incorporated Flexible printed circuit board
JP4852442B2 (ja) * 2007-02-15 2012-01-11 日本オプネクスト株式会社 光送信モジュール
JPWO2008126522A1 (ja) * 2007-03-15 2010-07-22 日鉱金属株式会社 銅電解液及びそれを用いて得られた2層フレキシブル基板
US20100155109A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
KR101106404B1 (ko) * 2009-11-24 2012-01-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
DE102010016781A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Cicor Management AG Verfahren zur Herstellung einer flexiblen Schaltungsanordnung
CN103327755B (zh) * 2012-03-19 2016-06-15 北大方正集团有限公司 一种阶梯板的制作方法以及阶梯板
FI126777B (fi) * 2013-08-30 2017-05-15 Elcoflex Oy Menetelmä joustavan piirilevyn valmistamiseksi ja joustava piirilevy
CN104282531A (zh) * 2014-05-16 2015-01-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体材料表面钝化层结构的形成工艺方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262898A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 住友電気工業株式会社 フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS63293996A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sharp Corp 多層配線基板の製造方法
JPH04162695A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Nec Corp 多層配線基板の製造方法
JPH0582927A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリアミツク酸フイルム
JPH05152755A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Nitto Denko Corp 多層基板およびその製造方法
JPH05254064A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体
JPH05283851A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Nippon Steel Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH0918114A (ja) * 1995-04-28 1997-01-17 Sony Chem Corp フレキシブル回路基板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157286A (ja) 1984-01-27 1985-08-17 株式会社日立製作所 フレキシブルプリント基板の製造方法
JPS60243120A (ja) 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd フレキシブルプリント基板の製造方法
JPS63239998A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 新日鐵化学株式会社 配線材料の製造方法
JPH01245586A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Nippon Steel Chem Co Ltd フレキシブルプリント基板
US5217849A (en) * 1989-08-28 1993-06-08 Sumitomo Metal Mining Company Limited Process for making a two-layer film carrier
JP2738453B2 (ja) 1989-10-03 1998-04-08 新日鐵化学株式会社 銅張積層板の製造方法
US6045975A (en) * 1990-04-16 2000-04-04 Fujitsu Limited Photosensitive, heat-resistant resin composition for forming patterns
US5374469A (en) 1991-09-19 1994-12-20 Nitto Denko Corporation Flexible printed substrate
JPH05139027A (ja) 1991-11-18 1993-06-08 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2775585B2 (ja) * 1994-03-25 1998-07-16 日本メクトロン株式会社 両面配線基板の製造法
US6117616A (en) * 1995-04-17 2000-09-12 Nitto Denko Corporation Circuit-forming substrate and circuit substrate

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262898A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 住友電気工業株式会社 フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS63293996A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sharp Corp 多層配線基板の製造方法
JPH04162695A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Nec Corp 多層配線基板の製造方法
JPH0582927A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリアミツク酸フイルム
JPH05152755A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Nitto Denko Corp 多層基板およびその製造方法
JPH05254064A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体
JPH05283851A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Nippon Steel Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH0918114A (ja) * 1995-04-28 1997-01-17 Sony Chem Corp フレキシブル回路基板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246732A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP4570799B2 (ja) * 2001-02-16 2010-10-27 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
KR100514611B1 (ko) * 2002-06-24 2005-09-13 삼신써키트 주식회사 양면 노출형 연성 인쇄 회로기판 제조 방법
JP2006310689A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Mektron Ltd ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法
WO2010098485A1 (ja) * 2009-02-28 2010-09-02 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE69920629D1 (de) 2004-11-04
JP3541697B2 (ja) 2004-07-14
EP1002638A3 (en) 2000-06-28
CN1256613A (zh) 2000-06-14
US6344308B1 (en) 2002-02-05
CN1203738C (zh) 2005-05-25
DE69920629T2 (de) 2006-02-23
EP1002638A2 (en) 2000-05-24
EP1002638B1 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541697B2 (ja) フレキシブル配線板の製造方法
TWI455671B (zh) 印刷電路板之製造方法
JP4736703B2 (ja) 銅配線ポリイミドフィルムの製造方法
US6902949B2 (en) Multi-layer wiring circuit board and method for producing the same
KR20090004961A (ko) 동배선 폴리이미드 필름의 제조방법 및 동배선 폴리이미드 필름
JP4062803B2 (ja) 磁気ヘッド用サスペンションの製造方法
KR101245791B1 (ko) 플렉시블 동장 적층기판의 제조방법 및 다층 적층체
JP3518992B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP3641952B2 (ja) ポリイミドフィルム及びフレキシブル基板
JP3565069B2 (ja) 両面フレキシブルプリント基板の製造方法
JP2002111174A (ja) 配線回路基板の製造方法
KR20180037343A (ko) 낮은 치수변화율을 갖는 연성동박적층필름 및 그 제조방법
JPH11274687A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3687365B2 (ja) 両面フレキシブル配線板及びその製造方法
JP2002245609A (ja) Hdd用サスペンション及びその製造方法
JP3248786B2 (ja) 回路基板構造、および回路基板の製造方法
JP2004363324A (ja) フレキシブル配線基板の製造方法
JPH0383397A (ja) 銅ポリイミド多層基板の製造方法
JP2005117058A (ja) 金属張積層板及びその製造方法、フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2004146846A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH08107281A (ja) 多層フレキシブルプリント回路板およびその製造方法
JPH05291710A (ja) フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JP3943673B2 (ja) フィルムラミネート方法
JPH11251721A (ja) 回路基板の製造方法および回路基板
JPH04206590A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees