JP2000152120A - Display device and display method - Google Patents

Display device and display method

Info

Publication number
JP2000152120A
JP2000152120A JP10316441A JP31644198A JP2000152120A JP 2000152120 A JP2000152120 A JP 2000152120A JP 10316441 A JP10316441 A JP 10316441A JP 31644198 A JP31644198 A JP 31644198A JP 2000152120 A JP2000152120 A JP 2000152120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
keyword
displayed
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316441A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeaki Kamise
重朗 上瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10316441A priority Critical patent/JP2000152120A/en
Publication of JP2000152120A publication Critical patent/JP2000152120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically revise the display form to a desired form without the need for any user operation. SOLUTION: First to N-th video input signals are fed to specific menu information detection circuits 3-1 to 3-N, which detect menu character information. A keyword entered by the user is given to keyword input circuits 4-1 to 4-N, which outputs keyword information to keyword detection circuits 5-1 to 5-N. The keyword detection circuits 5-1 to 5-N compare the menu character information with the keyword information to detect whether or not the keyword entered by the user is included in an image based on each video input signal. A display control circuit 6 revises a display form of the menu based on the detected result. Thus, a desired scene can automatically be displayed in a desired display form.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の映像入力を
処理可能な表示装置及び表示方法に関する。
The present invention relates to a display device and a display method capable of processing a plurality of video inputs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、テレビジョン受像機においては、
画面上に複数の番組を表示する多画面機能を有したもの
がある。図22はこのような多画面機能を有する従来の
表示装置を示すブロック図である。図22は特開平8−
84304号公報によって開示されたものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a television receiver,
Some have a multi-screen function of displaying a plurality of programs on a screen. FIG. 22 is a block diagram showing a conventional display device having such a multi-screen function. FIG.
No. 84304.

【0003】図22において、アンテナ102 に誘起した
高周波信号はチューナ103 に供給される。チューナ103
は所定のチャンネル信号を選局してスイッチ104 ,105
に出力する。一方、ビデオ入力端子101 には外部からの
映像信号が入力され、この外部映像信号もスイッチ104
,105 に与える。
In FIG. 22, a high-frequency signal induced in an antenna 102 is supplied to a tuner 103. Tuner 103
Selects a predetermined channel signal and switches 104 and 105
Output to On the other hand, an external video signal is input to the video input terminal 101, and this external video signal is also supplied to the switch 104.
, 105.

【0004】スイッチ104 によって選択した映像信号は
映像信号処理回路116 に供給する。スイッチ105 によっ
て選択した映像信号はA/D変換器106 によってディジ
タル信号に変換した後、合成画面発生回路111 に与え
る。
The video signal selected by the switch 104 is supplied to a video signal processing circuit 116. The video signal selected by the switch 105 is converted into a digital signal by the A / D converter 106 and then supplied to the composite screen generating circuit 111.

【0005】中央制御部114 は、A/D変換器106 、D
/A変換器115 及びメモリ制御部113 に動作クロックを
与えると共に、メモリ制御部113 に第1,第2の基準同
期信号を与える。メモリ制御部113 は、動作クロック及
び第1の基準同期信号を用いてA/D変換器106 からの
映像信号をメモリ112 に書込む。一方、読み出し時に
は、メモリ制御部113 は、アドレス指定装置107 によっ
て読み出し開始アドレスが指定されて、動作クロック及
び第2の基準同期信号を用いてメモリ112 からの読出し
を行う。
The central control unit 114 includes an A / D converter 106,
An operation clock is supplied to the / A converter 115 and the memory control unit 113, and first and second reference synchronization signals are supplied to the memory control unit 113. The memory control unit 113 writes the video signal from the A / D converter 106 into the memory 112 using the operation clock and the first reference synchronization signal. On the other hand, at the time of reading, the memory control unit 113 specifies the reading start address by the address specifying device 107 and performs reading from the memory 112 using the operation clock and the second reference synchronization signal.

【0006】これにより、メモリ112 は、スイッチ105
が選択した映像信号を、アドレス指定装置107 が指定し
た画面位置で読み出して出力する。合成画面発生回路11
1 の出力はD/A変換器115 によってアナログ信号に戻
して映像信号処理回路116 に出力する。
Accordingly, the memory 112 is connected to the switch 105
Reads out and outputs the video signal selected at the screen position specified by the addressing device 107. Composite screen generation circuit 11
The output of 1 is converted back to an analog signal by the D / A converter 115 and output to the video signal processing circuit 116.

【0007】映像信号処理回路116 は、スイッチ104 が
選択した映像信号と、スイッチ105が選択し合成画面発
生回路111 が切り出した映像信号とを合成した後、所定
の映像信号処理を施して表示部117 に出力する。こうし
て、2つの映像信号に基づく画面を合成して表示部117
の表示画面上に映出する。
The video signal processing circuit 116 combines the video signal selected by the switch 104 with the video signal selected by the switch 105 and cut out by the composite screen generation circuit 111, and then performs predetermined video signal processing to display the video signal. Output to 117. In this way, the screen based on the two video signals is synthesized and the display unit 117
Projected on the display screen.

【0008】このように、スイッチ105 で選択した映像
の表示位置は、アドレス指定装置107 によって指定され
る。アドレス指定装置107 は、リモコン108 、リモコン
受光部109 及びアドレス制御部110 によって構成してお
り、ユーザのリモコン108 の操作に基づく信号をリモコ
ン受光部109 で受信し、アドレス制御部110 においてメ
モリ112 のアドレスに変換する。
As described above, the display position of the image selected by the switch 105 is specified by the address specifying device 107. The address specifying device 107 includes a remote controller 108, a remote control light receiving unit 109, and an address control unit 110. The remote control light receiving unit 109 receives a signal based on a user's operation of the remote control 108, and the address control unit 110 Convert to address.

【0009】即ち、従来の表示装置においては、入力さ
れた画像を多画面表示することはできるが、画面(番
組)の切換えはユーザー操作に基づいて行われ、必ずし
も、ユーザーに使い勝手がよいとはいえない。
That is, in the conventional display device, an input image can be displayed on multiple screens, but switching of screens (programs) is performed based on user operation, and it is not always convenient for the user. I can't say.

【0010】例えば、表示位置の指定等の各種設定は、
表示装置本体よりもリモコンによる操作が便利である
が、リモコンが見つからなくなることもあり、また、必
ずしも、十分に高い操作性が得られているとはいえな
い。従って、例えば、子画面表示している番組中に、見
たいシーンが現れたときに、その画面サイズを大きくす
る場合等においては、先ずリモコンを見つけた後、所望
する画面表示を得るために、比較的煩雑な操作を行う必
要がある。
For example, various settings such as designation of a display position are as follows.
Although operation using the remote controller is more convenient than the display device main body, the remote controller may not be found, and it cannot be said that sufficiently high operability is necessarily obtained. Therefore, for example, when a scene to be viewed appears in a program displayed on a small screen, and the screen size is increased, in order to obtain a desired screen display after first finding a remote control, It is necessary to perform relatively complicated operations.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の表示装置においては、選択された1又は複数の映
像信号を視聴者の操作に基づく表示形態でそのまま表示
する機能しか有しておらず、必ずしも使い勝手がよいと
はいえないという問題点があった。
As described above, the above-mentioned conventional display device has only a function of directly displaying one or a plurality of selected video signals in a display form based on a viewer's operation. However, there is a problem that the usability is not always good.

【0012】本発明は、入力された映像信号にユーザー
が希望する場面が含まれる場合には、ユーザーが希望す
る表示形態に自動的に変更することにより、使い勝手を
向上させることができる表示装置及び表示方法を提供す
ることを目的とする。
According to the present invention, there is provided a display device capable of improving usability by automatically changing a display form desired by a user when a scene desired by the user is included in an input video signal. It is intended to provide a display method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明に係る表示装置
は、複数の映像入力信号のうちの所定の映像入力信号に
基づく画像に所定の画像が含まれるか否かを検出する検
出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数
の映像入力信号のうちの所定の映像入力信号に対する映
像処理を制御して画面表示の表示形態を制御する表示制
御手段とを具備したものであり、また、本発明に係る表
示方法は、複数の映像入力信号のうちの所定の映像入力
信号に基づく画像に所定の画像が含まれるか否かを検出
する検出手順と、前記検出手順の検出結果に基づいて前
記複数の映像入力信号のうちの所定の映像入力信号に対
する映像処理を制御して画面表示の表示形態を制御する
表示制御手順とを具備したものである。
According to the present invention, there is provided a display device for detecting whether or not an image based on a predetermined video input signal among a plurality of video input signals includes a predetermined image. Display control means for controlling video processing for a predetermined video input signal of the plurality of video input signals based on a detection result of the detection means to control a display form of a screen display, A display method for detecting whether a predetermined image is included in an image based on a predetermined video input signal among a plurality of video input signals, and a display method based on a detection result of the detection procedure. And a display control procedure for controlling image processing for a predetermined image input signal of the plurality of image input signals to control a display mode of a screen display.

【0014】本発明においては、所定の映像入力信号は
検出手段又は検出手順によって、画像中に所定の画像が
含まれているか否かを判定する。表示制御手段又は表示
制御手順では、この判定結果に基づいて画面表示の表示
形態を制御する。例えば、所定の画像を含む画像の画面
サイズを自動的に変更する。
In the present invention, a predetermined video input signal is detected by a detecting means or a detecting procedure to determine whether or not a predetermined image is included in the image. In the display control means or the display control procedure, the display mode of the screen display is controlled based on the determination result. For example, the screen size of an image including a predetermined image is automatically changed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
表示装置の一実施の形態を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a display device according to the present invention.

【0016】本実施の形態は、画面上に映出されている
文字列を検出して認識し、ユーザーが設定したキーワー
ドを含む文字列が画面上に映出された場合には、ユーザ
ーが設定した表示形態に自動的に変更するようにしたも
のである。
In this embodiment, a character string projected on the screen is detected and recognized, and when a character string including a keyword set by the user is projected on the screen, the user sets the character string. The display form is automatically changed to the displayed form.

【0017】入力端子1-1乃至1-Nには、夫々第1乃至
第Nの映像入力信号を入力する。これらの第1乃至第N
映像入力信号は夫々特定画面情報検出回路3-1乃至3-N
に供給する。入力端子2-1乃至2-Nには夫々第1乃至第
Nユーザ設定キーワードを入力する。これらの第1乃至
第Nユーザ設定キーワードは夫々キーワード入力回路4
-1乃至4-Nに供給する。
First to N-th video input signals are input to input terminals 1-1 to 1-N, respectively. These first to N-th
The video input signals are output to the specific screen information detection circuits 3-1 to 3-N, respectively.
To supply. First to N-th user-set keywords are input to the input terminals 2-1 to 2-N, respectively. These first to N-th user-set keywords are respectively input to the keyword input circuit 4.
-1 to 4-N.

【0018】キーワード入力回路4-1乃至4-Nは、夫々
ユーザー操作に基づいて入力された第1乃至第Nユーザ
設定キーワードに基づく情報(以下、キーワード情報と
いう)を発生してキーワード検出回路5-1乃至5-Nに出
力する。特定画面情報検出回路3-1乃至3-Nは、入力さ
れた第1乃至第N映像入力信号に基づく画像に含まれる
文字列を検出し、検出した文字の情報(以下、画面文字
情報という)をキーワード検出回路5-1乃至5-Nに出力
する。
The keyword input circuits 4-1 to 4-N generate information (hereinafter, referred to as keyword information) based on the first to Nth user-set keywords input based on user operations, respectively, and generate a keyword detection circuit 5. Output to -1 to 5-N. The specific screen information detection circuits 3-1 to 3-N detect a character string included in an image based on the input first to Nth video input signals, and detect information of the detected character (hereinafter referred to as screen character information). To the keyword detection circuits 5-1 to 5-N.

【0019】キーワード検出回路5-1乃至5-Nは、ユー
ザ設定に基づく各キーワード情報と各画面文字情報とを
比較して、第1乃至第N映像入力信号に基づく画像に夫
々第1乃至第Nユーザ設定キーワードを含む文字の画像
が含まれているか否かを検出して、含まれている場合に
は一致信号を表示形態制御回路6に出力するようになっ
ている。
The keyword detecting circuits 5-1 to 5-N compare each piece of keyword information based on the user setting with each piece of screen character information, and convert the first to Nth images into images based on the first to Nth video input signals, respectively. It detects whether or not an image of a character including the N user setting keyword is included, and if so, outputs a coincidence signal to the display mode control circuit 6.

【0020】表示形態制御回路6は、画面パラメータ設
定部7を有している。画面パラメータ設定部7は、図示
しないディスプレイ部の画面表示形態を制御するための
画面パラメータを設定するようになっている。画面パラ
メータ設定部7は、図示しないリモコン等の入力装置の
ユーザー操作に基づいて画面パラメータを設定すると共
に、キーワード検出回路5-1乃至5-Nの出力に基づいて
画面パラメータを設定する。画面パラメータとしては、
第1乃至第N映像入力信号に基づく画面を選択するため
の選択1乃至Nパラメータと、選択した映像入力信号に
基づく画面の表示形態(位置及びサイズ等)を決定する
ための処理1乃至Nパラメータとがある。
The display mode control circuit 6 has a screen parameter setting section 7. The screen parameter setting unit 7 sets screen parameters for controlling a screen display mode of a display unit (not shown). The screen parameter setting unit 7 sets the screen parameters based on a user operation of an input device such as a remote controller (not shown), and sets the screen parameters based on the outputs of the keyword detection circuits 5-1 to 5-N. As screen parameters,
Selection 1 to N parameters for selecting a screen based on the first to Nth video input signals, and processing 1 to N parameters for determining a display mode (position, size, etc.) of the screen based on the selected video input signal There is.

【0021】表示形態制御回路6には、第1乃至第N映
像入力信号も入力されており、表示形態制御回路6は、
選択1乃至Nパラメータ及び処理1乃至Nパラメータに
基づいて、第1乃至第N映像入力信号のうちの選択され
た映像入力信号を用いて所望の表示形態で画面表示する
ための映像信号を作成し、映像出力信号として出力する
ようになっている。
The display form control circuit 6 also receives the first to N-th video input signals.
Based on the selection 1 to N parameters and the processing 1 to N parameters, a video signal to be displayed on a screen in a desired display form is created using the video input signal selected from the first to Nth video input signals. Output as a video output signal.

【0022】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図2及び図3を参照して説明する。図2は
実施の形態の動作を説明するための説明図であり、図3
は実施の形態の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment, and FIG.
Is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【0023】入力端子1-1乃至1-Nには夫々第1乃至第
N映像入力信号を入力する。これらの第1乃至第N映像
入力信号は、表示形態制御回路6に供給する。ユーザー
は、図3のステップS1 において、所望する番組を選択
して、所望の表示形態で画面上に表示させる。即ち、表
示形態制御回路6の画面パラメータ設定部7は、ユーザ
ーのリモコン操作等に基づく選択パラメータ及び処理パ
ラメータを設定する。表示形態制御回路6は、選択パラ
メータ及び処理パラメータに基づいて、選択された映像
入力信号を指定された表示形態で表示させるように合成
して、映像出力信号として出力する。この映像出力信号
をディスプレイ部に供給して、所望の表示を行う。
First to N-th video input signals are input to input terminals 1-1 to 1-N, respectively. These first to N-th video input signals are supplied to the display mode control circuit 6. In step S1 in FIG. 3, the user selects a desired program and displays it on the screen in a desired display form. That is, the screen parameter setting unit 7 of the display mode control circuit 6 sets a selection parameter and a processing parameter based on a user's remote control operation or the like. The display mode control circuit 6 combines the selected video input signals based on the selected parameters and the processing parameters so as to be displayed in a specified display mode, and outputs the resultant as a video output signal. This video output signal is supplied to the display unit to perform a desired display.

【0024】いま、ユーザーが指定した表示が図2
(a)に示すものであるものとする。ディスプレイ部の
表示画面上では、右端に3つの子画面表示を表示し、中
央に所定の番組の親画面を表示させている。例えば、親
画面は「相撲」の番組であり、子画面のうちの1つは
「野球」の番組である。
The display specified by the user is shown in FIG.
(A). On the display screen of the display unit, three small screen displays are displayed at the right end, and a main screen of a predetermined program is displayed at the center. For example, the parent screen is a "Sumo" program, and one of the child screens is a "Baseball" program.

【0025】ところで、生中継の番組、特に、野球や相
撲等のスポーツ中継では、いつどのようなシーンが表れ
るかを予測することは困難である。しかしながら、例え
ばどの人物、キャラクターが登場するかは、画面上の人
物と画面内に表示されるスーパーインポーズとが時間的
に一致していれば検索は可能である。生中継の野球や大
相撲等では、選手、力士が登場する毎に画面上にその紹
介の字幕が表示される。
By the way, it is difficult to predict when and what kind of scene will appear in a live broadcast program, particularly in a sports broadcast such as baseball and sumo. However, for example, which person or character appears can be searched if the person on the screen and the superimposed displayed on the screen temporally match. In live broadcasts such as baseball and sumo wrestling, each time a player or wrestler appears, a caption for that introduction is displayed on the screen.

【0026】そこで、表示されている複数の画面のうち
中継画面については、予め自分が見たい選手や力士の名
前をキーワードとして入力し、中継の間そのキーワード
を検索し続ける。そのキーワードと画面上の字幕の文字
が一致したならば、それがまさにユーザが所望するシー
ンである。この一致タイミングにおいて、その表示を所
望の表示に変更するように自動制御を行う。
Therefore, for the relay screen among the plurality of displayed screens, the names of the players or wrestlers that the player wants to see are input in advance as a keyword, and the keyword is continuously searched during the relay. If the keyword matches the character of the caption on the screen, that is exactly the scene desired by the user. At this coincidence timing, automatic control is performed to change the display to a desired display.

【0027】即ち、先ず、ユーザーはステップS2 にお
いて、表示されている各画面毎に、キーワードを設定す
る。更に、このキーワードに対応させて、表示形態を指
定するための処理を設定する(ステップS3 )。各画面
(映像入力信号)毎に設定したキーワードは、キーワー
ド入力回路に供給する。キーワード入力回路は、キーワ
ード情報をキーワード検出回路に出力する。
That is, first, in step S2, the user sets a keyword for each displayed screen. Further, a process for designating a display mode is set corresponding to the keyword (step S3). The keyword set for each screen (video input signal) is supplied to a keyword input circuit. The keyword input circuit outputs the keyword information to the keyword detection circuit.

【0028】例えば、図2(a)の「相撲」、番組B、
番組C及び「野球」が夫々第1乃至第4映像入力信号に
基づくものであるものとし、ユーザーが第4ユーザ設定
キーワードとして、人物名を示す「○○○○」を入力す
るものとする。また、このキーワードに対応させて、拡
大して親画面として表示する処理を設定するものとす
る。
For example, “sumo” in FIG.
It is assumed that the program C and “baseball” are based on the first to fourth video input signals, respectively, and that the user inputs “OOOO” indicating a person name as the fourth user setting keyword. It is also assumed that a process for enlarging and displaying a parent screen is set in accordance with the keyword.

【0029】ステップS4 においてキーワード検出処理
を開始する。即ち、特定画面情報検出回路3-4は、第4
映像入力信号が与えられて、この映像入力信号に基づく
画像に含まれる文字例を検出し、画面文字情報をキーワ
ード検出回路5-4に出力する。キーワード検出回路5-4
は、画面文字情報とキーワード情報とを比較して、第4
映像入力信号に基づく「野球」番組中に「○○○○」の
文字列が表示されるか否かを検出する。
In step S4, a keyword detection process is started. That is, the specific screen information detection circuit 3-4 is the fourth
Given a video input signal, a character example included in an image based on the video input signal is detected, and screen character information is output to a keyword detection circuit 5-4. Keyword detection circuit 5-4
Compares the screen character information with the keyword information,
It is detected whether or not the character string of “○” is displayed during the “baseball” program based on the video input signal.

【0030】上述したように、スポーツ中継等において
は、選手が登場すると、その選手の名前を字幕で表示す
る。「○○○○」の文字列が字幕表示されると、ステッ
プS5 において、キーワード検出回路5-4は、キーワー
ドを検出したことを示す一致信号を出力する。表示形態
制御回路6は、画面パラメータ設定部7において、第4
映像入力信号に基づく画面表示を設定するための処理4
パラメータを発生し、各選択及び処理パラメータに基づ
いて映像入力信号を合成して、映像出力信号を生成す
る。
As described above, in sports broadcasting and the like, when a player appears, the name of the player is displayed in subtitles. When the character string of "XXX" is displayed in subtitles, in step S5, the keyword detection circuit 5-4 outputs a coincidence signal indicating that the keyword has been detected. The display form control circuit 6 controls the fourth
Process 4 for setting screen display based on video input signal
Generating parameters and combining the video input signal based on each selection and processing parameter to generate a video output signal.

【0031】この場合には、「○○○○」のキーワード
検出によって拡大して親画面表示するための処理を指定
しているので、図3(b)に示すように、画面上には
「野球」番組が親画面表示される(ステップS6 )。ま
た、他の設定を変更していなければ、親画面表示されて
いた「相撲」番組を、「野球」番組に代えて子画面表示
する。
In this case, since the process for enlarging and displaying the main screen by detecting the keyword of "XXX" is designated, as shown in FIG. The "baseball" program is displayed on the main screen (step S6). If the other settings have not been changed, the “sumo” program displayed on the main screen is displayed on the small screen instead of the “baseball” program.

【0032】また、逆に、親画面表示されていた番組を
子画面表示するように設定することもできる。図2
(c),(d)はこの場合の例を示す。例えば、「相
撲」番組において、キーワードとして「××××」を設
定し、このキーワードに対応させて縮小して子画面表示
するための処理を設定するものとする。
Conversely, it is also possible to set so that the program displayed on the main screen is displayed on the sub-screen. FIG.
(C) and (d) show examples in this case. For example, in the "Sumo" program, "xxxx" is set as a keyword, and a process for reducing the size and displaying a small screen corresponding to the keyword is set.

【0033】この場合に、「相撲」の番組中に「×××
×」の字幕が表示されると、画面パラメータ設定部7の
パラメータの設定によって、親画面表示されていた「相
撲」の番組は、図(2)(d)に示すように、子画面表
示される。また、他の番組を親画面表示するための設定
がされていない場合には、図2(d)に示すように、親
画面の表示領域には画像が表示されない。
In this case, during the "Sumo" program, "XXX"
When the subtitle “X” is displayed, the program of “Sumo” displayed on the main screen is displayed on the sub-screen as shown in FIGS. 2 (d) by setting the parameters of the screen parameter setting unit 7. You. When the setting for displaying another program on the main screen is not made, no image is displayed in the display area of the main screen as shown in FIG.

【0034】このように、本実施の形態においては、ユ
ーザーが設定したキーワードが画面上に表示される文字
中に含まれる場合には、このキーワードに対応させて設
定した表示形態に画面表示を自動的に変更する。これに
より、使い勝手を著しく向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, when the keyword set by the user is included in the characters displayed on the screen, the screen display is automatically set to the display mode set corresponding to the keyword. Change. Thereby, usability can be significantly improved.

【0035】なお、本実施の形態は画面上に表示される
文字を検出して表示形態を制御しているが、認識可能な
表示であれば文字でなくてもよいことは明らかであり、
各種キャラクタを検出するようにしてもよく、更に特定
の絵柄を検出するようにしてもよい。
In this embodiment, the display mode is controlled by detecting the characters displayed on the screen. However, it is apparent that the display mode may be any other than a character as long as the display is recognizable.
Various characters may be detected, and a specific pattern may be detected.

【0036】また、各第1乃至第N映像入力信号毎に各
第1乃至第Nユーザ設定キーワードを設定する例を説明
したが、複数の映像入力信号に対して共通のユーザ設定
キーワードを設定するようにしてもよい。
Also, an example has been described in which the first to N-th user-set keywords are set for each of the first to N-th video input signals, but a common user-set keyword is set for a plurality of video input signals. You may do so.

【0037】図4及び図5は本発明の一実施の形態に係
る表示方法を説明するための説明図及びフローチャート
である。図5において図3と同一の手順には同一符号を
付して説明を省略する。本実施の形態は図1の実施の形
態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 4 and 5 are an explanatory view and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. 5, the same steps as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0038】図2及び図3に示す表示方法においては、
字幕を検出して表示形態を変更した。この場合には、見
たいシーンが終了すると、ユーザーが元の表示形態に復
帰させることを希望することが考えられる。本実施の形
態は、画面表示の自動的な変更から所定時間経過後に、
元の表示に自動的に戻すようにしたものである。
In the display method shown in FIGS. 2 and 3,
The display format was changed by detecting subtitles. In this case, when the scene to be viewed ends, the user may want to return to the original display mode. In the present embodiment, after a predetermined time has elapsed from the automatic change of the screen display,
This is to automatically return to the original display.

【0039】例えば、相撲中継で自分の見たい力士の出
るシーンを検出し、所望とする画面サイズに変更して取
り組みを観戦した場合においては、この力士の取り組み
終了後は、そのユーザにとってあまり意味のない画面構
成となることが考えられる。一般的には、相撲の取り組
みに要する時間は約2〜5分位である。従って、表示形
態の変更からこの時間だけ経過した後は別な取り組みに
なるので、それ以降は元の画面構成に戻すのである。
For example, when a scene in which a wrestler who wants to see is detected in a sumo broadcast is detected, the screen size is changed to a desired screen size, and the user watches the initiative, after the wrestler's initiative is completed, the meaning of the wrestler does not have much meaning for the user. It is conceivable that there will be no screen configuration. Generally, the time required for sumo wrestling is about 2 to 5 minutes. Therefore, after this time has elapsed since the change of the display mode, another approach is taken, and thereafter, the original screen configuration is restored.

【0040】即ち、図5のステップS2 においてキーワ
ードを設定すると、ステップS11では、このキーワード
に対応させて処理を指定する。この場合には、元の表示
形態に自動的に復帰させるまでの時間も指定する。い
ま、図4(a)に示す表示形態であるものとし、子画面
表示されている「相撲」の番組に「○○○○」という字
幕が表示されると、この「相撲」番組を拡大して親画面
表示し、更に、所定時間経過後に、元の表示形態に復帰
させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S2 in FIG. 5, a process is specified in step S11 in correspondence with the keyword. In this case, the time until automatically returning to the original display form is also specified. Now, assuming that the display mode is as shown in FIG. 4 (a), and when the subtitle "OOOO" is displayed on the sub-screen displayed "Sumo" program, the "Sumo" program is expanded. The parent screen is displayed, and after a predetermined time has elapsed, the display is returned to the original display form.

【0041】子画面表示されている「相撲」番組に「○
○○○」が表示されると、図5のステップS5 において
キーワードを検出し、ステップS6 で図4(b)に示す
表示に変更する。
The "Sumo" program displayed on the child screen is marked with "○
When "○○○" is displayed, the keyword is detected in step S5 in FIG. 5, and the display is changed to the display shown in FIG. 4B in step S6.

【0042】本実施の形態においては、次のステップS
12において、タイマーをスタートさせる。タイマーのス
タートから所定時間経過したことをステップS13におい
て検出すると、次のステップS14において元の画面に復
帰させる。即ち、図4(c)に示すように、親画面表示
されていた「相撲」番組は、縮小して子画面表示によっ
て表示し、子画面表示されていた番組Aの表示を拡大し
て親画面表示する。
In the present embodiment, the following step S
At 12, the timer is started. When it is detected in step S13 that a predetermined time has elapsed from the start of the timer, the screen is returned to the original screen in the next step S14. That is, as shown in FIG. 4 (c), the "sumo" program displayed on the main screen is reduced and displayed on the sub-screen display, and the display of the program A displayed on the sub-screen is enlarged to display the main screen. indicate.

【0043】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更からユーザーが予め設定した時間
経過後に、元の表示形態に復帰させることができる。こ
れにより、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to return to the original display mode after a lapse of the time set in advance by the user from the automatic display mode change. Thereby, usability can be further improved.

【0044】図6及び図7は本発明の一実施の形態に係
る表示方法を説明するための説明図及びフローチャート
である。図7において図5と同一の手順には同一符号を
付して説明を省略する。本実施の形態は図1の実施の形
態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 6 and 7 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. 7, the same steps as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0045】図2及び図3に示す表示方法においては、
字幕を検出して表示形態を変更した。この場合には、見
たいシーンが終了すると、ユーザーが元の表示形態に復
帰させることを希望することが考えられる。本実施の形
態は、画面表示の自動的な変更から、ユーザー操作によ
って元の表示に戻すようにしたものである。
In the display method shown in FIGS. 2 and 3,
The display format was changed by detecting subtitles. In this case, when the scene to be viewed ends, the user may want to return to the original display mode. In the present embodiment, the screen display is automatically changed to the original display by a user operation.

【0046】即ち、図7のステップS2 においてキーワ
ードを設定すると、ステップS16では、このキーワード
に対応させて処理を指定する。この場合には、ユーザー
の指定によって元の表示形態に復帰させるように指定す
る。いま、図6(a)に示す表示形態であるものとし、
子画面表示されている「音楽」の番組に「○○○○」と
いう字幕が表示されると、この「音楽」番組を拡大して
親画面表示し、更に、ユーザー操作に基づいて、元の表
示形態に復帰させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S2 in FIG. 7, a process is designated in step S16 in correspondence with the keyword. In this case, it is designated to return to the original display form by the designation of the user. Now, it is assumed that the display form is as shown in FIG.
When the subtitle “OOOO” is displayed on the “Music” program displayed on the child screen, the “Music” program is enlarged and displayed on the main screen, and based on the user operation, the original It is assumed that the display mode is restored.

【0047】子画面表示されている「音楽」番組に「○
○○○」が表示されると、図5のステップS5 において
キーワードを検出し、ステップS6 で図6(b)に示す
表示に変更する。
The "Music" program displayed on the child screen has "O"
When "○○○" is displayed, the keyword is detected in step S5 of FIG. 5, and the display is changed to that shown in FIG. 6B in step S6.

【0048】本実施の形態においては、次のステップS
17において、ユーザーが復帰を指定したか否かを判定す
る。ユーザーが復帰を指定すると、次のステップS14に
おいて元の画面に復帰させる。即ち、図6(c)に示す
ように、親画面表示されていた「音楽」番組は、縮小し
て子画面表示によって表示し、子画面表示されていた番
組Aの表示を拡大して親画面表示する。
In the present embodiment, the following step S
At 17, it is determined whether the user has designated return. When the user specifies return, the screen is returned to the original screen in the next step S14. That is, as shown in FIG. 6 (c), the "music" program displayed on the main screen is reduced and displayed on the sub-screen display, and the display of the program A displayed on the sub-screen is enlarged and displayed on the main screen. indicate.

【0049】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更からユーザーの復帰操作に基づい
て、元の表示形態に復帰させることができる。これによ
り、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to return to the original display form based on the user's return operation from the automatic change of the display form. Thereby, usability can be further improved.

【0050】図8及び図9は本発明の一実施の形態に係
る表示方法を説明するための説明図及びフローチャート
である。図9において図7と同一の手順には同一符号を
付して説明を省略する。本実施の形態は図1の実施の形
態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 8 and 9 are an explanatory view and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. 9, the same steps as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0051】図2及び図3に示す表示方法においては、
字幕を検出して表示形態を変更した。この場合には、見
たいシーンが終了すると、ユーザーが元の表示形態に復
帰させることを希望することが考えられる。本実施の形
態は、画面表示の自動的な変更に対して、元の画面表示
に復帰させるためのキーワードを検出することにより、
元の表示に戻すようにしたものである。
In the display method shown in FIGS. 2 and 3,
The display format was changed by detecting subtitles. In this case, when the scene to be viewed ends, the user may want to return to the original display mode. The present embodiment detects a keyword for returning to the original screen display in response to the automatic change of the screen display,
This is to return to the original display.

【0052】即ち、図9のステップS2 においてキーワ
ードを設定すると、ステップS21では、このキーワード
に対応させて処理を指定する。この場合には、ユーザー
は、元の表示形態に復帰させるために、他のキーワード
を指定する。いま、図8(a)に示す表示形態であるも
のとし、親画面表示されている「相撲」の番組に「○○
○○」という字幕が表示されると、この「相撲」番組を
縮小して子画面表示し、更に、この「相撲」の子画面番
組に「××××」という字幕が表示されると、元の表示
形態に復帰させるものとする。なお、親画面を子画面に
する場合には、他の子画面を親画面表示せずに、無画像
部とするように設定する。
That is, when a keyword is set in step S2 in FIG. 9, a process is specified in step S21 in correspondence with the keyword. In this case, the user specifies another keyword in order to return to the original display mode. Now, it is assumed that the display form is as shown in FIG. 8 (a), and the program of “Sumo” displayed on the main screen is “○○
When the subtitle “○○” is displayed, this “sumo” program is reduced and displayed in a sub-screen. It should be restored to the original display mode. When the parent screen is used as the child screen, the other child screens are set not to be displayed as the parent screen but to be set as the non-image part.

【0053】親画面表示されている「相撲」番組に「○
○○○」が表示されると、図9のステップS5 において
キーワードを検出し、ステップS6 で図8(b)に示す
表示に変更する。
[0053] The "sumo" program displayed on the main screen is displayed as "○
When "OOO" is displayed, the keyword is detected in step S5 in Fig. 9 and the display is changed to the display shown in Fig. 8B in step S6.

【0054】本実施の形態においては、次のステップS
22において、ユーザーが復帰用として指定した「×××
×」の文字が画像中に含まれるか否かを検出する。画面
上に「××××」が表示されると、次のステップS14に
おいて元の画面に復帰させる。即ち、図8(c)に示す
表示は、図8(d)に示すように、元の親画面表示に復
帰する。
In the present embodiment, the next step S
At 22, the user has specified "XXX
It is detected whether or not the character “x” is included in the image. When "xxx" is displayed on the screen, the screen returns to the original screen in the next step S14. That is, the display shown in FIG. 8C returns to the original parent screen display as shown in FIG. 8D.

【0055】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更から他のキーワードを検出するこ
とで、元の表示形態に復帰させることができる。これに
より、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, the original display mode can be restored by detecting another keyword from the automatic display mode change. Thereby, usability can be further improved.

【0056】図10及び図11は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図11において図3と同一の手順には同一
符号を付して説明を省略する。本実施の形態は図1の実
施の形態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 10 and 11 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 11, the same steps as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0057】図2及び図3に示す表示方法においては、
多画面表示されている複数の番組の中から字幕を検出し
て表示形態を変更した。これに対し、本実施の形態は、
画面に表示していない番組(裏番組)中に含まれる字幕
を検出して、画面表示の自動的な変更を行うものであ
る。
In the display method shown in FIGS. 2 and 3,
The display format was changed by detecting subtitles from a plurality of programs displayed on multiple screens. On the other hand, in the present embodiment,
It detects subtitles included in a program not displayed on the screen (back program) and automatically changes the screen display.

【0058】例えば、多画面表示が可能な表示装置であ
っても、一番見たい番組については最大表示で見ること
が多い。その一方で、裏番組でも視聴を希望するシーン
があることがある。これを実現するために、画面上には
1つの番組を全画面表示し、裏番組である他の入力系統
に対してキーワード検索を行って、画面表示を表と裏で
入れ換えるように制御するのである。
For example, even with a display device capable of multi-screen display, the program that the user wants to watch most often is viewed at the maximum display. On the other hand, there may be scenes that the user wants to view even in the back program. In order to realize this, one program is displayed on the full screen on the screen, a keyword search is performed for the other input system which is a counter program, and control is performed so that the screen display is switched between the front and the back. is there.

【0059】即ち、図11のステップS31において、例
えば、ユーザーは2つの番組を選択し、その一方のみを
画面全体に表示させる。図10(a)はこの場合の画面
表示を示している。図10(a)では「NEWS」番組
を画面表示していることを示している。
That is, in step S31 of FIG. 11, for example, the user selects two programs and displays only one of them on the entire screen. FIG. 10A shows a screen display in this case. FIG. 10A shows that the “NEWS” program is displayed on the screen.

【0060】次のステップS32では、裏番組にキーワー
ドを設定する。例えば、裏番組がスポーツの「サッカ
ー」番組であるものとし、ユーザーがキーワードとして
「○○○○」を設定するものとする。また、ユーザーは
このキーワードに対応させて、処理を設定する(ステッ
プS33)。例えば、裏番組にキーワードを含む文字を検
出すると、この裏番組を画面に表示するように設定する
ものとする。
In the next step S32, a keyword is set for the counter program. For example, it is assumed that the back program is a sports “soccer” program, and the user sets “xxx” as a keyword. Further, the user sets a process corresponding to the keyword (step S33). For example, it is assumed that when a character including a keyword is detected in a counterprogram, the counterprogram is set to be displayed on a screen.

【0061】いま、図10(a)に示す表示形態である
ものとし、裏番組として受信している「サッカー」の番
組に「○○○○」という字幕が表示されると、ステップ
S5においてキーワードを検出し、図10(c)に示す
ように、この「サッカー」番組を画面上の全域に画面表
示する(ステップS34)。
Now, assume that the display format is as shown in FIG. 10A. When the subtitle “OOOO” is displayed in the “soccer” program received as the counter program, the keyword is set in step S5. Is detected, and this "soccer" program is displayed on the entire screen on the screen as shown in FIG. 10C (step S34).

【0062】このように、本実施の形態においては、裏
番組のキーワード検出を行うことで、画面表示されてい
ない番組であっても、視聴者の希望するシーンを画面上
に自動的に映出させることができる。
As described above, in the present embodiment, even if the program is not displayed on the screen, the scene desired by the viewer is automatically displayed on the screen by detecting the keyword of the counter program. Can be done.

【0063】図12及び図13は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図13において図11及び図5と同一の手
順には同一符号を付して説明を省略する。本実施の形態
は図1の実施の形態と同様の構成によって実現可能であ
る。
FIGS. 12 and 13 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 13, the same procedures as those in FIGS. 11 and 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0064】図10及び図11に示す表示方法において
は、裏番組から字幕を検出して表と裏の番組を変更し
た。この場合においても、見たいシーンが終了すると、
ユーザーが元の番組表示に復帰させることを希望するこ
とが考えられる。本実施の形態は、画面表示の自動的な
変更から所定時間経過後に、元の表示に自動的に戻すよ
うにしたものである。
In the display method shown in FIGS. 10 and 11, subtitles are detected from the counterprogram and the front and rear programs are changed. Even in this case, when the scene you want to see ends,
The user may wish to return to the original program display. In the present embodiment, the display is automatically returned to the original display after a lapse of a predetermined time from the automatic change of the screen display.

【0065】例えば、裏番組が「スポーツニュース」で
あって、ユーザーが見たい選手が出演するシーンをキー
ワード検出によって検出して、視聴するものとする。こ
のようなシーンは、ダイジェストであるので、比較的短
い時間で終了する。この場合には、この時間経過後に元
の番組に戻すのである。
For example, it is assumed that the back program is “Sports News”, and a scene in which a user wants to see a player is detected by keyword detection and viewed. Since such a scene is a digest, it ends in a relatively short time. In this case, the program is returned to the original program after the elapse of this time.

【0066】即ち、図13のステップS32においてキー
ワードを設定すると、ステップS41では、このキーワー
ドに対応させて裏番組と表の番組とを入れ換える処理を
指定する。更にこの場合には、元の表示形態に自動的に
復帰させるまでの時間も指定する。いま、図12(a)
に示すように「NEWS」番組を表示しているものと
し、裏番組である「サッカー」の番組に「○○○○」と
いう字幕が表示されると、この「サッカー」番組を表の
番組として全画面表示し、更に、所定時間経過後に、元
の番組表示に復帰させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S32 of FIG. 13, in step S41, a process of exchanging the counterprogram and the front program in accordance with the keyword is specified. Further, in this case, the time until the display is automatically returned to the original display form is also specified. Now, FIG.
As shown in the figure, the "NEWS" program is displayed, and if the subtitle "OOOO" is displayed in the program of the counter program "soccer", this "soccer" program is displayed as the front program. The entire screen is displayed, and after a predetermined time has elapsed, the display is returned to the original program display.

【0067】図12(b)に示す裏番組の「サッカー」
番組に「○○○○」が表示されると、図13のステップ
S5 においてキーワードを検出し、ステップS34で表の
番組を図12(c)に示す表示に変更する。
The soccer program of the back program shown in FIG.
When "OOOO" is displayed on the program, a keyword is detected in step S5 in Fig. 13, and the program in the front is changed to the display shown in Fig. 12C in step S34.

【0068】本実施の形態においては、次のステップS
12において、タイマーをスタートさせる。タイマーのス
タートから所定時間経過したことをステップS13におい
て検出すると、次のステップS14において元の画面に復
帰させる。即ち、図12(d)に示すように、裏番組と
して受信されていた「NEWS」番組を、表の番組とし
て画面上に全画面表示する。
In the present embodiment, the following step S
At 12, the timer is started. When it is detected in step S13 that a predetermined time has elapsed from the start of the timer, the screen is returned to the original screen in the next step S14. That is, as shown in FIG. 12D, the “NEWS” program received as the counterprogram is displayed on the screen as a front program on the full screen.

【0069】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更からユーザーが予め設定した時間
経過後に、元の表示形態に復帰させることができる。こ
れにより、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to return to the original display mode after a lapse of a time set in advance by the user from the automatic display mode change. Thereby, usability can be further improved.

【0070】図14及び図15は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図15において図13及び図7と同一の手
順には同一符号を付して説明を省略する。本実施の形態
は図1の実施の形態と同様の構成によって実現可能であ
る。
FIGS. 14 and 15 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 15, the same steps as those in FIGS. 13 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0071】図10及び図11に示す表示方法において
は、裏番組から字幕を検出して表と裏の番組を変更し
た。この場合においても、見たいシーンが終了すると、
ユーザーが元の番組表示に復帰させることを希望するこ
とが考えられる。本実施の形態は、画面表示の自動的な
変更から、ユーザー操作によって元の表示に戻すように
したものである。
In the display method shown in FIGS. 10 and 11, subtitles are detected from the counterprogram and the front and rear programs are changed. Even in this case, when the scene you want to see ends,
The user may wish to return to the original program display. In the present embodiment, the screen display is automatically changed to the original display by a user operation.

【0072】即ち、図15のステップS32においてキー
ワードを設定すると、ステップS45では、このキーワー
ドに対応させて裏番組と表の番組とを入れ換える処理を
指定する。更にこの場合には、ユーザー操作によって元
の表示形態に復帰させるように指定する。いま、図14
(a)に示すように「NEWS」番組を表示しているも
のとし、裏番組である「サッカー」の番組に「○○○
○」という字幕が表示されると、この「サッカー」番組
を表の番組として全画面表示し、更に、ユーザーの復帰
操作に基いて、元の番組表示に復帰させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S32 of FIG. 15, in step S45, a process of exchanging the counterprogram and the front program in accordance with the keyword is specified. Further, in this case, it is designated to return to the original display form by a user operation. Now, FIG.
It is assumed that the “NEWS” program is displayed as shown in FIG.
When the subtitle “○” is displayed, this “soccer” program is displayed as a front program on the full screen, and is returned to the original program display based on the user's return operation.

【0073】図14(b)に示す裏番組の「サッカー」
番組に「○○○○」が表示されると、図15のステップ
S5 においてキーワードを検出し、ステップS34で表の
番組を図14(c)に示す表示に変更する。
[0086] The soccer program of the counter program shown in FIG.
When "OOOO" is displayed on the program, a keyword is detected in step S5 in Fig. 15, and in step S34, the program in the table is changed to the display shown in Fig. 14C.

【0074】本実施の形態においては、次のステップS
17において、ユーザーが復帰を指定したか否かを判定す
る。ユーザーが復帰を指定すると、次のステップS14に
おいて元の「NEWS」番組を表番組として画面に表示
させる。即ち、図14(d)に示すように、裏番組とし
て受信されていた「NEWS」番組を、表の番組として
画面上に全画面表示する。
In the present embodiment, the next step S
At 17, it is determined whether the user has designated return. When the user specifies return, in the next step S14, the original "NEWS" program is displayed on the screen as a front program. That is, as shown in FIG. 14D, the “NEWS” program received as the counterprogram is displayed on the screen as a front program on the full screen.

【0075】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更からユーザーの復帰操作に基づい
て、元の表示形態に復帰させることができる。これによ
り、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to return to the original display form based on the user's return operation from the automatic change of the display form. Thereby, usability can be further improved.

【0076】図16及び図17は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図17において図15及び図9と同一の手
順には同一符号を付して説明を省略する。本実施の形態
は図1の実施の形態と同様の構成によって実現可能であ
る。
FIGS. 16 and 17 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 17, the same steps as those in FIGS. 15 and 9 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0077】図10及び図11に示す表示方法において
は、裏番組から字幕を検出して表と裏の番組を変更し
た。この場合においても、見たいシーンが終了すると、
ユーザーが元の番組表示に復帰させることを希望するこ
とが考えられる。本実施の形態は、画面表示の自動的な
変更に対して、元の画面表示に復帰させるためのキーワ
ードを検出することにより、元の表示に戻すようにした
ものである。
In the display method shown in FIGS. 10 and 11, subtitles are detected from the counterprogram and the front and rear programs are changed. Even in this case, when the scene you want to see ends,
The user may wish to return to the original program display. In the present embodiment, in response to an automatic change of the screen display, the display is returned to the original display by detecting a keyword for returning to the original screen display.

【0078】即ち、図17のステップS32においてキー
ワードを設定すると、ステップS48では、このキーワー
ドに対応させて裏番組と表の番組とを入れ換える処理を
指定する。更にこの場合には、ユーザーは、元の表示形
態に復帰させるために、他のキーワードを指定する。い
ま、図16(a)に示すように「NEWS」番組を表示
しているものとし、裏番組である「相撲」の番組に「○
○○○」という字幕が表示されると、この「相撲」番組
を表の番組として全画面表示し、更に、番組中に「××
××」という字幕が表示されると、元の表示形態に復帰
させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S32 of FIG. 17, in step S48, a process of exchanging the counterprogram and the front program in accordance with the keyword is specified. Further, in this case, the user specifies another keyword in order to return to the original display mode. Now, it is assumed that the “NEWS” program is displayed as shown in FIG.
When the subtitle “○○○” is displayed, the “Sumo” program is displayed as a front-end program on the full screen, and “XX
When the subtitle “XX” is displayed, the display is returned to the original display form.

【0079】図16(b)に示す裏番組の「相撲」番組
に「○○○○」が表示されると、図17のステップS5
においてキーワードを検出し、ステップS34で表の番組
を図16(c)に示す「相撲」番組の表示に変更する。
When "OOOO" is displayed in the "Sumo" program of the counter program shown in Fig. 16B, step S5 in Fig. 17 is performed.
In step S34, the program in the front is changed to display the "sumo" program shown in FIG.

【0080】更に、次のステップS22において、ユーザ
ーが復帰用として指定した「××××」の文字が「相
撲」番組の画像中に含まれるか否かを検出する。画面上
に「××××」が表示されると、次のステップS14にお
いて元の「NEWS」番組の画面に復帰させる。即ち、
図16(d)に示す表示は、図16(e)に示す表示に
復帰する。
Further, in the next step S22, it is detected whether or not the characters "xxx" designated by the user for the return are included in the image of the "sumo" program. When "xxx" is displayed on the screen, the screen is returned to the original "NEWS" program screen in the next step S14. That is,
The display shown in FIG. 16D returns to the display shown in FIG.

【0081】このように、本実施の形態においては、自
動的な表示形態の変更から他のキーワードを検出するこ
とで、元の表示形態に復帰させることができる。これに
より、一層使い勝手を向上させることができる。
As described above, in this embodiment, the original display mode can be restored by detecting another keyword from the automatic display mode change. Thereby, usability can be further improved.

【0082】図18及び図19は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図19において図11と同一の手順には同
一符号を付して説明を省略する。本実施の形態は図1の
実施の形態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 18 and 19 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 19, the same steps as those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0083】図10及び図11に示す表示方法において
は、裏番組から字幕を検出して表と裏の番組を変更し
た。これに対し、本実施の形態は、キーワードの検出結
果に応じた表示を表番組にスーパーインポーズ表示する
ことによって、表の番組を強制的に変更することなく、
裏番組のシーンを把握可能にするものである。
In the display method shown in FIGS. 10 and 11, subtitles are detected from the counterprogram and the front and rear programs are changed. On the other hand, in the present embodiment, the display according to the detection result of the keyword is superimposed on the front program, so that the front program is not forcibly changed.
This makes it possible to grasp the scene of the counter program.

【0084】例えば、1画面だけ表示している場合に、
裏番組でハプニングがあったとき、放送している生中継
番組(例えば野球)で、もうすぐ試合が終わりそうなと
きや、ユーザのお気に入りの選手が出場する時等を、現
在の画面にスーパーインポーズで表示するのである。
For example, when only one screen is displayed,
Superimpose on the current screen when there is a happening in a counter program, when a live broadcast program (eg, baseball) is about to end a match, or when a user's favorite player appears, etc. It is displayed with.

【0085】即ち、図19のステップS32においてキー
ワードを設定すると、ステップS51では、このキーワー
ドに対応させて裏番組の情報を表番組に挿入する処理を
指定する。いま、図18(a)に示すように「サッカ
ー」番組を表示しているものとし、裏番組である「野
球」の番組に「9回裏」という字幕が表示されると、こ
の「現在9回裏 ○○○最後の打席必見!」というキャ
ラクタ表示を表番組にスーパーインポーズ表示させるも
のとする。
That is, when a keyword is set in step S32 in FIG. 19, in step S51, a process of inserting the information of the counterprogram into the front program in accordance with the keyword is specified. Now, as shown in FIG. 18A, it is assumed that the “soccer” program is displayed, and when the subtitle “9 times back” is displayed in the program of the back program “baseball”, the “current 9 The character display "Behind the scenes XX must be the last turn at bat!" Is superimposed on the front program.

【0086】図18(b)に示す裏番組の「野球」番組
に「9回裏」が表示されると、図19のステップS5 に
おいてキーワードを検出し、ステップS52でこのキーワ
ードに基いて表示キャラクタ列を生成する。次に、ステ
ップS53において、このキャラクタ列を表番組の所定位
置に表示する(図18(c))。
When "back 9 times" is displayed in the "baseball" program of the counter program shown in FIG. 18 (b), a keyword is detected in step S5 in FIG. 19, and a display character is displayed based on this keyword in step S52. Generate a column. Next, in step S53, this character string is displayed at a predetermined position of the front program (FIG. 18C).

【0087】このように、本実施の形態においては、表
示する番組を自動的に変更することなく、視聴者に裏番
組についての情報をスーパーインポーズ表示する。これ
により、ユーザーの希望に即した使い勝手の良さを得る
ことができる。
As described above, in the present embodiment, the information on the counterprogram is superimposed and displayed to the viewer without automatically changing the program to be displayed. As a result, it is possible to obtain ease of use that meets the user's wishes.

【0088】図20及び図21は本発明の一実施の形態
に係る表示方法を説明するための説明図及びフローチャ
ートである。図21において図19と同一の手順には同
一符号を付して説明を省略する。本実施の形態は図1の
実施の形態と同様の構成によって実現可能である。
FIGS. 20 and 21 are an explanatory diagram and a flowchart for explaining a display method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 21, the same steps as those in FIG. 19 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment can be realized by a configuration similar to the embodiment of FIG.

【0089】図18及び図19に示す表示方法において
は、キーワードの検出結果に応じた表示を表番組にスー
パーインポーズ表示した。本実施の形態はスーパーイン
ポーズ表示する情報を音声にて出力するものである。
In the display method shown in FIGS. 18 and 19, the display according to the keyword detection result is superimposed on the front program. In the present embodiment, the information to be superimposed is output by voice.

【0090】即ち、図21のステップS32においてキー
ワードを設定すると、ステップS61では、このキーワー
ドに対応させて裏番組の情報を表番組において音声出力
する処理を指定する。いま、図20(a)に示すように
「サッカー」番組を表示しているものとし、裏番組であ
る「野球」の番組に「9回裏」という字幕が表示される
と、この「現在9回裏 ○○○最後の打席必見!」とい
う音声を表番組で出力させるものとする。
That is, when a keyword is set in step S32 of FIG. 21, in step S61, a process of outputting the information of the back program in the front program in a manner corresponding to the keyword is specified. Now, it is assumed that the “soccer” program is displayed as shown in FIG. 20 (a), and when the subtitle “9 times back” is displayed in the program of the counter program “baseball”, the “current 9 The sound of "Behind the scenes ○○○ must see the last turn at bat!" Is output in the front program.

【0091】図20(b)に示す裏番組の「野球」番組
に「9回裏」が表示されると、図21のステップS5 に
おいてキーワードを検出し、ステップS62でこのキーワ
ードに基いて音声を生成する。次に、ステップS63にお
いて、この音声を表番組において音声出力する(図20
(c))。
When "back 9 times" is displayed in the "baseball" program of the counter program shown in FIG. 20 (b), a keyword is detected in step S5 in FIG. 21, and a voice is generated based on the keyword in step S62. Generate. Next, in step S63, this sound is output as a sound in the front program (FIG. 20).
(C)).

【0092】このように、本実施の形態においては、表
示する番組を自動的な変更することなく、視聴者に裏番
組についての情報を音声出力する。これにより、ユーザ
ーの希望に即した使い勝手の良さを得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the information about the counter program is output to the viewer by voice without automatically changing the program to be displayed. As a result, it is possible to obtain ease of use that meets the user's wishes.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力された映像信号にユーザーが希望する場面が含まれる
場合には、ユーザーが希望する表示形態に自動的に変更
することにより、使い勝手を向上させることができると
いう効果を有する。
As described above, according to the present invention, when a scene desired by a user is included in an input video signal, the display mode is automatically changed to a desired display form, thereby improving usability. Can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る表示装置の一実施の形態を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display device according to the present invention.

【図2】図1の実施の形態の動作を説明するための説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment in FIG. 1;

【図3】図1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of FIG. 1;

【図4】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図6】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図7】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図8】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 8 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図9】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図10】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 10 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 11 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図12】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 12 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図13】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 13 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図14】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 14 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図15】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 15 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図16】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 16 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図17】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 17 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図18】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 18 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図19】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 19 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図20】本発明の他の実施の形態を示す説明図。FIG. 20 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.

【図21】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
ト。
FIG. 21 is a flowchart showing another embodiment of the present invention.

【図22】従来例を示すブロック図。FIG. 22 is a block diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3-1〜3-N…特定画面情報検出回路、4-1〜4-N…キー
ワード入力回路、5-1〜5-N…キーワード検出回路、6
…表示形態制御回路、7…画面パラメータ設定部
3-1 to 3-N: specific screen information detection circuit; 4-1 to 4-N: keyword input circuit; 5-1 to 5-N: keyword detection circuit;
... Display form control circuit, 7 ... Screen parameter setting section

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の映像入力信号のうちの所定の映像
入力信号に基づく画像に所定の画像が含まれるか否かを
検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数の映像入力
信号のうちの所定の映像入力信号に対する映像処理を制
御して画面表示の表示形態を制御する表示制御手段とを
具備したことを特徴とする表示装置。
A detecting means for detecting whether or not an image based on a predetermined video input signal among the plurality of video input signals includes a predetermined image; and detecting the plurality of video signals based on a detection result of the detecting means. A display device, comprising: display control means for controlling image processing of a predetermined image input signal among image input signals to control a display mode of a screen display.
【請求項2】 複数の映像入力信号を映像処理可能な映
像信号処理手段と、 ユーザーのキーワードの入力に基づくキーワード情報を
出力するキーワード取得手段と、 前記複数の映像入力信号のうちの所定の映像入力信号に
基づく画像についての画面情報を取得する画面情報取得
手段と、 前記キーワード情報と画面情報とに基づいて、前記複数
の映像入力信号のうちの所定の映像入力信号に基づく画
像に前記キーワードが含まれているか否かを検出する検
出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記複数の映像入力
信号のうちの所定の映像入力信号に対する映像処理を制
御して画面表示の表示形態を制御する表示制御手段とを
具備したことを特徴とする表示装置。
2. A video signal processing unit capable of performing video processing on a plurality of video input signals, a keyword obtaining unit outputting keyword information based on a keyword input by a user, and a predetermined video among the plurality of video input signals. Screen information acquisition means for acquiring screen information about an image based on an input signal; and the keyword is set to an image based on a predetermined video input signal of the plurality of video input signals, based on the keyword information and the screen information. Detecting means for detecting whether or not the input signal is included; controlling video processing for a predetermined video input signal of the plurality of video input signals based on a detection result of the detecting means to control a display mode of a screen display A display device comprising:
【請求項3】 前記表示制御手段は、前記検出手段の検
出結果に基づいて、前記キーワードを画像中に含む画面
の大きさを自動的に変更することを特徴とする請求項2
に記載の表示装置。
3. The display control unit automatically changes a size of a screen including the keyword in an image based on a detection result of the detection unit.
The display device according to claim 1.
【請求項4】 前記画面情報取得手段は、画面上に表示
されていない裏番組についての画面情報を取得し、 前記表示制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づい
て、前記裏番組を画面上に表示させることを特徴とする
請求項2に記載の表示装置。
4. The screen information obtaining means obtains screen information about a counterprogram not displayed on a screen, and the display control means displays the counterprogram on the screen based on a detection result of the detection means. The display device according to claim 2, wherein the display device is displayed above.
【請求項5】 前記表示制御手段は、前記検出手段の検
出結果に基づいて表示形態を自動的に変更した後、所定
時間経過、ユーザー操作又は他のキーワードの検出によ
って、元の表示形態に復帰させることを特徴とする請求
項3又は4のいずれか一方に記載の表示装置。
5. The display control means automatically changes the display mode based on the detection result of the detection means, and returns to the original display mode by elapse of a predetermined time, user operation, or detection of another keyword. The display device according to any one of claims 3 and 4, wherein the display device is operated.
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記検出手段の検
出結果に基づいて、画面上に前記キーワードに基づく表
示を表示するか又は前記キーワードに基づく音声を出力
することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
6. The display control unit according to claim 2, wherein a display based on the keyword is displayed on a screen or a sound based on the keyword is output based on a detection result of the detection unit. The display device according to claim 1.
【請求項7】 複数の映像入力信号のうちの所定の映像
入力信号に基づく画像に所定の画像が含まれるか否かを
検出する検出手順と、 前記検出手順の検出結果に基づいて前記複数の映像入力
信号のうちの所定の映像入力信号に対する映像処理を制
御して画面表示の表示形態を制御する表示制御手順とを
具備したことを特徴とする表示方法。
7. A detection procedure for detecting whether a predetermined image is included in an image based on a predetermined video input signal among a plurality of video input signals, and the plurality of video signals are detected based on a detection result of the detection procedure. A display control procedure for controlling a video processing for a predetermined video input signal of the video input signals to control a display form of a screen display.
JP10316441A 1998-11-06 1998-11-06 Display device and display method Pending JP2000152120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316441A JP2000152120A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Display device and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316441A JP2000152120A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Display device and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152120A true JP2000152120A (en) 2000-05-30

Family

ID=18077131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316441A Pending JP2000152120A (en) 1998-11-06 1998-11-06 Display device and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000152120A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333524A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Support equipment and support program for program selection
JP2007028311A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Corp Image processing apparatus and method, and program
JP2007060555A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc Television program display device, display control method, program, and storage medium
JP2007274608A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp Video display
JP2008072571A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Nec Personal Products Co Ltd System and method for viewing program
JP2008219285A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nintendo Co Ltd Video content display program and video content display device
JP2008227677A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Funai Electric Co Ltd Television broadcast signal receiver
JP2009055476A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Sony Corp System, method and program for simultaneously viewing program
JP2009100163A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Sharp Corp Content playback apparatus, content playback system, content playback method, and program
JP2010034973A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp Broadcasting display device
JP2010166167A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Canon Inc Display controller, display system and display control method
JP2011205643A (en) * 2011-03-18 2011-10-13 Shinzo Ito Method and system for transmission/reception and representation output of sports television broadcast, method and apparatus for receiving, representing and outputting sports television broadcast, method and apparatus for receiving, recording and transmitting sports television broadcast, method and apparatus for receiving, recording and reproducing sports television broadcast, and method for detecting start and end of play of sports

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495518B2 (en) * 2004-05-21 2010-07-07 日本放送協会 Program selection support apparatus and program selection support program
JP2005333524A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Support equipment and support program for program selection
JP2007028311A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Corp Image processing apparatus and method, and program
US7990473B2 (en) 2005-07-19 2011-08-02 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007060555A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc Television program display device, display control method, program, and storage medium
JP2007274608A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp Video display
JP2008072571A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Nec Personal Products Co Ltd System and method for viewing program
JP4728920B2 (en) * 2006-09-15 2011-07-20 Necパーソナルプロダクツ株式会社 Program viewing system and program viewing method
JP2008219285A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nintendo Co Ltd Video content display program and video content display device
JP2008227677A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Funai Electric Co Ltd Television broadcast signal receiver
JP2009055476A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Sony Corp System, method and program for simultaneously viewing program
JP2009100163A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Sharp Corp Content playback apparatus, content playback system, content playback method, and program
JP2010034973A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp Broadcasting display device
JP2010166167A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Canon Inc Display controller, display system and display control method
JP2011205643A (en) * 2011-03-18 2011-10-13 Shinzo Ito Method and system for transmission/reception and representation output of sports television broadcast, method and apparatus for receiving, representing and outputting sports television broadcast, method and apparatus for receiving, recording and transmitting sports television broadcast, method and apparatus for receiving, recording and reproducing sports television broadcast, and method for detecting start and end of play of sports

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326589B2 (en) Television receiver
JP2850037B2 (en) Television receiver
KR100539537B1 (en) TV with input Labeling and Labeling Method the Same
JP3720384B2 (en) Apparatus and method for searching input screen of television receiver
JP2000152120A (en) Display device and display method
KR100744184B1 (en) Displaying Device and Controlling method thereof
JPH0677779A (en) Receiver
US6556255B1 (en) Method and apparatus for generating and resetting melody for remote controller function keys
JPS6086660A (en) Stand alone function unit
JPH04314278A (en) Video signal receiver
JPH07284034A (en) Help information presenting device
KR100228733B1 (en) Image and sound mode control method
JP3451351B2 (en) Receiving machine
KR0183687B1 (en) Method for choosing music-song by using bio-rhythm function in television with a video-song accompaniment apparatus
JPH10336535A (en) Television receiver
JP2002152609A (en) Digital broadcast receiver, program retrieving and displaying method used for the same and recording medium with its control program recorded thereon
KR20050120087A (en) Broadcasting receive apparatus having combined mode set-up function, and method thereof
JPS63310291A (en) Teletext receiver
JP2000152117A (en) User control mode switching method using broadcasting state display window
KR0163715B1 (en) Method for channel setting and channel registration of the television broadcasting receiver
KR0146989B1 (en) Method for searching channel in a television
JP3227755B2 (en) Television receiver
KR0137516B1 (en) Apparatus and method for performing automatic television channel
KR960012015B1 (en) Melody circuit when a tv is in the function of auto-channel searching
JP2003018484A (en) Broadcast receiver and broadcast reception method