JP2000155034A - ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体

Info

Publication number
JP2000155034A
JP2000155034A JP33049398A JP33049398A JP2000155034A JP 2000155034 A JP2000155034 A JP 2000155034A JP 33049398 A JP33049398 A JP 33049398A JP 33049398 A JP33049398 A JP 33049398A JP 2000155034 A JP2000155034 A JP 2000155034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
current position
correction
map
present position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33049398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Yoshida
和史 吉田
Hiroto Naruoka
寛人 成岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33049398A priority Critical patent/JP2000155034A/ja
Publication of JP2000155034A publication Critical patent/JP2000155034A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在地を簡単に修正できるようにする。 【解決手段】 現在地を表すマークMの表示位置が、実
際のルートからずれている場合、ずれの修正が指示され
たとき、現在の表示位置から最も近いルート上の位置に
マークMを移動表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置および方法、並びに提供媒体に関し、特に、現在地の
ずれを簡単に修正することができるようにしたナビゲー
ション装置および方法、並びに提供媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、ナビゲーション装置が普及しつつ
ある。このナビゲーション装置によれば、出発地(現在
地)から目的地までのルートを探索することができ、そ
のルートに沿って、例えば自動車を走行させることで、
目的地まで確実に移動することができる。
【0003】ところで、ナビゲーション装置において、
現在地の検出は、GPS(Global Positioning System)位
置測位システムが利用される。このGPS位置測位システ
ムにおいては、衛星からの電波を受信し、受信した信号
に含まれる情報から、現在地が演算により求められる。
このGPS位置測位システムにより演算により求められた
現在地には誤差が含まれる。この誤差が余りに大きすぎ
ると、実際の現在地と、検出され、地図上に表示されて
いる現在地とにずれが生じ、探索されたルートに沿っ
て、正確に、目的地まで移動することが困難になる。
【0004】そこで、検出された現在地と実際の現在地
とのずれを補正できるようにしたナビゲーション装置が
知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな現在地修正機能を有するナビゲーション装置では、
実際の現在地をユーザがマウスなどを使用して指定する
ようにしているため、特に移動中の車両などに搭載して
ナビゲーション装置を利用する場合、修正作業が困難と
なり、車両を一時停止させて、その操作を行わなければ
ならない課題があった。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、簡単かつ確実に、現在地を修正することが
できるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のナビゲ
ーション装置は、目的地までのルートを探索する探索手
段と、第1の現在地を検出する検出手段と、検出手段に
より検出された第1の現在地を地図上に表示させる現在
地表示手段と、第1の現在地のルートからのずれの修正
を指示する指示手段と、指示手段により、第1の現在地
のルートからのずれの修正が指示されたとき、所定の規
則に従って、仮想的な第2の現在地を演算する演算手段
と、地図上に表示させる第1の現在地を、演算手段によ
り演算された第2の現在地に修正する修正手段とを備え
ることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載のナビゲーション方法は、
目的地までのルートを探索する探索ステップと、第1の
現在地を検出する検出ステップと、検出ステップで検出
された第1の現在地を地図上に表示させる現在地表示ス
テップと、第1の現在地のルートからのずれの修正を指
示する指示ステップと、指示ステップで、第1の現在地
のルートからのずれの修正が指示されたとき、所定の規
則に従って、仮想的な第2の現在地を演算する演算ステ
ップと、地図上に表示させる第1の現在地を、演算ステ
ップで演算された第2の現在地に修正する修正ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の提供媒体は、目的地まで
のルートを探索する探索ステップと、第1の現在地を検
出する検出ステップと、検出ステップで検出された第1
の現在地を地図上に表示させる現在地表示ステップと、
第1の現在地のルートからのずれの修正を指示する指示
ステップと、指示ステップで、第1の現在地のルートか
らのずれの修正が指示されたとき、所定の規則に従っ
て、仮想的な第2の現在地を演算する演算ステップと、
地図上に表示させる第1の現在地を、演算ステップで演
算された第2の現在地に修正する修正ステップとを含む
処理をナビゲーション装置に実行させるコンピュータが
読み取り可能なプログラムを提供することを特徴とす
る。
【0010】請求項1に記載のナビゲーション装置、請
求項4に記載のナビゲーション方法、および請求項5に
記載の提供媒体においては、第1の現在地のルートから
のずれの修正が指示されたとき、仮想的な第2の現在地
が演算される。そして、地図上に表示させる現在地が、
演算された仮想的な第2の現在地に修正される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
【0012】請求項1に記載のナビゲーション装置は、
目的地までのルートを探索する探索手段(例えば、図2
のステップS4)と、第1の現在地を検出する検出手段
(例えば、図1の位置検出モジュール12)と、検出手
段により検出された第1の現在地を地図上に表示させる
現在地表示手段(例えば、図2のステップS5)と、第
1の現在地のルートからのずれの修正を指示する指示手
段(例えば、図2のステップS8)と、指示手段によ
り、第1の現在地のルートからのずれの修正が指示され
たとき、所定の規則に従って、仮想的な第2の現在地を
演算する演算手段(例えば、図2のステップS10)
と、地図上に表示させる第1の現在地を、演算手段によ
り演算された第2の現在地に修正する修正手段(例え
ば、図2のステップS11)とを備えることを特徴とす
る。
【0013】図1は、本発明を適用したナビゲーション
装置の構成を表している。この図1において、各構成要
素はメインバスを介してCPU(Central Processing Uni
t)1に接続されている。CPU1は、例えばハードディス
ク3に格納されているOS(オペレーティングシステム)
およびアプリケーションソフトや、ROM4に格納されて
いる各種プログラムに応じて動作し、メインバスを介し
て接続される各構成要素の動作を制御する。
【0014】ハードディスク3は、OSおよびアプリケー
ションソフトを格納するとともに、テキストデータ、画
像データ、音声データ、その他の各種ファイルデータの
記録および再生用として設けられている。これは、特に
地図のようなデータ量の大きい画像データを記録し再生
する際にも使用される。
【0015】RAM5は、主にCPU1におけるデータ処理の
際に、データを一時的に格納するワークRAMである。
【0016】入力装置2は、いわゆるマウス、キーボー
ド、タッチスイッチ、ペン入力装置等からなり、使用者
からの入力を、装置内部にて使用可能なデータに変換す
る。入力装置2は、例えば、自動経路探索に必要な出発
地、目的地、経由地などの指定ポイントの設定情報や、
自動経路探索において距離優先か、または時間優先か、
などの計算条件の設定情報の入力に使用される。なお、
距離優先とは、自動経路探索時に、最も距離が短いルー
トを探索することを意味し、時間優先とは、自動経路探
索時に、最も時間が短くなるルートを探索することを意
味する。
【0017】ディスクドライブ装置6は、例えばいわゆ
るCD-ROMディスク、フロッピーディスク、DVD(Digital
Versatile Disc)等のディスク状記録媒体を駆動する
とともに、ディスク状記録媒体に記録されているデータ
の読み込み、さらにディスク状記録媒体が記録可能なも
のであるときにはデータの書き込み等を行うものであ
る。ディスク状記最媒体として、ディジタル地図データ
が記録されたディスク(以下、地図ディスク30とす
る)が装着されたとき、ディスクドライブ装置6は、こ
の地図ディスク30に記録されているディジタル地図デ
ータの読み取りを行う。なお、この地図ディスク30に
は、地図の画像データだけでなく、地図上の距離や道路
の法定制限速度、道路上の信号機の数、道路の車線数、
交差点のリストなどの情報、さらには観光ガイド、ショ
ッピング用ガイド情報、ルートガイダンス用の音声情
報、その他の音情報、文字のテキスト情報等のように、
近年のナビゲーション用ディスクに記録されている全て
の情報が記録されている。
【0018】データ入出力ポート10は、例えばディジ
タルデータの入出力用の端子のみならず、例えばいわゆ
るメモリカードのような半導体記憶素子が挿入される挿
入部、あるいはネットワークを介して外部の装置と有線
または無線で通信する機能等をも備えてなるものであ
る。このデータ入出力ポート10によって、例えばデー
タ入出力用の端子やメモリカードを介したデータの入出
力や、いわゆるディスプレイ付きの携帯型電子ツール等
に対するデータ入出力等が行われる。なお、ディジタル
地図データは、地図ディスク30から供給される場合の
みならず、データ入出力ポート10を介して、例えば通
信によって供給される場合もある。
【0019】表示装置9は、例えばCRT(陰極線管)、
液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の各種の表
示装置のうちの何れかが適用されるものであり、後述す
るようにして生成され、VRAM8に記憶された画像データ
やテキストデータに基づいて画像信号を生成し、この画
像信号に応じた画像や文字等を表示する。この表示装置
9の表示画面上には、主として地図画像や文字等が表示
される。
【0020】発音装置11は、例えばCPU1にて生成さ
れた音データからアナログの音信号を生成し、内蔵する
スピーカから発音する。
【0021】CPU1は、自動経路探索が指令されたと
き、後述する地図ディスク30から読み出された距離情
報や法定制限速度、信号機の数、車線数、一方通行、侵
入禁止情報などの各種パラメータを参照し、入力装置2
から入力された時間優先かまたは距離優先の何れかの計
算条件パラメータに基づいて、最適なルートを計算す
る。もちろん、このような自動車用のルートのみなら
ず、歩行する人間用、走行する自転車用などの最適なル
ートを計算することもできる。この場合、地図ディスク
30から、人間の歩行速度や自転車の走行速度などのパ
ラメータが参照される。また、これら人間や自転車用の
ルートを求める場合には、自動車が通ることのできない
ルートを求めることも可能となる。
【0022】印刷モジュール7は、CPU1により生成さ
れたラリーマップのデータから、ラリーマップ(目的地
に到達するのに必要として選択された各交差点の拡大地
図が、ルート順に見やすいようにレイアウトされるとと
もに、各交差点に対応したガイダンスのための追加情報
等の文字列が記入された画像)を、例えばA4サイズの
紙に縦方向に印刷するための印刷データを生成する。
【0023】プリンタ20は、印刷モジュール7から供
給された印刷データに基づいて、A4サイズの紙21に
縦方向にラリーマップを印刷する。
【0024】位置検出モジュール12は、GPS演算部1
3、方位検出部14、および距離演算部15を有し、現
在地を検出する。GPS演算部13は、図示せぬ衛星から
の電波を受信し、そこに含まれる情報に基づいて現在地
を演算する。方位検出部14は、例えばジャイロなどで
構成され、このナビゲーション装置の指向している方位
を検出する。距離演算部15は、例えば過去の現在地か
らの距離などに基づいて、走行した距離を演算する。
【0025】次に、図2のフローチャートを参照して、
その動作について説明する。最初に、ステップS1にお
いて、ユーザは、入力装置2を操作して、目的地を入力
する。このとき、CPU1は、入力装置2からの入力に対
応する位置の地図を、ディスクドライブ装置6を介し
て、地図ディスク30から読み取り、VRAM8に書き込
み、表示装置9に表示させる。ユーザは、目的地の位置
を表示装置9に表示されている地図上で確認し、指定す
る。CPU1は、入力された目的地をRAM5に一旦記憶させ
る。
【0026】次に、同様にして、ユーザは、ステップS
2において、出発地を入力する。この出発地もRAM5に
記憶される。但し、この出発地の入力は、省略すること
が可能である。出発地の入力が省略された場合、出発地
は、現在地とされる。
【0027】ステップS3において、ユーザは、入力装
置2を操作して、探索条件を入力する。この探索条件に
は、距離優先または時間優先などの他、経由地なども含
まれる。
【0028】ステップS4において、CPU1は、ステッ
プS2で入力された出発地または現在地から、ステップ
S1で入力された目的地に達するまでのルートを、ステ
ップS3で入力された探索状況に従って探索する。例え
ば、ステップS3において、距離優先の条件が入力され
ている場合、CPU1は、最短の距離のルートを探索す
る。また、時間優先の条件が入力されている場合、高速
道路を使用するなどして、走行距離が長くなったとして
も、目的地に達するまでの時間が最も短くなるルートが
探索される。
【0029】位置検出モジュール12は、GPS演算部1
3により、図示せぬ衛星からの電波を受信し、受信した
信号に含まれる情報から現在地を演算し、演算した現在
地をCPU1に常に出力している。CPU1は、位置検出モジ
ュール12により検出された現在地を含む地図データ
を、ディスクドライブ装置6を介して、地図ディスク3
0から読み出し、VRAM8に記憶させる。そして、位置検
出モジュール12より供給された現在地に対応するVRAM
8の地図上の位置に、現在地を表すマークを描画し、そ
の地図データをVRAM8から読み出させ、表示装置9に出
力し、表示させる。
【0030】次に、ステップS6において、CPU1は、
現在地が目的地に達したか否かを判定し、現在地が目的
地に達していない場合には、ステップS7において、ユ
ーザが入力装置2を操作して、処理の終了を指令したか
否かを判定する。ステップS6において、目的地に達し
たと判定された場合、または、ステップS7において、
ユーザが入力装置2を操作して処理の終了を指令したと
判定された場合、処理が終了される。
【0031】処理の終了が指令されていない場合には、
ステップS8において、CPU1は、現在地修正が指令さ
れたか否かを判定する。すなわち、ユーザは、ステップ
S5で表示装置9に表示されている現在地が実際の現在
地とずれており、その位置を修正したいと判定した場
合、入力装置2のうちの所定のボタンを操作し、プルダ
ウンメニューの表示を指令する。CPU1は、入力装置2
からプルダウンメニューの表示が指令されたとき、例え
ば図3に示すようなプルダウンメニューを表示させる。
さらに、ユーザは、このメニューの中から、「ルートに
マップマッチ」の項目を入力装置2を操作して選択す
る。
【0032】ステップS8において、現在地修正が指令
されていないと判定された場合、ステップS5に戻り、
それ以降の処理が繰り返し実行される。すなわち、通
常、現在地が実際の位置とずれていない場合には、ユー
ザは、表示装置9に表示されたルートに従って、自動車
を走行させる。
【0033】ステップS8において、現在地修正が指令
されたと判定された場合、ステップS9に進み、CPU1
は、位置検出モジュール12で検出された現在地がルー
ト内に位置するか否かを判定する。表示されている現在
地がルート内に位置する場合には、ユーザの操作が誤っ
ているものとして、特別の処理は行われず、ステップS
5に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0034】ステップS9において、表示されている現
在地がルート外に位置すると判定された場合、ステップ
S10に進み、CPU1は、修正地点(仮想的な現在地)
を演算により求める。例えば、図4に示すように、現在
地を表すマークMが図中影を施して示すルートから外れ
ている場合、その現在地から最も近いルート上の位置が
修正地点として演算される。CPU1は、ステップS11
で、ステップS10で演算した修正地点にマークMを表
示させるようにマークMの位置を変更する。図4の例に
おいては、実線で示すマークMの位置から、破線で示す
マークMの位置にマークMの位置が変更される。その
後、ステップS5に戻り、それ以降の処理が繰り返し実
行される。
【0035】CPU1は、演算した修正地点と、そのとき
表示されていたマークMの位置との差を演算し、以後、
位置検出モジュール12より供給される現在地のデータ
に、その差分を加算した値をマークMの表示位置とす
る。これにより、以後、GPSの誤差によるずれが補正さ
れ、マークMが実際の現在地に近い位置に表示される。
【0036】以上においては、修正地点(仮想的な現在
地)が、そのときの現在地から最も近いルート上の位置
とされたが、例えば図5に示すように、ルートから外れ
た位置P1から現在表示されている現在地までの距離
(位置P1からマークMまでの距離)の分だけ、位置P1
からルート上を走行した位置(破線で示すマークMの位
置)を、修正位置とするようにしてもよい。
【0037】なお、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する提供媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の
他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を利用すること
ができる。
【0038】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載のナビゲー
ション装置、請求項4に記載のナビゲーション方法、お
よび請求項5に記載の提供媒体によれば、ルートからの
ずれの修正が指示されたとき、所定の規則に従って、仮
想的な現在地を演算し、現在地を、その仮想的な現在地
に修正するようにしたので、使用者は、修正位置を地図
上で具体的に指示する必要がなく、移動する車両中にお
いても、簡単かつ確実に修正処理を実行することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したナビゲーション装置の構成例
を示すブロック図である。
【図2】図1のナビゲーション装置の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図3】現在地を修正する場合のメニューを表示させた
状態の表示例を示す図である。
【図4】修正地点の演算を説明する図である。
【図5】修正地点の他の演算の例を説明する図である。
【符号の説明】
1 CPU, 2 入力装置, 3 ハードディスク,
4 ROM, 6 ディスクドライブ装置, 7 印刷モ
ジュール, 9 表示装置, 10 データ入出力ポー
ト, 11 発音装置, 12 位置検出モジュール,
13 GPS演算部, 14 方位検出部, 15 距
離演算部, 20 プリンタ, 21 紙, 30 地
図ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB06 HD30 2F029 AA02 AB13 AC01 AC02 AC09 AC14 AC18 AD01 5H180 AA01 BB13 CC27 EE02 FF05 FF07 FF22 FF25 FF27 FF32 FF33 9A001 BB04 JJ11 JJ77

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地までのルートを探索する探索手段
    と、 第1の現在地を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記第1の現在地を地図
    上に表示させる現在地表示手段と、 前記第1の現在地の前記ルートからのずれの修正を指示
    する指示手段と、 前記指示手段により、前記第1の現在地の前記ルートか
    らのずれの修正が指示されたとき、所定の規則に従っ
    て、仮想的な第2の現在地を演算する演算手段と、 前記地図上に表示させる前記第1の現在地を、前記演算
    手段により演算された前記第2の現在地に修正する修正
    手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記演算手段は、前記第1の現在地に最
    も近い前記ルート上の位置を、前記第2の現在地として
    演算することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  3. 【請求項3】 前記演算手段は、前記ルートから外れた
    位置を基準として、その外れた位置から前記第1の現在
    地までの距離に対応して、前記第2の現在地を演算する
    ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】 目的地までのルートを探索する探索ステ
    ップと、 第1の現在地を検出する検出ステップと、 前記検出ステップで検出された前記第1の現在地を地図
    上に表示させる現在地表示ステップと、 前記第1の現在地の前記ルートからのずれの修正を指示
    する指示ステップと、 前記指示ステップで、前記第1の現在地の前記ルートか
    らのずれの修正が指示されたとき、所定の規則に従っ
    て、仮想的な第2の現在地を演算する演算ステップと、 前記地図上に表示させる前記第1の現在地を、前記演算
    ステップで演算された前記第2の現在地に修正する修正
    ステップとを含むことを特徴とするナビゲーション方
    法。
  5. 【請求項5】 目的地までのルートを探索する探索ステ
    ップと、 第1の現在地を検出する検出ステップと、 前記検出ステップで検出された前記第1の現在地を地図
    上に表示させる現在地表示ステップと、 前記第1の現在地の前記ルートからのずれの修正を指示
    する指示ステップと、 前記指示ステップで、前記第1の現在地の前記ルートか
    らのずれの修正が指示されたとき、所定の規則に従っ
    て、仮想的な第2の現在地を演算する演算ステップと、 前記地図上に表示させる前記第1の現在地を、前記演算
    ステップで演算された前記第2の現在地に修正する修正
    ステップとを含む処理をナビゲーション装置に実行させ
    るコンピュータが読み取り可能なプログラムを提供する
    ことを特徴とする提供媒体。
JP33049398A 1998-11-20 1998-11-20 ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体 Withdrawn JP2000155034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33049398A JP2000155034A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33049398A JP2000155034A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155034A true JP2000155034A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18233245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33049398A Withdrawn JP2000155034A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310691A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
US8095311B2 (en) 2006-11-27 2012-01-10 Denso Corporation In-vehicle navigation apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310691A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP4636723B2 (ja) * 2001-04-12 2011-02-23 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
US8095311B2 (en) 2006-11-27 2012-01-10 Denso Corporation In-vehicle navigation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
JP2826086B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4829711B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び自車位置修正方法
JP2007132677A (ja) ナビゲーション装置
JP4543541B2 (ja) ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JP2853978B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP2003322526A (ja) ナビゲーション装置、その施設情報更新方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US6205398B1 (en) Apparatus and method for navigation and medium for providing the method
JP2914892B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP2002323342A (ja) ナビゲーション装置及び画像表示方法のプログラム
JP2000155034A (ja) ナビゲーション装置および方法、並びに提供媒体
JP2006153714A (ja) カーナビゲーション装置のマップマッチング方法およびカーナビゲーション装置
JP2002039779A (ja) ナビゲーションシステム
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP2002081954A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2885665B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4211249B2 (ja) 現在位置算出装置、現在位置表示装置、ナビゲーション装置、プログラム並びに記録媒体
JP2801540B2 (ja) ナビゲーション装置
KR19990034609A (ko) 자동항법장치의 경로에 따른 차선안내방법
JP2766402B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JP2002022469A (ja) 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP3766502B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10227652A (ja) ナビゲーション装置
JP4063178B2 (ja) 車両用経路探索装置
JP4371032B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207