JP2000144470A - 低水素過電圧電極の洗浄方法 - Google Patents

低水素過電圧電極の洗浄方法

Info

Publication number
JP2000144470A
JP2000144470A JP10312776A JP31277698A JP2000144470A JP 2000144470 A JP2000144470 A JP 2000144470A JP 10312776 A JP10312776 A JP 10312776A JP 31277698 A JP31277698 A JP 31277698A JP 2000144470 A JP2000144470 A JP 2000144470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
electrode
mol
nickel
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10312776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103209B2 (ja
Inventor
Kazumasa Suetsugu
和正 末次
Takashi Sakaki
孝 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP31277698A priority Critical patent/JP4103209B2/ja
Publication of JP2000144470A publication Critical patent/JP2000144470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103209B2 publication Critical patent/JP4103209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明の目的は、水の電気分解または食塩など
のアルカリ金属塩化物の水溶液電気分解に使用する活性
陰極中に残留する有機物を高い除去率で除去し得る方法
を提供することにある。 【解決手段】ニッケルイオン、又はニッケルイオンと鉄
イオン、或いはニッケルイオンとコバルトイオン、もし
くはニッケルイオンとインジウムイオンを含むメッキ浴
にアミノ酸、モノカルボン酸、ジカルボン酸、モノアミ
ン、ジアミン、トリアミンおよびテトラミンのうち少な
くとも1種類以上の有機物を添加したメッキ浴を用い
て、導電性基材表面に電着物をメッキして製造される低
水素過電圧電極の洗浄方法において、当該電着物中に残
留する有機物を、40℃以上90℃以下の温度で、かつ
水酸化物イオン濃度が0.0001モル/リットル〜1
2モル/リットルのアルカリ液に浸漬して洗浄除去する
低水素過電圧電極の洗浄方法、及び、−1〜−100m
A/cm2のカソード電流を印加しながら洗浄除去する
低水素過電圧電極の洗浄方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水の電気分解また
は食塩などのアルカリ金属塩化物の水溶液電気分解に使
用する低水素過電圧陰極を洗浄する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】水またはアルカリ金属塩化物水溶液電解
工業は多電力消費型産業であり、これまでに省エネルギ
ーを目的とした様々な技術開発が進められている。省エ
ネルギーの手段とは、理論分解電圧、溶液抵抗、隔膜抵
抗、陽極過電圧、陰極過電圧などで構成される電解電圧
を実質的に低減することである。特に過電圧に関しては
その特性が電極の材料や表面形態に著しく左右されるこ
とから、多くの研究者の興味を引き、開発がなされてき
た。イオン交換膜法食塩電解においては、とりわけ陽極
過電圧の低減にその注目が集まり、精力的な研究開発が
行われてきたが、最近では陰極過電圧を低減するいわゆ
る低水素過電圧電極、いわゆる活性陰極にも多くの提案
がなされてきている。
【0003】活性陰極は主に導電性基材とその上にコー
ティングされた活性成分層で構成される。そして、最近
の我々の研究ではそのコーティング方法として、ニッケ
ルイオン、又はニッケルイオンと鉄イオン、或いはニッ
ケルイオンとコバルトイオン、もしくはニッケルイオン
とインジウムイオンを含むメッキ浴にアミノ酸、モノカ
ルボン酸、ジカルボン酸、モノアミン、ジアミン、トリ
アミンおよびテトラミンのうち少なくとも1種類以上の
有機物を添加したメッキ浴を用いて、導電性基材表面に
電着物を電着させる方法で製作した活性陰極が優れた特
性を示すことを見いだした。
【0004】しかしながら、この方法で製作した活性陰
極には、被膜の細孔内に有機物が残留する場合がある。
この有機物は単に水洗しただけでは完全には除去でき
ず、この有機物が残留した状態でそのまま電解に使用す
ると、初期に電極の水素発生とともに被膜内から製品ア
ルカリ溶液中に溶出し、製品が汚染されるなどの問題が
発生していた。
【0005】発明者らは、この問題の対応策に関し鋭意
検討した結果、電極を電解に使用する前において、アル
カリ温浴で洗浄することにより、被膜中に残留する有機
物が高い除去率で除去できることを見いだした。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水の電気分
解または食塩などのアルカリ金属塩化物の水溶液電気分
解に使用する活性陰極中に残留する有機物を高い除去率
で除去し得る方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、ニッケル
イオン、又はニッケルイオンと鉄イオン、或いはニッケ
ルイオンとコバルトイオン、もしくはニッケルイオンと
インジウムイオンを含むメッキ浴にアミノ酸、モノカル
ボン酸、ジカルボン酸、モノアミン、ジアミン、トリア
ミンおよびテトラミンのうち少なくとも1種類以上の有
機物を添加したメッキ浴を用いて、導電性基材表面に電
着物をメッキして製造される低水素過電圧電極の洗浄方
法において、当該電着物中に残留する有機物を、40℃
以上90℃以下の温度で、かつ水酸化物イオン濃度が
0.0001モル/リットル〜12モル/リットルのア
ルカリ液に浸漬して洗浄除去する方法に関するものであ
る。
【0008】以下に本発明の具体的な内容を説明する。
【0009】まず、低水素過電圧電極の製造方法は以下
のように行う。
【0010】導電性基材は、例えば、ニッケル、鉄、
銅、チタンやステンレス合金鋼などで、特に苛性アルカ
リに対して耐食性の優れたものであれば如何なる金属が
使用できる。導電性基材の形状は、特に限定されるもの
ではなく、一般に電解槽の陰極に合わせた形状のもの、
例えば平板状、曲板状、エキスパンドメタル状、パンチ
メタル状、網状、多孔板状などが使用される。
【0011】このような導電性基材表面に合金層を電気
メッキする前に、予め、脱脂、エッチング等の一般的な
前処理を行うことが好ましい。また、導電性基材に適当
なニッケルメッキ、ニッケル−イオウメッキを行った
り、カーボン微粒子や白金族金属微粒子などの導電性微
粒子などを付着させたりすることにより、基材表面の凹
凸度を高め、基材と合金層の密着性を強固にすることも
有効である。
【0012】メッキに使用する対極は特に制限はない
が、白金、白金コーティングしたチタン板などの不溶性
電極などの他にニッケル板、鉄板あるいはニッケル−鉄
合金板等の溶性電極が使用できる。
【0013】被覆層の厚みとしては、薄すぎると十分な
低水素過電圧性能が得られず、厚すぎると剥離しやすく
なるので、20μm〜300μmが適当である。
【0014】メッキ浴に含有されるニッケル、鉄、コバ
ルト、インジウムの金属源としては特に制限はないが、
一般に用いられる塩化物塩、硫酸塩、スルファミン酸塩
あるいはクエン酸塩などの金属塩を単独または混合して
使用すれば良い。
【0015】メッキ浴中に加えられる有機物は、グリシ
ン、α−アラニン、β−アラニン、ヒスチジン、プロリ
ン、バリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、
アルギニン、セリン、スレオニンなどのアミノ酸や酢
酸、プロピオン酸、酪酸、バレリアン酸、アクリル酸、
クロトン酸などのモノカルボン酸やマロン酸、コハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸などのジカルボン酸およ
びプロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキ
シルアミン、ヘプチルアミン、ジブチルアミン、トリブ
チルアミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、プロピ
レンジアミン、ブチレンジアミン、ヘプタメチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、トリプロピレンテトラミンなどのモノアミン、ジア
ミン、トリアミン、テトラミンから示される。有機物の
使用量は、各有機物の溶解度内であり、かつメッキ浴中
のニッケルイオン濃度に対して0.1〜3倍モル量程度
であれば良い。また、これらの有機物の他に、例えばク
エン酸アンモニウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カ
リウム、塩化アンモニウム或いはほう酸などの一般的な
pH緩衝剤や導電剤をメッキ浴中に加えることも有効で
ある。
【0016】メッキ浴のpHは添加剤を溶解し得る領域
であれば良いが、pHが低くなるとメッキ電流効率が低
くなり、pHが高くなると電着物の密着性が低くなる傾
向にあるので、使用する添加物によって最適なpHを選
択する必要がある。尚、pHを調整するための薬剤とし
ては特に制限はないが、硫酸や塩酸などの無機酸、クエ
ン酸塩や酒石酸塩などの有機酸塩や水酸化ナトリウム、
アンモニア水などを使用すれば良い。
【0017】メッキ浴の温度としては、使用する有機物
の沸点以下が望ましいが、一般的に20℃〜80℃を選
択すれば良い。一般にこの温度範囲より低い温度ではメ
ッキ効率が低いため経済性に難があり、これより高い温
度では合金層の被膜が脆くなる。
【0018】メッキ電流密度は特に限定されるものでは
ないが、低すぎるとメッキ速度が遅くなり、高すぎると
メッキ効率が低くなるなど生産性の低下を招いたり、ま
た特に電流密度が高い時には、陽極側において添加剤の
酸化分解反応が起こり添加剤の損失を招く場合もあるこ
とに注意しながら、0.5〜30A/dm2の間で選択
すれば良い。
【0019】次に、本発明の具体的な洗浄方法を示す。
【0020】アルカリ液は、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムなどアルカリ金属水酸化物をアルカリ源とし、
そのアルカリ金属水酸化物を水に溶解して、本発明の範
囲の水酸化物イオン濃度にして用いる。
【0021】本発明の範囲を下回る水酸化物イオン濃度
では、有機物の除去率が極端に低下し、本発明の範囲を
上回る水酸化物イオン濃度では、除去率の増大が望めず
実用的でない。また、同様に本発明の温度範囲を下回る
と、有機物の除去率が極端に低下し、本発明の温度範囲
を上回る場合は、やはり実用的でない。
【0022】更に、本系に−1〜−100mA/cm2
の微少なカソード電流を印加すると効果が増大する。こ
の場合、本範囲を上回るカソード電流を流すことによっ
て、更に効果を高めることも可能であるが、大容量の整
流器が必要であることや印加電流量に比例して増加する
水素を安全に処理する設備が必要であることなど実用上
の制約がかかることを考慮にいれなければならない。
【0023】以下、実施例を揚げて本発明をより具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例により何等限定
されるものではない。
【0024】
【実施例】実施例1 塩化ニッケル(6水和物)1.00モル/リットル、塩
化第一鉄(4水和物)0.3モル/リットル、クエン酸
二アンモニウム0.1モル/リットル、L−リシン一塩
酸塩0.5モル/リットルを溶解し、28%アンモニア
水を加えてpH=4.2に調整し、60℃に昇温して、
メッキ液を調製した。電極基材として予めアルコール脱
脂、硝酸エッチングを施したニッケルメッシュ(短軸長
=4mm、長軸長=8mm;12.6cm2)を、対極
としてニッケル板を用いた。メッキ浴を60℃にコント
ロールしながら、メッキ電流密度5A/dm2、通電量
3024クーロンでメッキを行い、電極基材上に電着物
を析出させた電極を作製した。
【0025】次にこの電極を69℃、2.5モル/リッ
トル水酸化ナトリウム溶液へ24時間浸漬させた。
【0026】その後に、33%水酸化ナトリウム溶液
中、88℃にて50A/dm2で24時間電解したのち
に、溶液中の有機物濃度をTOC計で定量し、溶出量を
求めた。 除去率は、電極製作後に浸漬処理を行わない
で、直接33%水酸化ナトリウム水溶液中で24時間電
解した場合の有機物濃度を同様に測定し、この溶出量を
全有機物残存量として、先の溶出量を除して算出した。
【0027】実施例2〜5 実施例1と同様に電極を製作したのち、2.5モル/リ
ットル水酸化ナトリウム溶液にて、それぞれ45℃、6
0℃、75℃、88℃と温度を変えて、浸漬処理を実施
した。
【0028】実施例6〜11 実施例1と同様に電極を製作したのち、70℃でにて、
水酸化ナトリウム濃度がそれぞれ、0.0001モル/
リットル、0.1モル/リットル、0.5モル/リット
ル、1モル/リットル、5モル/リットル、12モル/
リットルに変えて、浸漬処理を実施した。
【0029】実施例12〜15 実施例1と同様に電極を製作したのち、12モル/リッ
トル水酸化ナトリウム溶液にて、それぞれ45℃、62
℃、75℃、90℃と温度を変えて、浸漬処理を実施し
た。
【0030】比較例1 実施例1と同様に電極を製作したのち、2.5モル/リ
ットル水酸化ナトリウム溶液、30℃にて浸漬処理を実
施した。
【0031】比較例2 実施例1と同様に電極を製作したのち、0.00001
モル/リットルの水酸化ナトリウム溶液、90℃にて浸
漬処理を実施した。
【0032】実施例1〜15及び比較例1〜2における
有機物除去率を以下の表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】実施例16 塩化ニッケル(6水和物)1.00モル/リットル、塩
化第一鉄(4水和物)0.25モル/リットル、クエン
酸二アンモニウム0.1モル/リットル、L−リシン一
塩酸塩0.75モル/リットルを溶解し、28%アンモ
ニア水を加えてpH=4に調整し、55℃に昇温して、
メッキ液を調製した。ニッケルメッシュ(短軸長=4m
m、長軸長=8mm;投影面積328dm2)を電解槽
に取り付け、アルカリ脱脂、硝酸エッチングを施した
後、図1に例示したように、150mm幅の中間枠を介
して、陰極と同サイズのニッケル板陽極を配置した組立
体を組んだ。この組立体に送液ポンプにてメッキ液を導
入し、循環をかけた後、5A/dm2相当の通電を2時
間行い、ニッケルメッシュおよび電解槽内に電着物を析
出させた。
【0035】次にこの組立体内のメッキ液を抜き出し、
水洗後、65℃、2.5モル/リットルの水酸化ナトリ
ウム溶液を送液し電極及び電解槽内の洗浄を開始した。
24時間後、組立体から電解槽を取り外し、水洗した。
【0036】次に電解槽を陽イオン交換膜を介してDS
A陽極を装着した陽極室を配置してセルを組み上げ、5
0A/dm2−88℃で食塩電解を実施した。入電から
24時間後までのセルリカー中の有機物溶出量を測定し
た。
【0037】比較として、同様に電着物を析出させ、6
5℃、2.5モル/リットルの水酸化ナトリウムによる
洗浄を行わずに、食塩電解を実施した場合のセルリカー
中の有機物溶出量を測定した。
【0038】洗浄を実施した場合の有機物溶出量と洗浄
を実施しなかった場合の有機物溶出量から洗浄による有
機物除去率を算出すると、92%であった。
【0039】実施例17〜21 実施例1と同様に電極を製作したのち、2.5モル/リ
ットル水酸化ナトリウム溶液、70℃にて浸漬し、対極
としてニッケルプレートを配置して、電極にカソード電
流を印加した。カソード電流として、−1、−5、−2
0、−50、−100mA/cm2を印加した場合の有
機物除去率を以下の表2にまとめて示す。
【0040】
【表2】
【0041】同じ時間で処理した場合、カソード電流を
印加した方が、2〜5%除去率が高くなった。
【0042】
【発明の効果】本発明の効果は、水の電気分解または食
塩などのアルカリ金属塩化物の水溶液電気分解に使用す
る活性陰極に関し、活性陰極を予めアルカリ温浴で洗浄
することによって、活性陰極の被膜中に残留する有機物
を除去し、電解に使用した際に該有機物が製品セルリカ
ーを汚染することを抑制するものであり、本発明ではア
ルカリ温浴による洗浄方法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例16における低水素過電圧電極の洗浄方
法を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケルイオン、又はニッケルイオンと鉄
    イオン、或いはニッケルイオンとコバルトイオン、もし
    くはニッケルイオンとインジウムイオンを含むメッキ浴
    にアミノ酸、モノカルボン酸、ジカルボン酸、モノアミ
    ン、ジアミン、トリアミンおよびテトラミンのうち少な
    くとも1種類以上の有機物を添加したメッキ浴を用い
    て、導電性基材表面に電着物をメッキして製造される低
    水素過電圧電極の洗浄方法において、当該電着物中に残
    留する有機物を、40℃以上90℃以下の温度で、かつ
    水酸化物イオン濃度が0.0001モル/リットル〜1
    2モル/リットルのアルカリ液に浸漬して洗浄除去する
    低水素過電圧電極の洗浄方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の低水素過電圧電極の洗浄
    方法において、−1〜−100mA/cm2のカソード
    電流を印加しながら洗浄除去する低水素過電圧電極の洗
    浄方法。
JP31277698A 1998-11-04 1998-11-04 低水素過電圧電極の洗浄方法 Expired - Fee Related JP4103209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277698A JP4103209B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 低水素過電圧電極の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277698A JP4103209B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 低水素過電圧電極の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144470A true JP2000144470A (ja) 2000-05-26
JP4103209B2 JP4103209B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18033283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31277698A Expired - Fee Related JP4103209B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 低水素過電圧電極の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103209B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061766A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 株式会社トクヤマ 電解用活性陰極の製造方法
JP2012180537A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Tokuyama Corp 電解槽の製造方法
JP2015178668A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立造船株式会社 水溶液電解用電極の製造方法
WO2018029967A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 日立造船株式会社 電極の製造方法
JP6300253B1 (ja) * 2017-10-20 2018-03-28 株式会社日立パワーソリューションズ 水処理システム、電極洗浄方法及び電極洗浄装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061766A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 株式会社トクヤマ 電解用活性陰極の製造方法
JPWO2010061766A1 (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 株式会社トクヤマ 電解用活性陰極の製造方法
US8349165B2 (en) 2008-11-25 2013-01-08 Tokuyama Corporation Process for producing an active cathode for electrolysis
JP2012180537A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Tokuyama Corp 電解槽の製造方法
JP2015178668A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立造船株式会社 水溶液電解用電極の製造方法
WO2018029967A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 日立造船株式会社 電極の製造方法
JP6300253B1 (ja) * 2017-10-20 2018-03-28 株式会社日立パワーソリューションズ 水処理システム、電極洗浄方法及び電極洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103209B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035779A (en) Process for producing cathode and process for electrolysis using said cathode
JP6877650B2 (ja) 電極触媒の製造方法
JP2008506035A (ja) クロム鍍金方法
JPS61113781A (ja) 水素発生用陰極
CN104342731A (zh) 一种半导体钼材电镀钌方法
WO2010061766A1 (ja) 電解用活性陰極の製造方法
US4152240A (en) Plated metallic cathode with porous copper subplating
CN111850670A (zh) 一种钢质电镀挂具用电解退镀液及退镀方法
US5944966A (en) Low hydrogen overvoltage cathode and process for production thereof
US4250004A (en) Process for the preparation of low overvoltage electrodes
JP3319370B2 (ja) 低水素過電圧陰極とその製造方法
JP4103209B2 (ja) 低水素過電圧電極の洗浄方法
US6699379B1 (en) Method for reducing stress in nickel-based alloy plating
US4221643A (en) Process for the preparation of low hydrogen overvoltage cathodes
US4214954A (en) Plated metallic cathode with porous copper subplating
EP1297200A1 (en) Activation of a cathode
JPS602684A (ja) 不溶性電極の再活性化方法
CN103108995A (zh) 镍pH值调整方法及设备
JPH06158397A (ja) 金属の電気メッキ方法
EP0770709B1 (en) Low hydrogen over voltage cathode and process for production thereof
JP4517177B2 (ja) 無電解ニッケルめっき液の処理方法
EP0100777A1 (en) Process for electroplating metal parts
US7011738B2 (en) Activation of a cathode
JPS6340868B2 (ja)
JP2000144471A (ja) 低水素過電圧電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees