JP2000089085A - レンズ駆動アクチュエータ - Google Patents

レンズ駆動アクチュエータ

Info

Publication number
JP2000089085A
JP2000089085A JP10258161A JP25816198A JP2000089085A JP 2000089085 A JP2000089085 A JP 2000089085A JP 10258161 A JP10258161 A JP 10258161A JP 25816198 A JP25816198 A JP 25816198A JP 2000089085 A JP2000089085 A JP 2000089085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
waveguide
electrodes
piezoelectric material
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258161A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katsuragi
廣治 葛城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10258161A priority Critical patent/JP2000089085A/ja
Priority to US09/393,296 priority patent/US6188530B1/en
Publication of JP2000089085A publication Critical patent/JP2000089085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/08Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でレンズを駆動することができる
レンズ駆動アクチュエータを提供する。 【解決手段】 圧電材料からなる鏡胴20の内面に、軸
方向に対向して簾状の電極対22a,22b;24a,
24bを配置し、電極対22a,22b;24a,24
bを高周波電源16,18で励振し、電極対22a,2
2b;24a,24b間に弾性表面波が伝播する導波路
22c,24cを形成する。一方のレンズ12を一方の
導波路22cに圧接し、他方のレンズ14を他方の導波
路24cに圧接し、弾性表面波によりレンズ12,14
を個別に駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ駆動アクチ
ュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ装置では、たとえば図1に
示したように、レンズ1を保持する玉枠2に突設したカ
ムピン2aを、固定筒3に設けた直進溝(図示せず)と
カム環4に設けたカム溝4aとに挿通し、回転モータ5
の回転を歯車列6等を介してカム環4に伝え、固定筒3
に対してカム環4を回転させることによって、レンズ1
を直進駆動する方式が一般に広く採用されている。
【0003】このように、回転モータ5をレンズ駆動ア
クチュエータに用いるものの他にも、たとえば図2に示
したように、圧電アクチュエータ8をレンズ駆動アクチ
ュエータとして用いるレンズ装置も提案されている。詳
しくは、圧電アクチュエータ8は、所定パルス波形の電
圧を印加して伸縮させる圧電素子8cの伸縮方向両端に
それぞれ固定部材8aと駆動棒8bとが結合され、板バ
ネ8sで駆動棒8bに付勢され摩擦結合する摩擦部材8
tを有するスライダ8xが、たとえば鋸歯状パルスの印
加による圧電素子8cの伸縮によって往復する駆動棒8
bに沿って駆動される。このスライダ8xに玉枠2を結
合する。
【0004】しかし、これらのレンズ駆動アクチュエー
タを用いたレンズ装置は、構成が複雑になる。また、多
数のレンズを個別に駆動することが構造的に不可能であ
ったり、可能であるとしても、構成が複雑かつ大きくな
りすぎるとともにコスト的にも高くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする技術的課題は、簡単な構成でレンズを
駆動することができるレンズ駆動アクチュエータを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記技術的課
題を解決するために、圧電材料で形成した鏡胴の内面表
層に発生させた弾性表面波をレンズの駆動源とし、鏡胴
とアクチュエータを一体化したことを基本的特徴とする
レンズ駆動アクチュエータを提供する。本発明のレンズ
駆動アクチュエータは、レンズ系を構成する多数個のレ
ンズを個別に駆動させ得るシンプルな構成が可能とな
り、コスト的にも安価になる。具体的には、以下のよう
に構成する。
【0007】レンズ駆動アクチュエータは、圧電材料か
らなる鏡胴と、該鏡胴内面に軸方向に対向して配置され
た簾状の電極の電極対であって、該電極対の電極の励振
により弾性表面波が軸方向に進行する導波路を鏡胴内面
の電極対間に形成するように配置された、電極対と、該
電極対の電極を励振させる高周波電源とを備える。上記
導波路にレンズが摺動可能に圧接するように構成する。
【0008】上記構成において、高周波電源で電源を励
振すると、鏡胴内面に弾性表面波が発生して軸方向に進
行するし、鏡胴内面の電極対間に導波路が形成される。
この導波路に圧接するレンズは、たわみ波の進行波を用
いた超音波モータと同様の駆動原理で、摩擦力を介して
弾性表面波の伝播方向に、すなわち導波路に沿って駆動
される。
【0009】上記構成によれば、レンズは鏡胴に摺動可
能に圧接するように構成されるだけで駆動され、固定筒
やカム環のような複雑な形状の部材や、摩擦部材等を有
する圧電アクチュエータは不要となる。
【0010】したがって、簡単な構成でレンズを駆動す
ることができる。
【0011】好ましくは、レンズを、嵌合、ばね力又は
弾性を利用して、上記導波路に圧接するように構成す
る。
【0012】上記構成によれば、レンズが導波路に圧接
する圧接力を略一定に保つことができる。したがって、
レンズを安定して駆動することができる。
【0013】好ましくは、2対以上の上記電極対を備
え、複数の上記導波路を形成する。1つのレンズが複数
の上記導波路に圧接するように構成する。
【0014】上記構成によれば、レンズは、導波路に圧
接する複数の部分を介して駆動される。したがって、た
とえばレンズが傾かないようにしながら、レンズをバラ
ンス良く駆動することができる。
【0015】好ましくは、2対以上の上記電極対を備え
る。該各電極対間の1の上記導波路には1のレンズだけ
が圧接し、上記高周波電源は、上記2対以上の電極対の
電極を同時もしくは選択的に励振させ、2以上のレンズ
を個別に駆動する。
【0016】上記構成によれば、1の電極対間の導波路
には1のレンズだけが圧接し、他のレンズは圧接しない
ので、その1の電極対の一方の電極を励振すれば、その
1のレンズだけを駆動することができる。
【0017】したがって、簡単な構成で、複数のレンズ
を個別に駆動することができる。
【0018】好ましくは、上記圧電材料は、多結晶構造
を示す。
【0019】上記構成によれば、圧電材料に、たとえば
ジルコン酸チタン酸鉛のような多結晶構造を示す材料を
用いて、鏡胴を容易に製造することができる。
【0020】ところで、軸方向に対向して電極対を配置
する代わりに、電極対を周方向にずらして配置し、一方
の電極から軸方向に伝播させた弾性表面波が他方の電極
には達しないようにしてもよい。この場合、それぞれの
電極について形成される導波路にレンズが圧接するよう
にすれば、レンズを往復駆動することが可能である。さ
らには、少なくとも1つの電極についての導波路にレン
ズが圧接すれば、レンズは少なくとも1方向に駆動され
る。また、鏡胴全体を圧電材料で構成する代わりに、鏡
胴の少なくとも導波路となる部分に圧電材料を配置すれ
ば、導波路に圧接するレンズを駆動することが可能であ
る。また、導波路となる部分は、鏡胴内周面に限らず、
鏡胴外周面としても、あるいは、径方向および軸方向に
延在する側面又は溝面としてもよい。
【0021】したがって、レンズ駆動アクチュエータ
は、少なくとも、以下のように構成すればよい。
【0022】すなわち、レンズ駆動アクチュエータは、
少なくとも軸方向に延在する圧電材料を有する鏡胴と、
該圧電材料に配置され、励振により弾性表面波が軸方向
に進行する導波路を上記圧電材料に形成する、少なくと
も一つの簾状の電極と、該電極を励振させる高周波電源
とを備える。上記導波路にレンズが摺動可能に圧接する
ように構成する。
【0023】上記構成において、電極を高周波電源によ
って励振すれば、導波路に圧接するレンズを弾性表面波
の伝播方向、すなわち少なくとも軸方向一側に駆動する
ことができる。
【0024】したがって、簡単な構成でレンズを駆動す
ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係るレ
ンズ駆動アクチュエータを用いたレンズ装置について、
図3〜図8を参照しながら説明する。
【0026】レンズ装置10は、図3の断面模式図に示
すように、大略、鏡胴20と、第1レンズ12と、第2
レンズ14と、高周波電源16,18とを備える。
【0027】鏡胴20は、圧電材料からなり、鏡胴20
の内周面の両端近傍には、軸方向に対向して2対の簾状
の電極22a,22b;24a,24bが配置されてい
る。第1対の電極22a,22bと第2対の電極24
a,24bとは、周方向に略90度ずらして配置されて
いる。第1対の電極22a,22bは第1の高周波電源
16に、第2対の電極24a,24bは第2の高周波電
源18に、それぞれ電気的に接続されている。高周波電
源16,18により電極対22a,22b;24a,2
4bの一方の電極にMHzオーダー(たとえば、約10
MHz)の高周波電圧が印加されると、鏡胴20の内周
面には弾性表面波が発生し、軸方向に直進する。したが
って、鏡胴20の内周面において、対向する電極22
a,22b;24a,24b間に弾性表面波が伝播する
導波路22c,24cが形成される。駆動方向を切り換
えるには、電極対22a,22b;24a,24bの他
方の電極に高周波電圧を印加すればよい。
【0028】図4(A)に示すように、第1レンズ12
および第2レンズ14の外周面は、それぞれ、鏡胴20
の内周面に圧接するようになっている。第1レンズ12
および第2レンズ14の外周面には、それぞれ切り欠き
12a,14aが設けられ、図4(B)に示すように、
第1レンズ12は、第1対の電極対22a,22bの導
波路22cには圧接するが第2対の電極24a,24b
の導波路24cには圧接せず、図4(C)に示すよう
に、第2レンズ14は、第2対の電極24a,24bの
導波路24cには圧接するが第1対の電極22a,22
bの導波路22cには圧接しないようになっている。し
たがって、高周波電圧を印加した電極対22a,22
b;24a,24b間の導波路22c,24cに圧接す
る一方のレンズ12,14だけが、弾性表面波によって
駆動されるようになっている。
【0029】次に、鏡胴20の製造法について、図5〜
図7を参照しながら説明する。
【0030】図5に示すように、まず、筒状の成型品3
0を形成する。たとえば、ジルコン酸チタン酸鉛(PZ
T)の原料粉末と、バインダ樹脂、分散剤、水等を均一
に分散させ、混合した粘土状材料を押し出し機で筒状に
成形し、乾燥させる。本例では、ジルコン酸チタン酸鉛
の原料粉末には、弾性表面波の発生しやすさの目安とな
る機械的品質係数が比較的大きい林化学社製のMPT剤
(製品名)を用いた。
【0031】次に、成型品30をオーブンの中に入れ、
300〜600℃で保持し、成型品中のバインダ等を蒸
散させる。その後、1000〜1300℃まで昇温し焼
成する。この時の温度条件は、使用する押し出し材料の
組成や、成型品の寸法で変わる。本例では、約17%収
縮した焼成品31が形成される。
【0032】次に、焼成品31の筒内面32を、鏡面状
態になるまでラッピングする。
【0033】次に、焼成品31の両端面をマスクして、
外面および筒内面32に無電解メッキ処理を行い、メッ
キ層33,34を形成する。本例では、上村工業株式会
社製のベルニッケル液を用い、60℃、30〜60分で
約1〜3μmのニッケル膜33,34を形成した。な
お、ニッケル膜の代わりに銅膜を形成してもよい。
【0034】次に、筒内面のニッケル膜34を+電極、
外面のニッケル膜33を−電極として、100℃のオー
ブン中で2500V/mm、15分で分極する。
【0035】次に、図6に示すように、筒内面のニッケ
ル膜34上にフォトレジスト35を塗布し乾燥させ、そ
の後、マスクパターン42a,42bを有する透明ガラ
ス筒40を、筒内面に挿入し、ランプ44で露光する。
透明ガラス筒40は、図7の斜視図に示すように、その
外面の両端近傍に、軸方向に対向するマスクパターン4
2a,42bを有する。各マスクパターン42a,42
bは、櫛歯が互いに噛合うような簾状であるが、櫛歯
(簾)のピッチは、駆動周波数が高くなるほど細かくす
ることが好ましい。透明ガラス筒40の外径は、焼成品
31の筒内径に嵌合し、長さが等しくなるように製作さ
れている。
【0036】次に、露光の終わったフォトレジスト35
を現像し、マスクパターン42a,42bと同形状のレ
ジストパターンを形成する。これをエッチングして、筒
内面にニッケルの電極34a,34bを形成する。これ
により、レンズ鏡胴と一体となった駆動源が完成する。
【0037】前述のように、電極の一方34a又は34
bに約10MHzの高周波数の電圧をかけると、弾性表
面波が発生し、対向する電極34a,34b間が弾性表
面波の導波路となる。この導波路上にレンズを適当な力
で圧接すると、発生した弾性表面波によりレンズが駆動
される。駆動方向を変えるには、もう一方の電極34b
又は34aに電圧をかけ換えればよい。
【0038】対向する電極を2対以上形成し、各電極対
間の導波路にそれぞれ1つのレンズだけが圧接するよう
にすれば、2以上のレンズを何ら関連なくそれぞれ別個
に駆動することができる。
【0039】次に、レンズを導波路上に圧接させる具体
的な構成について、図8を参照しながら説明する。
【0040】第1の構成としては、図8(A)に示した
ように、外周面に突設した球状の突起62を有するレン
ズ60を鏡胴50に嵌合させ、鏡胴50とレンズ60の
弾性で、レンズ60の突起62を鏡胴50の導波路52
に圧接させる。この例のように、1のレンズが複数の導
波路52に圧接するようにすれば、レンズをバランス良
く安定して駆動することができる。
【0041】第2の構成としては、図8(B)に示した
ように、鏡胴50内に遊嵌するレンズ70から、バネ7
4の弾性力を用いて弾性ボール72を鏡胴筒50の導波
路52に圧接させる。
【0042】第3の構成としては、図8(C)に示すよ
うに、外周面にバネ力を持たせた突起状部材82を有す
るレンズ80を鏡胴50に嵌合させ、レンズ80の突起
状部材82を鏡胴50の導波路52に圧接させる。
【0043】以上説明したように、弾性表面波を利用し
たレンズ駆動アクチュエータを用いるレンズ装置10
は、簡単な構成でレンズを駆動することができる。
【0044】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、その他種々の態様で実施可能である。
たとえば、圧電材料よりなる鏡胴は、断面が円形の円筒
形状のものに限らず、断面が多角形の角柱形状のものも
作製可能である。また、鏡胴を割り形状にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例のレンズ駆動アクチュエータの部分断
面斜視図である。
【図2】 他の従来例のレンズ駆動アクチュエータの斜
視図である。
【図3】 本発明のレンズ駆動アクチュエータの断面模
式図である。
【図4】 図3のレンズ駆動アクチュエータの側面図お
よび断面図である。
【図5】 図3のレンズ駆動アクチュエータの製造工程
説明図である。
【図6】 図5に続く製造工程説明図である。
【図7】 透明ガラス筒の斜視図である。
【図8】 圧接部の説明図である。
【符号の説明】
10 レンズ装置 12 レンズ 12a 切り欠き 14 レンズ 14a 切り欠き 16,18 高周波電源 20 鏡胴 22a,22b 電極 22c 導波路 24a,24b 電極 24c 導波路 30 成型品 31 焼成品 32 内周面 33,34 メッキ層 35 フォトレジスト 40 透明ガラス筒 42a,42b マスクパターン 44 ランプ 50 鏡胴 52 導波路 60 レンズ 62 突起 70 レンズ 72 弾性ボール 74 バネ 80 レンズ 82 突起状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H044 AJ05 BE01 DB04 DD01 5H680 AA00 BB01 BB13 BB15 BB19 BB20 BC01 CC08 DD01 DD15 DD23 DD39 DD53 DD73 DD74 DD85 DD88 FF14 FF16 FF20 GG02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電材料からなる鏡胴と、 該鏡胴内面に軸方向に対向して配置された簾状の電極の
    電極対であって、該電極対の電極の励振により弾性表面
    波が軸方向に進行する導波路を鏡胴内面の電極対間に形
    成するように配置された、電極対と、 該電極対の電極を励振させる高周波電源とを備え、 上記導波路にレンズが摺動可能に圧接するように構成し
    たことを特徴とする、レンズ駆動アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 レンズを、嵌合、ばね力又は弾性を利用
    して、上記導波路に圧接するように構成したことを特徴
    とする、請求項1記載のレンズ駆動アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 2対以上の上記電極対を備え、複数の上
    記導波路を形成し、1つのレンズが複数の上記導波路に
    圧接するように構成したことを特徴とする、請求項1記
    載のレンズ駆動アクチュエータ。
  4. 【請求項4】 2対以上の上記電極対を備え、該各電極
    対間の1の上記導波路には1のレンズだけが圧接し、上
    記高周波電源は、上記2対以上の電極対の電極を同時も
    しくは選択的に励振させ、2以上のレンズを個別に駆動
    することを特徴とする、請求項1記載のレンズ装置。
  5. 【請求項5】 上記圧電材料は、多結晶構造を示すこと
    を特徴とする、請求項1記載のレンズ装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも軸方向に延在する圧電材料を
    有する鏡胴と、 該圧電材料に配置され、励振により弾性表面波が軸方向
    に進行する導波路を上記圧電材料に形成する、少なくと
    も一つの簾状の電極と、 該電極を励振させる高周波電源とを備え、 上記導波路にレンズが摺動可能に圧接するように構成し
    たことを特徴とする、レンズ駆動アクチュエータ。
  7. 【請求項7】 圧電材料で形成した鏡胴の内面表層に発
    生させた弾性表面波をレンズの駆動源とし、鏡胴とアク
    チュエータを一体化したことを特徴とする、レンズ駆動
    アクチュエータ。
JP10258161A 1998-09-11 1998-09-11 レンズ駆動アクチュエータ Pending JP2000089085A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258161A JP2000089085A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レンズ駆動アクチュエータ
US09/393,296 US6188530B1 (en) 1998-09-11 1999-09-10 Driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258161A JP2000089085A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レンズ駆動アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089085A true JP2000089085A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17316391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258161A Pending JP2000089085A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 レンズ駆動アクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188530B1 (ja)
JP (1) JP2000089085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058581A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc レンズ鏡筒および光学装置
KR101003381B1 (ko) * 2008-08-13 2010-12-22 삼성전기주식회사 렌즈 이송 모듈

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952256B2 (en) * 2002-08-30 2005-10-04 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical compensation in high numerical aperture photomask inspection systems for inspecting photomasks through thick pellicles
KR100762992B1 (ko) * 2004-09-24 2007-10-02 엘지전자 주식회사 렌즈구동장치
US7561327B2 (en) * 2005-02-10 2009-07-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Device for setting the divergence and/or convergence of a light beam
JP2006343506A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp レンズ駆動装置及び撮像装置
JP2007049876A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
WO2007031993A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Daniel Farb Device for maintaining line of sight for intruments by using tilted and adjustable lenses
CN100582914C (zh) * 2005-09-30 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦结构及应用该对焦结构的数码相机模组
JP2007256819A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びこのレンズ駆動装置を備える光ピックアップ装置
US7787031B2 (en) * 2006-04-11 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus for dust prevention
KR100920609B1 (ko) * 2008-11-27 2009-10-08 삼성전기주식회사 카메라 모듈용 액추에이터, 이의 제어방법 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN105785568A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 比亚迪股份有限公司 一种车载抬头显示系统及汽车

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851651A (en) * 1972-12-22 1974-12-03 P Icenbice Facial stimulating apparatus having sequentially energized electrodes
JPH0547011A (ja) 1991-08-12 1993-02-26 Japan Steel Works Ltd:The 光ピツクアツプにおける光集束位置調整方法及び光ピツクアツプ
US5490015A (en) * 1993-03-04 1996-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Actuator apparatus
US5589723A (en) 1994-03-29 1996-12-31 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus using transducer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058581A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc レンズ鏡筒および光学装置
JP4623665B2 (ja) * 2006-08-31 2011-02-02 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学装置
KR101003381B1 (ko) * 2008-08-13 2010-12-22 삼성전기주식회사 렌즈 이송 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US6188530B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000089085A (ja) レンズ駆動アクチュエータ
KR101522424B1 (ko) 진동 액츄에이터, 렌즈 경통, 카메라, 진동자의 제조 방법및 진동 액츄에이터의 제조 방법
Uchino Piezoelectric ultrasonic motors: overview
US5191688A (en) Method for producing a superior longitudinal vibrator
US3900748A (en) Torsional ceramic transducer
US8827428B2 (en) Piezoelectric motor, liquid ejecting apparatus, and clock
CN102077455B (zh) 振动促动器、振动促动器的制造方法、透镜镜筒及相机
US6952072B2 (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus utilizing ultrasonic motor
JPH06165540A (ja) 積層型超音波モータ用素子の製造方法
EP0458638B1 (en) Vibration wave driven motor
JP2005354829A (ja) アクチュエータ及びその制御方法
JPS59111609A (ja) レンズ鏡筒
CN101567642A (zh) 振动执行元件、透镜镜筒、相机
JP2009183144A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP5187190B2 (ja) 振動子の製造方法、振動子、振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラシステム
JPS5986484A (ja) 超音波モ−タ
JP4634174B2 (ja) 超音波モータ及びそれを用いた電子機器
JPH11318089A (ja) 超音波モータ付き部品及びこれを用いた電子機器
JP2001298975A (ja) 弾性体の製造方法および弾性体、およびこの弾性体を用いた振動波駆動装置
Uchino et al. Compact piezoelectric ultrasonic motors
JPH11295777A (ja) 絞り装置
JP4945023B2 (ja) 電気−機械変換素子、超音波モータおよび電子機器
JP2005354867A (ja) アクチュエータ
JP2633072B2 (ja) 振動波駆動装置および振動波駆動装置を用いた装置
JP3280808B2 (ja) 超音波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322