JP2000130279A - 内燃機関の高圧燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の高圧燃料供給装置

Info

Publication number
JP2000130279A
JP2000130279A JP10300124A JP30012498A JP2000130279A JP 2000130279 A JP2000130279 A JP 2000130279A JP 10300124 A JP10300124 A JP 10300124A JP 30012498 A JP30012498 A JP 30012498A JP 2000130279 A JP2000130279 A JP 2000130279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
vapor
gallery
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10300124A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Omori
譲 大森
Masanori Omi
正宣 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10300124A priority Critical patent/JP2000130279A/ja
Priority to US09/413,526 priority patent/US6325051B1/en
Priority to EP99120753A priority patent/EP0995897A3/en
Publication of JP2000130279A publication Critical patent/JP2000130279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/007Venting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/30Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
    • F02M69/34Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an auxiliary fuel circuit supplying fuel to the engine, e.g. with the fuel pump outlet being directly connected to injection nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/40Fuel-injection apparatus with fuel accumulators, e.g. a fuel injector having an integrated fuel accumulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機関高温時における良好な再始動性を確保する
ことのできる内燃機関の高圧燃料供給装置を提供する。 【解決手段】 燃料タンク20内の燃料はフィードポン
プ32から低圧燃料通路70を通じて高圧ポンプ40の
燃料ギャラリ62に圧送される。貯留室73は低圧燃料
通路70において燃料ギャラリ62の近傍に位置する一
部の断面積を鉛直方向上方に向けて拡大させることによ
って形成され、鉛直方向において燃料ギャラリ62の上
端位置よりも上方に配置されている。低圧燃料通路70
の一部を構成する連通路74は一端が燃料ギャラリ62
の上端部分に接続され、他端が同上端部分から鉛直方向
の斜め上方に延びて貯留室73に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関に高圧
燃料を供給する高圧ポンプを備え、余剰燃料を同高圧ポ
ンプから燃料タンクに戻すリターン通路を有していない
リターンレス式の内燃機関の高圧燃料供給装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の気筒内に燃料を直接噴射す
る、いわゆる筒内燃料噴射式の内燃機関に適用される燃
料供給装置にあっては、燃料タンク内の燃料をフィード
ポンプから高圧ポンプの燃料ギャラリ内に一旦圧送した
後、高圧ポンプのプランジャの下降時に同高圧ポンプの
加圧室に導入させるようにしている。そして、この加圧
室内に導入された燃料を筒内噴射に適した圧力にまでプ
ランジャによって加圧するとともに、その加圧された燃
料を燃料噴射弁が接続されたデリバリパイプに供給する
ようにしている。
【0003】また、この種の燃料供給装置では、高圧ポ
ンプにまで圧送された燃料のうち、機関側に圧送する必
要のない余剰燃料を通常、リターン通路を通じて燃料タ
ンクに戻すようにしている。ところが、高圧ポンプは一
般に内燃機関に近接して配置されているために、高圧ポ
ンプに送られた燃料は機関の熱によって温度上昇するよ
うになる。従って、余剰燃料がリターン通路を通じて燃
料タンクに戻されると、燃料タンク内の燃料の温度が上
昇し、同燃料タンク内に発生する蒸発燃料(ベーパ)が
増大するようになる。
【0004】そこで、フィードポンプから高圧ポンプに
圧送する燃料の量を必要最小限に制限することにより、
こうしたリターン通路を廃止するようにした、いわゆる
リターンレス式の高圧燃料供給装置が従来より提案され
ている(例えば、特開平9−25860号公報)。この
リターンレス式の装置にあっては、温度上昇した燃料が
燃料タンクに戻されないため、燃料タンク内における燃
料温度の上昇を抑えてベーパの発生を抑制することがで
きるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
たリターンレス式の装置では、高圧ポンプと燃料タンク
との間における燃料循環がなくなることから、燃料ギャ
ラリや加圧室内の燃料の温度が比較的高温になる傾向が
ある。このため、高負荷運転等によって機関温度が上昇
した直後に機関を停止させたような場合には、燃料ギャ
ラリや加圧室内の燃料が機関の熱によって沸点近くにま
で温度上昇し、その一部が気化することによりベーパが
発生することがある。
【0006】更に、このように燃料温度が上昇した状態
で再始動する場合には、プランジャの往復動に伴って燃
料ギャラリ内の燃料が加圧室内へ移動する際に燃料圧力
が一時的に低下してベーパが発生する現象(キャビテー
ション)も一層起こり易くなる。
【0007】こうして発生したベーパはプランジャの往
復動に伴って燃料ギャラリと加圧室との間を絶えず移動
するようになり、加圧室側に多量のベーパが移動したと
きに燃料加圧が行われると、プランジャは単にこのベー
パを圧縮するようになって十分な加圧力を確保すること
が困難になる。その結果、従来のリターンレス式の高圧
燃料供給装置では、機関高温時に所定の燃料噴射圧を確
保することができなくなることがあり、再始動に要する
時間が長くなったり、或いは始動直後にエンジンストー
ルが発生するといった、再始動性の悪化を招くおそれが
あった。
【0008】この発明は、こうした従来の実情に鑑みて
なされたものであり、その目的は、機関高温時における
良好な再始動性を確保することのできる内燃機関の高圧
燃料供給装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明では、フィードポンプから
圧送される燃料を高圧ポンプの燃料ギャラリを通じて加
圧室に導入するとともに高圧に加圧して筒内噴射用燃料
噴射弁が接続される蓄圧配管に供給するようにしたリタ
ーンレス式の内燃機関の高圧燃料供給装置において、燃
料ギャラリの鉛直方向における上端位置よりも上方若し
くは略同位置に燃料ギャラリ内のベーパを排出させるた
めのベーパ排出空間を配設するようにしている。
【0010】こうした構成によれば、燃料ギャラリ内に
溜まったベーパがベーパ排出空間に排出されるようにな
り、燃料加圧時に燃料ギャラリから加圧室にベーパが移
動することに起因した燃料加圧力の低下を抑制すること
ができる。
【0011】更に、上記構成において請求項2に記載し
た発明のように、 ・ベーパ排出空間は燃料ギャラリの上端位置において同
燃料ギャラリと連通される、といった構成を採用するよ
うにすれば、ベーパを更に確実に排出することができる
ようになる。
【0012】請求項1又は2に記載した構成において、
更に請求項3に記載した発明のように、 ・ベーパ排出空間はフィードポンプから圧送される燃料
を燃料ギャラリ内に導入する低圧燃料通路により形成さ
れるものである、といった構成を採用するようにすれ
ば、低圧燃料通路といった既存の構成を利用して上記ベ
ーパ排出空間を設けることができるようになる。
【0013】同様に、請求項1又は2に記載した構成に
おいて、更に請求項4に記載した発明のように、 ・ベーパ排出空間は内燃機関の吸気通路内に燃料を噴射
する補助燃料噴射弁と燃料ギャラリとを連通する通路に
より形成されるものである、といった構成を採用するよ
うにしても、補助燃料噴射弁を有する内燃機関において
は既存の構成を利用して上記ベーパ排出空間を設けるこ
とができるようになる。
【0014】また、請求項4に記載した構成において更
に、請求項5に記載した発明のように、 ・燃料ギャラリにベーパが発生していることを判断する
判断手段 ・ベーパの発生が判断されるときにベーパ排出空間内の
ベーパを吸気通路内に排出させるべく補助燃料噴射弁を
開弁する制御手段を更に備える構成を採用するようにす
れば、ベーパ排出空間のベーパを更に吸気通路内に排出
することができるため、ベーパ排出空間から燃料ギャラ
リにベーパが戻ることを抑制することができるようにな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】[第1の実施形態]以下、本発明
を車両に搭載される筒内燃料噴射式ガソリンエンジンの
高圧燃料供給装置に適用するようにした第1の実施形態
について説明する。
【0016】図1は本実施形態における高圧燃料供給装
置を示す概略構成図であり、図2はこの高圧燃料供給装
置の高圧ポンプ40等を示す概略構成図である。これら
各図に示すように、高圧燃料供給装置は燃料タンク2
0、同燃料タンク20内に設けられたポンプユニット3
0、エンジン10のカムシャフト12により駆動される
高圧ポンプ40、筒内噴射用のインジェクタ14が接続
されたデリバリパイプ50、高圧ポンプ40からデリバ
リパイプ50に供給される燃料の量を調節する電磁制御
弁60等を備えている。
【0017】ポンプユニット30はフィードポンプ3
2、フィルタ34、及びプレッシャレギュレータ36に
よって構成されている。フィードポンプ32から吐出さ
れる燃料はフィルタ34を通過した後、プレッシャレギ
ュレータ36内に導入される。このプレッシャレギュレ
ータ36は低圧燃料通路70によって高圧ポンプ40に
接続されており、同プレッシャレギュレータ36によっ
て略一定の圧力に調圧された燃料が低圧燃料通路70を
通じて高圧ポンプ40に圧送される。
【0018】図2に示すように、高圧ポンプ40はエン
ジン10のシリンダヘッド10aに取り付けられてお
り、ハウジング40a内に形成されたシリンダ42と、
同シリンダ42内に往復動可能に設けられたプランジャ
44と、シリンダ42の内壁面とプランジャ44の頂面
とによって区画される加圧室46とを備えている。プラ
ンジャ44はカムシャフト12に形成されたカム12a
の回転によって往復駆動されることにより、加圧室46
内に導入される燃料を高圧に加圧する。
【0019】加圧室46は高圧燃料通路80によってデ
リバリパイプ50に接続されている。加圧室46からデ
リバリパイプ50に供給される燃料は、このデリバリパ
イプ50によって各インジェクタ14に分配される。高
圧燃料通路80にはデリバリパイプ50から加圧室46
内に燃料が流れるのを規制するチェック弁82が設けら
れている。
【0020】電磁制御弁60は高圧ポンプ40のハウジ
ング40a内に設けられている。この電磁制御弁60の
燃料ギャラリ62は鉛直方向において加圧室46の上方
に配置されており、低圧燃料通路70を通じてフィード
ポンプ32から燃料が供給される。この燃料ギャラリ6
2は電磁制御弁60により開放閉鎖される燃料導入路7
2によって加圧室46に連通されており、この燃料導入
路72を通じて燃料ギャラリ62内の燃料は加圧室46
内に導入される。
【0021】低圧燃料通路70において燃料ギャラリ6
2の近傍に位置する部分は、ハウジング40a内に形成
された貯留室73と、同じくハウジング40a内に形成
されて同貯留室73と燃料ギャラリ62とを連通する連
通路74とによって構成されている。
【0022】この貯留室73は低圧燃料通路70の一部
の断面積を鉛直方向上方に向けて拡大させることによっ
て形成されている。また、貯留室73は鉛直方向におい
て燃料ギャラリ62の上端位置(図2に一点鎖線にて示
す)よりも上方に配置されている。従って、図2に示す
ように、貯留室73はエンジン10(シリンダヘッド1
0a)に対して燃料ギャラリ62よりも離間した位置に
配置されている(尚、図1はエンジン10、燃料ギャラ
リ62、及び貯留室73の実際の位置関係を示すもので
はない)。
【0023】連通路74は一端が燃料ギャラリ62の上
端部分に接続され、他端が同上端部分から鉛直方向の斜
め上方に延びて上記貯留室73に接続されている。従っ
て、この連通路74も貯留室73と同様、鉛直方向にお
いて燃料ギャラリ62の上端位置よりも上方に配置され
ている。
【0024】本実施形態の高圧燃料供給装置は電磁制御
弁60を開閉駆動することにより、高圧ポンプ40から
デリバリパイプ50への燃料供給量を制御するための制
御装置90を備えている。この制御装置90はデリバリ
パイプ50内の燃料圧を検出する燃圧センサ92、エン
ジン10の冷却水の温度(冷却水温THW)を検出する
水温センサ94、回転速度センサ96等の各種センサか
らの検出信号に基づいて上記燃料供給量制御を実行する
他、燃料噴射制御や点火時期制御等の各種制御を実行す
る。
【0025】次に、高圧燃料供給装置の燃料供給動作に
ついて説明する。カムシャフト12の回転に伴ってプラ
ンジャ44が下降する吸入行程では、制御装置90によ
って電磁制御弁60が開弁するように制御される。従っ
て、燃料ギャラリ62と加圧室46との間が燃料導入路
72によって連通され、フィードポンプ32から燃料ギ
ャラリ62に供給された燃料は燃料導入路72を通じて
加圧室46に導入されるようになる。こうして加圧室4
6に導入される燃料の圧力は低圧であるため、チェック
弁82が開弁することはなく、加圧室46から高圧燃料
通路80に燃料が流れることはない。
【0026】次に、カムシャフト12の回転に伴ってプ
ランジャ44が上昇する吐出行程では、制御装置90に
より電磁制御弁60が閉弁するように制御され、燃料ギ
ャラリ62と加圧室46との間が遮断される。そして、
プランジャ44の上昇に伴って加圧室46内の燃料が加
圧されると、その燃料圧によってチェック弁82が開弁
状態となり、同加圧室46内の燃料は高圧燃料通路80
を通じてデリバリパイプ50に供給される。
【0027】この吐出行程の途中に電磁制御弁60が開
弁されて燃料ギャラリ62と加圧室46との間が再び連
通されると、プランジャ44の上昇に伴う加圧室46の
容積減少分と等しい量の燃料がプレッシャレギュレータ
36から燃料タンク20へ排出されるようになる。その
結果、プランジャ44が上昇するものの加圧室46内に
おける燃料加圧は中断され、デリバリパイプ50への燃
料供給が停止される。従って、吐出行程中における電磁
制御弁60の閉弁時間を変更することにより、高圧ポン
プ40の燃料供給量を調節することができる。また、機
関停止中は制御装置90による通電が停止されるため、
電磁制御弁60は閉弁状態となって燃料導入路72が閉
鎖される。
【0028】こうした高圧燃料供給装置において、例え
ばエンジン10が高負荷運転を行った後に運転が停止さ
れ、燃料ギャラリ62内の燃料がエンジン10の熱によ
り沸点近傍にまで温度上昇することがあると、前述した
ように燃料ギャラリ62の内部にベーパが発生するよう
になる。更に、このように燃料が温度上昇しているとき
に再び同エンジン10を始動させると、プランジャ44
の往復動に伴うキャビテーションによってベーパの発生
が更に助長されるようになる。
【0029】しかしながら、本実施形態の高圧燃料供給
装置によれば、このようにベーパが発生したとしても、
そのベーパが燃料ギャラリ62内に停留することが殆ど
なく、その大部分は燃料ギャラリ62から低圧燃料通路
70側へと移動するようになる。即ち、本実施形態で
は、低圧燃料通路70において燃料ギャラリ62への接
続部分に相当する連通路74を燃料ギャラリ62の上端
部分から鉛直方向において斜め上方に延ばすことによ
り、燃料ギャラリ62の上端位置よりも上方に配置する
ようにしている。こうした構成により、液状の燃料より
も比重が小さいために燃料ギャラリ62の内部上方に移
動したベーパは連通路74を通じて同燃料ギャラリ62
から排出されるようになる。
【0030】従って、本実施形態によれば、(1)燃料
ギャラリ62に溜まったベーパが燃料加圧時に加圧室4
6に移動してしまうことに起因した燃料加圧力の低下を
抑制することができ、機関高温時においても良好な再始
動性を確保することができるようになる。
【0031】また、本実施形態では、このように燃料ギ
ャラリ62内のベーパを排出させるための連通路74を
特に燃料ギャラリ62の上端部分に接続する構成を採用
しているため、ベーパが燃料ギャラリ62から連通路7
4へと移動し易くなる。
【0032】このため、本実施形態によれば、(2)ベ
ーパを燃料ギャラリ62からより確実に排出させること
ができるようになり、この点で更に良好な再始動性の確
保を実現することができるようになる。
【0033】更に、本実施形態では、連通路74を低圧
燃料通路70の一部の断面積を鉛直方向上方に向けて拡
大して形成した貯留室73に接続するようにしている。
こうした構成により、連通路74を移動して貯留室73
に達したベーパは同貯留室73の内部上方に貯留される
ようになる。
【0034】従って、本実施形態によれば、(3)燃料
ギャラリ62から低圧燃料通路70側に排出されたベー
パが同低圧燃料通路70を流れる燃料とともに再び燃料
ギャラリ62に戻されてしまうことを抑制することがで
きる。
【0035】また、本実施形態では、上記のようにベー
パが貯留される貯留室73を燃料ギャラリ62よりもエ
ンジン10から離間した位置に配置するようにしてい
る。このため、この貯留室73の周囲部分は燃料ギャラ
リ62と比較してエンジン10の熱が伝達され難いため
低温になり、同貯留室73へ移動したベーパは冷却され
て再び液状の燃料へ戻るようになる。
【0036】ここで、燃料ギャラリ62から貯留室73
へのベーパの移動を熱の授受に着目してみると、このベ
ーパの移動に伴って燃料ギャラリ62から貯留室73へ
と熱が伝達されていることになる。ベーパは燃料ギャラ
リ62内において気化する際にその周囲から熱を吸収す
る一方で、貯留室73内で液化する際にはこの熱を周囲
に放出するからである。
【0037】従って、本実施形態によれば、(4)燃料
ギャラリ62内の燃料温度を低下させることにより、同
燃料ギャラリ62内に発生するベーパの量を減少させて
再始動性を更に向上させることができるようになる。
【0038】更に、本実施形態では上記のように燃料ギ
ャラリ62のベーパを排出するための空間を低圧燃料通
路70の一部を構成する貯留室73及び連通路74によ
って形成するようにしている。
【0039】従って、本実施形態によれば、(5)こう
した燃料ギャラリ62からベーパを排出するための空間
を既存の構成を利用して設けることができ、良好な再始
動性を確保するうえでの構成の複雑化を回避することが
できるようになる。
【0040】[第2の実施形態]次に本発明の第2の実
施形態について上記第1の実施形態との相違点を中心に
説明する。尚、第1の実施形態と同等の構成については
説明を省略する。
【0041】本実施形態では図3に示すように、吸気通
路13内に燃料を噴射するサブインジェクタ15を備え
たエンジン10に本発明に係る高圧燃料供給装置を適用
するようにしている。また、上記貯留室73及び連通路
74はいずれも省略されており、低圧燃料通路70は燃
料ギャラリ62の側部に接続されている。
【0042】このサブインジェクタ15は冷間始動時等
において筒内噴射用のインジェクタ14(図1参照)に
よる燃料噴射に加えて、サージタンク13a(吸気通路
13の一部を構成する)内に一時的に燃料を噴射するた
めのものである。サブインジェクタ15は鉛直方向にお
ける燃料ギャラリ62の上端位置(図3に一点鎖線にて
示す)よりも上方に配置され、その先端側に形成された
噴口(図示略)が鉛直方向上方を向くようにしてサージ
タンク13aに取り付けられている。
【0043】このサブインジェクタ15と前記燃料ギャ
ラリ62とは燃料供給路75によって接続されている。
この燃料供給路75の一端は燃料ギャラリ62の鉛直方
向における上端部に接続され、他端側は鉛直方向の斜め
上方に延びてサブインジェクタ15に接続されている。
フィードポンプ32から燃料ギャラリ62に圧送された
燃料は、この燃料供給路75を通じてサブインジェクタ
15に供給される。
【0044】また、燃料供給路75はサブインジェクタ
15への燃料供給の他、燃料ギャラリ62からのベーパ
排出の点に関して第1の実施形態にて説明した連通路7
4と略同等の機能を有するものである。即ち、燃料ギャ
ラリ62内に発生したベーパは燃料ギャラリ62からこ
の燃料供給路75内に排出される。また、こうして燃料
供給路75に排出されたベーパは同燃料供給路75内を
上方に移動してサブインジェクタ15の近傍にまで達す
る。
【0045】以上の構成を備えた本実施形態の高圧燃料
供給装置では、高温始動時にサブインジェクタ15を開
弁することにより燃料ギャラリ62内に発生したベーパ
をサージタンク13a内に排出するようにしている。以
下、こうしたサブインジェクタ15の制御について図4
のフローチャートを参照して説明する。制御装置90は
同図に示す一連の処理を所定周期毎に繰り返し実行す
る。
【0046】同図に示すステップ100において、制御
装置90は冷却水温THWが判定温度JTHWを上回っ
ているか否かを判断する。ここで冷却水温THWが判定
温度JTHW以下であると判断した場合、機関温度が低
く燃料ギャラリ62内にはベーパが発生していないもの
として一連の処理を一旦終了する。
【0047】一方、冷却水温THWが判定温度JTHW
を上回り、燃料ギャラリ62内にベーパが発生している
と判断した場合、ステップ110においてエンジン10
の始動動作、即ちクランキングの開始前か否かを判断す
る。ここでクランキングの開始前であると判断した場
合、処理をステップ120に移行する。因みに、クラン
キングの開始前、換言すればクランクシャフトの回転が
停止している間は、電磁制御弁60に対する通電が停止
されており、同電磁制御弁60は閉弁状態に保持されて
いる。
【0048】ステップ120において、制御装置90は
サブインジェクタ15を所定時間、強制的に開弁させ
る。その結果、燃料ギャラリ62から燃料供給路75を
通じてサブインジェクタ15の近傍にまで移動している
ベーパはサージタンク13a内に排出される。一方、ス
テップ110においてクランキングの開始後であると判
断した場合、制御装置90は一連の処理を一旦終了す
る。
【0049】以上説明したように、本実施形態における
高圧燃料供給装置では、サブインジェクタ15へ燃料を
供給するための既存の構成である燃料供給路75に燃料
ギャラリ62内のベーパを排出させ、高温始動時にこの
燃料供給路75内のベーパをサブインジェクタ15から
サージタンク13a内へ排出するようにしている。
【0050】従って、本実施形態によれば、第1の実施
形態において記載した(1),(2),(4),(5)
の作用効果に加えて、(6)燃料ギャラリ62から燃料
供給路75にベーパが戻ることを抑制して同燃料ギャラ
リ62におけるベーパを確実に減少させることができる
ため、更に良好な機関再始動を実現することができるよ
うになる。
【0051】また、本実施形態では上記のようにサブイ
ンジェクタ15を強制的に開弁させてベーパを排出する
処理を、機関始動時においてクランキングが開始される
前であって、且つ冷却水温THWが所定温度(判定温度
JTHW)を上回っているときに実行するようにしてい
る。
【0052】従って、本実施形態によれば、(7)機関
停止中に機関の熱によって燃料が温度上昇して燃料ギャ
ラリ62内にベーパが発生していることを的確に判断す
ることができ、その的確な判断に基づいてベーパの排出
処理を実行することができるようになる。
【0053】更に、本実施形態では、燃料ギャラリ62
に燃料供給路75を接続するようにしているため、燃料
ギャラリ62の実質的な容積を増大させることができ
る。従って、本実施形態によれば、(8)燃料ギャラリ
62の内部に発生する燃料圧の脈動を低減させることが
でき、こうした脈動に起因した電磁制御弁60の動作不
良を回避することができるようになる。
【0054】以上説明した本発明の実施形態は以下のよ
うに構成を変更して実施することもできる。 ・第1の実施形態では燃料ギャラリ62内のベーパを排
出させるための連通路74全体を燃料ギャラリ62の鉛
直方向における上端位置よりも上方に配置するようにし
たが、例えば図5に示すように、連通路74の一部分の
みを燃料ギャラリ62の上端位置よりも上方に配置し、
その部分に貯留室73を設けるようにしてもよい。ま
た、ベーパの排出機能は若干低下するものの、例えば機
関停止中における燃料ギャラリ62内のベーパ発生量が
さほど多くない場合には、図6に示すように、連通路7
4を燃料ギャラリ62の上端位置と略同位置に配置する
構成を採用することもできる。
【0055】・第1の実施形態では連通路74に排出さ
れたベーパを貯留する貯留室73を設けるようにした
が、図7に示すようにこの貯留室73を省略した構成を
採用することもできる。また、図5及び図6に示す構成
においても同様に、この貯留室73を省略するようにし
てもよい。
【0056】・図8に示すように、貯留室73と低圧燃
料通路70(連通路74)とを絞り76を介して接続す
る構成を採用することもできる。同構成によれば、絞り
76を設けることにより貯留室73内にベーパを確実に
貯留させることができるようになり、低圧燃料通路70
から燃料ギャラリ62にベーパが戻ることをより確実に
抑制することができる。
【0057】・第2の実施形態ではサブインジェクタ1
5の開弁により燃料供給路75内のベーパを排出する処
理をクランキングの開始前であって冷却水温THWが判
定温度JTHWを上回ったときに実行するようにした
が、こうしたベーパ排出処理を冷却水温THWに関係な
くクランキングの開始前に常に実行するようにしてよ
い。
【0058】・第2の実施形態では水温センサ94によ
り検出される冷却水温THWに基づいて燃料ギャラリ6
2内にベーパが発生しているか否かを判断するようにし
たが、例えばデリバリパイプ50内の燃料の温度を検出
する温度センサを設け、同センサにより検出される燃料
温度に基づいてこうした判断を実行するようにしてもよ
い。或いは、エンジン10の潤滑油温度にも基づいて上
記判断を実行するようにしてもよい。
【0059】・第2の実施形態ではクランキングが開始
される前の機関始動時にサブインジェクタ15を開弁す
るようにしたが、例えばエンジン10の運転、フィード
ポンプ32の燃料圧送動作がいずれも停止された後、所
定期間の間(例えば冷却水温THWが所定温度以下にな
るまでの間)サブインジェクタ15を開弁状態に保持す
ることにより、燃料供給路75のベーパをサージタンク
13a内に排出するようにしてもよい。
【0060】・上記各実施形態では燃料ギャラリ62か
らベーパを排出するための空間を低圧燃料通路70や燃
料供給路75といった既存の構成を利用して設けるよう
にしたが、図9に示すように、こうしたベーパ排出空間
77を別途形成するようにしてもよい。
【0061】・燃料タンク20内に発生するベーパを捕
捉するためのキャニスタを有するエンジン10にあって
は、このキャニスタと燃料ギャラリ62とを配管によっ
て接続するとともに、その配管において燃料ギャラリ6
2に接続される部分に上記連通路74や燃料供給路75
と同様のベーパ排出機能を持たせるようにしてもよい。
【0062】上記各実施形態から把握できる技術的思想
について以下に記載する。 (イ) 請求項5に記載した内燃機関の高圧燃料供給装
置において、前記判断手段は機関始動時にベーパが発生
していると判断するものであることを特徴とする内燃機
関の高圧燃料供給装置。
【0063】(ロ) 請求項5に記載した内燃機関の高
圧燃料供給装置において、前記判断手段は機関始動時で
あり且つ機関温度が所定温度を上回っているときにベー
パが発生していると判断するものであることを特徴とす
る内燃機関の高圧燃料供給装置。
【0064】上記(イ),(ロ)に記載した構成によれ
ば、機関停止中、機関の熱によって燃料ギャラリ内の燃
料が温度上昇し、同燃料ギャラリ内にベーパが発生して
いることを的確に判断したうえで補助燃料噴射弁を開弁
してベーパを吸気通路内に排出することができる。
【0065】(ハ)請求項1乃至5に記載した内燃機関
の高圧燃料供給装置において、前記ベーパ排出空間はそ
の一部が鉛直方向上方に拡大されてなる貯留部を有する
ものであることを特徴とする内燃機関の高圧燃料供給装
置。
【0066】こうした構成によれば、燃料ギャラリから
ベーパ排出空間に排出されたベーパは上記貯留部の内部
上方に停留するようになるため、燃料ギャラリからベー
パ排出空間に排出されたベーパが再び燃料ギャラリ内に
戻ることを抑制することができる。
【0067】(ニ) 請求項1乃至5に記載した内燃機
関の高圧燃料供給装置において、前記高圧ポンプは前記
内燃機関のカムシャフトに駆動連結されるものであるこ
とを特徴とする内燃機関の高圧燃料供給装置。
【0068】上記構成によれば、高圧ポンプが機関燃焼
室の近傍に配設されるため、機関の熱が伝達され易くベ
ーパが発生し易い傾向となる高圧燃料供給装置であって
も、機関高温時の再始動性を確保することができるよう
になる。
【0069】
【発明の効果】請求項1乃至5に記載した発明によれ
ば、燃料加圧時に燃料ギャラリから加圧室にベーパが移
動することに起因した燃料加圧力の低下を抑制すること
により、機関高温時においても良好な再始動性を確保す
ることができるようになる。
【0070】特に、請求項2に記載した発明によれば、
ベーパをより確実に排出することができ、更に良好な機
関再始動を実現することができるようになる。請求項3
又は4に記載した発明によれば、既存の構成を利用して
ベーパ排出空間を設けることができるようになり、良好
な再始動性を確保するうえでの構成の複雑化を回避する
ことができるようになる。
【0071】請求項5に記載した発明によれば、燃料ギ
ャラリからベーパ排出空間に排出されたベーパを更に吸
気通路内に排出させて燃料ギャラリからベーパ排出空間
にベーパが戻ることを抑制することができ、更に良好な
再始動性を確保することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態における高圧燃料供給装置の概
略構成図。
【図2】同高圧燃料供給装置の高圧ポンプを示す概略構
成図。
【図3】第2の実施形態における高圧燃料供給装置の高
圧ポンプを示す概略構成図。
【図4】ベーパを吸気通路に排出する際におけるサブイ
ンジェクタの制御手順を示すフローチャート。
【図5】低圧燃料通路の構成変更例を示す概略構成図。
【図6】低圧燃料通路の構成変更例を示す概略構成図。
【図7】低圧燃料通路の構成変更例を示す概略構成図。
【図8】低圧燃料通路の構成変更例を示す概略構成図。
【図9】ベーパを排出するための空間を別途設ける場合
の構成例を示す概略構成図。
【符号の説明】
10…エンジン、10a…シリンダヘッド、12…カム
シャフト、12a…カム、13…吸気通路、13a…サ
ージタンク、14…インジェクタ、15…サブインジェ
クタ、20…燃料タンク、30…ポンプユニット、32
…フィードポンプ、34…フィルタ、36…プレッシャ
レギュレータ、40…高圧ポンプ、40a…ハウジン
グ、42…シリンダ、44…プランジャ、46…加圧
室、50…デリバリパイプ、60…電磁制御弁、62…
燃料ギャラリ、70…低圧燃料通路、72…燃料導入
路、73…貯留室、74…連通路、75…燃料供給路、
80…高圧燃料通路、82…チェック弁、90…制御装
置、92…燃圧センサ、94…水温センサ、96…回転
速度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G066 AA02 AB02 AD10 AD12 BA00 BA12 BA38 CA01S CA03 CA08 CA09 CA20U CB01 CB12 CB17 CB19 CD02 CD03 CD12 CD23 CD25 CE02 CE13 CE22 DB01 DB02 DC09 DC14 DC18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィードポンプから圧送される燃料を高
    圧ポンプの燃料ギャラリを通じて加圧室に導入するとと
    もに高圧に加圧して筒内噴射用燃料噴射弁が接続される
    蓄圧配管に供給するようにしたリターンレス式の内燃機
    関の高圧燃料供給装置において、 前記燃料ギャラリの鉛直方向における上端位置よりも上
    方若しくは略同位置に前記燃料ギャラリ内のベーパを排
    出させるためのベーパ排出空間を配設したことを特徴と
    する内燃機関の高圧燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した内燃機関の高圧燃料
    供給装置において、 前記ベーパ排出空間は前記燃料ギャラリの上端位置にお
    いて同燃料ギャラリと連通されることを特徴とする内燃
    機関の高圧燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載した内燃機関の高
    圧燃料供給装置において、 前記ベーパ排出空間は前記フィードポンプから圧送され
    る燃料を前記燃料ギャラリ内に導入する低圧燃料通路に
    より形成されるものであることを特徴とする内燃機関の
    高圧燃料供給装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載した内燃機関の高
    圧燃料供給装置において、 前記ベーパ排出空間は前記内燃機関の吸気通路内に燃料
    を噴射する補助燃料噴射弁と前記燃料ギャラリとを連通
    する通路により形成されるものであることを特徴とする
    内燃機関の高圧燃料供給装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載した内燃機関の高圧燃料
    供給装置において、 前記燃料ギャラリにベーパが発生していることを判断す
    る判断手段と、 前記ベーパの発生が判断されるときに前記ベーパ排出空
    間内のベーパを前記吸気通路内に排出させるべく前記補
    助燃料噴射弁を開弁する制御手段とを更に備えることを
    特徴とする内燃機関の高圧燃料供給装置。
JP10300124A 1998-10-21 1998-10-21 内燃機関の高圧燃料供給装置 Withdrawn JP2000130279A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300124A JP2000130279A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 内燃機関の高圧燃料供給装置
US09/413,526 US6325051B1 (en) 1998-10-21 1999-10-06 High-pressure fuel supplying apparatus and method for internal combustion engine
EP99120753A EP0995897A3 (en) 1998-10-21 1999-10-20 High-pressure fuel supplying apparatus and method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300124A JP2000130279A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 内燃機関の高圧燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000130279A true JP2000130279A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17881024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10300124A Withdrawn JP2000130279A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 内燃機関の高圧燃料供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6325051B1 (ja)
EP (1) EP0995897A3 (ja)
JP (1) JP2000130279A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261336A (ja) * 2001-04-09 2008-10-30 Turner Geoffrey Russell 燃料供給システム
JP2013015071A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toyota Motor Corp エンジンの燃料制御装置
JP2013036431A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 燃料圧送装置および燃料供給システム
JP2014501352A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 ボルボ ラストバグナー アーベー 高圧燃料噴射ポンプを含む燃料噴射システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896813B2 (ja) * 2001-08-31 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射装置
DE10160560A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Dotzer Alois Kraftstoffzuführeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE602004032429D1 (de) * 2004-06-30 2011-06-09 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschine mit common rail
US7966984B2 (en) * 2007-10-26 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Direct injection fuel system with reservoir
RU2555607C2 (ru) * 2010-07-14 2015-07-10 Вольво Ластвагнар Аб Топливоподающая система с функцией выпуска паров
CN103097715B (zh) * 2011-09-06 2015-11-25 丰田自动车株式会社 燃料泵以及内燃机的燃料供给系统
US9435286B2 (en) 2014-02-03 2016-09-06 Denso International America, Inc. Method to reduce fuel system power consumption
JP6115523B2 (ja) * 2014-07-03 2017-04-19 株式会社デンソー 燃料供給装置
DE102014220230A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems
US9683511B2 (en) 2015-05-14 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for supplying fuel to an engine
US9689341B2 (en) 2015-06-08 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel system control
DE102016213727A1 (de) 2016-07-26 2018-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkraftstoffpumpenabdeckung, Kraftfahrzeugkraftstoffpumpe mit einer solchen Abdeckung und Verfahren zur Herstellung der Abdeckung
US10519890B2 (en) 2018-03-26 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Engine parameter sampling and control method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB317317A (en) * 1928-08-13 1930-01-23 Hugo Junkers Improvements in and relating to fuel pumps for internal combustion engines
US2297238A (en) * 1937-05-22 1942-09-29 Neugebauer Franz Fuel supply for internal combustion engines
DE757527C (de) * 1939-01-10 1954-03-01 Bosch Gmbh Robert Brennstoffversorgungsanlage fuer eine Brennkraftmaschine
NL94822C (ja) * 1954-04-26
JPS521231A (en) * 1975-06-23 1977-01-07 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection device equipped with air evacuator
GB8417861D0 (en) * 1984-07-13 1984-08-15 Lucas Ind Plc Fuel pumping apparatus
DE8522528U1 (de) * 1985-08-05 1985-10-10 Jenbacher Werke Vertriebsgesellschaft mbH, 7016 Gerlingen Vorrichtung zum selbsttätigen Entlüften von Kraftstoffleitungen von Dieselmotoren
FR2586456B1 (fr) * 1985-08-21 1989-07-07 Lucas France Pompe d'injection de combustible a distributeur rotatif pour l'alimentation de moteurs a combustion interne
DE3630799A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE9214254U1 (de) * 1992-10-21 1994-02-24 Ficht Gmbh, 85614 Kirchseeon Kraftstoffversorgungseinrichtung für eine Kraftstoffeinspritzanlage
US5957673A (en) * 1993-03-11 1999-09-28 Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co. Kg. Injection pump for diesel engines
WO1995013474A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-18 Eidgenössische Technische Hochschule Laboratorium Für Verbrennungsmotoren Und Verbrennungstechnik Steuereinrichtung für eine füllgrad-verstellpumpe
JP3842331B2 (ja) 1995-05-26 2006-11-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の燃料供給のための燃料供給装置及び内燃機関を運転する方法
JP3939779B2 (ja) 1995-05-26 2007-07-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の燃料供給のための燃料供給装置
JP3882207B2 (ja) 1995-07-12 2007-02-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関用燃料供給装置
GB2327979A (en) * 1997-08-01 1999-02-10 Ford Global Tech Inc I.c. engine fuel vapour extraction system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261336A (ja) * 2001-04-09 2008-10-30 Turner Geoffrey Russell 燃料供給システム
JP2014501352A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 ボルボ ラストバグナー アーベー 高圧燃料噴射ポンプを含む燃料噴射システム
JP2013015071A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toyota Motor Corp エンジンの燃料制御装置
JP2013036431A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 燃料圧送装置および燃料供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6325051B1 (en) 2001-12-04
EP0995897A3 (en) 2003-05-21
EP0995897A2 (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000130279A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
RU2723641C2 (ru) Способ (варианты) и система для управления системой впрыска топлива
US7287517B2 (en) DME fuel supply device for diesel engine
US5598817A (en) Fuel feeding system for internal combustion engine
US5918578A (en) Fuel feeding system for internal combustion engine
US7801672B2 (en) After-stop fuel pressure control device of direct injection engine
JP2006132517A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置および内燃機関の高圧燃料系統の制御装置
JP2013113145A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3317202B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2009079514A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP5989406B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2009079564A (ja) 内燃機関の高圧ポンプ制御装置
JP2874082B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP6022986B2 (ja) 燃料供給システム
JP2006016989A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2003239823A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2009103008A (ja) 燃料ポンプ
JP2009114980A (ja) 燃料供給装置
JP5672180B2 (ja) 燃料供給システムの制御装置
JP2845099B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP5733113B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4218218B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP2011021565A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP2009185622A (ja) 筒内直噴式内燃機関の燃料供給装置
JP2003328875A (ja) ディーゼルエンジンのdme燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050822