JP2000025180A - 化粧用シートおよびその製造方法 - Google Patents

化粧用シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000025180A
JP2000025180A JP10195597A JP19559798A JP2000025180A JP 2000025180 A JP2000025180 A JP 2000025180A JP 10195597 A JP10195597 A JP 10195597A JP 19559798 A JP19559798 A JP 19559798A JP 2000025180 A JP2000025180 A JP 2000025180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
layer
film
decorative sheet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10195597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070885B2 (ja
Inventor
Mikio Katagiri
幹夫 片桐
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Toru Sawai
透 澤井
Kazumichi Takeishi
一路 武石
Shunji Abe
俊二 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohcello Co Ltd
Original Assignee
Tohcello Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohcello Co Ltd filed Critical Tohcello Co Ltd
Priority to JP19559798A priority Critical patent/JP4070885B2/ja
Publication of JP2000025180A publication Critical patent/JP2000025180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070885B2 publication Critical patent/JP4070885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物の内装や家具の表面装
飾に使用される化粧用シートにおいて、引張強度、耐屈
曲性、耐摩耗性に優れ、Vカット加工やラッピング加工
等の二次加工時に白化やひび割れを生じない構造体を提
供する。 【解決手段】 透明樹脂層、絵柄印刷層およ
び光不透過層がこの順に積層されたシートであって、透
明樹脂層がポリアミド樹脂フィルム層を表面に有する構
成体で形成される。特に、透明樹脂層として、ポリアミ
ド樹脂層、接着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着
性樹脂層、ポリアミド樹脂層の順に積層された5層共押
出フィルムを用いることが好ましい。この化粧用シート
は、透明樹脂層上に絵柄印刷層および着色隠蔽印刷層を
順次形成する方法で、また基材シート上に一旦着色隠蔽
印刷層および絵柄印刷層を順次形成し、その後透明樹脂
層を接着積層する方法等で製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧用のシートお
よびその製造方法に関し、より詳細には住宅、建築物、
車輌等の壁面や天井、或いは家具や住宅部材の表面に貼
着されて、装飾効果を高めるために使われる化粧用シー
トおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建造物の内装や家具の表面装飾等に使用
される化粧用のシートとして、従来より多くの種類の構
成体が考えられ、また実際に製造され使用されてきた。
第一は、薄葉紙に意匠用の印刷を施し、その表面にウレ
タン樹脂やアミノアルキッド樹脂などの透明保護コート
層を設けた構成体である。この化粧用のシートは、基材
に薄手の紙が使われていることから、それ自身の強度不
足に加え、二次加工時のラッピング加工やVカット加工
が行われた後に大きな外力が加わると、変形部にひび割
れが生じたり、切断してしまうことがあった。
【0003】第二は、同じく薄葉紙に意匠用の印刷を施
し、その上に透明な塩化ビニル樹脂フィルムを積層した
構成体である。この化粧用のシートは、前記の強度や二
次加工に伴う弱点は或る程度解決されてきてはいるが、
廃棄焼却する際に塩化ビニル樹脂から由来すると思われ
る環境汚染上の心配点が新たに浮かび上がってきてい
る。
【0004】第三は、塩化ビニル樹脂フィルムに印刷を
施し、その上に透明な塩化ビニル樹脂フィルムを積層し
たダブリング構造体である。意匠性を向上させるために
表面透明シートに木目調のエンボス加工を行ったり、さ
らにエンボス凹部にインキを充填することもなされてい
る。このシートは、コスト的にも、加工性も、また物性
的にも化粧用シートに要求される諸因子をバランス良く
保持していることから、永年にわたって採用され続けて
きた実績がある。しかしながら、塩化ビニル樹脂に配合
されている可塑剤や安定剤の環境中への飛散や、前述し
た廃棄焼却時の環境汚染への心配によって、塩化ビニル
樹脂の使用を避ける傾向にある。
【0005】第四は、ポリエチレンやポリプロピレン等
のポリオレフィン樹脂フィルムを塩化ビニル樹脂の代わ
りに用いて、同様にダブリング加工した構成体である。
ポリオレフィン樹脂は、塩化ビニル樹脂からくるような
環境および健康に及ぼす影響は心配ないが、印刷適性や
接着性が十分でなく、また折り曲げ強度が低いことから
Vカット加工時に白化や亀裂が発生することもあり、伸
度不足によって真空成形性に劣り、表面硬度不足によっ
て表面が傷つき易い等の使いづらさが、この化粧用シー
トに指摘されている。
【0006】第五は、ポリオレフィン樹脂フィルムに印
刷を施し、その上に透明なアクリル樹脂フィルムを積層
した構成体が、特開昭54−123166号公報や特開
平6−262729号公報に記載されている。このダブ
リング加工した化粧用シートは、印刷適性、接着性、エ
ンボス加工適性、耐候性の改良効果は認められるもの
の、Vカット性や真空成形性は未だ十分でなく、また耐
溶剤性や耐薬品性も十分とは云いがたい面があった。
【0007】第六は、ポリオレフィン樹脂等の熱可塑性
樹脂フィルムに印刷を施し、その上にエチレン−ビニル
アルコール共重合体樹脂フィルムを積層した積層体が、
特開昭63−91243号公報、特開平7−52329
号公報に記載されている。この化粧用シートは、耐溶剤
性や耐薬品性には優れているが、エンボス加工性、Vカ
ット性、真空成形性がなお十分でなく、その上高価でも
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、環境
や健康への影響に配慮した材料を選び、引張強度、耐屈
曲性、表面硬度等の優れた機械強度を有する化粧用シー
トおよびその製造方法の提供を目的とする。また、また
本発明は、透明性、印刷適性、接着性、耐溶剤性、耐薬
品性、耐候性等の優れた表面特性を有し、かつエンボス
適性、Vカット性、真空成形性等の二次加工性にも優れ
た化粧用シートおよびその製造方法の提供を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、表面側
から透明樹脂層、絵柄印刷層および光不透過層とがこの
順に積層されたシートであって、透明樹脂層は少なくと
もポリアミド樹脂フィルム層を表面に有することを特徴
とする化粧用シートに関する。
【0010】特に前記の透明樹脂層が、ポリアミド樹脂
層、接着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層の順に積層さ
れた3層共押出フィルム、或いはポリアミド樹脂層、接
着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着性樹脂層、ポ
リアミド樹脂層の順に積層された5層共押出フィルムで
あると、強靭で、柔軟性があり、かつ耐屈曲性にも優れ
た化粧用シートが得られるので好ましい。
【0011】また本発明に係わる化粧用シートの製造方
法は、少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有する透
明樹脂フィルムの裏面上に絵柄印刷を施し、さらにその
上に全面にわたって着色隠蔽印刷を施す方法に関する。
【0012】本発明に係わる別の化粧用シートの製造方
法は、基材シート上に全面にわたって着色隠蔽印刷を施
し、さらにその上に絵柄印刷を施し、その後絵柄印刷面
に少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有する透明樹
脂フィルムの裏面を重ね、積層接着する方法に関する。
【0013】ここで基材シートは、樹脂フィルム、特に
二軸延伸ポリエステルフィルムや、前記したポリアミド
樹脂層、接着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着性
樹脂層、ポリアミド樹脂層の順に積層された5層共押出
フィルム、あるいは紙であることが好ましい。
【0014】さらに本発明では、基材シート上に全面に
わたって着色隠蔽印刷を施し、さらにその上に絵柄印刷
を施し、その後絵柄印刷面に少なくともポリアミド樹脂
の層を表面に有する透明樹脂フィルムの裏面を重ね、次
いで透明樹脂フィルムの表面にエンボスロールを圧接す
ることによってエンボス加工と積層接着とを同時に行う
化粧用シートの製造方法も包含する。
【0015】また本発明では、着色樹脂によって形成さ
れた光不透過性フィルムの一方の面に絵柄印刷を施し、
その後絵柄印刷面に少なくともポリアミド樹脂の層を表
面に有する透明樹脂フィルムの裏面を重ね、積層接着す
る化粧用シートの製造方法も含まれる。
【0016】
【発明の具体的説明】化粧用シートの構造 本発明に係わる化粧用シートの構造は、少なくとも次の
三層から構成されている。即ち、表面側から透明樹脂
層、絵柄印刷層および光不透過層とがこの順に積層され
一体化したシートである。
【0017】図1は、本発明に係わる化粧用シートの基
本構造を示した断面図である。全体を1で示した化粧用
シートは、その表面が透明な樹脂から製造されたフィル
ムないしシート状の透明樹脂層10で覆われ、表面保護
の役割を担っている。その下面には化粧用シートのデザ
インを表現した絵柄の印刷層20が設けられており、最
下層には前記のデザインを化粧用シートの表面側から見
やすい様に、また化粧用シートが貼り合わされる下地素
材を隠せるように光不透過層30が設けられ、三層は一
体化されている。ここで光不透過層は、隠蔽効果の出る
着色印刷による層であっても、あるいは隠蔽性のある着
色された樹脂のフィルムないしシート層であっても、ま
た薄葉紙のような不透明な紙質層であってもよい。
【0018】透明樹脂層 表面の透明樹脂層は、少なくとも強靭なポリアミド樹脂
から製造された層を表面に有することによって、引張強
度と伸度、耐屈曲性、表面硬度、耐熱性、接着性、耐候
性、耐薬品性に優れた表面層を形成することができる。
またポリアミド樹脂層を含む透明樹脂層は、エンボス加
工、ラッピング加工、およびVカット性に優れることか
ら、化粧用シートの二次加工作業に適している。
【0019】この透明樹脂層は、ポリアミド樹脂のみか
らなる一層でもよいが、ポリアミド樹脂層とポリオレフ
ィン樹脂層とを組み合わせた積層構造体から構成されて
いてもよく、積層構造にすると一層前記の物性および二
次加工性が増幅されることから望ましい。一般にポリア
ミド樹脂層とポリオレフィン樹脂層とは接着性がよくな
いので、両層の層間に接着性樹脂層を設けると強固に一
体化された積層構造体が得られ、化粧用シートの二次加
工性が向上する。なお、積層構造としたときにも、ポリ
アミド樹脂層は表面側に位置し、また全体として透明で
あることが必要である。
【0020】ポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6
10、ナイロン612、ナイロンMXD6、ナイロン4
6、またナイロン6/66、ナイロン6/12などの共
重合体、さらにこれら2種類以上のブレンド体を使用す
ることができる。これらの中でも、押し出し特性、物理
的強度、価格などのバランスからみて、ナイロン6が最
も好ましい。
【0021】ポリオレフィン樹脂としては、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、4−メチル−ペンテン−1等
の炭素数2〜10のα−オレフィンの単独重合体、これ
らα−オレフィンとエチレン、プロピレン、ブテン−
1、ペンテン−1、3−メチルブテン−1、ヘキセン−
1、4−メチル−ペンテン−1、ヘプテン−1、オクテ
ン−1、デセン−1等の炭素数2〜20のα−オレフィ
ン1種以上との共重合体を使用することができる。さら
にこれらポリオレフィン樹脂を2種以上混合したブレン
ド体でもよい。これらの中でもプロピレンの単独重合体
や、プロピレンと少量のエチレンやブテン−1との共重
合体で代表されるプロピレン系重合体が好適である。
【0022】また、前記以外のポリオレフィン樹脂とし
て、エチレンと酢酸ビニルやプロピオン酸ビニルとの共
重合体、エチレンとアクリル酸、メタクリル酸等のα、
β−不飽和カルボン酸との共重合体、エチレンとアクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、
アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸ブチル等のα、β−不飽和カルボ
ン酸アルキルエステルとの共重合体、エチレン、α、β
−不飽和カルボン酸およびα、β−不飽和カルボン酸ア
ルキルエステルとの三元共重合体、それらの金属イオン
による部分金属中和物も使用できる。金属イオンとして
は、Na+、K+、Ca2+、Zn2+、Mg 2+等を挙げるこ
とができる。
【0023】前記のポリオレフィン樹脂には、必要に応
じて、樹脂の加工性、耐屈曲性、柔軟性を向上させるた
めに各種エラストマー、ゴム類を適宜添加することがで
きる。そのような例として、エチレン、プロピレン、ブ
テン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、4−メチル−
ペンテン−1などのα−オレフィンを2種以上共重合さ
せた低結晶性ないし非晶性の重合体、これらα−オレフ
ィン類にさらにジエンモノマーを共重合させた3元共重
合体ゴム、ブタジエンやイソプレン等のジエンを重合さ
せたゴム、それらジエンとスチレンとのランダムまたは
ブロック共重合体、それらの重合体ないし共重合体を水
添したもの等を挙げることができ、前記の改良効果があ
って、かつ透明性を損なわないものであればいずれも使
用することができる。これらの中でも、特に低結晶性な
いし非晶性のエチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−ブテン−1共重合体が好ましい。これらのエラストマ
ーないしゴム類は、ポリオレフィン樹脂中に、1〜8
0、好ましくは3〜50重量%配合することができる。
この範囲内の配合割合であれば、加工性、耐屈曲性、柔
軟性の改良効果が高く、また適度の剛性と伸びを有し、
ポリオレフィンフィルムとして取扱いしやすい。
【0024】このオレフィン樹脂層には、化粧用シート
の耐候性を向上させるために、光安定剤および紫外線吸
収剤を、オレフィン樹脂中に0.01〜1.0重量%そ
れぞれ添加することが望ましい。光安定剤としては、ヒ
ンダートピペリジン系の安定剤が優れており、具体的に
はビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート、ビス−(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ−トを例示
することができる。光安定剤と併用して添加される紫外
線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェ
ノン系、サリチル酸エステル系、およびシアノアクリレ
ート系化合物の中から適宜選択して用いることができ
る。
【0025】ポリアミド樹脂層とポリオレフィン樹脂層
との接着に使われる接着性樹脂層としては、極性基を有
するオレフィン系重合体が使用できる。好ましい例とし
て、エチレンとアクリル酸、メタクリル酸、プロピオン
酸で代表されるα、β−不飽和カルボン酸との共重合
体、エチレンと前記α、β−不飽和カルボン酸とメタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル等のα、β−不飽和カルボン酸アルキルエステルとの
三元共重合体、およびそれらの金属イオンによる部分金
属中和物が使用できる。金属イオンとしては、Na+
+、Ca2+、Zn 2+、Mg2+等を挙げることができ
る。これらの中でもエチレン、α、β−不飽和カルボン
酸およびα、β−不飽和カルボン酸アルキルエステルと
の三元共重合体を金属イオンで部分中和した樹脂が好ま
しい。
【0026】また別の接着性樹脂層の例としては、オレ
フィン重合体へのα、β−不飽和カルボン酸またはその
誘導体によるグラフト変性体を好適に使用することがで
きる。オレフィン重合体としては、前記したα−オレフ
ィンの単独重合体、α−オレフィンどうしの共重合体、
或いはエチレンと酢酸ビニル共重合体、エチレンとプロ
ピオン酸ビニルとの共重合体等を挙げることができる。
α、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、
アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、マレ
イン酸、無水マレイン酸、フマール酸等を例示すること
ができる。これらの中でも、ポリエチレンまたはポリプ
ロピレンへマレイン酸および/または無水マレイン酸を
0.01〜10重量%グラフト共重合した変性体が好ま
しい。これらグラフト変性体を未変性のポリオレフィン
とブレンドした樹脂を接着性樹脂として使用してもよ
い。
【0027】透明樹脂層としては、前記したようにポリ
アミド樹脂のみの一層、ポリアミド樹脂層/接着性樹脂
層/ポリオレフィン樹脂層からなる3層構造体、あるい
はポリアミド樹脂層/接着性樹脂層/ポリオレフィン樹
脂層/接着性樹脂層/ポリアミド樹脂層からなる5層構
造体のいずれの形態でもよい。3層ないし5層の構造体
は、インフレーション成形法またはTダイキャスト成形
法を利用することによって、3層ないし5層の共押出フ
ィルムとして容易に製造し利用することができる。
【0028】図3は、透明樹脂層として最も好適な例で
ある5層共押出フィルムの断面図を示している。この5
層共押出フィルム100は、ポリアミド樹脂層110/
接着性樹脂層120/ポリオレフィン樹脂層130/接
着性樹脂層120/ポリアミド樹脂層110から構成さ
れている。この5層共押出フィルムは、ポリオレフィン
樹脂層を中心として上下対称の構造になっているので、
そりや歪みが少なく、フィルムとしての形状安定性に優
れ、また物性バランスにも優れていることから化粧用シ
ートの製造に好都合である。このフィルムを用いた場
合、一方のポリアミド樹脂層は化粧用シートの表面を形
成し、他方のポリアミド樹脂層は絵柄印刷層に接するこ
とになる。
【0029】その総厚は、20〜500、好ましくは5
0〜300μmの範囲で、化粧用シートの使用目的に沿
って決められる。また透明樹脂層は、無延伸または一軸
ないし二軸に延伸されていてもよく、後続の二次加工工
程であるエンボス加工、Vカット加工、真空成形を考慮
すると、無延伸フィルムが好ましい。透明樹脂層の片面
または両面には、接着性、印刷性、表面保護層のコーテ
ィング適性を改良するために、コロナ放電処理またはプ
ラズマ処理を施すこともできる。
【0030】絵柄印刷層 化粧用シートの目的であるデザインを表現する絵柄は、
印刷手段によって付与されるが、前記した表面透明樹脂
層の裏面に印刷によって形成されていても、或いは光不
透過層の表面透明樹脂層側に印刷によって形成されてい
てもよい。印刷用のインキとしては、一般にアクリル樹
脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、酢酸ビニル樹脂、酢酸セルロース樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂などの塩素を含まない樹脂をビヒクルと
し、これに顔料や染料を加えたインキが用いられる。印
刷は、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷
等の通常の方法で行われる。
【0031】光不透過層 光不透過層は、化粧用シートが貼り合わされる下地素材
を隠蔽し、また印刷された絵柄を表面側から見え易くす
るために設けられる層である。そのために光不透過層
は、光不透過性の着色印刷によって隠蔽層を形成した
り、材料に光不透過性の着色剤を配合して隠蔽層を形成
したり、あるいは材料自体が光不透過性のものを使用す
ることによってもよい。着色樹脂を用いて形成した光不
透過性フィルムは、好ましい光不透過層の一例である。
【0032】印刷方式によるときには、例えば、透明樹
脂層の絵柄印刷された面の上に重ねて、かつ全面にわた
って着色印刷する方法や、或いは別途作成した基材シー
トの上に全面にわたって印刷する方法で形成させること
ができ、簡単で、効率的な方法である。透明樹脂層の最
外面に印刷によって着色隠蔽印刷層を形成する場合に
は、前記絵柄印刷層の形成に用いたと同じ種類のインキ
を使用することができる。隠蔽性付与のための顔料とし
ては、酸化亜鉛や酸化チタン等が一般的によく使われ
る。ここで、別途作成した基材シートとしては、着色な
いし無色の合成樹脂フィルムやシート、薄葉紙のような
紙質材、あるいは樹脂含浸紙であったり、発泡樹脂シー
トであってもよい。
【0033】表面および裏面処理 図2は、本発明に係わる化粧用シートの一実施態様を示
す断面図であって、化粧用シート2を構成する透明樹脂
層10、絵柄印刷層20、光不透過層30は、図1に示
した化粧用シートの基本構造と同じである。図2に示し
たように、透明樹脂層の表面側にエンボス加工を施し
て、エンボス凹部40が形成されていてもよい。この時
のエンボス模様として、木材の導管模様、ヘアライン、
梨地模様等のパターンが使われると、化粧用シートに立
体感が表われ、一層高い意匠効果が付与される。さらに
ここで形成された凹部に着色インキをワイピングによっ
て充填すると、美麗な表面へと変化していく。
【0034】また、透明樹脂層の上に、表面保護のため
のコーティング層を付与することもでき、通常ウレタン
樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂
などを保護層のビヒクルとして用いられる。このコーテ
ィング層を利用して、化粧用シートの表面光沢度を調整
することもでき、つや消し表面を得る場合にこの方法が
応用できる。
【0035】また図2に示したように、必要に応じてさ
らに裏面側に、化粧用シートの形状を安定させ、強度補
強するためのバッキング材層50を設けてもよい。バッ
キング材は、合成樹脂シート、樹脂発泡シート、薄葉紙
のような紙質材、その他の材料を使用することができ
る。前記した基材シート上に着色隠蔽印刷層を設けて光
不透過層とする場合には、基材シートがバッキング材の
役割を担うこともあるので、この意味で両者の材料が共
通することもある。
【0036】本発明に係わる化粧用シートは、裏面に接
着剤を塗布して各種下地材に接着積層することができ
る。下地となる被着体としては、合板、集成材、パーテ
ィクルボード、中密度繊維板(MDF)等の木質素材、
アルミ板、鉄板等の金属板、セメント、コンクリート、
珪酸カルシウム、石膏等の窯業材料、織布、不織布等の
繊維材料およびプラスチック材料等各種の材料が使わ
れ、本発明の化粧用シートはそれらの形状に柔軟に対応
することができる。接着積層方法としては、加熱加圧プ
レス機、加熱加圧ローラー、真空プレス機による積層の
他に、メンブレンを用いた加圧積層、ラッピング加工に
よる積層等の方法が状況に応じて適宜選択できる。
【0037】化粧用シートの製造方法 次に本発明に係わる化粧用シートの製造方法について説
明する。第1の方法は、まず透明樹脂層を形成する少な
くともポリアミド樹脂の層を表面に有する透明樹脂フィ
ルムの裏面上に化粧シートに適したデザインを印刷し、
絵柄印刷層を形成する。次に、この絵柄印刷面上に全面
にわたって光不透過性の着色印刷を行い、着色隠蔽印刷
層となし、光不透過層を形成する。
【0038】この方法は、透明樹脂フィルム上に絵柄印
刷層、着色隠蔽印刷層を順次印刷によって重ねていく簡
単な方式で、これによって図1に示した断面構造の化粧
用シートが得られる。この場合、透明樹脂フィルムとし
て、図3に示したポリアミド樹脂層110/接着性樹脂
層120/ポリオレフィン樹脂層130/接着性樹脂層
120/ポリアミド樹脂層110から構成された5層共
押出フィルムを使用すると、一方のポリアミド樹脂層は
化粧用シートの外表面となり、他方のポリアミド樹脂層
は絵柄印刷層に接する構造となる。この化粧用シートの
製造方法は、インライン上で透明樹脂フィルムに2回印
刷作業を繰り返すだけであることから、工程が簡略化さ
れて管理しやすく、コスト的にも低く、合理的な方法で
ある。
【0039】なお、ここで製造した化粧用シートに、厚
味を持たせ、剛性を高めるために、図2に示したよう
に、着色隠蔽印刷層の裏面に塩素を含有しない樹脂や紙
質材等の材料によってバッキング材層を設けることもで
きる。両者の積層は、熱ラミネーション、ドライラミネ
ーション、押し出しコーティング、あるいは接着剤によ
って接合できる。バッキング層を形成させるために、着
色隠蔽印刷層上に樹脂を直接Tダイより押出コーティン
グする方法を採用すると、無延伸シート層が積層される
ことになるので二次加工に適している。
【0040】バッキング材層を構成する樹脂としては、
前記したα−オレフィンの単独重合体または共重合体、
エチレンとビニルモノマー、例えば酢酸ビニル、α,β
−不飽和カルボン酸、α,β−不飽和カルボン酸エステ
ル等との共重合体、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、それらのブレンド体を使用することができる。ま
た、それ等樹脂を組み合わせて製造した多層フィルム、
さらに透明樹脂層に用いたと同じ3層ないし5層の共押
出フィルムを使用することもできる。
【0041】別の化粧用シートの製造方法として、図4
に示した模式断面図を参考にして説明する。まず基材シ
ート60の一方の面全体にわたって着色印刷を行って、
着色隠蔽印刷層30を形成する。さらにこの印刷面上に
化粧用シートとして望まれるデザインを印刷して、絵柄
印刷層20を形成する。この絵柄印刷層20の面上に少
なくともポリアミド樹脂の層を表面に有する透明樹脂フ
ィルム10、例えば図3に示した5層共押出フィルムを
重ね、熱ラミネーションやドライラミネーション法によ
って両者を接着一体化する。あるいは、絵柄印刷層20
の面上に、未だ溶融状態にある透明樹脂層形成用樹脂を
フィルム10状に押出コーティングすることによって直
接接着させ、両者を一体化させることもできる。
【0042】この方法では、印刷方式によって着色隠蔽
印刷30が形成され、その層が光不透過層になっている
ので、基材シートは、着色されていても、無着色であっ
てもよい。基材シートの素材としては、前記したバッキ
ング材層とほぼ共通した材料が使用でき、塩素を含有し
ない樹脂フィルムないしシート、あるいは薄葉紙等の紙
質材を用いることもできる。使用可能な樹脂素材として
は、前記のバッキング材層で説明した通りであるが、使
用目的によってはバッキング材層とは別の材料を使用す
ることもでき、また着色隠蔽印刷のインキ接着性を向上
させるために、表面をコロナ放電処理やプラズマ処理を
施してから使用することが望ましい。
【0043】なお、基材シートとして樹脂フィルムを使
用するときには、無延伸または延伸フィルムのいずれを
も使用することができる。着色隠蔽印刷および絵柄印刷
時における印刷のピッチずれを防ぎ、鮮明な印刷を行う
ために、延伸フィルムを使用する方が特に好ましい。一
軸延伸フィルムを使用するときには、高密度ポリエチレ
ン、ナイロン−6が好ましく、二軸延伸フィルムを使用
するときには、ポリプロピレン、ナイロン−6、ナイロ
ン−66、ポリエチレンテレフタレート、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体が好ましい。特に二軸延伸フィ
ルムを用いることによって美麗な印刷が可能になるの
で、二軸延伸ポリエステルフィルムの使用が望ましい。
【0044】さらに別の化粧用シートの製造方法とし
て、予め着色樹脂を用いて隠蔽性のある光不透過性樹脂
フィルムを製造しておき、その表面に化粧用シートに望
まれるデザインを印刷して絵柄印刷層を形成する。その
後、少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有する透明
樹脂フィルムの裏面側を重ね、接着一体化する。この方
法における絵柄印刷層の形成方法や透明樹脂フィルム層
の接合方法は、前述した方法を採用することによって同
様にして化粧用シートを製造することができる。この方
法によれば、確実な光不透過層が成形できる他、印刷工
程を一工程減らすことができ、有効な製造方法となる。
【0045】
【実施例】次に実施例および比較例を通して本発明を説
明するが、本発明はそれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0046】(実施例1)透明樹脂層を製造するため
に、次の樹脂を準備した。 a)ポリアミド樹脂:ナイロン−6;宇部興産(株)
製、1024FDX41 b)接着性樹脂:プロピレンホモポリマー(密度0.9
0g/cm3)に無水マレイン酸(0.8重量%)をグ
ラフト重合させた変性品(MFR7g/10分;AST
M D1238、230℃、2.16kg) c)ポリオレフィン樹脂:プロピレンホモポリマー(密
度0.90g/cm3、MFR7g/10分;230
℃)に、ヒンダードピペリジン系耐候安定剤(日本チバ
ガイギー製サイアソーブ944)を0.5重量%、およ
びベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(日本チバガイギ
ー製チヌビン326)を0.5重量%配合した。
【0047】3台の押出機(75mmφ)を用意し、第
1の押出機にはナイロン−6を供給し、押出機先端部の
樹脂温度を240℃にして可塑化した。第2の押出機に
は無水マレイン酸グラフト変性ポリプロピレンを供給
し、押出機先端部の樹脂温度を238℃にして可塑化し
た。第3の押出機には耐候処方を施したポリプロピレン
を供給し、押出機先端部の樹脂温度を247℃にして可
塑化した。
【0048】これら3台の押出機からそれぞれ押出され
た樹脂を分配アダプターに導き、5層構成に組み合わせ
てTダイから押出し、総厚80μmの共押出5層フィル
ムを得た。層構成は、ナイロン−6(10μm)/グラ
フト変性品(10μm)/ポリプロピレン(40μm)
/グラフト変性品(10μm)/ナイロン−6(10μ
m)であった。この共押出フィルムの物性を表1に示し
た。
【0049】表1の結果から明らかなように、この共押
出フィルムは、化粧用シートの透明樹脂層として十分に
使用に耐える引張強度と伸度を有し、耐摩耗性も良好
で、優れた透明性を有していた。耐屈曲性試験において
もひび割れが発生せず、顕微鏡観察によって折り曲げ部
の様子を観察したが、ひび割れは見出されなかった。
【0050】この共押出シートの片面にコロナ放電処理
を施し、その上に2液硬化型ウレタン系樹脂インキを用
いて木目柄模様をグラビヤ印刷機を使用して印刷し、さ
らにその上に2液硬化型ウレタン系樹脂着色インキを用
いて着色隠蔽印刷層を形成し、図1に示した化粧用シー
トを得た。
【0051】この化粧用シートの裏面にエチレン−酢酸
ビニル共重合体系のエマルジョン接着剤を塗布し、5m
m厚の合板に加熱プレス方式で接着した。このラミネー
ト合板にVカット加工を施し、90°の折り曲げを行っ
たところ、化粧用シートの白化やひび割れは起こらなか
った。
【0052】また、この化粧用シートの裏面にウレタン
系接着剤を塗布し、断面が7.5×15cmの長方形状
の集成材にラッピング加工を施したところ、角部におけ
る化粧用シートの白化もひび割れも起こらなかった。
【0053】(実施例2)ポリオレフィン樹脂として、
エチレン含量約1モル%およびブテン−1含量約2モル
%のプロピレン系ランダム共重合体(密度0.90g/
cm3、MFR7g/10分;230℃)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、同じ層構成の総厚60μm
の共押出5層フィルムを得た。この共押出5層フィルム
の物性を表1に併せて記載した。
【0054】表1の結果から明らかなように、この共押
出フィルムは、実施例1で製造したフィルムよりも弾性
率が小さく、柔軟になっており、かつ光学特性や耐摩耗
性にも優れていた。耐屈曲性試験においてもひび割れが
発生せず、折り曲げ部の顕微鏡観察によってもひび割れ
は見出されなかった。このフィルムを用いて、実施例1
と同様にして化粧用フィルムを作成することができた。
【0055】(実施例3)ポリオレフィン樹脂として、
ポリプロピレンランダム共重合体(エチレン含量約1モ
ル%、ブテン−1含量約2モル%、密度0.90g/c
3 、MFR7g/10分;230℃)70重量%、
およびブテン−1含量約15モル%の低結晶性エチレン
−ブテン−1共重合体(密度0.88g/cm3、MF
R4g/10分;190℃)30重量%をメルトブレン
ドして用いた他は、実施例1と同様にしてフィルム成形
を行い、総厚80μmの共押出5層フィルムを得た。こ
のフィルムの物性を表1に併せて記載した。
【0056】この5層共押出フィルムは、実施例2のフ
ィルムよりもさらに柔軟になっており、光学特性も一層
改良されていた。耐屈曲性試験においてもひび割れが発
生せず、顕微鏡観察においてもひび割れを見つけること
ができなかった。また耐摩耗性も良好で、化粧用シート
の透明樹脂層として利用するのに適していることがわか
った。このフィルムを用いて、実施例1と同様にして化
粧用シートを作成することができた。
【0057】(実施例4)基材シートとして二軸延伸ポ
リエステルフィルム(厚さ25μm、片面に易接着コー
ト処理済み、他面にコロナ放電処理済み)を選び、コロ
ナ放電処理面に2液硬化型ウレタン系樹脂をビヒクルと
する着色インキを用いて隠蔽印刷層を全面に形成し、そ
の上に同じ2液硬化型ウレタン系樹脂インキを使用して
木目柄模様のグラビア印刷を行った。
【0058】この印刷済み基材シート面上に、実施例1
で製造したと同じ5層共押出フィルム(接着面はコロナ
放電処理済み)を2液硬化型ウレタン系接着剤を用いて
ドライラミネート法により接着し、図4に示す化粧用シ
ートを得た。
【0059】この化粧用シートの裏面であるポリエステ
ルフィルム面(易接着コート処理済み面)に、実施例1
と同様にして接着剤を用いて合板と貼り合わせた。そし
てVカット加工を施したところ、化粧用シートには白化
やひび割れは生じなかった。さらにラッピング加工を施
しても、化粧用シートには白化やひび割れは見出されな
かった。
【0060】前記化粧用シートの透明樹脂層表面に、木
質導管模様を刻印した金属ロールを接触させて、導管模
様を転写させた。加熱エンボス加工の条件は、化粧用シ
ートの予熱ロール温度は130℃、金属ロールの温度は
60℃、加工速度は20m/分であった。透明樹脂層に
は金属ロールの導管模様が忠実に再現されており、エン
ボス凹部の戻りも見当たらなかった。
【0061】(実施例5)実施例1で作成した総厚80
μmの5層共押出フィルムを基材シートとして使用し、
表面にコロナ放電処理を施してから、ポリアミド樹脂を
ビヒクルとする着色インキを用いて着色隠蔽印刷層を形
成し、さらにその上にポリアミド樹脂インキを用いて木
目柄模様をグラビア印刷した。
【0062】この印刷済み基材シートの印刷面に、基材
シートと全く同じ5層共押出フィルムを重ねながら、ロ
ーラー方式の木質導管模様を刻印した加熱エンボス機に
供給し、金属ロールと樹脂ロールとの間でニップしなが
ら通過させた。その時の加工条件は、透明共押出フィル
ム予熱ロール温度が130℃、金属ロール温度が110
℃、加工速度が20m/分であった。その結果、エンボ
スロールに接触した面には導管模様が忠実に転写される
と同時に、基材シート印刷面と透明樹脂層になる5層共
押出フィルムとが熱ラミネートによって強固に接着され
た化粧用シートが得られた。
【0063】この化粧用シート裏面のナイロン−6層の
面にコロナ放電処理を施し、実施例1と同様にして接着
剤を塗布してから合板と貼り合わせた。その後、Vカッ
ト加工およびラッピング加工をそれぞれ行ったところ、
いずれの場合にも白化やひび割れは生じなかった。
【0064】
【表1】
【0065】表1において、Nはひび割れが発生せず、
Yはひび割れが発生したことを示す。物性の測定方法
は、次の通り。 引張試験:ASTM D658に準拠した。 ヘイズ :JIS K6714に準拠した。 グロス :JIS Z8741に準拠した。 耐屈曲性試験:試料フィルムを3枚重ねて折り曲げた
後、その上に直径7cm、重量1230gのローラーを
5回通して、中間の試料フィルムのひび割れ状況を観察
した。 耐摩耗試験:ASTM D673に準拠した。 数値は、式(T’/T)×100 に従って計算した。
ここで、T’は、試験前のフィルムの光線透過率を示
し、Tは、落砂試験後のフィルムの光線透過率を示す。
【0066】(比較例1)透明樹脂層を製造するため
に、次の樹脂を準備した。 a)ポリプロピレン樹脂:プロピレンホモポリマー(密
度0.90g/cm3 、MFR7g/10分;230
℃) b)耐候処方ポリプロピレン樹脂:エチレン含量約1モ
ル%およびブテン−1含量約2モル%のポリプロピレン
ランダム共重合体(密度0.90g/cm3 、MFR
7g/10分;230℃)に、ヒンダードピペリジン系
耐候安定剤(日本チバガイギー製サイアソーブ944)
を0.5重量%および紫外線吸収剤(日本チバガイギー
製チヌビン326)を0.5重量%配合した。
【0067】次に3台の押出機(75mmφ)を用意
し、第1および第3押出機には前記のプロピレンホモポ
リマーを供給し、押出機先端部の樹脂温度を246℃に
して樹脂を可塑化した。第2押出機には前記の耐候処方
を施したポリプロピレンランダム共重合体を供給し、同
様にして230℃で可塑化した。可塑化した樹脂を分配
アダプターへ導き、Tダイより3層のフィルムを引き取
った。得られた3層共押出フィルムは、総厚80μm
で、層構成がプロピレンホモポリマー(20μm)/耐
候処方ポリプロピレン(40μm)/プロピレンホモポ
リマー(20μm)のフィルムであった。
【0068】フィルムの物性を表1に併せて記載した
が、引張試験による破断伸度は著しく小さく、わずかな
変形で切断を起こしている。また、耐屈曲性試験でひび
割れを起こし、顕微鏡観察によってもはっきりと割れが
認められた。さらに光学特性も実施例1〜3のフィルム
と比べ劣っているばかりでなく、耐摩耗試験後の光線透
過率の低下度も大きく、表面が傷つきやすいことがわか
った。
【0069】このフィルムの片面にコロナ放電処理を施
してから、その上に実施例4で製造したポリエステルフ
ィルム表面に着色隠蔽印刷層および絵柄印刷層を順次形
成したフィルムの絵柄印刷層の面とを重ね、2液硬化型
ウレタン系接着剤を用いて両者をドライラミネートして
積層シートを得た。この積層シートを実施例4と同様に
してVカット加工およびラッピング加工したところ、両
方ともコーナー部に小さなひび割れが発生し、化粧用シ
ートとして使用するには不適当であることがわかった。
【0070】(比較例2)比較例1で製造した3層共押
出フィルムの中心層であるポリプロピレンランダム共重
合体層の代わりに、エチレン含量約1モル%およびブテ
ン−1含量約2モル%のポリプロピレンランダム共重合
体(密度0.90g/cm3 、MFR7g/10分;
230℃)70重量%、およびブテン−1含量約15モ
ル%の低結晶性エチレン−ブテン−1共重合体(密度
0.88g/cm3 、MFR4g/10分;190
℃)30重量%とからなるメルトブレンド体を使用し
た。その他は、比較例1と同じ方法で総厚80μmの3
層共押出フィルムを得た。
【0071】得られたフィルムの物性を表1に併せて記
載した。破断伸度は比較例1と比べて大幅に改良されて
いるが、耐屈曲性試験の結果ではひび割れが生じてお
り、また耐摩耗試験後の光線透過率の低下度も大きく、
傷つきやすいことがわかった。
【0072】
【発明の効果】本発明では、表面の透明樹脂層としてポ
リアミド樹脂から製造された層を用いているので、強靭
で耐摩耗性に優れた化粧用シートが提供できるようにな
った。特に、ポリアミド樹脂層とポリオレフィン樹脂層
とを組み合わせて含む3層ないし5層の共押出フィルム
を透明樹脂層として用いると、前記の物性に加え、透明
樹脂層全体が柔軟性に優れ、引張強度と伸度、および耐
屈曲性が向上し、その結果、化粧用シートの二次加工の
際にVカット性およびラッピング性が改良され、コーナ
ー部は白化やひび割れが生じない端正な端面が得られ
る。従って、異形材のラッピングや合板のVカット加工
に適しており、また優れた真空成形性も有している。
【0073】また本発明の化粧用シートは、塩化ビニル
樹脂に代表される塩素系材料を使用していないため、廃
棄焼却に伴う環境汚染が避けられるだけでなく、可塑剤
や安定剤等の揮散による健康面への懸念もない。
【0074】さらに本発明の化粧用シートの製造方法で
は、ポリアミド樹脂層を含む透明樹脂層に、或いは基材
シートに絵柄印刷層および着色隠蔽印刷層を重ね印刷す
るシンプルな工程が採用できることから、低コストで意
匠性の高い化粧用シートが製造でき、かつ前記した優れ
た物性をもつ化粧用シートが提供できるようになった。
【0075】従って、本発明による化粧用シートは、木
質材料、金属材料、プラスチック材料、窯業材料等に積
層されて、意匠効果を高めることができる。例えば、壁
面、天井、床等の住宅や一般建築物の内装、階段、壁面
収納、ドア、上りかまち、なげし、敷居、鴨居等の住宅
部材、机、キャビネット、食器棚、サイドボード、チェ
スト等の家具類、家電製品やOA機器等のハウジング、
車輌の内装等に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化粧用シートを示す断面図。
【図2】 本発明の化粧用シートの一変形例を示す断面
図。
【図3】 本発明で使われる5層共押出フィルムの断面
図。
【図4】 本発明の化粧用シートの一製造方法を模式的
に示す断面図。
【符号の説明】
1 化粧用シート 10 透明樹脂層 20 絵柄印刷層 30 光不透過層 40 エンボス凹部 50 バッキング材層 60 基材シート層 100 5層共押出フィルム 110 ポリアミド樹脂層 120 接着性樹脂層 130 ポリオレフィン樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 77:00 B29L 7:00 9:00 (72)発明者 澤井 透 茨城県猿島郡総和町北利根9番地 東セロ 株式会社内 (72)発明者 武石 一路 茨城県猿島郡総和町北利根9番地 東セロ 株式会社内 (72)発明者 阿部 俊二 東京都中央区京橋一丁目3番3号 東セロ 株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AK01D AK03A AK03C AK03E AK07E AK41C AK46A AK46C AK48 AK51 AK51G AK68G AK70D AL04D AL07D AP02 AR00A AR00B AR00C AT00C BA03 BA04 BA05 BA07 BA10A BA10C BA13 CA05E CA07E CB01 DD01A DG10C EC182 EG001 EH012 EH20 EH461 EJ202 EJ38C EJ402 EJ422 GB08 GB33 GB81 HB21A HB31B HB31C JK02 JK04 JK08 JK09 JK13 JK14 JL00 JL01 JL10C JL11A JL11D JN01A JN02C 4F207 AA03 AA11 AA22G AA22J AA29 AB06 AF10 AG01 AG03 AH26 AH48 AH51 KA01 KB26 KL65 KW42

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側から透明樹脂層、絵柄印刷層およ
    び光不透過層とがこの順に積層されたシートであって、
    透明樹脂層は少なくともポリアミド樹脂フィルム層を表
    面に有することを特徴とする化粧用シート。
  2. 【請求項2】 透明樹脂層が、ポリアミド樹脂層、接着
    性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層の順に積層された3層
    共押出フィルムであることを特徴とする請求項1記載の
    化粧用シート。
  3. 【請求項3】 透明樹脂層が、ポリアミド樹脂層、接着
    性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着性樹脂層、ポリ
    アミド樹脂層の順に積層された5層共押出フィルムであ
    ることを特徴とする請求項1記載の化粧用シート。
  4. 【請求項4】 ポリオレフィン樹脂層が、ポリプロピレ
    ンからなることを特徴とする請求項2または3記載の化
    粧用シート。
  5. 【請求項5】 ポリオレフィン樹脂層が、ポリプロピレ
    ンに光安定剤および紫外線吸収剤が配合されていること
    を特徴とする請求項2または3記載の化粧用シート。
  6. 【請求項6】 接着性樹脂層が、オレフィン重合体へ
    α、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフト
    共重合させた変性体であることを特徴とする請求項2ま
    たは3記載の化粧用シート。
  7. 【請求項7】 接着性樹脂層が、エチレンとα、β−不
    飽和カルボン酸またはその誘導体との共重合体、または
    その部分金属中和物のいずれかであることを特徴とする
    請求項2または3記載の化粧用シート。
  8. 【請求項8】 光不透過層が、着色隠蔽印刷によって形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の化粧用シ
    ート。
  9. 【請求項9】 光不透過層が、基材シート上に着色隠蔽
    印刷された層であることを特徴とする請求項1記載の化
    粧用シート。
  10. 【請求項10】 基材シートが、二軸延伸ポリエステル
    フィルムであることを特徴とする請求項9記載の化粧用
    シート。
  11. 【請求項11】 基材シートが、ポリアミド樹脂層、接
    着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着性樹脂層、ポ
    リアミド樹脂層の順に積層された5層共押出フィルムで
    あることを特徴とする請求項9記載の化粧用シート。
  12. 【請求項12】 光不透過層が、着色樹脂によって形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の化粧用シー
    ト。
  13. 【請求項13】 光不透過層が、紙質材によって形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の化粧用シー
    ト。
  14. 【請求項14】 光不透過層の外表面側にさらにバッキ
    ング材層が設けられ、一体化されていることを特徴とす
    る請求項1記載の化粧用シート。
  15. 【請求項15】 透明樹脂層の外表面側にエンボス加工
    による凹部が設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の化粧用シート。
  16. 【請求項16】 少なくともポリアミド樹脂の層を表面
    に有する透明樹脂フィルムの裏面上に絵柄印刷を施し、
    さらにその上に全面にわたって着色隠蔽印刷を施すこと
    を特徴とする化粧用シートの製造方法。
  17. 【請求項17】 基材シート上に全面にわたって着色隠
    蔽印刷を施し、さらにその上に絵柄印刷を施し、その後
    絵柄印刷面に少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有
    する透明樹脂フィルムの裏面側を重ね、積層接着するこ
    とを特徴とする化粧用シートの製造方法。
  18. 【請求項18】 基材シート上に全面にわたって着色隠
    蔽印刷を施し、さらにその上に絵柄印刷を施し、その後
    絵柄印刷面に少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有
    する透明樹脂フィルムの裏面側を重ね、次いで透明樹脂
    フィルムの表面にエンボスロールを圧接することによっ
    てエンボス加工と積層接着とを同時に行うことを特徴と
    する化粧用シートの製造方法。
  19. 【請求項19】 着色樹脂によって形成された光不透過
    性フィルムの一方の表面に絵柄印刷を施し、その後絵柄
    印刷面に少なくともポリアミド樹脂の層を表面に有する
    透明樹脂フィルムの裏面側を重ね、積層接着することを
    特徴とする化粧用シートの製造方法。
  20. 【請求項20】 透明樹脂フィルムが、ポリアミド樹脂
    層、接着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層、接着性樹脂
    層、ポリアミド樹脂層の順に積層された5層共押出フィ
    ルムであることを特徴とする請求項16〜19のいずれ
    かに記載の化粧用シートの製造方法。
JP19559798A 1998-07-10 1998-07-10 化粧用シートおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4070885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559798A JP4070885B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 化粧用シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559798A JP4070885B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 化粧用シートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025180A true JP2000025180A (ja) 2000-01-25
JP4070885B2 JP4070885B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=16343805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19559798A Expired - Fee Related JP4070885B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 化粧用シートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070885B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000185379A (ja) * 1998-10-16 2000-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2002052665A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 壁 紙
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2010134429A (ja) * 2008-09-19 2010-06-17 Skc Haas Display Films Co Ltd 多機能光方向変換膜
JP2011245847A (ja) * 2010-04-29 2011-12-08 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエスルフィルム
JP2012515664A (ja) * 2009-01-19 2012-07-12 エイブリィ デニソン コーポレーション 半晶質ポリマーを最上部フィルムとして使用する耐久性インモールド装飾積層体
WO2015119116A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友ベークライト株式会社 積層フィルム
JP2015148083A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 東リ株式会社 床材
WO2020036116A1 (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 宇部興産株式会社 車両天井材用ポリアミド樹脂組成物、車両天井材用フィルム及び車両天井材用多層フィルム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000185379A (ja) * 1998-10-16 2000-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2002052665A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 壁 紙
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
JP2010134429A (ja) * 2008-09-19 2010-06-17 Skc Haas Display Films Co Ltd 多機能光方向変換膜
JP2012515664A (ja) * 2009-01-19 2012-07-12 エイブリィ デニソン コーポレーション 半晶質ポリマーを最上部フィルムとして使用する耐久性インモールド装飾積層体
JP2011245847A (ja) * 2010-04-29 2011-12-08 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエスルフィルム
WO2015119116A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友ベークライト株式会社 積層フィルム
JP2015147350A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友ベークライト株式会社 積層フィルム
JP2015148083A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 東リ株式会社 床材
WO2020036116A1 (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 宇部興産株式会社 車両天井材用ポリアミド樹脂組成物、車両天井材用フィルム及び車両天井材用多層フィルム
JPWO2020036116A1 (ja) * 2018-08-16 2021-04-30 宇部興産株式会社 車両天井材用ポリアミド樹脂組成物、車両天井材用フィルム及び車両天井材用多層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4070885B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188672B2 (ja) 樹脂複合フィルム被覆木質化粧材およびその製造方法
CN106660300B (zh) 压花的和热熔层压的多层复合膜
US6364992B1 (en) Decorative sheet and process for producing the same
US8613824B2 (en) Multi-layer, substantially polyvinyl chloride- and polyolefin-free composite film
JP4070885B2 (ja) 化粧用シートおよびその製造方法
JP5034408B2 (ja) 化粧シート
JP2008080703A (ja) 化粧シートおよび化粧材
JP2002120331A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2000326458A (ja) 化粧シート
JP4617555B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2004084285A (ja) 床材
JP2000094596A (ja) 化粧シート
JP2000343649A (ja) 化粧シート
JP3253928B2 (ja) 化粧シート
JP3641946B2 (ja) 化粧シート
JP4816833B2 (ja) 化粧シート及び化粧シート付き基材
JP4087523B2 (ja) 複合フィルム被覆木質化粧材およびその製造方法
JP3156150B2 (ja) 耐候性のあるオレフィン系化粧シート
JP4154767B2 (ja) 化粧シート
JP2000085072A (ja) 化粧シ―トおよび木質化粧板
JP3558148B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH06262729A (ja) 積層化粧シート
JP4514849B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP4601783B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2000033675A (ja) 化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees