JP2000134151A - 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機 - Google Patents

電力制御方法とその方法を採用した移動通信機

Info

Publication number
JP2000134151A
JP2000134151A JP10307215A JP30721598A JP2000134151A JP 2000134151 A JP2000134151 A JP 2000134151A JP 10307215 A JP10307215 A JP 10307215A JP 30721598 A JP30721598 A JP 30721598A JP 2000134151 A JP2000134151 A JP 2000134151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
circuit
signal
reception
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307215A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Murakami
卓 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP10307215A priority Critical patent/JP2000134151A/ja
Publication of JP2000134151A publication Critical patent/JP2000134151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【解決すべき課題】 本発明は、移動通信機(携帯電話
機等)のアンテナから受信した受信信号レベルが低い時
に、送信回路の出力レベルを送信出力制御回路で増加さ
せ、受信回路のゲインを受信レベル制御回路で増加させ
るとともに、又、アンテナから受信した受信信号レベル
が高い時に、送信回路の出力レベルを送信出力制御回路
で減少させ、受信回路のゲインを受信レベル制御回路で
減少させることができる電力制御方法とその方法を採用
した移動通信機を目的とする。 【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ため、本発明は、移動通信機からの送信信号および基地
局からの受信信号を送受信するアンテナと、送信信号と
受信信号を切り替える切替回路と、送信信号を増幅する
送信回路と、受信信号を増幅する受信回路と、送信信号
の出力レベルを制御する送信出力制御回路と、受信信号
のゲインを制御する受信レベル制御回路と、受信した受
信信号のレベルを測定する受信信号レベル検出回路とで
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信機(携帯
電話機等)のアンテナから受信した受信信号レベルが低
い時に、送信回路の出力レベルを送信出力制御回路で増
加させ、受信回路のゲインを受信レベル制御回路で増加
させるとともに、又、アンテナから受信した受信信号レ
ベルが高い時に、送信回路の出力レベルを送信出力制御
回路で減少させ、受信回路のゲインを受信レベル制御回
路で減少させることができるようにした電力制御方法と
その方法を採用した移動通信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、一般の移動通信
機、例えば携帯電話機等では、弱電界時、強電界時に係
わらず受信回路の性能は同じであった。また、送信回路
は、数段階の送信出力レベルに制御することが可能で、
弱電界、強電界により送信出力レベルを制御する様に基
地局から命令を受けるが、命令を受けた送信出力レベル
に制御されたら、その送信出力レベル内で出力レベルを
変化させることはなっかた。
【0003】その為、弱電界時には通話が切れやすく、
強電界時には無駄な電力を消費するという問題点があっ
た。そこで、従来においても上記の問題を解決するため
携帯電話機等の移動通信機システムでは、移動通信機と
基地局との位置関係によって相互の受信電力が変化する
ので安定した通信を行うために所定の送信電力制御に関
する技術開発が必要であり、これを解決するために、例
えば図4、図5に示した如く、デジタル方式自動電話シ
ステム標準規格が定められており、通信状態にある携帯
電話機の送信電力を基地局の指令によって制御する方式
が採用されている。
【0004】図4は、移動局側の絶対精度受信レベル検
出要求値として規定されたもであって、受信レベル検出
の検出範囲(RF入力レベル−5dB μV〜83dB μ
V)及びそれに対するRFレベル検出値の要求範囲を示し
たものである。因みに、4dB μV〜62dB μV(ダ
イナミックレンジ58dB )のRF入力レベルに対して受
信レベル検出値は、単調増加特性を持ち、絶対精度はRF
レベル検出値が28dB μ以下の場合+8dB /−4d
B 以内、28dB μを越える場合、−10dB /−6d
B 以内とする。
【0005】この標準規格によれば携帯電話機におい
て、空中線で受信した基地局の電波は、1つの空中線を
送受信機と共用するために設けられた送受信分波器を介
して、受信機に入力されることになる。基地局からの電
波の電界強度は、携帯電話機に装備した電界強度検出回
路で検出され、この検出された所定の電界強度は平均値
計算回路に入力される。
【0006】そして、平均値計算回路でもって複数スロ
ット分の受信電界強度の平均値が算出され、算出された
個々の電界強度のデータは、例えば符号器等で所定のコ
ードに変換されて送信機で他の移動通信機識別情報と共
に搬送波に乗せられて、送信分波器を経由して空中線か
ら基地局へ送信されることになる。基地局では空中線か
らの受信電波を受信して、送受信分波器を介して受信機
に入力する。受信機に入力された信号のうち、移動通信
機が受信した上記の電界強度情報は、復号器により復号
されて送信電力決定回路に入力される。
【0007】そして送信電力決定回路では、上記の受信
電界強度情報に応じて当該移動通信機の送信電力を決定
して所定の電力制御データを移動通信機識別情報と共に
電力制御回路と符号器に出力する。電力制御データを受
けた電力制御回路は、電力制御データに応じて送信機の
送信出力を制御する。ところで前記符号器では、移動通
信機に対する電力制御信号を生成し、この電力制御信号
は、基地局の送信機によって搬送波に乗せられ、送受信
分波器、空中線を介して移動通信機に送出される。
【0008】上記の電力制御信号を受信した移動通信機
は、基地局が送信した上記電力制御信号を受信すると、
これを受信機から復号器に入力する。復号器で復号され
た電力制御情報は、電力制御回路に入力され、これによ
って送信機の送信出力が制御される。図5は、移動局、
例えば局種 (最大送信出力2.0W)側の送信出力制
御量(dB )を表したものである。なお、制御量は以下
の通りである。
【0009】制御範囲;0dB 〜−24dB 制御ステップ;4dB 制御誤差;指定した制御値に対して+2dB ,−4dB
以内、かつ各ステップは単調性を保つこと。
【0010】
【解決すべき課題】上記の方法による基地局での送信電
力決定回路は、移動通信機からの受信電界強度が高けれ
ば、移動通信機の送信出力が小さくなるように、また、
受信電界強度が低ければ、移動通信機の送信出力が大き
くなるように電力制御信号を発生させる必要がある。
【0011】しかし、上記の移動通信機システムでは、
移動通信機の環境、例えば乗り物からの通信による距離
の変化等によるフェージングで受信電界強度が大きく変
動するような場合においては、リアルタイムで受信した
受信信号レベルの変動に応じて、送信回路の出力レベル
を決定したり、受信回路のゲインを決定することが非常
に困難であり、かつ制御が煩雑である。
【0012】そこで、基地局において移動通信機から受
信した受信電界強度情報に基づいて理論的に算出される
送信電力制御量に、予めフェージング現象による低下分
を補うためのマージンを与えておくことによって、基地
局と移動通信機の送信電力が常時高めに設定されるよう
にすることで上記の問題を解決する方式も開発されては
いるが、かかる方式では送信電力を常に高めに設定した
分、フェージングが発生していない状態においてもフェ
ージングマージンに相当した必要以上の送信電力が消費
される結果、移動通信機の電源寿命が短くなると言う問
題が残る。
【0013】本発明は、上記の問題を解決するために、
移動通信機(携帯電話機等)のアンテナから受信した受
信信号レベルが低い時に、送信回路の出力レベルを送信
出力制御回路で増加させ、受信回路のゲインを受信レベ
ル制御回路で増加させるとともに、又、アンテナから受
信した受信信号レベルが高い時に、送信回路の出力レベ
ルを送信出力制御回路で減少させ、受信回路のゲインを
受信レベル制御回路で減少させることができる電力制御
方法とその方法を採用した移動通信機を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る移動通信機
は、移動通信機からの送信信号および基地局からの受信
信号を送受信するアンテナと、送信信号と受信信号を切
り替える切替回路と、送信信号を増幅する送信回路と、
受信信号を増幅する受信回路と、送信信号の出力レベル
を制御する送信出力制御回路と、受信信号のゲインを制
御する受信レベル制御回路と、受信した受信信号のレベ
ルを測定する受信信号レベル検出回路とで構成する。
【0015】本発明に係る電力制御方法のその1は、ス
テップ1にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ
2にてアンテナより受信した受信信号は、切替回路を介
して受信回路へ送られ、この受信回路で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路にて受信電界レベルがデジタ
ル方式自動電話システムの規格によって定められた電界
レベルAより上か、Bより下か、AとBの間かの判断が
行われ、電界レベルがBより下(弱い電界)である場合
は、ステップ3で、さらに受信信号レベルが通話継続/
通話断の何れであるかの判定が行われ、下と判定された
場合は、ステップ4で通話断の処理が行われ、かつ上と
判断された受信信号は、受信レベル制御回路および送信
出力制御回路に送出される。ステップ5。そして、ステ
ップ3から所定の受信信号が入力された受信レベル制御
回路では、受信ゲインをアップさせるための制御信号を
受信回路に送出する。ステップ7。前記ステップ7より
受信ゲインのアップ制御信号を受けた受信回路では、ア
ップ制御信号に従って受信ゲインを高めるように制御す
る。
【0016】本発明に係る電力制御方法のその2は、ス
テップ1にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ
2にてアンテナより受信した受信信号は、切替回路を介
して受信回路へ送られ、この受信回路で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路にて受信電界レベルがデジタ
ル方式自動電話システムの規格によって定められた電界
レベルAより上か、Bより下か、AとBの間かの判断が
行われ、電界レベルがBより下(弱い電界)である場合
は、ステップ3で、さらに受信信号レベルが通話継続/
通話断の何れであるかの判定が行われ、下と判定された
場合は、ステップ4で通話断の処理が行われ、かつ上と
判断された受信信号は、受信レベル制御回路および送信
出力制御回路に送出される。ステップ5。そして、ステ
ップ3から所定の受信信号が入力された送信制御回路で
は、送信出力レベルをアップさせるための制御信号を送
信回路に送出する。ステップ6。前記ステップ6より送
信出力のレベルアッ制御信号を受けた送信回路では、ア
ップ制御信号に従って送信出力レベルを高めるように制
御する。
【0017】本発明に係る電力制御方法のその3は、ス
テップ1にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ
2にてアンテナより受信した受信信号は、切替回路を介
して受信回路へ送られ、この受信回路で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路にて受信電界レベルがデジタ
ル方式自動電話システムの規格によって定められた電界
レベルAより上か、Bより下か、AとBの間かの判断が
行われ、電界レベルがAより上(強い電界)の場合は、
ステップ11にて強電界であるとの判断がなされ、強電
界と判断された受信信号は、受信レベル制御回路および
送信出力制御回路に送出される。ステップ12。そし
て、ステップ11から所定の受信信号が入力された受信
レベル制御回路では、受信ゲインをダウンさせるための
制御信号を受信回路に送出する。ステップ14。前記ス
テップ12より受信ゲインのダウン制御信号を受けた受
信回路では、ダウン制御信号に従って受信ゲインのダウ
ンを行うように制御する。
【0018】本発明に係る電力制御方法のその4は、ス
テップ1にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ
2にてアンテナより受信した受信信号は、切替回路を介
して受信回路へ送られ、この受信回路で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路にて受信電界レベルがデジタ
ル方式自動電話システムの規格によって定められた電界
レベルAより上か、Bより下か、AとBの間かの判断が
行われ、電界レベルがAより上(強い電界)の場合は、
ステップ11にて強電界であるとの判断がなされ、強電
界と判断された受信信号は、受信レベル制御回路および
送信出力制御回路に送出される。そして、前記ステップ
11から所定の受信信号が入力された送信出力制御回路
では、送信出力レベルをダウンさせるための制御信号を
送信回路に送出する。ステップ13。前記ステップ12
より送信出力のレベルダウン制御信号を受けた送信回路
では、ダウン制御信号に従って送信出力レベルのダウン
を行うように制御する。
【0019】本発明に係る電力制御方法のその5は、ス
テップ1にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ
2にてアンテナより受信した受信信号は、切替回路を介
して受信回路へ送られ、この受信回路で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路にて受信電界レベルがデジタ
ル方式自動電話システムの規格によって定められた電界
レベルAより上か、Bより下か、AとBの間かの判断が
行われ、電界レベルがAより上(強い電界)の場合は、
ステップ11にて強電界であるとの判断がなされ、前記
ステップ2にて検出されたレベルがAとBの間の(中間
の電界)の場合は、受信信号は、受信レベル制御回路お
よび送信出力制御回路に何らの制御を受けることなくそ
のままの状態で受信回路および送信回路を介して良好な
送受信状態が維持するように制御する。
【発明の実施形態】本発明に係る電力制御方法とその方
法を採用した移動通信機の一実施例に付いて図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0020】本実施例における移動通信機は、図1にブ
ロックで示した如く、移動通信機(以下、本実施例では
携帯電話機として説明する)からの送信信号および基地
局からの受信信号を送受信するアンテナ1と、送信信号
と受信信号を切り替える切替回路2と、送信信号を増幅
する送信回路3と、受信信号を増幅する受信回路5と、
送信信号の出力レベルを制御する送信出力制御回路4
と、受信信号のゲインを制御する受信レベル制御回路6
と、受信した受信信号の電界レベルを測定する受信信号
レベル検出回路7とで構成される。
【0021】以下、上記の構成及び図2および図3を参
照して本発明の動作について説明する。なお、図中S
は、ステップを表示したものである。まず、ステップ1
にて携帯電話機で通話中である場合、ステップ2にてア
ンテナ1より受信した受信信号は、切替回路2を介して
受信回路5へ送られ、この受信回路5で増幅され、次段
の受信信号レベル検出回路7にて受信電界レベルがある
設定された電界レベルAより上か、Bより下か、AとB
の間かの判断が行われる。
【0022】ここで、ある設定されたレベルA、Bと
は、具体的には、デジタル方式自動電話システムの規格
によって定められたものである。図3において、携帯電
話機本体は、ある設定されたレベルAより上の場合強い
電界と判断し、ある設定されたレベルBより下の場合弱
い電界と判断し、AとBの間の場合、中間の電界と判断
される。
【0023】ステップ2、つまり受信信号レベル検出回
路7で検出した受信電界レベルがBより下(弱い電界)
である場合は、ステップ3で、さらに受信信号レベルが
通話継続/通話断の何れであるかの判定が行われる。ス
テップ3での通話継続/通話断の判定は、移動電話シス
テムで規定されたレベルを基準として行われる。
【0024】ステップ3で下と判定された場合は、ステ
ップ4で通話断となる。ステップ3で上と判断された受
信信号は、受信レベル制御回路6および送信出力制御回
路4に送出される。ステップ5。ステップ3から所定の
受信信号が入力された受信レベル制御回路6では、受信
ゲインをアップさせるための制御信号を受信回路5に送
出する。ステップ7。
【0025】また、ステップ3から所定の受信信号が入
力された送信出力制御回路4では、送信出力レベルをア
ップさせるための制御信号を送信回路3に送出する。ス
テップ6。上記のステップ7より受信ゲインのアップ制
御信号を受けた受信回路5では、アップ制御信号に従っ
て受信ゲインが高められ良好な受信通話状態に入る。ス
テップ8。
【0026】また、上記のステップ6より送信出力のレ
ベルアッ制御信号を受けた送信回路3では、アップ制御
信号に従って送信出力レベルが高められて良好な送信状
態に入る。ステップ8。一方、前記ステップ2にて検出
されたレベルがAより上(強い電界)の場合は、ステッ
プ11にて強電界であるとの判断がなされる。
【0027】ステップ11で強電界と判断された受信信
号は、受信レベル制御回路6および送信出力制御回路4
に送出される。ステップ12。ステップ11から所定の
受信信号を入力された受信レベル制御回路6では、受信
ゲインをダウンさせるための制御信号を受信回路5に送
出する。ステップ14。
【0028】また、ステップ11から所定の受信信号を
入力された送信出力制御回路4では、送信出力レベルを
ダウンさせるための制御信号を送信回路3に送出する。
ステップ13。上記のステップ12より受信ゲインのダ
ウン制御信号を受けた受信回路5では、ダウン制御信号
に従って受信ゲインのダウンが行われ良好な受信通話状
態が維持される。ステップ8。
【0029】また、上記のステップ12より送信出力の
レベルダウン制御信号を受けた送信路3では、ダウン制
御信号に従って送信出力レベルのダウンが行われて良好
な送信状態が維持される。ステップ8。また、前記ステ
ップ2にて検出されたレベルがAとBの間の(中間の電
界)の場合は、受信信号は、受信レベル制御回路6およ
び送信出力制御回路4の何らの制御を受けることなくそ
のままの状態で受信回路5および送信回路3を介して良
好な送受信状態が維持される。ステップ8。
【0030】なお、ステップ9で利用者からの通話断命
令がない場合は、上記の動作を繰り返し、利用者からの
通話断の命令がある場合は、ステップ10でもって通話
終了の処理が行われる。
【0031】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る電力制
御方法を採用した移動通信機は、非常に簡単な回路構成
でもって弱電界時には送信回路の出力レベルをアップさ
せ、受信回路のゲインをアップさせることが可能であ
り、弱電界時の通話動作の維持の改善および通話品質の
向上を計ることができる。
【0032】また、強電界時には送信回路の出力レベル
をダウンさせ、受信回路のゲインをダウンさせることに
より消費電流を削減することができるので電源寿命は長
くなり長期の使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る電力制御方法を採用した
移動通信機(携帯電話機)の概要を示すブロック図であ
る。
【図2】図2は、上記の移動通信機の動作状態を説明す
るためのフローチャートである。
【図3】図3は、移動通信機システムの規定に準じた受
信信号判定レベルを示した説明図である。
【図4】図4は、移動局側の絶対精度受信レベル検出要
求範囲を示したものである。
【図5】図5は、移動局、例えば局種 (最大送信出力
2.0W)側の送信出力制御量(dB )を表したもので
ある。
【符号の説明】 1 アンテナ 2 切替回路 3 送信回路 4 送信出力制御回路 5 受信回路 6 受信レベル制御回路 7 受信信号レベル検出回路
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月8日(1999.10.
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【課題を解決する為の手段】前記の課題は、移動通信機
からの送信信号および基地局からの受信信号を送受信す
るアンテナと、送信信号と受信信号を切り替える切替回
路と、送信信号を増幅する送信回路と、受信信号を増幅
する受信回路と、受信した受信信号の電界レベルを測定
し、前記測定した電界レベルが、予め設定された電界レ
ベルAより上か、予め設定された電界レベルBより下
か、前記電界レベルAと前記電界レベルBとの間かを検
出する受信信号レベル検出回路と、前記受信信号レベル
検出回路の検出の結果が前記電界レベルAより前記測定
した電界レベルの方が上の場合には送信信号の出力レベ
ルを下げ、前記受信信号レベル検出回路の検出の結果が
前記電界レベルBより前記測定した電界レベルの方が下
の場合には送信信号の出力レベルを上げ、前記受信信号
レベル検出回路の検出の結果が前記電界レベルAと前記
電界レベルBとの間に前記測定した電界レベルが有る場
合には送信信号の出力レベルを制御しない送信出力制御
回路と、 前記受信信号レベル検出回路の検出の結果が前
記電界レベルAより前記測定した電界レベルの方が上の
場合には受信信号のゲインを下げ、前記受信信号レベル
検出回路の検出の結果が前記電界レベルBより前記測定
した電界レベルの方が下の場合には受信信号の出力レベ
ルを上げ、前記受信信号レベル検出回路の検出の結果が
前記電界レベルAと前記電界レベルBとの間に前記測定
した電界レベルが在る場合には送信信号の出力レベルを
制御しない受信出力制御回路とで構成したことを特徴と
する移動通信機によって解決される。 又、前記の課題
は、携帯電話機の電力制御方法であって、 アンテナより
受信した受信信号の電界レベルを測定し、この測定され
た電界レベルが予め定められた電界レベルAより上か、
電界レベルBより下か、前記電界レベルAと前記電界レ
ベルBとの間かの検出が行われる検出ステップと、 前記
検出ステップにおいて、前記測定された電界レベルが前
記電界レベルAより上の場合には、受信のゲインと送信
信号の出力レベルとを下げるステップと、前記検出ステ
ップにおいて、前記測定された電界レベルが前記電界レ
ベルAと前記電界レベルBとの間に在る場合には、受信
のゲインと送信信号の出力レベルとを制御しないステッ
プと、 前記検出ステップにおいて、前記測定された電界
レベルが前記電界レベルBより下の場合には、前記測定
された電界レベルが通話継続の電界レベルか、通話断電
界レベルかを判定し、この判定の結果、前記測定された
電界レベルが通話継続と判定された場合には、受信のゲ
インと送信信号の出力レベルとを上げるステップとを有
することを特徴とする電力制御方法によって解決され
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【発明の実施形態】本発明に係る電力制御方法とその方
法を採用した移動通信機の一実施例に付いて図面を参照
しながら詳細に説明する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K011 DA11 EA03 FA06 JA11 KA08 5K060 AA12 BB07 CC04 CC12 DD04 HH03 LL01 5K067 AA23 AA26 BB03 BB04 DD44 EE02 EE10 GG08 GG09 GG11 GG21 KK01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信機からの送信信号および基地局
    からの受信信号を送受信するアンテナと、 送信信号と受信信号を切り替える切替回路と、 送信信号を増幅する送信回路と、 受信信号を増幅する受信回路と、 送信信号の出力レベルを制御する送信出力制御回路と、 受信信号のゲインを制御する受信レベル制御回路と、 受信した受信信号のレベルを測定する受信信号レベル検
    出回路と、で構成したことを特徴とする移動通信機。
  2. 【請求項2】 ステップ1にて携帯電話機で通話中であ
    る場合、ステップ2にてアンテナより受信した受信信号
    は、切替回路を介して受信回路へ送られ、この受信回路
    で増幅され、次段の受信信号レベル検出回路にて受信電
    界レベルがデジタル方式自動電話システムの規格によっ
    て定められた電界レベルAより上か、Bより下か、Aと
    Bの間かの判断が行われ、電界レベルがBより下(弱い
    電界)である場合は、ステップ3で、さらに受信信号レ
    ベルが通話継続/通話断の何れであるかの判定が行わ
    れ、下と判定された場合は、ステップ4で通話断の処理
    が行われ、かつ上と判断された受信信号は、受信レベル
    制御回路および送信出力制御回路に送出される。ステッ
    プ5。そして、ステップ3から所定の受信信号が入力さ
    れた受信レベル制御回路では、受信ゲインをアップさせ
    るための制御信号を受信回路に送出する。ステップ7。
    前記ステップ7より受信ゲインのアップ制御信号を受け
    た受信回路では、アップ制御信号に従って受信ゲインが
    高められ良好な受信通話状態が維持されることを特徴と
    する電力制御方法。
  3. 【請求項3】 ステップ1にて携帯電話機で通話中であ
    る場合、ステップ2にてアンテナより受信した受信信号
    は、切替回路を介して受信回路へ送られ、この受信回路
    で増幅され、次段の受信信号レベル検出回路にて受信電
    界レベルがデジタル方式自動電話システムの規格によっ
    て定められた電界レベルAより上か、Bより下か、Aと
    Bの間かの判断が行われ、電界レベルがBより下(弱い
    電界)である場合は、ステップ3で、さらに受信信号レ
    ベルが通話継続/通話断の何れであるかの判定が行わ
    れ、下と判定された場合は、ステップ4で通話断の処理
    が行われ、かつ上と判断された受信信号は、受信レベル
    制御回路および送信出力制御回路に送出される。ステッ
    プ5。そして、ステップ3から所定の受信信号が入力さ
    れた送信制御回路では、送信出力レベルをアップさせる
    ための制御信号を送信回路に送出する。ステップ6。前
    記ステップ6より送信出力のレベルアッ制御信号を受け
    た送信回路では、アップ制御信号に従って送信出力レベ
    ルが高められて良好な送信状態が維持されることを特徴
    とする電力制御方法。
  4. 【請求項4】 ステップ1にて携帯電話機で通話中であ
    る場合、ステップ2にてアンテナより受信した受信信号
    は、切替回路を介して受信回路へ送られ、この受信回路
    で増幅され、次段の受信信号レベル検出回路にて受信電
    界レベルがデジタル方式自動電話システムの規格によっ
    て定められた電界レベルAより上か、Bより下か、Aと
    Bの間かの判断が行われ、電界レベルがAより上(強い
    電界)の場合は、ステップ11にて強電界であるとの判
    断がなされ、強電界と判断された受信信号は、受信レベ
    ル制御回路6および送信出力制御回路4に送出される。
    ステップ12。そして、ステップ11から所定の受信信
    号が入力された受信レベル制御回路では、受信ゲインを
    ダウンさせるための制御信号を受信回路に送出する。ス
    テップ14。前記ステップ12より受信ゲインのダウン
    制御信号を受けた受信回路では、ダウン制御信号に従っ
    て受信ゲインのダウンが行われ良好な受信通話状態が維
    持されることを特徴とする電力制御方法。
  5. 【請求項5】 ステップ1にて携帯電話機で通話中であ
    る場合、ステップ2にてアンテナより受信した受信信号
    は、切替回路を介して受信回路へ送られ、この受信回路
    で増幅され、次段の受信信号レベル検出回路にて受信電
    界レベルがデジタル方式自動電話システムの規格によっ
    て定められた電界レベルAより上か、Bより下か、Aと
    Bの間かの判断が行われ、電界レベルがAより上(強い
    電界)の場合は、ステップ11にて強電界であるとの判
    断がなされ、強電界と判断された受信信号は、受信レベ
    ル制御回路および送信出力制御回路に送出される。そし
    て、前記ステップ11から所定の受信信号が入力された
    送信制御回路では、送信出力レベルをダウンさせるため
    の制御信号を送信回路に送出する。ステップ13。前記
    ステップ12より送信出力のレベルダウン制御信号を受
    けた送信回路では、ダウン制御信号に従って送信出力レ
    ベルのダウンが行われて良好な送信状態が維持されるこ
    とを特徴とする電力制御方法。
  6. 【請求項6】 ステップ1にて携帯電話機で通話中であ
    る場合、ステップ2にてアンテナより受信した受信信号
    は、切替回路を介して受信回路へ送られ、この受信回路
    で増幅され、次段の受信信号レベル検出回路にて受信電
    界レベルがデジタル方式自動電話システムの規格によっ
    て定められた電界レベルAより上か、Bより下か、Aと
    Bの間かの判断が行われ、電界レベルがAより上(強い
    電界)の場合は、ステップ11にて強電界であるとの判
    断がなされ、前記ステップ2にて検出されたレベルがA
    とBの間の(中間の電界)の場合は、受信信号は、受信
    レベル制御回路および送信出力制御回路に何らの制御を
    受けることなくそのままの状態で受信回路および送信回
    路を介して良好な送受信状態が維持されることを特徴と
    する電力制御方法。
JP10307215A 1998-10-28 1998-10-28 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機 Pending JP2000134151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307215A JP2000134151A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307215A JP2000134151A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134151A true JP2000134151A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17966439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307215A Pending JP2000134151A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000134151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492960B1 (ko) * 2002-09-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 광대역 부호 분할 다중 접속 이동 통신 단말의 송신 전력안정화 장치
JP2006333239A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp インタフェース装置と通信制御方法
WO2007013310A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Sony Corporation 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492960B1 (ko) * 2002-09-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 광대역 부호 분할 다중 접속 이동 통신 단말의 송신 전력안정화 장치
JP2006333239A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp インタフェース装置と通信制御方法
WO2007013310A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Sony Corporation 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
JP4788715B2 (ja) * 2005-07-25 2011-10-05 ソニー株式会社 通信装置および方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343206B1 (en) Transmission power control apparatus and radio communication apparatus
AU681771B2 (en) Method and apparatus for providing a communication link quality indication
WO1996037972A1 (en) Open-loop power control scheme for a portable radio
JP3013822B2 (ja) スペクトラム拡散通信システム
JP2001244879A (ja) 送信電力制御装置及びその方法
JPH08256102A (ja) セルラーシステム
JP2000357987A (ja) 移動端末、移動通信システム、及び移動端末の消費電力抑制方法
EP1139685B1 (en) Wireless communication device and transmission power control method
JPH08181653A (ja) 移動通信システムにおける送信電力制御方法
US8107959B2 (en) Mobile communication system and handover control method
US5930726A (en) Mobile communication without call interruption during transition between outdoor and indoor modes
US7603135B2 (en) Mobile communications system, method of controlling the transmission power in the system, and mobile station in the system
US6208855B1 (en) Mobile data communication system
JP3289713B2 (ja) 無線送受信機
CN101442794B (zh) 一种控制无线终端发射功率的方法及无线终端
JPH08167872A (ja) 移動無線通信システムおよび電力制御方法
JP2000134151A (ja) 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機
JPWO2003015294A1 (ja) 携帯無線機
WO2001029985A1 (en) Method and arrangement for controlling transmission power and a network element
JP2004140835A (ja) 携帯端末機の出力電力制御装置及びその方法
KR100238401B1 (ko) 이동통신 시스템의 순방향 전력 제어방법
KR20040103313A (ko) 통신 단말의 권외 판정 방법, 무선 통신 시스템 전환 방법및 통신 단말
JP2003078470A (ja) バッテリーセーブ方法、モバイル機器及びバッテリーセーブ処理プログラム記録記憶媒体
JPH0695651B2 (ja) 無線通信装置
KR20070021794A (ko) 이동 단말기의 출력 전력을 제어하는 장치 및 그 방법