JP2000035823A - 圧力を制御する方法並びに装置 - Google Patents

圧力を制御する方法並びに装置

Info

Publication number
JP2000035823A
JP2000035823A JP11182380A JP18238099A JP2000035823A JP 2000035823 A JP2000035823 A JP 2000035823A JP 11182380 A JP11182380 A JP 11182380A JP 18238099 A JP18238099 A JP 18238099A JP 2000035823 A JP2000035823 A JP 2000035823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
conduit
pressure
throttle opening
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182380A
Other languages
English (en)
Inventor
Benjamin Kemmner
ケムナー ベンヤミーン
Thomas Frietsch
フリーチュ トーマス
Rainer Eidloth
アイトロート ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Getriebe Systeme GmbH
Original Assignee
LuK Getriebe Systeme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Getriebe Systeme GmbH filed Critical LuK Getriebe Systeme GmbH
Publication of JP2000035823A publication Critical patent/JP2000035823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/024Controlling the inlet pressure, e.g. back-pressure regulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2022Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by a proportional solenoid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2097Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using pistons within the main valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2278Pressure modulating relays or followers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/8659Variable orifice-type modulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前制御圧力をコイルの低通電状態でもしくは
前制御弁のほぼ開放状態で一層低下させることができる
ようにする。 【解決手段】 前制御導路内でかけられる液力的な前制
御圧力を制御する方法、並びに、このために用いられる
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲第
1項の上位概念に記載の形式の方法、並びに、特許請求
の範囲第2項の上位概念に記載の形式の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液力式の制御システムにおいては、制御
弁は前制御弁を介して頻繁に制御され、この前制御弁
は、ほぼ一定の圧力が支配する液力導路から絞り開口及
び制御される弁開口を介して前制御圧力を分岐させる。
【0003】このような公知の液力システムの一例は第
4図で図示されている。
【0004】この場合、ポンプ6は主導路8内で液圧を
発生させ、この液圧により、定圧弁10又は圧力調整弁
において、定圧導路12内で支配するほぼ一定の圧力が
発生せしめられる。定圧導路12は、予め規定された横
断面を有する絞り開口14を介して前制御弁16に接続
されていて、この前制御弁の弁部材18は、弁部材位置
に応じて、絞り開口14の下流側で前制御導路20から
分岐した分岐導路22と戻し開口24との間の接続路を
開放する。戻し開口はタンク又は油槽に接続されてい
る。
【0005】前制御導路20は、滑り弁26、例えば減
圧弁に接続されていて、この滑り弁は、前制御導路20
内でかけられる圧力によって制御されかつ制御導路28
内の圧力を制御する。制御導路28は、例えば自動クラ
ッチ、CVT・伝動装置又は類似のものを制御する。
【0006】定圧弁10、例えば圧力調整弁、前制御弁
16及び滑り弁26、例えば減圧弁の構造は自体公知で
あり、従って詳述しない。
【0007】前制御弁16の弁部材18は、単数又は複
数のコイル30によって形成される磁界に相応して、第
4図でみて、多かれ少なかれ左向きに移動させられ、こ
れによって、前制御弁16の流過横断面を多かれ少なか
れ開放する。電気的な接続部は符号32で示されてい
る。第4図で図示の例では、コイル30が完全に通電さ
れた場合に弁部材18がその弁座に接触するような、即
ち、前制御弁16が閉じられるような、構成がとられて
いる。
【0008】第5図では、絞り開口14、定圧導路1
2、分岐導路22、タンクへの戻し開口24及び前制御
導路20の配置と共に公知の前制御弁16の一例を詳細
に図示している。
【0009】前制御弁16の機能は第6図により説明さ
れ、第6図では、水平方向でコイル30を介した電流を
アンペア(A)でかつ垂直方向で前制御導路20内の前
制御圧力をバール(bar)で示している。更に、定圧
導路12内で例えば5.0バール乃至5.3バールのほ
ぼ一定の圧力が支配するものと、仮定する。絞りを成す
絞り開口14は、図示の例では0.8mmの直径を有し
ている。
【0010】最大の通電時(ほぼ1A)には、第5図に
よれば弁部材18は左向きに弁座に押し付けられかつ戻
し導路又はタンク導路に対する流過部を閉鎖する。これ
によって、分岐導路22及び前制御導路20内でほぼ5
バール以下の最大前制御圧が調節される。定圧導路12
内で支配する完全な圧力は、前制御弁16の漏れ損失並
びに場合によっては別の漏れ損失に基づき前制御導路2
0内では得られない。
【0011】コイル30への通電が減少されると、弁部
材18は次第に弁座から離れかつタンク又は戻し開口2
4に対する流過部を次第に開放する。これによって、前
制御導路20内の圧力が減少する。コイル30の無通電
時には、つまり、タンク又は戻し開口に対する流出横断
面が最大である場合には、ほぼ0.2バール乃至0.4
バールの残余前制御圧力が維持される。この残余前制御
圧力は、流体を定圧導路12から絞り開口14及び分岐
導路22を介してタンク又は戻し開口24に流出させる
ことによって生ずる圧力損失に相応する。絞り開口14
を流過する流体の運動エネルギは、絞り開口14直後の
乱流発生(第5図で概略的に図示)によって最終的にほ
ぼ熱に変換される。
【0012】全体として、上述の動作に基づき第6図で
図示の特性曲線が得られ、この特性曲線は、低通電領域
でもしくは低前制御圧力領域で、コイル30の通電ひい
ては弁部材18の操作と前制御圧力との間の一次的な関
連性とは程度の差こそあれ著しく異なる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前制
御圧力をコイルの低通電状態でもしくは前制御弁のほぼ
開放状態で一層低下させることのできる方法並びに装置
を提供することある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明の
方法によって、並びに、特許請求の範囲第2項の特徴部
分に記載の本発明の装置によって解決された。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、定圧導路から絞り開口
及び前制御弁を介して戻し開口にまで至る流れ内で維持
される運動エネルギが、前制御導路内の圧力を一層低下
させるために利用される。
【0016】本発明による装置の有利な構成は、請求項
3及び4に記載されている。
【0017】
【発明の実施の形態】第1図による装置は、第5図で図
示の公知の装置とは、絞り開口14が前制御導路20及
び定圧導路12に共通の壁部34内に形成され、これに
より絞り開口が前制御導路20からの分岐導路22の分
岐部に向かい合って配置されていることによって、異な
っている。これによって、概略的に図示の流れラインに
よって示されているように、定圧導路12から絞り開口
14を介して流出する流れは、前制御導路20を直角な
横方向に貫流して直接分岐導路22内に流入しかつ(対
応して前制御弁16が開放されている場合に)前制御弁
16及びタンク又は戻し開口24を介して流出する。前
制御導路20を直角な横方向に貫流するよう方向付けら
れた流れは、小さな絞り開口14に基づき比較的高い速
度を有する。この速度に基づいて前制御導路20内の静
圧は、ベルヌーイの定理に相応して減少され、これによ
って、エジェクタに類似して流体が前制御導路20から
一緒に吸い込まれる。
【0018】作用は第2図で図示されている。
【0019】高通電時(前制御弁16がほぼ閉鎖され
る)には、特性曲線は第5図による公知の装置の特性曲
線に相応する。低通電時(前制御弁16がほぼ開放され
る)には、前述の吸込み効果は、前制御圧力が第6図に
比して一層下げられかつ値ゼロ、それどころか若干マイ
ナスの値を得ることによって、認めることができる。こ
のようにして、前制御圧力と前制御弁16の通電もしく
は弁部材の開放との間の関連性が大きな弁開口の場合に
ももしくは低い前制御圧力の場合にも直線化され、これ
は動作領域の拡大を意味する。高い制御圧力の場合記述
の効果は無視できる。それというのも、ほぼ閉じられた
前制御弁の場合流れ速度は低いからである。
【0020】全体として、前制御圧力を用いて別の弁、
例えば滑り弁又は減圧弁又は別の装置を制御する動作領
域が拡大される。
【0021】前制御圧力と磁力又は弁部材行程との間の
一次的な関連性が少なくともほぼ与えられる。
【0022】更に、記述の作用は、弁開口14から前制
御導路20を介して前制御弁16に向けて流れる流れの
流速が増大するほど、改善されるか又は増強される。
【0023】第3図では、第1図の変化実施例が図示さ
れていて、この実施例は以下の点で最適に修正されてい
る。
【0024】第1図による実施例とは異なって分岐導路
22は、分岐導路22が直線的に前制御弁16内に進入
するように構成されていて、従って、損失を生ぜしめる
流れの屈曲が排除される。更に、前制御導路20から分
岐導路22への分岐領域もしくは進入領域36は丸み付
けして成形されていてかつ横断面を狭められて形成され
ている。これにより、流れは高速で分岐導路22内に流
入しかつ上述のインジェクタ作用(吸込みジェット作
用)が増強される。更に、進入領域36の狭められた横
断面は徐々に拡大するので、乱流発生が阻止される。
【0025】エネルギ論的な理由から、0mAの磁石電
流の場合に0バール前制御圧力が得られるように、絞り
14及び吸込み領域が形成されていると、特に有利であ
る。
【0026】同様に、僅かな磁石電流で0バール前制御
圧力が得られると、有利である。このことは、流体の温
度変動又は流体の粘性変動が生じた場合に特に有利であ
る。この場合、磁石電流の適合によって0バール・前制
御圧力動作点を作動条件に適合又は適応させることがで
きる。
【0027】前制御導路内でかけられる液圧、例えば前
制御圧力を制御する方法であって、前記前制御導路が、
絞り開口を介して定圧導路に接続されていてかつ分岐導
路及び前制御弁を介して戻し開口に接続されており、こ
の場合、前制御弁の弁部材がその運動に応じて分岐導路
から戻し開口への流過横断面を次第に開放する形式のも
のにおいて、定圧導路から絞り開口を介し前制御導路を
通過して分岐導路内に流入する流れがその流れ速度に基
づき前制御導路内で支配する静圧を下げるように、絞り
開口を配置することを特徴としている。
【0028】本発明により提示された請求の範囲は、広
範の特許防護を得るための先入観のない形式的な提案で
ある。本願出願人は、これまで明細書及び/又は図面で
のみ開示された特徴以外の別の特徴を請求することを保
留する。
【0029】従属請求項で記載の構成によって本発明の
別の構成が可能である。しかし、従属請求項の独自の特
徴を放棄するものではない。
【0030】従属請求項の構成によって、その他の請求
項とは無関係な独自の構成が得られる。
【0031】本発明は図示の実施例に限定されるもので
はない。むしろ本発明の範囲において種々の変更及び修
正が可能である。明細書及び図面並びに請求の範囲記載
の特徴及びエレメント並びにプロセスステップに関連し
て、個々に及び組み合わせて発明性を有する変化構成、
エレメント、組み合わせ及び/又は材料も可能である。
組み合わされた特徴により、新たな構成並びに新たなプ
ロセスステップもしくはプロセスステップ順序、特に製
作、チェック及び作業プロセスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】定圧導路、絞り開口及び前制御導路と共に前制
御弁の本発明による配置形式を示す図。
【図2】第1図の装置により得られる、前制御弁の通電
と前制御圧力との関連性を示した特性曲線を示す図。
【図3】第1図の変化実施例図。
【図4】例えば自動クラッチを制御するための液力系を
概略的に示した図。
【図5】第1図の装置に相応する公知の装置を示した
図。
【図6】公知の装置によって得られる関連性を示した特
性曲線を示す図。
【符号の説明】
12 定圧弁 14 絞り開口 16 前制御弁 20 前制御導路 22 分岐導路 24 戻し開口 34 壁部 36 流入領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス フリーチュ ドイツ連邦共和国 オーバーキルヒ ラウ テンバッハー シュトラーセ 5 (72)発明者 ライナー アイトロート ドイツ連邦共和国 バンベルク グラーフ −シュタウフェンベルク−プラッツ 11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前制御導路内でかけられる液力的な前制
    御圧力を制御する方法であって、前記前制御導路が、絞
    り開口を介して定圧導路に接続されていてかつ分岐導路
    及び前制御弁を介して戻し開口に接続されており、前制
    御弁の弁部材がその運動に応じて分岐導路から戻し開口
    への流過横断面を次第に開放する形式のものにおいて、
    定圧導路から絞り開口を介し前制御導路を通過して分岐
    導路内に流入する流れがその流れ速度に基づき前制御導
    路内で支配する静圧を下げるように、絞り開口を配置す
    ることを特徴とする、圧力を制御する方法。
  2. 【請求項2】 ほぼ一定の流体圧力が支配する定圧導路
    と、絞り開口を介して定圧導路に接続されている前制御
    導路と、前制御弁を介して戻し開口に接続されている、
    前制御導路から分岐した分岐導路とを有する、前制御圧
    力を形成する装置において、絞り開口から流出する流体
    流が前制御導路を少なくともほぼ直角方向に貫流して分
    岐導路内に流入するように、定圧導路に絞り開口が形成
    されていることを特徴とする、前制御圧力を形成する装
    置。
  3. 【請求項3】 定圧導路と前制御導路とが、絞り開口が
    形成されている共通の壁部を有しており、分岐導路が絞
    り開口に向かい合って位置して前制御導路から分岐して
    いる、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 分岐導路の流入領域が、乱流を発生させ
    ずに流入させるために、横断面を狭めて形成されてい
    る、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 本願明細書に記載の特別な作用形式及び
    形態を有することを特徴とする、前制御導路内でかけら
    れる液力的な前制御圧力を制御する方法。
  6. 【請求項6】 本願明細書に記載の特別な作用形式及び
    構成を有することを特徴とする、前制御導路内でかけら
    れる液力的な前制御圧力を制御する装置。
JP11182380A 1998-06-30 1999-06-28 圧力を制御する方法並びに装置 Pending JP2000035823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829148 1998-06-30
DE19829148.5 1998-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000035823A true JP2000035823A (ja) 2000-02-02

Family

ID=7872489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182380A Pending JP2000035823A (ja) 1998-06-30 1999-06-28 圧力を制御する方法並びに装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6196249B1 (ja)
JP (1) JP2000035823A (ja)
DE (1) DE19929439A1 (ja)
FR (1) FR2780524B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030838A1 (de) * 1999-07-05 2001-01-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Versorgung eines eine Getriebesteuerung aufweisenden Automatik-Getriebes und Automatik-Getriebe
US6550566B1 (en) * 2001-10-17 2003-04-22 Deere & Company Phase maintaining control for a hydraulic steering system
EP2241763B1 (de) * 2009-04-17 2014-05-14 HAWE Hydraulik SE Hydraulische Steuervorrichtung und Druckweiche dafür
US9097169B2 (en) * 2011-10-11 2015-08-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine heat management system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2417994A (en) * 1942-09-14 1947-03-25 St Paul Foundry Company Valve
US3151660A (en) * 1960-02-05 1964-10-06 Robertshaw Controls Co Fluid flow control devices
US3586287A (en) * 1969-04-11 1971-06-22 Max Knobel Electropneumatic valve
US3645293A (en) * 1970-04-02 1972-02-29 Johnson Service Co Electric to fluidic transducer
US3699991A (en) * 1970-08-28 1972-10-24 Johnson Service Co Supply connection means for bleed type sensing apparatus
US3734117A (en) * 1970-11-18 1973-05-22 Johnson Service Co Fluid diaphragm modulator
SU421810A1 (ru) * 1971-08-23 1974-03-30 В. Т. Мельник, А. П. Чернов, Н. Д. Бортник, Г. И. Каширнын Сопло с электропневматическим управлением
US3826273A (en) * 1973-03-26 1974-07-30 Itt Pressure loss compensator
CH566505A5 (ja) * 1974-04-09 1975-09-15 Von Roll Ag
DE2840517A1 (de) * 1978-09-18 1980-03-20 Bopp & Reuther Gmbh Sicherheits- und entlastungsventil
SU985766A1 (ru) * 1981-07-28 1982-12-30 Предприятие П/Я В-8664 Пневмоклапан с электромагнитным управлением
GB2307016B (en) 1992-08-21 1997-08-13 Luk Getriebe Systeme Gmbh Torque transmission arrangement
US5579807A (en) * 1994-09-14 1996-12-03 Tec Tran Corporation Solenoid-operated pressure control valve
US5611370A (en) * 1994-11-10 1997-03-18 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Proportional variable force solenoid control valve and transmission fluid control device
DE19546293B4 (de) 1994-12-15 2009-11-26 Luk Gs Verwaltungs Kg Antriebseinheit mit einem stufenlos einstellbaren Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
US6019120A (en) * 1996-12-19 2000-02-01 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Single stage variable force solenoid pressure regulating valve
US5845667A (en) * 1996-12-19 1998-12-08 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Single stage variable force solenoid pressure regulating valve

Also Published As

Publication number Publication date
FR2780524A1 (fr) 1999-12-31
US6397875B2 (en) 2002-06-04
DE19929439A1 (de) 2000-02-17
US20010001394A1 (en) 2001-05-24
FR2780524B1 (fr) 2004-06-11
US6196249B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980002A (en) Two stage solenoid actuated valve, system, and method of actuation
JP2004504566A (ja) 比例圧力制御弁
JPH1194097A (ja) 液体の制御のための流量調整弁
JPH11270732A (ja) 流体均衡式流量制御弁
JP2000035823A (ja) 圧力を制御する方法並びに装置
JPH05263804A (ja) 油圧制御装置
JPH06323242A (ja) 調節可能な静圧式ポンプを運転するための方法及びそのために構成された静圧式駆動装置
JP3352147B2 (ja) パイロット型電磁弁
JP3476593B2 (ja) パイロット型電磁弁
JPH04194403A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
CN111120874A (zh) 一种用于锅炉燃气管道的压力控制装置
JP4917882B2 (ja) 無限可変方向切換弁
JPH02283986A (ja) 流量制御弁
JPS6122161B2 (ja)
CN220507284U (zh) 增压阀及包括其的热水器
CN102979901B (zh) 驱动变速箱控制元件的锁闭阀
JP3796373B2 (ja) パイロット作動流量制御弁
JPH0437283B2 (ja)
JP4898096B2 (ja) 圧力調整ユニット
JPS6383407A (ja) 油圧制御弁
JPH10299934A (ja) 電磁比例制御弁
JP2851585B2 (ja) 圧力制御弁
JPH1137336A (ja) パイロット操作形高速方向切換弁
JP2847960B2 (ja) 圧力制御システム
JP2693792B2 (ja) 流量制御弁装置