JP2000035785A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JP2000035785A
JP2000035785A JP10203880A JP20388098A JP2000035785A JP 2000035785 A JP2000035785 A JP 2000035785A JP 10203880 A JP10203880 A JP 10203880A JP 20388098 A JP20388098 A JP 20388098A JP 2000035785 A JP2000035785 A JP 2000035785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
karaoke
song
music
tempo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10203880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887957B2 (ja
Inventor
Tomu Sai
トム 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP20388098A priority Critical patent/JP3887957B2/ja
Publication of JP2000035785A publication Critical patent/JP2000035785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887957B2 publication Critical patent/JP3887957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が任意に選択した複数の曲を連続して
順次演奏する際に、曲間をより自然に聞こえるようにつ
なぐことを可能とする。 【解決手段】 使用者に予約された最初の曲の演奏を開
始する(ステップSa1)。そして、この曲の演奏中に
ジャンプ指令またはサビエンドマークが検索、つまりサ
ビの部分の演奏を終えると(ステップSa2)、ブリッ
ジ処理が行われる(ステップSa3)。ブリッジ処理に
おいては、使用者に設定された減速度で演奏テンポを減
速し、設定されたテンポに減速した時点での演奏状態を
設定された区間保持する。つまり、設定されたテンポ値
まで減速した時点での楽音の発音上体を維持し、新たな
楽音は発生しない。この後、設定された区間が経過する
と、この曲の演奏を中止し、次に予約された曲の演奏を
開始する(ステップSa5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラオケ曲データ
に対応した演奏を行うカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラオケ装置で演奏される曲のなかに
は、複数のカラオケ曲のよく知られた部分をつなぎ合わ
せて作られたメドレー曲といわれる曲があり、カラオケ
歌唱者の人気を集めている。
【0003】メドレー曲は、複数の曲をつなぎ合わせて
作られたものであるが、メドレー曲自体が1つのカラオ
ケ曲であり、上記複数の曲がそれぞれ別々にカラオケ曲
として登録されていても、それらとは別に作成する必要
があった。従って、予めメドレー曲に含まれる曲は決ま
っており、使用者が任意に選択した曲をメドレー演奏す
ることができなかった。
【0004】そこで、上述したようなメドレー曲とは異
なり、使用者が任意に選択した複数のカラオケ曲の一部
分を連続して演奏するメドレー演奏を行うことが可能な
カラオケ装置が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したメド
レー演奏を行うことが可能なカラオケ装置では、使用者
に選択された曲と曲との間が途切れないように演奏する
だけであるため、次の曲が突然開始されたりすることが
あり、次の曲に移行するタイミングが分かりにくい。ま
た、曲と曲とのつなぎ目が不自然になったりすることも
あり、特にスタイルが異なる曲間をつなぐ場合には、不
自然さがよりいっそう目立つことになる。
【0006】本発明は、上記の事情を考慮してなされた
ものであり、使用者が任意に選択した複数の曲を連続し
て順次演奏することが可能であり、かつ曲間をより自然
に聞こえるようにつなぐことが可能なカラオケ装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1に記載のカラオケ装置は、カラオ
ケ曲を指定する曲指定手段と、カラオケ曲データを記憶
する記憶手段と、前記曲指定手段によって指定された前
記カラオケ曲データを前記記憶手段から順次読み出し、
読み出した前記カラオケ曲データに対応したカラオケ曲
の演奏を行う手段であって、前記曲指定手段によって指
定されたカラオケ曲の演奏を中止して、前記曲指定手段
によって指定された次に演奏すべきカラオケ曲の演奏を
開始する場合には、現在演奏中のカラオケ曲の演奏テン
ポを減速し、演奏テンポが設定されたテンポに減速され
た後、さらに現在演奏中のカラオケ曲の演奏状態を設定
された区間保持し、この後このカラオケ曲の演奏を中止
し、次に演奏すべきカラオケ曲の演奏を開始する演奏手
段とを具備することを特徴としている。
【0008】また、請求項2に記載のカラオケ装置は、
請求項1に記載のカラオケ装置において、ジャンプ指令
を入力する指示手段をさらに具備し、前記演奏手段は、
前記曲指定手段によって指定されたカラオケ曲の演奏を
行っている途中で、前記指示手段からジャンプ指令が入
力された場合、現在演奏中のカラオケ曲の演奏を中止
し、次に演奏すべきカラオケ曲の演奏を開始することを
特徴としている。
【0009】また、請求項3に記載のカラオケ装置は、
請求項1に記載のカラオケ装置において、次に演奏すべ
きカラオケ曲の演奏開始位置を指示する開始位置指示手
段をさらに具備し、前記演奏手段は、前記曲指定手段に
よって指定されたカラオケ曲の演奏を行っている途中
で、前記開始位置指示手段から演奏開始位置が指示され
た場合、現在演奏中のカラオケ曲の演奏を中止し、次に
演奏すべきカラオケ曲の演奏を、前記開始位置指示手段
に指示された位置から開始することを特徴としている。
【0010】また、請求項4に記載のカラオケ装置は、
請求項1ないし3のいずれかに記載のカラオケ装置にお
いて、前記演奏手段による演奏テンポの減速区間と、減
速後のテンポとを設定する設定手段をさらに具備し、前
記演奏手段は、前記設定手段に設定された減速区間と、
減速後のテンポと、演奏中の演奏テンポとに基づいて減
速度を算出し、算出した減速度にしたがって演奏テンポ
を減速させることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。 A.実施形態の構成 まず、図1は本発明の一実施形態に係るカラオケ装置の
構成を示すブロック図である。同図において、符号1は
装置各部を制御するCPUである。このCPU1には、
バス2を介してROM3、RAM(記憶手段)4、ハー
ドディスク装置(HDD)5、表示部6、操作部(設定
手段、曲指定手段、指示手段、開始位置指示手段)7お
よび音源装置8a,8bが接続されている。
【0012】ROM3には、当該カラオケ装置を起動す
るために必要な起動プログラムが記憶されている。装置
の電源がオンされると、この起動プログラムが読み出さ
れ、ハードディスク装置5に記憶されたシステムプログ
ラムおよびアプリケーションプログラムがRAM4にロ
ードされる。ハードディスク装置5には、これらのシス
テムプログラムおよびアプリケーションプログラムのほ
か、カラオケ演奏時に再生される多数の楽曲データが記
憶されている。
【0013】ここで、図2は、本実施形態に係るカラオ
ケ装置で用いられる楽曲データの構成を示す。同図に示
すように、楽曲データは、曲名、曲番号、および演奏時
間などの曲データに関する情報を示すヘッダと、各種処
理の内容を示すトラックデータとから構成されている。
【0014】トラックデータは、楽音トラック、歌詞ト
ラック、制御情報トラック……から構成されており、図
3に示すように、楽音トラックは、メロディトラックを
有している。メロディトラックは、楽音発音処理やなど
の演奏の具体的な処理を示す演奏イベントデータと、演
奏イベントデータの実行タイミングを示す時間情報デー
タΔtからなるシーケンスデータで構成されている。こ
の演奏イベントデータには、楽音の発音や消音などを指
示するノートイベントデータ(ノートオンイベントデー
タ、ノートオフイベントデータ)などが含まれている。
また、楽音トラックには、リズムオンの発生を指示する
リズムトラックなどのデータが含まれており、リズムト
ラックもメロディデータと同様にイベントデータと時間
情報データとから構成されている。
【0015】歌詞トラックも、歌詞表示処理などの具体
的な処理を示す歌詞表示データと、歌詞表示データの実
行タイミングを示す時間情報データΔtからなるシーケ
ンスデータで構成されている。
【0016】CPU1は、カラオケ演奏時にシーケンス
プログラム(カラオケ演奏のためのアプリケーションプ
ログラム)によって各トラックのデータを並行して読み
出すようになっている。各トラックのシーケンスデータ
を読み出す場合、所定のテンポクロックによりΔtをカ
ウントし、カウントを終了したときこれに続く演奏イベ
ントデータおよび歌詞表示データ等を読み出す。
【0017】図4に示すように、制御情報トラックに
は、サビスタートマークおよびサビエンドマークが書き
込まれている。ここで、サビスタートマークは、このカ
ラオケ曲で最も盛り上がる部分(サビ)の開始位置であ
ることを示し、サビエンドマークは、サビの終了位置で
あることを示す。
【0018】次に、図1におけるRAM4について説明
する。図5に示すように、RAM4には、上述したプロ
グラムの読出エリア41および2曲分の楽曲データ読出
エリア42a,42bが設定されている。2曲分の楽曲
データ読出エリア42a,42bは、後述するジャンプ
処理において、同一の楽曲データ、または2つの楽曲デ
ータを並行して処理するために設定されている。また、
RAM4には、上述した制御情報トラックに含まれるサ
ビスタートマークやサビエンドマークを記憶する制御情
報記憶エリア45、および使用者が入力した曲番号を登
録した予約リストを記憶する予約リストエリア44が設
定されている。
【0019】図1において、表示部6はモニタを備えて
おり、カラオケ演奏時にCD−ROM(図示略)等から
読み出した映像をモニタに出力する。このとき、モニタ
に表示される映像には、楽曲データの歌詞トラックに基
づいた歌詞が合成されて出力される。
【0020】操作部7は、テンキーやモード切換キーな
どの各種のキースイッチを備えており、使用者がこれら
のスイッチを操作して、予約するカラオケ曲の曲番号
や、後述するメドレー演奏処理に用いられる減速度、最
終テンポ値および保持区間を入力することができる。ま
た、操作部7は、後述するジャンプ指令を入力するジャ
ンプボタンを有している。
【0021】音源装置8a,8bは、それぞれ楽曲デー
タにおける楽音トラックデータに基づいて、楽音信号を
生成するものであり、生成した楽音信号をアンプスピー
カ10に出力する。これらの音源装置8a,8bは、本
実施形態における2系統(a系統、b系統)のカラオケ
演奏系統を構成している。さらに詳述すると、このカラ
オケ装置は、シーケンスプログラムaおよびシーケンス
プログラムbによって制御され、CPU1はシーケンス
プログラムaにしたがってa系統に出力する楽曲データ
を読み出し、またシーケンスプログラムbにしたがって
b系統に出力する楽曲データを読み出すようになってい
る。このように2系統のカラオケ演奏系統を備えるの
は、後述するメドレー演奏処理を行う際に、現在演奏中
の曲から次の曲への引継をスムースかつ迅速に行うため
である。また、1曲のみを演奏する通常のカラオケ演奏
時に、両方の系統を動作させて重厚感のある音造りをし
てもよい。
【0022】アンプスピーカ10は、音源装置8a,8
bにおいて生成された楽音信号をアナログデータに変換
した後増幅して放出し、これにより楽曲データに対応し
た演奏がなされる。従って、CPU1、音源装置8a,
8bおよびアンプスピーカ10はこのカラオケ装置の演
奏手段を構成している。
【0023】アンプスピーカ10には、ボーカル用のマ
イク11が接続されている。マイク11から入力される
歌唱音声信号は、アンプスピーカ10に入力され、アン
プスピーカ10から放出される。
【0024】B.実施形態の動作 次に、本実施形態に係るカラオケ装置の動作について説
明する。このカラオケ装置は、現在演奏している曲の演
奏を途中で終了し、次に予約された曲の演奏を開始する
場合に、これらの曲間をつないで演奏するメドレー演奏
処理に特徴を有している。
【0025】メドレー演奏処理を行う場合には、カラオ
ケ演奏を開始する前に使用者は、この処理において用い
られるテンポの減速度と、減速した後のテンポ値である
最終テンポ値と、楽音を保持する保持区間とを設定す
る。ここで、保持区間を設定する場合、使用者は、例え
ば5秒間などの時間で設定してもよいし、ビート数で設
定するようにしてもよい。ビート数で設定した場合に
は、演奏中の曲において設定されたビート数が経過する
までの区間が保持区間となる。なお、このカラオケ装置
に減速度、最終テンポ値、保持区間がデフォルトされて
いる場合には、デフォルトされている設定値を変更する
ときにのみ操作部7を操作して設定値を入力するように
してもよい。以下、使用者により減速度gと、最終テン
ポ値Aと、保持区間Tとが設定された場合について図6
を用いて説明する。
【0026】上述した設定が終了した後、演奏開始を指
示すると、ハードディスク装置5から使用者に予約され
た1曲目の楽曲データが読み出され、RAM4の楽曲デ
ータ読出エリア42aに書き込まれる。また、ハードデ
ィスク装置5から使用者に予約された2曲目の楽曲デー
タが読み出され、RAM4の楽曲データ読出エリア42
bに書き込まれる。そして、楽曲データ読出エリア42
aから音源装置8aに1曲目の楽曲データが出力され
る。楽曲データ読出エリア42aから出力された1曲目
の楽曲データに基づいて、音源装置8aが楽音信号を生
成し、アンプスピーカ10に出力する。このようにし
て、1曲目の楽曲データの演奏を開始する(ステップS
a1)。
【0027】1曲目の楽曲データに対応した楽曲を演奏
中に、使用者からのジャンプ指令が入力される、または
制御情報トラックのサビエンドマークが検索される、つ
まりサビの最後まで演奏を行った場合(ステップSa
2)、現在演奏中の楽曲と、次に演奏を開始する楽曲と
をつなぐブリッジ処理を行う(ステップSa3)。図7
に示すように、ブリッジ処理においては、サビエンドマ
ークが検索された時点またはジャンプ指令が入力された
時点X以後、a系統により1曲目の演奏テンポを減速度
gで減速する。そして、演奏テンポが設定された最終テ
ンポ値Aまで減速されると、その時点Yでのノートオン
イベントデータが保持区間Tの間保持される。すなわ
ち、演奏テンポが最終テンポ値Aまで減速した時点Yで
の発音していた楽音を保持区間Tの間持続して発音し、
保持区間Tが終了する時点Zまで新たな楽音の発音を行
わないようにする。
【0028】上述したブリッジ処理が行われている間、
楽曲データ読出エリア42bに2曲目の楽曲データが記
憶されているかが判断され(ステップSa4)、2曲目
のデータが記憶されている場合、この楽曲データの制御
情報トラックに含まれるサビスタートマークを検索す
る。そして、ブリッジ処理が終了した時点Zで1曲目の
楽曲データに対応した演奏を中止すると、検索したサビ
スタートマークに示されるタイミング以降に実行される
データ、つまり次の曲におけるサビ開始部分からのデー
タを楽曲データ読出エリア42bから順次読み出し、音
源装置8bに出力する。そして、楽曲データ読出エリア
42bから読み出されたデータに基づいて、音源装置8
bが楽音信号を生成してアンプスピーカ10に出力し、
サビの開始部分から次の曲の演奏を開始する(ステップ
Sa5)。
【0029】このように楽曲データ読出エリア42bに
記憶された2曲目の楽曲データに対応した演奏が開始さ
れると、ハードディスク装置5から使用者に予約された
3曲目の楽曲データが読み出され、楽曲データ読出エリ
ア42aに書き込まれる。そして、b系統による2曲目
の演奏中に、使用者からのジャンプ指令が入力される、
または制御情報トラックのサビエンドマークが検索され
る、つまりサビの最後まで演奏を行った場合、上述した
ブリッジ処理が行われ、2曲目の演奏を中止した後、a
系統による3曲目の演奏がサビの部分から開始される。
以後、予約された曲について演奏が行われるまで同様の
処理を繰り返す。そして、楽曲データ読出エリア42b
に次に演奏される楽曲データが記憶されていない場合、
すなわち次の曲が予約されていない場合には、上述した
ブリッジ処理が終了した時点で楽曲の演奏を中止し、全
ての演奏を終了する。
【0030】本実施形態に係るカラオケ装置では、使用
者に予約された曲の演奏を途中で中止し、次に予約され
た曲の演奏を開始する場合に、現在演奏を行っている曲
の演奏テンポを減速し、演奏テンポが設定された速度ま
で減速されると、その時点での演奏状態を設定された区
間保持し、設定された区間が経過した時点で次の曲の演
奏を開始することができる。曲と曲との間をこのような
ブリッジ処理でつなぐことにより、使用者にとっては次
の曲の開始タイミングが分かりやすくなり、また曲と曲
とのつなぎがより自然に聞こえるようになる。
【0031】また、操作部7のジャンプボタンを押下す
ることにより、演奏中の曲を任意の部分で中止して、次
の曲の演奏を開始させることもできる。
【0032】C.変形例 本発明は、上述した実施形態に限定されず、以下のよう
な種々の変形が可能である。
【0033】(1)上述した実施形態においては、カラ
オケ演奏に用いられる楽曲データの制御情報トラックに
は、サビスタートマークおよびサビエンドマークが書き
込まれているだけであったが(図4参照)、図8に示す
ように、サビ1小節前マークやサビ2小節前マークを書
き込んでおき、使用者がジャンプ指令を入力する際に、
次の曲の演奏開始位置を指定できるようにしてもよい。
この場合の演奏開始位置の指定方法としては、例えば操
作部7に複数のジャンプボタンを設け、使用者に押下さ
れたジャンプボタンに対応する楽曲の部分(サビの2小
節前、サビの1小節前およびサビの部分のいずれか)を
指定するといった方法や、ジャンプボタンを押下する回
数で演奏開始部分を指定する方法などがある。
【0034】使用者にサビの1小節前が指定された場
合、上述の実施形態と同様のブリッジ処理が行われてい
る間に、次に予約された楽曲データのサビ1小節前マー
クが検索され、ブリッジ処理が終了すると、検索したサ
ビ1小節前マークに示されるタイミング以降に実行され
るデータ、つまり次の曲におけるサビの1小節前以降の
データを読み出して演奏を実行する。これにより、サビ
の1小節前の部分から次の曲の演奏が開始される。この
ようにすれば、使用者が任意に選択した部分から次の曲
の演奏を開始することができる。
【0035】(2)また、上述した実施形態において
は、減速度と、最終テンポ値と、保持区区間を設定する
ようにしていたが、減速度を設定する代わりに、ブリッ
ジ処理の際に演奏テンポを減速する減速区間を設定する
ようにしてもよい。この場合、減速区間の設定は、時間
で指定することができるが、他にもビート数や楽曲デー
タに含まれるノート数で指定することができる。例え
ば、ビート数を2に設定した場合、減速区間は演奏中の
曲において、2ビートが経過するまでの区間であり、ノ
ート数を設定した場合、設定された数のノートイベント
データが実行されるまでの区間である。
【0036】このように設定された最終テンポ値と、減
速区間と、ブリッジ処理開始する前に実行されている演
奏テンポとから次の式で減速度を算出する。 減速度=(ブリッジ処理開始前のテンポ値−最終テンポ
値)/減速区間
【0037】このように算出した減速度にしたがって演
奏テンポを減速させる。このようにすれば、使用者が任
意に設定した区間中に演奏テンポを最終テンポ値まで減
速させることができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
使用者が任意に選択した複数の曲を連続して順次演奏す
ることが可能であり、かつ曲間をより自然に聞こえるよ
うにつなぐことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るカラオケ装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】 前記カラオケ装置で用いられる楽曲データの
データフォーマットを示す図である。
【図3】 前記楽曲データの楽音トラックおよび歌詞ト
ラックの構成を示す図である。
【図4】 前記楽曲データの制御情報トラックの内容を
示す図である。
【図5】 前記カラオケ装置におけるRAMのメモリマ
ップの内容を示す図である。
【図6】 前記カラオケ装置によるメドレー演奏処理の
処理手順を示すフローチャートである。
【図7】 前記メドレー演奏処理における前記カラオケ
装置の各演奏系統の処理内容を説明するための図であ
る。
【図8】 前記カラオケ装置の変形例において用いられ
る楽曲データの制御情報トラック内容を示す図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…バス、3…ROM、4…RAM(記憶
手段)、5…ハードディスク装置、6…表示部、7…操
作部(設定手段、曲指定手段、指示手段、開始位置指示
手段)、8a,8b…音源装置、10…アンプスピー
カ、11…マイク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラオケ曲を指定する曲指定手段と、 カラオケ曲データを記憶する記憶手段と、 前記曲指定手段によって指定された前記カラオケ曲デー
    タを前記記憶手段から順次読み出し、読み出した前記カ
    ラオケ曲データに対応したカラオケ曲の演奏を行う手段
    であって、前記曲指定手段によって指定されたカラオケ
    曲の演奏を中止して、前記曲指定手段によって指定され
    た次に演奏すべきカラオケ曲の演奏を開始する場合に
    は、現在演奏中のカラオケ曲の演奏テンポを減速し、演
    奏テンポが設定されたテンポに減速された後、さらに現
    在演奏中のカラオケ曲の演奏状態を設定された区間保持
    し、この後このカラオケ曲の演奏を中止し、次に演奏す
    べきカラオケ曲の演奏を開始する演奏手段とを具備する
    ことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 ジャンプ指令を入力する指示手段をさら
    に具備し、 前記演奏手段は、前記曲指定手段によって指定されたカ
    ラオケ曲の演奏を行っている途中で、前記指示手段から
    ジャンプ指令が入力された場合、現在演奏中のカラオケ
    曲の演奏を中止し、次に演奏すべきカラオケ曲の演奏を
    開始することを特徴とする請求項1に記載のカラオケ装
    置。
  3. 【請求項3】 次に演奏すべきカラオケ曲の演奏開始位
    置を指示する開始位置指示手段をさらに具備し、 前記演奏手段は、前記曲指定手段によって指定されたカ
    ラオケ曲の演奏を行っている途中で、前記開始位置指示
    手段から演奏開始位置が指示された場合、現在演奏中の
    カラオケ曲の演奏を中止し、次に演奏すべきカラオケ曲
    の演奏を、前記開始位置指示手段に指示された位置から
    開始することを特徴とする請求項1に記載のカラオケ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記演奏手段による演奏テンポの減速区
    間と、減速後のテンポとを設定する設定手段をさらに具
    備し、 前記演奏手段は、前記設定手段に設定された減速区間
    と、減速後のテンポと、 演奏中の演奏テンポとに基づいて減速度を算出し、算出
    した減速度にしたがって演奏テンポを減速させることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のカラオ
    ケ装置。
JP20388098A 1998-07-17 1998-07-17 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP3887957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388098A JP3887957B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388098A JP3887957B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000035785A true JP2000035785A (ja) 2000-02-02
JP3887957B2 JP3887957B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=16481257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20388098A Expired - Fee Related JP3887957B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887957B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055782A (ja) * 2000-06-02 2002-02-20 Yamaha Corp マルチメディア実行システム、マルチメディアファイルおよびマルチメディアファイルの実行方法。
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method
KR100742860B1 (ko) 2000-06-02 2007-07-26 야마하 가부시키가이샤 음악과 화상 트랙을 동기화하는 멀티미디어 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method
JP2002055782A (ja) * 2000-06-02 2002-02-20 Yamaha Corp マルチメディア実行システム、マルチメディアファイルおよびマルチメディアファイルの実行方法。
KR100742860B1 (ko) 2000-06-02 2007-07-26 야마하 가부시키가이샤 음악과 화상 트랙을 동기화하는 멀티미디어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3887957B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956569B2 (ja) カラオケ装置
JP4321476B2 (ja) 電子楽器
JP4174940B2 (ja) カラオケ装置
JP4650182B2 (ja) 自動伴奏装置及びプログラム
JP3975526B2 (ja) カラオケ装置
JP3861381B2 (ja) カラオケ装置
JP3698553B2 (ja) カラオケ装置
JP3887957B2 (ja) カラオケ装置
JP2000029472A (ja) カラオケ装置
JP2000047677A (ja) カラオケ装置
JP3918308B2 (ja) カラオケ装置
JP3903492B2 (ja) カラオケ装置
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JP3975528B2 (ja) カラオケ装置
JP3580143B2 (ja) カラオケ装置
JP3546602B2 (ja) 自動演奏装置
JP2007086572A (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP4012587B2 (ja) カラオケ装置
JPH11352969A (ja) 電子楽器用サンプラー
JPH1039882A (ja) カラオケ装置
JP3853629B2 (ja) 自動演奏装置
JP3598842B2 (ja) カラオケ装置
JP2001051680A (ja) コード判定装置、コード判定方法およびコード判定方法を記録した媒体
JP3931874B2 (ja) 自動演奏装置
JPH11338468A (ja) カラオケ装置およびメドレー演奏方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees