JP2000086795A - メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体 - Google Patents

メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体

Info

Publication number
JP2000086795A
JP2000086795A JP10263027A JP26302798A JP2000086795A JP 2000086795 A JP2000086795 A JP 2000086795A JP 10263027 A JP10263027 A JP 10263027A JP 26302798 A JP26302798 A JP 26302798A JP 2000086795 A JP2000086795 A JP 2000086795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
foamed sheet
polymer
extruder
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10263027A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Fushimi
達郎 伏見
Fumiyasu Sezaki
文康 瀬崎
Osamu Miyama
治 三山
Haruo Tomita
春生 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10263027A priority Critical patent/JP2000086795A/ja
Publication of JP2000086795A publication Critical patent/JP2000086795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性,剛性,外観に優れたメタクリル酸メ
チル系樹脂発泡シート、その製造方法および成形体を提
供する。 【解決手段】 分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下で
あるメタクリル酸メチル系重合体からなる密度0.05
〜0.5g/cm3、独立気泡率70%以上、厚み0.
5mm〜3.0mm、厚み方向のセル数が8個以上であ
る発泡シート、分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下で
あるメタクリル酸メチル系重合体と発泡剤を押出機に供
給、溶融混練した後、押出機先端に設けた環状のスリッ
ト状の開口部を持つダイスより低圧下に押し出し発泡し
て発泡シートを製造する方法、および前記シートを成形
して得られる成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタクリル酸メチ
ル系重合体発泡シートに関するものである。更に、詳し
くは、剛性、成形性、外観に優れたメタクリル酸メチル
系重合体発泡シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性樹脂発泡シートとしては
ポリスチレン、耐熱性ポリスチレン、変性ポリフェニレ
ンエーテル、ポリプロピレン等を用いたものが知られて
いる。その中で、スチレンを主成分とするものは、加工
性がよく、安価である等により、広く使用されている。
しかし、それらは廃棄時、焼却処理をする場合、黒煙・
煤の発生が多く、問題となっている。また、ポリプロピ
レンを用いたものは、たとえば丼形状の容器のようなも
のにおいては剛性が不足するため、使用に耐えられるも
のが得られていない。
【0003】また、近年焼却時の発煙の少ない樹脂発泡
体として、メタクリル酸メチル系樹脂を用いた発泡体が
開示されている(特開平10−158425、特開平9
−208733)。しかし、現実には、厚みむらが無
く、外観美麗で、成形性が良好な発泡シートは得られて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】メタクリル酸メチル系
重合体を用いて発泡シートを得る際に、スリット状の開
口部より押し出された樹脂は発泡により厚み、押出方向
だけでなく幅方向へも拡大するため、スリット幅よりも
大きな幅を持つものとなる。その際、スリット幅と発泡
体幅の差により発泡体が幅方向に波状に縮められ、押出
方向に流れる筋が発生する。この筋により厚みの不均一
が生じ、製品として許容できる発泡シートが得られな
い。
【0005】そこで、本発明者らは、成形性、剛性、焼
却時の発煙量、外観に優れたメタクリル酸メチル系重合
体発泡シートを容易に製造できる方法およびその優れた
成形体を得るべく鋭意検討を行った結果、特定のダイス
を用いる等により、前記課題が解決できることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、 (1)分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下であるメタ
クリル酸メチル系重合体からなる密度0.05〜0.5
g/cm3、独立気泡率70%以上、厚み0.5mm〜
3.0mm、厚み方向のセル数が8個以上である発泡シ
ート。(請求項1) (2)密度が0.10〜0.25g/cm3である請求
項1記載の発泡シート。 (請求項2) (3)分岐構造をし、ゲル分率が3%以下であるメタク
リル酸メチル系重合体と発泡剤を押出機に供給し、高温
高圧下にて溶融混練した後、押出機内にて冷却し、押出
機先端に設けた環状のスリット状の開口部を持つダイス
より低圧下に押し出し円筒状の発泡体を得、次いで冷却
筒にて延伸・冷却し、切り開きシート状に引き取ること
を特徴とする発泡シートの製造方法。(請求項3) (4)分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下であるメタ
クリル酸メチル系重合体からなる独立気泡率70%以
上、厚み方向のセル数が8個以上である請求項1の発泡
シートを成形して得られた成形体。(請求項4)に関す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明は分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下であるメ
タクリル酸メチル系重合体からなる密度0.05〜0.
5g/cm3、独立気泡率70%以上、厚み0.5〜
3.0mm、厚み方向のセル数が8個以上である発泡シ
ートに関する。
【0008】本発明は、分岐構造をし、ゲル分率が3%
以下であるメタクリル酸メチル系重合体と発泡剤を押出
機に供給し、高温高圧下にて溶融混練した後、押出機内
にて冷却し、押出機先端に設けた環状のスリット状の開
口部を持つダイスより低圧下に押し出し円筒状の発泡体
を得、次いで冷却筒にて延伸・冷却し、切り開きシート
状に引き取ることを特徴とする発泡シートの製造方法に
関する。
【0009】本発明は分岐構造を有し、ゲル分率が3%
以下であるメタクリル酸メチル系重合体からなる密度
0.05〜0.5g/cm3、独立気泡率70%以上、
厚み0.5〜3.0mm、厚み方向のセル数が8個以上
である発泡シートを加熱後、成形することによって得ら
れる成形体に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる分岐構造を有
するメタクリル酸メチル系重合体の重量平均分子量(M
w)は好ましくは8万〜40万、さらに好ましくは15
万〜30万である。Mwが8万未満だと該樹脂の機械的
強度が十分でなく、これを成分とするメタクリル酸メチ
ル系重合体を発泡させた発泡体の強度も悪くなり、40
万を越えて高いと溶融粘度が高く、押出性能が悪く押し
出せなくなる場合がある。
【0011】また、本発明に用いられるメタクリル酸メ
チル系重合体の分岐構造は分岐パラメーター(g’)で
表され、メタクリル酸メチル系重合体の(g’)は1未
満が好ましい。分岐パラメーター(g’)は分子鎖が分
岐構造を有する場合1未満となる。即ち直鎖構造しか有
しない(g')が1である直鎖状メタクリル酸メチル系
樹脂では、独立気泡率が高い発泡シートが得られないの
に対し、本発明における(g’)が1未満即ち分岐構造
を有するメタクリル酸メチル系重合体においては独立気
泡率の高い発泡シートが得られる。
【0012】前記分岐パラメーター(g’)は、次式で
定義され、 g’=[η]b/[η]l メタクリル酸メチル系重合体の高温GPC測定(カラム
温度140℃)において、マルチディテクターGPCソ
フトウェアVer.3.00(日本ウォーターズリミテ
ッド製)により、RI検出器のクロマトグラムとGPC
に直結した粘度計のクロマトグラムから算出し、重量平
均分子量における値により得ることができる。ここで、
[η]bは分岐構造を持つメタクリル酸メチル系樹脂の
固有粘度であり、[η]lは重量平均分子量が実質的に
同じの直鎖状メタクリル酸メチル系樹脂の固有粘度であ
る。
【0013】本発明におけるメタクリル酸メチル系重合
体の架橋度は、ゲル分率(全重合体重量に対するアセト
ン不溶部分の重量%)で、3%以下、好ましくは1%以
下、さらに好ましくはほぼ0%である。3%より大きい
場合には、溶融粘度が高く押出が困難になる傾向があ
る。本発明におけるメタクリル酸メチル系重合体は、た
とえば以下の様な方法によって得られる。
【0014】本発明における分岐構造を有するメタクリ
ル酸メチル系重合体はメタクリル酸メチルを主成分とす
る単官能単量体およびこれと共重合可能な多官能単量体
の重合体である。メタクリル酸メチルを主成分とする単
官能単量体とは、メタクリル酸メチルの単独、またはメ
タクリル酸メチルを50重量%以上、好ましくは80重
量%以上のメタクリル酸メチルと共重合可能な単官能単
量体との混合物である。メタクリル酸メチルが50重量
%未満では、いわゆるメタクリル酸メチル重合体の特性
である透明性、機械的強度が発現しにくい。
【0015】共重合可能な単官能不飽和単量体として
は、たとえば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロ
ピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ベンジル等の
メタクリル酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エステル
類;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン
酸等の不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸等の酸無水物;アクリル酸2−ヒドロキシエチル、
アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸モノグ
リセロール、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタ
クリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸モノグリセ
ロール等のヒドロキシル基含有のエステル;アクリルア
ミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミドが
ある。ニトリル類には、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、ジアセトンアクリルアミド、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチル等の窒素含有単量体;アリルグリシ
ジルエーテル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グ
リシジル等のエポキシ基含有単量体;スチレン、α−メ
チルスチレン等のスチレン系単量体が挙げられる。
【0016】これらのうち、メタクリル酸メチル以外の
メタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルが好ま
しい。共重合可能な多官能単量体としては、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコール
(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコール(メ
タ)アクリレート等のエチレングリコールまたはそのオ
リゴマーの両末端水酸基をアクリル酸またはメタクリル
酸でエステル化したもの;ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート等
の2価アルコールの水酸基をアクリル酸またはメタクリ
ル酸でエステル化したもの;トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトール等の多価アルコールまたはこれら
多価アルコール誘導体をアクリル酸またはメタクリル酸
でエステル化したもの;ジビニルベンゼン当のアルケニ
ル基を2個以上有するアリール化合物等が挙げられる。
【0017】本発明における分岐構造を有するメタクリ
ル酸メチル系重合体を得る重合方法としては、一般のメ
タクリル酸メチル系樹脂を製造する周知の重合方法が適
用できる。つまり懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法
である。本発明では、本発明の効果を保持する範囲内で
直鎖状のメタクリル酸メチル系重合体を混合しても良
い。
【0018】更に、本発明におけるメタクリル酸メチル
系重合体はゴム状重合体を配合しても良い。ゴム状重合
体を配合することにより、その粘り性および靱性が向上
することから耐衝撃性の良好な発泡シートが得られる。
ゴム状重合体としては、(1)アクリル系多層構造弾性
体または(2)5〜80重量部のゴム状重合体にエチレ
ン性不飽和単量体を95〜20重量部グラフト重合した
グラフト共重合体が好ましく用いられる。
【0019】(1)アクリル系多層構造弾性体は、少な
くとも2層構造よりなるゴム弾性の層またはエラストマ
ーの層をアクリル系多層構造弾性体100重量部中20
〜60重量部を内在させるアクリル系重合体であって、
軟質層、最外硬質層を基本とするもので、最内硬質層を
さらに含む構造のものでも良い。 (2)5〜80重量部のゴム状重合体のゴム状重合体に
エチレン性不飽和単量体を95〜20重量部グラフト重
合したグラフト共重合体は、例えば、ポリブタジエンゴ
ム、アクリロニトリル/ブタジエン共重合体ゴム、スチ
レン/ブタジエン共重合体ゴムなどのジエン系ゴム、ポ
リブチルアクリレート、ポリプロピルアクリレート、ポ
リ−2−エチルヘキシルアクリレートなどのアクリル系
ゴム、およびエチレン/プロピレン/非共役ジエン系ゴ
ムなどのゴム状重合体に、スチレン、アクリロニトリ
ル、アルキル(メタ)アクリレートなどのエチレン性単
量体をグラフト共重合したものである。
【0020】ゴム状重合体を含有するメタクリル酸メチ
ル重合体中の割合は、分岐構造を有するメタクリル酸メ
チル系重合体30〜95重量部に対し、ゴム状重合体が
5〜70重量部である。ゴム状重合体の量が、5重量部
より少ないと得られる樹脂組成物の耐衝撃性が低くな
り、70重量部を越える場合には発泡加工特性および耐
熱性が低下すると共にメタクリル酸メチル系重合体の効
果が無くなる。
【0021】本発明のメタクリル酸メチル系重合体に
は、必要に応じて離型剤、紫外線吸収剤、難燃剤、着色
剤、酸化防止剤、熱安定剤、可塑剤等を単独または2種
以上組み合わせて添加しても良い。前述のようにして、
本発明におけるメタクリル酸メチル系重合体を製造する
ことができる。
【0022】本発明におけるメタクリル酸メチル系重合
体からなる発泡シートは、押出機内でメタクリル酸メチ
ル系重合体と発泡剤を高温高圧下にて溶融混練した後、
押出機内において発泡最適温度に調節し、押出機先端に
設置された環状のスリット状開口部を持つサーキュラー
ダイスを用いそのダイス開口部から大気圧中に押し出し
て円筒状の発泡体を得、次いで円筒状発泡体を引き取り
ながら冷却筒(マンドレル)によって延伸成形・冷却後
切り開いてシート状にする方法によって製造される。
【0023】上記において、発泡最適温度とはダイス内
における樹脂圧力が5MPa以上、20MPa以下を示
す温度である。樹脂圧力が5MPaより小さい場合に
は、独立気泡率が低くなる傾向にあり、また、20MP
aを越えて大きい場合には、押出機における負荷が大き
く、押出が不可能になる傾向にある。また、冷却筒の径
は所望する幅に応じて決められるが、冷却筒はダイスか
ら出た円筒状発泡体を延伸し、コルゲート筋を解消する
ことより、ダイス口径をa、冷却筒口径をAとした場
合、2≦A/aであることが好ましい。2>A/aの場
合、コルゲート筋が生じる傾向にある。
【0024】以上のような方法により、本発明のメタク
リル酸メチル系樹脂発泡シートを得ることができる。前
記発泡剤としてはたとえばプロパン、ブタン、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素類;シク
ロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環
式炭化水素類;クロロジフルオロメタン、ジフルオロメ
タン、トリフルオロメタン、トリクロロフルオロメタ
ン、ジクロロメタン、ジクロロフルオロメタン、ジクロ
ロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、クロ
ロメタン、クロロエタン、ジクロロトリフルオロエタ
ン、ジクロロフルオロエタン、クロロジフルオロエタ
ン、ジクロロペンタフルオロエタン、テトラフルオロエ
タン、ジフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、トリ
フルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタン、トリ
クロロトリフルオロエタン、テトラクロロジフルオロエ
タン、クロロペンタフルオロエタン、パーフルオロシク
ロブタンなどのハロゲン化炭化水素類;二酸化炭素、チ
ッ素、空気などの無機ガス;水などの1種または2種以
上があげられる。
【0025】前記の発泡剤の添加量(混練量)は発泡剤
の種類および目標発泡倍率により異なるが、改質ポリプ
ロピレン系樹脂組成物100重量部に対して、0.5〜
10重量部の範囲内にあることが好ましい。また、発泡
シートの気泡径を適宜の大きさにコントロールするため
に、必要に応じて、重炭酸ソーダ−クエン酸混合物また
はタルク・シリカ・マイカ等の無機粉末などの発泡核剤
を併用してもよい。
【0026】必要に応じて用いられる該発泡核剤の添加
量は、通常、メタクリル酸メチル系重合体100重量部
に対して、0.01〜3重量部であることが好ましい。
また、本発明におけるメタクリル酸メチル系重合体から
なる発泡シートは、所望の気泡構造を得る目的で、例え
ば、押出発泡した後に、空気の吹き付けなどにより、延
伸してもよい。
【0027】本発明におけるメタクリル酸メチル系重合
体からなる発泡シートの密度は0.05〜0.5g/c
3好ましくは0.1〜0.25g/cm3である。0.
05/cm3より小さい場合には、剛性に劣り、0.5
g/cm3より大きい場合には、断熱性、耐衝撃性に劣
る。本発明のメタクリル酸メチル系重合体からなる発泡
シートにおいては、加熱し成形する際、2次発泡厚みを
確保しなければ、金型での型決まりが悪く良好な成形体
が得られない。この2次発泡は発泡シートの独立気泡の
膨張によって生ずる。以上の点より、独立気泡率は70
%以上、好ましくは80%以上さらに90%以上が好ま
しい。70%以下の場合には、加熱成型時の2次発泡倍
率が小さくなり、金型の型決まりが悪く、良好な成形性
が得られず、成形性に劣る。
【0028】成形体の独立気泡率としても70%以上の
ものが得られるのが好ましい。本発明におけるメタクリ
ル酸メチル系重合体からなる発泡シートの厚さは、0.
5〜3.0mmであり、より好ましくは1.0〜2.5
mmである。0.5より小さくなると断熱性、剛性、緩
衝性におとり、3.0mmより大きくなると、柔軟性に
劣る。
【0029】セル数は8個が好ましく、さらに12個以
上が好ましい。8個より小さくなると、柔軟性に劣り、
製造時の引き取りにおいて割れが発生しやすく、また断
熱性、表面性に劣る。本発明におけるメタクリル酸メチ
ル系重合体からなる発泡シートはたとえば、上下にヒー
ターを持つ加熱炉の中央に該発泡シートをクランプして
導き、成形に適した温度たとえば120℃〜200℃に
加熱して2次発泡させた後、温度調節した金型にて真空
成形、または圧空成形する事によって、成形体を得るこ
とができる。
【0030】真空成形、圧空成形の例として、プラグ成
形、フリードローイング成形、プラグ・アンド・リッジ
成形、リッジ成形、マッチド・モールド成形、ストレー
ト成形、ドレープ成形、リバースドロー成形、エアスリ
ップ成形、プラグアシスト成形、プラグアシストリバー
スドロー成形などの方法が挙げられる。このうち、プラ
グ成形、マッチド・モールド成形などの金型クリアラン
スを変化させることができる方法が好ましい。
【0031】前記成形における加熱によって発泡シート
の表面にケロイド状態が発生する前の状態で成形するの
が好ましい。本発明者らの研究の結果、成形加熱時に表
面にケロイド状態が発生した状態で成形を行うと、独立
気泡率が低くなり、成形体の剛性が低下することが見い
だされている。ケロイド状態は発泡シートのセルの破泡
により生ずるものであり、そのため独立気泡率の低下が
生じるためである。
【0032】本発明のメタクリル酸メチル系重合体から
なる発泡シートの少なくとも片面に熱可塑性樹脂からな
る層(以後ラミ層と呼ぶ)を形成する事ができる。ラミ
層に使用される熱可塑性樹脂としては、メタクリル酸メ
チル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹
脂、ポリエチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート
系樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド(ナ
イロン)系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアリレ
ート系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテルスルホン
系樹脂、ポスルホン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、が挙げ
られ、これら単独または2種以上組み合わせて用いられ
る。
【0033】また上記ラミ層は発泡樹脂であっても良
い。前記熱可塑性樹脂ラミ層を形成する場合、ラミ層の
基材樹脂には、必要に応じて、耐衝撃性改良剤、充填
剤、滑剤、酸化防止剤、静電防止剤、顔料、安定剤、臭
気低減剤、難燃剤等を単独または2種以上組み合わせて
添加しても良い。前記ラミ層を形成する方法としては、
あらかじめフィルム状またはシート状に成形した樹脂を
発泡成形され供給される発泡シートの片面または両面に
熱ロールなどにより接着する方法、あらかじめフィルム
状またはシート状に成形した樹脂を発泡成形され供給さ
れる発泡シートの片面または両面に接着剤を介して接着
する方法、多層押出金型を用いて行う共押出積層方法、
あらかじめ発泡成形して供給される発泡シートの片面ま
たは両面に押出機から供給したラミ層樹脂組成物を層状
に積層し、可塑状態にあるラミ層を冷却ローラーなどに
よって固着する方法が挙げられる。なかでも、発泡シー
トの製造と非発泡層の積層をインラインで行って積層す
る方法が製造工程が減少し、コスト的に好ましい。上記
発泡積層シートは、発泡シートと同様の成形によって成
形体を得ることができる。
【0034】
【実施例】つぎに本発明を実施例に基づき詳細に説明す
るが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
い。実施例および比較例に用いた樹脂を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】1)発泡シートの密度の測定 JIS−K6767に準じ測定した。 2)発泡シートの独立気泡率の測定 ASTM D-2856に記載の方法に準じエアピクノ
メータにより測定した。 3)発泡シートの厚み測定 発泡シートの幅方向に等間隔に10点の測定点を設け、
測定点の厚みを厚みゲージ(teclock社製厚みゲ
ージ)を用いて測定した後、各点の測定値の平均を発泡
シートの厚みとした。 4)発泡シートの厚み方向のセル数測定 発泡シートの幅方向に等間隔に10点の測定点を設け、
測定点における厚み方向のセル数をルーペ(peaco
ck社製pocket・micro×10)を用いて測
定した。その後、各点の測定値の平均を厚み方向のセル
数とした。 5)発泡シートの外観評価 目視により以下の基準で評価した。 ○:押出方向にコルゲート筋が見られず、シートが平滑
である。 △:押出方向にコルゲート筋が見られず、シートが波打
っている。または 押出方向にコルゲート筋が見られ、シートが平滑であ
る。 ×:押出方向にコルゲートが見られ、シートが波打って
いる。 3)成形性評価 目視により以下の基準で評価した ○:金型の形状に成形されており、しわが認められな
い。 △:金型の形状に成形されているが、しわが認められ
る。または、金型の形状に成形されておらず、しわが認
められない。 ×:金型の形状に成形されておらず、しわが認められ
る。 (実施例1)メタクリル酸メチル系樹脂(A)100重
量部、ブレンドオイル(スーパーイーズ)0.05重量
部、発泡核剤(セルボンSC/K 永和工業社製)0.
3部を、リボンブレンダーにて攪拌混合した配合物をφ
40−50mmタンデム型押出機に供給し、230℃に
設定した第1段押出機(φ40mm)中にて溶融した
後、発泡剤としてiso−ブタンを主成分とする発泡剤
(iso/n=85/15重量%)を前記メタクリル酸
メチル系樹脂(A)100重量部に対し、3.0重量部
を圧入混合し、180℃に設定した第2段目押出機(φ
50mm)中にて冷却し、第2段目押出機先端に設置し
た環状リップ口径がφ54mmのサーキュラーダイスよ
り大気中に吐出し、口径がφ150mmで80℃に温調
した冷却筒にて、延伸・冷却したがら線速1.2m/m
inで引き取りつつ、カッターで切り開き、発泡シート
を得た。得られた発泡シートをクランプし、発泡シート
を350℃に設定されたオーブンに導き、40秒加熱し
た後、オーブンから出し40℃に温調されたクリアラン
ス2.0mmの金型を用いた成形により、開口部外10
0mm、底部外径60mm高さ20mmのカップ状の成
形体を得た。この発泡シート、成形体の評価結果を表2
に示す。
【0037】
【表2】
【0038】(比較例1)メタクリル酸メチル系樹脂
(A)100重量部、ブレンドオイル(スーパーイー
ズ)0.05重量部、発泡核剤(セルボンSC/K 永
和工業社製)0.3部を、リボンブレンダーにて攪拌混
合した配合物をφ40−50mmタンデム型押出機に供
給し、230℃に設定した第1段押出機(φ40mm)
中にて溶融した後、発泡剤としてiso−ブタンを主成
分とする発泡剤(iso/n=85/15重量%)を前
記メタクリル酸メチル系樹脂(A)100重量部に対
し、6.0重量部を圧入混合し、180℃に設定した第
2段目押出機(φ50mm)中にて冷却し、第2段目押
出機先端に設置したスリット幅が50mmのスリットダ
イスより大気中に吐出し、2.2m/minで引き取
り、発泡シートを得た。
【0039】この発泡シートを評価した結果は表2に示
す。(比較例2)実施例1におけるメタクリル酸メチル
系樹脂(A)の代わりにメタクリル酸メチル系樹脂
(B)を用い、それ以外は実施例1と同様の方法にて発
泡シート、発泡シートの成形体を得た。それらの評価し
た結果を表2に示す。
【0040】実施例における分岐構造を持つメタクリル
酸メチル系樹脂からなる発泡シートは、独立気泡率が高
く、外観美麗で、成形性に優れ、良好な成形体が得られ
るのに対して、比較例1に示した発泡シートは、外観が
悪く、幅方向に波打っており、製品として許容できず、
成形を行うことができないものである。また、直鎖状の
メタクリル酸メチル系樹脂からなる発泡シートは、独立
気泡率が低く、成形体においては外観不良で、成形性が
悪いことが判る。
【0041】
【発明の効果】本発明の分岐構造を持つメタクリル酸メ
チル系樹脂からなる発泡シートは、外観美麗で、成形性
に優れ、2次成形後の成形体に関しても良好な成形体を
得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00 Fターム(参考) 4F074 AA33 AB00 BA08 BA35 BA36 BA37 BA39 BA40 BA44 BA45 BA47 BA53 BA54 BA55 BA56 BA57 CA22 CC04X CC05Z CC22X CC23X CC32X CC34X DA02 DA12 DA34 DA39 DA54 4F207 AA04G AA21 AA45 AB02 AB08 AB16 AC04 AG01 AG20 AR12 AR15 KA01 KA11 KA12 KL51 KL63 KW41 4F212 AA21A AA21D AB02 AG20 UA10 UB02 UC06 UC08 UF01 UN15 UN29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下であ
    るメタクリル酸メチル系重合体からなる密度0.05〜
    0.5g/cm3、独立気泡率70%以上、厚み0.5
    mm〜3.0mm、厚み方向のセル数が8個以上である
    発泡シート。
  2. 【請求項2】密度が0.10〜0.25g/cm3であ
    る請求項1記載の発泡シート。
  3. 【請求項3】分岐構造をし、ゲル分率が3%以下である
    メタクリル酸メチル系重合体と発泡剤を押出機に供給
    し、高温高圧下にて溶融混練した後、押出機内にて冷却
    し、押出機先端に設けた環状のスリット状の開口部を持
    つダイスより低圧下に押し出し円筒状の発泡体を得、次
    いで冷却筒にて延伸・冷却し、切り開きシート状に引き
    取ることを特徴とする発泡シートの製造方法。
  4. 【請求項4】分岐構造を有し、ゲル分率が3%以下であ
    るメタクリル酸メチル系重合体からなる独立気泡率70
    %以上、厚み方向のセル数が8個以上である請求項1の
    発泡シートを成形して得られた成形体。
JP10263027A 1998-09-17 1998-09-17 メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体 Pending JP2000086795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263027A JP2000086795A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263027A JP2000086795A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000086795A true JP2000086795A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17383875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10263027A Pending JP2000086795A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000086795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119789B1 (ko) * 2020-02-03 2020-06-05 김하무 차량 디스플레이용 확산판 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119789B1 (ko) * 2020-02-03 2020-06-05 김하무 차량 디스플레이용 확산판 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW453950B (en) Vehicle headliner comprised of a thermoformable thermoplastic foam sheet
JP4446412B2 (ja) ポリカーボネート樹脂発泡体/ポリカーボネート樹脂多層体
JP2007320264A (ja) 押出多層発泡シート
JP2007296686A (ja) 多層押出発泡積層シートおよびそれを用いた自動車内装材
JP2000086795A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂発泡シート、その製造方法 および成形体
JP3791699B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押出発泡積層シート
JP3719321B2 (ja) 自動車天井材およびその製造方法
JP3656709B2 (ja) 自動車天井材用発泡積層シート及びそれを用いた自動車天井材
JPH11129369A (ja) 合成樹脂発泡シートおよびその製造方法
JP2926635B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押し出し発泡シート
JP3806795B2 (ja) 自動車天井材および自動車天井材用発泡積層シート
JP3989128B2 (ja) 自動車内装材およびその製造方法
JPH0872628A (ja) 自動車内装材成形用基材
JP3320548B2 (ja) 発泡積層体と発泡成形体の製造方法
JPH10315259A (ja) 自動車内装材の成形方法
JP3743142B2 (ja) 自動車天井材および自動車天井材用発泡積層シート
JP2004284149A (ja) 表皮付発泡成形体及びその製造方法
JPH09226034A (ja) 自動車内装材用発泡積層シート
JP3231180B2 (ja) 被覆成形品の製造方法
JP4127526B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂押出発泡体の製造方法
JPH11227120A (ja) 積層発泡体とその製造方法
JP2000343653A (ja) 自動車内装材用発泡積層シートおよび自動車内装材用発泡積層成形体
JPH10158425A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2004001347A (ja) 自動車内装材用発泡積層シートの製造方法
JPH09174729A (ja) 自動車天井用内装材