JP2000021166A - 昇圧回路 - Google Patents

昇圧回路

Info

Publication number
JP2000021166A
JP2000021166A JP10184539A JP18453998A JP2000021166A JP 2000021166 A JP2000021166 A JP 2000021166A JP 10184539 A JP10184539 A JP 10184539A JP 18453998 A JP18453998 A JP 18453998A JP 2000021166 A JP2000021166 A JP 2000021166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
internal
line selection
generation circuit
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10184539A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Mimura
晃満 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10184539A priority Critical patent/JP2000021166A/ja
Publication of JP2000021166A publication Critical patent/JP2000021166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的容易にその供給効率を向上しうるワー
ド線選択電圧発生回路等の昇圧回路を実現して、ワード
線選択電圧発生回路を含むダイナミック型RAM等の低
消費電力化を図り、その特に低電圧側での動作マージン
を高める。 【解決手段】 ポンプ容量C4を用いたワード線選択電
圧発生回路VPPG等の昇圧回路を内蔵するダイナミッ
ク型RAM等において、その出力ノード側つまりワード
線選択電圧供給ノードVPP側の電極が例えば電源電圧
VDDのような正電位にプリチャージされるポンプ容量
C4の反対側の電極を、例えば基板電圧の生成過程で生
成される内部電圧VBOのような負電位にプリチャージ
した後、電源電圧VDDのような正電位に変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は昇圧回路に関し、
例えば、ダイナミック型RAM(ランダムアクセスメモ
リ)等に内蔵されるワード線選択電圧発生回路ならびに
その低消費電力化及び動作マージンの向上に利用して特
に有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】直交して配置されるワード線及びビット
線と、これらのワード線及びビット線の交点に格子配列
されそれぞれ情報蓄積キャパシタ及びアドレス選択MO
SFET(金属酸化物半導体型電界効果トランジスタ。
この明細書では、MOSFETをして絶縁ゲート型電界
効果トランジスタの総称とする)からなる多数のダイナ
ミック型メモリセルとを含むメモリアレイをその基本構
成要素とするダイナミック型RAM等のメモリ集積回路
装置がある。これらのダイナミック型RAM等では、ワ
ード線の選択レベルとして、メモリセルに書き込まれる
記憶データのハイレベルより少なくともアドレス選択M
OSFETのしきい値電圧分以上高いワード線選択電圧
VPPが用いられることが多く、ダイナミック型RAM
等には、外部供給される電源電圧VDDをもとにワード
線選択電圧VPPを生成するワード線選択電圧発生回路
を含む内部電圧発生回路が設けられる。
【0003】一方、近年における半導体集積回路の微細
化・高集積化技術の進歩は著しく、ダイナミック型RA
M等もその恩恵を受けて大規模化・大容量化の一途にあ
る。また、微細化にともなうMOSFET等の耐圧破壊
を防止し、大規模化にともなうダイナミック型RAM等
の消費電力の増大を抑制する意味合いから、動作電源の
低電圧化が進みつつあり、電源電圧VDDの絶対値は、
例えば2.5V(ボルト)程度に圧縮されつつある。さ
らに、動作電源の低電圧化が進むダイナミック型RAM
等において、ワード線選択電圧VPPを効率よく生成す
る一つの手段として、ポンプ容量を用いた昇圧回路が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ダイナミック型RAM
等のワード線選択電圧VPPは、その電位が、メモリセ
ルの例えば論理“1”の保持データに対応する電源電圧
VDDのようなハイレベルより少なくともアドレス選択
MOSFETのしきい値電圧分以上高いことが必要とさ
れる。しかし、ダイナミック型RAM等の微細化・高集
積化が進み、その動作電源の低電圧化が進みつつある中
でも、MOSFETのスケーリングに比べてそのしきい
値電圧は思ったほど小さくならず、ワード線選択電圧V
PPの電位は、例えば電源電圧VDDの2倍つまり2V
DDに近づきつつある。
【0005】周知のように、ポンプ容量を用いた昇圧回
路では、ポンプ容量のワード線選択電圧供給ノード側の
電極が例えば電源電圧VDDにプリチャージされる。ま
た、その反対側の電極は、接地電位VSSつまり0Vに
プリチャージされた後、電源電圧VDDに変化され、こ
れを受けてそのワード線選択電圧供給ノード側の電極が
電源電圧VDDの2倍つまり2VDDのような高電圧に
ブーストされる。この高電圧は、レベルセンサによりそ
の電位が制御され、これによってワード線選択電圧VP
Pの電位が所望の電位VPPに設定される。昇圧回路の
供給効率は、高電圧2VDDとワード線選択電圧VPP
の電位VPPの比つまり2VDD/VPPが大きくなる
ほど大きくなり、その供給能力も増大する。
【0006】ところが、ダイナミック型RAM等の動作
電源の低電圧化が進む中、上記のように、メモリセルの
アドレス選択MOSFETのしきい値電圧は思ったほど
小さくならず、ポンプ容量のブースト作用により得られ
る高電圧2VDDとワード線選択電圧VPPの電位VP
Pの比は小さくなる一方である。この結果、昇圧回路つ
まりワード線選択電圧発生回路の供給効率が低下して、
ダイナミック型RAM等の消費電力が増大するととも
に、特に電源電圧VDDの許容最小電圧側への変動時に
おいてダイナミック型RAMの動作マージンが低下す
る。
【0007】この発明の目的は、比較的容易にその供給
効率を向上しうるワード線選択電圧発生回路等の昇圧回
路を実現することにある。この発明の他の目的は、ワー
ド線選択電圧発生回路等の昇圧回路を内蔵するダイナミ
ック型RAM等の低消費電力化を図り、その特に低電圧
側での動作マージンを高めることにある。
【0008】この発明の前記ならびにその他の目的と新
規な特徴は、この明細書の記述及び添付図面から明らか
になるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次
の通りである。すなわち、ポンプ容量を用いたワード線
選択電圧発生回路等の昇圧回路を内蔵するダイナミック
型RAM等において、その出力ノード側つまりワード線
選択電圧供給ノード側の電極が例えば電源電圧のような
正電位にプリチャージされるポンプ容量の反対側の電極
を、例えば基板電圧の生成過程で生成される所定の負電
位にプリチャージした後、上記正電位に変化させる。
【0010】上記手段によれば、ポンプ容量のブースト
作用により得られる高電圧の絶対値を負電位の絶対値分
だけ大きくし、高電圧の絶対値とワード線選択電圧の所
要電位の絶対値との比を大きくして、ワード線選択電圧
発生回路等の供給効率を大きくし、その供給能力を高め
ることができる。この結果、ワード線選択電圧発生回路
を内蔵するダイナミック型RAM等の低消費電力化を図
ることができるとともに、その特に低電圧側での動作マ
ージンを高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1には、この発明が適用された
ワード線選択電圧発生回路VPPG(昇圧回路)を含む
内部電圧発生回路VGを内蔵するダイナミック型RAM
(メモリ集積回路装置)の一実施例のブロック図が示さ
れている。同図をもとに、まずこの実施例のワード線選
択電圧発生回路VPPG及び内部電圧発生回路VGを含
むダイナミック型RAMの構成及び動作の概要について
説明する。なお、図1の各ブロックを構成する回路素子
は、公知のMOSFET集積回路の製造技術により、単
結晶シリコンのような1個の半導体基板面上に形成され
る。
【0012】図1において、この実施例のダイナミック
型RAMは、半導体基板面の大半を占めて配置されるメ
モリアレイMARYをその基本構成要素とする。メモリ
アレイMARYは、図の垂直方向に平行して配置される
所定数のワード線と、水平方向に平行して配置される所
定数組の相補ビット線とを含む。これらのワード線及び
相補ビット線の交点には、情報蓄積キャパシタ及びアド
レス選択MOSFETからなる多数のダイナミック型メ
モリセルが格子状に配置される。
【0013】メモリアレイMARYを構成するワード線
は、XアドレスデコーダXDに結合され、択一的に所定
の選択レベルとされる。このXアドレスデコーダXDに
は、XアドレスバッファXBからi+1ビットの内部ア
ドレス信号X0〜Xiが供給されるとともに、タイミン
グ発生回路TGから内部制御信号XGが供給され、さら
に内部電圧発生回路VGからワード線選択レベルとなる
ワード線選択電圧VPP(第4の電圧)が供給される。
また、XアドレスバッファXBには、外部のアクセス装
置からアドレス入力端子A0〜Aiを介してXアドレス
信号AX0〜AXiが時分割的に供給されるとともに、
タイミング発生回路TGから所定の内部制御信号XLが
供給される。なお、ワード線選択電圧VPPは、特に制
限されないが、+3.8Vのような比較的絶対値の大き
な正電位とされる。
【0014】XアドレスバッファXBは、アドレス入力
端子A0〜Aiを介して供給されるXアドレス信号AX
0〜AXiを内部制御信号XLに従って取り込み、保持
するとともに、これらのXアドレス信号をもとに内部ア
ドレス信号X0〜Xiを形成して、Xアドレスデコーダ
XDに供給する。また、XアドレスデコーダXDは、内
部制御信号XGのハイレベルを受けて選択的に動作状態
とされ、内部アドレス信号X0〜Xiをデコードして、
メモリアレイMARYの対応するワード線を択一的にワ
ード線選択電圧VPPのような選択レベルとする。
【0015】次に、メモリアレイMARYを構成する相
補ビット線は、図の左方においてセンスアンプSAに結
合され、このセンスアンプSAを介してj+1組ずつ選
択的に相補共通データ線CD0*〜CDj*(ここで、
例えば非反転共通データ線CD0T及び反転共通データ
線CD0Bを、合わせて相補共通データ線CD0*のよ
うに*を付して表す。また、それが有効とされるとき選
択的にハイレベルとされるいわゆる非反転信号等につい
ては、その名称の末尾にTを付して表し、それが有効と
されるとき選択的にロウレベルといわゆる反転信号等に
ついては、その名称の末尾にBを付して表す。以下同
様)に接続される。
【0016】センスアンプSAには、Yアドレスデコー
ダYDから図示されない所定ビットのビット線選択信号
が供給されるとともに、タイミング発生回路TGから図
示されない内部制御信号PA及びPCが供給される。ま
た、YアドレスデコーダYDには、Yアドレスバッファ
YBからi+1ビットの内部アドレス信号Y0〜Yiが
供給されるとともに、タイミング発生回路TGから内部
制御信号YGが供給される。さらに、Yアドレスバッフ
ァYBには、外部のアクセス装置からアドレス入力端子
A0〜Aiを介してYアドレス信号AY0〜AYiが時
分割的に供給され、タイミング発生回路TGから内部制
御信号YLが供給される。
【0017】YアドレスバッファYBは、アドレス入力
端子A0〜Aiを介して供給されるYアドレス信号AY
0〜AYiを内部制御信号YLに従って取り込み、保持
するとともに、これらのYアドレス信号をもとに内部ア
ドレス信号Y0〜Yiを形成して、Yアドレスデコーダ
YDに供給する。また、YアドレスデコーダYDは、内
部制御信号YGのハイレベルを受けて選択的に動作状態
とされ、内部アドレス信号Y0〜Yiをデコードして、
センスアンプSAに対する上記ビット線選択信号の対応
するビットを択一的にハイレベルの選択レベルとする。
【0018】センスアンプSAは、メモリアレイMAR
Yの各相補ビット線に対応して設けられる所定数の単位
回路を含み、これらの単位回路のそれぞれは、一対のC
MOS(相補型MOS)インバータが交差結合されてな
る単位増幅回路と、Nチャンネル型の3個のプリチャー
ジMOSFETが直並列結合されてなるビット線プリチ
ャージ回路と、Nチャンネル型の一対のスイッチMOS
FETとをそれぞれ含む。このうち、各単位回路の単位
増幅回路は、ダイナミック型RAMが選択状態とされ内
部制御信号PAがハイレベルとされることで選択的にか
つ一斉に動作状態とされ、メモリアレイMARYの選択
ワード線に結合される所定数のメモリセルから対応する
相補ビット線を介して出力される微小読み出し信号をそ
れぞれ増幅して、ハイレベル又はロウレベルの2値読み
出し信号とする。
【0019】一方、各単位回路のビット線プリチャージ
回路を構成するプリチャージMOSFETは、内部制御
信号PCのハイレベルを受けて一斉にオン状態となり、
メモリアレイMARYの対応する相補ビット線の非反転
及び反転信号線を所定の中間電位にプリチャージする。
また、各単位回路のスイッチMOSFET対は、ビット
線選択信号の対応するビットのハイレベルを受けてj+
1組ずつ選択的にオン状態となり、メモリアレイMAR
Yの対応するj+1組の相補ビット線と相補共通データ
線CD0*〜CDj*との間を選択的に接続する。
【0020】相補共通データ線CD0*〜CDj*は、
データ入出力回路IOの対応する単位回路に結合され
る。このデータ入出力回路IOには、タイミング発生回
路TGから図示されない内部制御信号WP及びOCが供
給される。
【0021】データ入出力回路IOは、相補共通データ
線CD0*〜CDj*に対応して設けられるj+1個の
単位回路を備え、これらの単位回路のそれぞれは、ライ
トアンプ及びメインアンプならびにデータ入力バッファ
及びデータ出力バッファを含む。このうち、各単位回路
を構成するライトアンプの出力端子及びメインアンプの
入力端子は、対応する相補共通データ線CD0*〜CD
j*にそれぞれ共通結合される。また、各単位回路のラ
イトアンプの入力端子は、対応するデータ入力バッファ
の出力端子にそれぞれ結合され、各単位回路のメインア
ンプの出力端子は、対応するデータ出力バッファの入力
端子に結合される。各単位回路を構成するデータ入力バ
ッファの入力端子及びデータ出力バッファの出力端子
は、対応するデータ入出力端子D0〜Djにそれぞれ共
通結合される。各単位回路のライトアンプには、上記内
部制御信号WPが共通に供給され、各単位回路のデータ
出力バッファには、内部制御信号OCが共通に供給され
る。
【0022】データ入出力回路IOの各単位回路のデー
タ入力バッファは、ダイナミック型RAMが書き込みモ
ードで選択状態とされるとき、データ入力端子D0〜D
jを介して供給されるj+1ビットの書き込みデータを
取り込み、対応するライトアンプにそれぞれ伝達する。
このとき、各単位回路のライトアンプは、内部制御信号
WPのハイレベルを受けて選択的に動作状態となり、対
応するデータ入力バッファから伝達される書き込みデー
タを所定の相補書き込み信号とした後、相補共通データ
線CD0*〜CDj*からセンスアンプSAを介してメ
モリアレイMARYの選択されたj+1個のメモリセル
に書き込む。
【0023】一方、データ入出力回路IOの各単位回路
のメインアンプは、ダイナミック型RAMが読み出しモ
ードで選択状態とされるとき、メモリアレイMARYの
選択されたj+1個のメモリセルから相補共通データ線
CD0*〜CDj*を介して出力される2値読み出し信
号をさらに増幅して、対応するデータ出力バッファに伝
達する。このとき、各単位回路のデータ出力バッファ
は、内部制御信号OCのハイレベルを受けて選択的に動
作状態となり、これらの読み出しデータをデータ入出力
端子D0〜Djから外部のアクセス装置に出力する。
【0024】タイミング発生回路TGは、外部のアクセ
ス装置から起動制御信号として供給されるロウアドレス
ストローブ信号RASB,カラムアドレスストローブ信
号CASBならびにライトイネーブル信号WEBをもと
に、上記各種の内部制御信号等を選択的に形成して、ダ
イナミック型RAMの各部に供給する。
【0025】ダイナミック型RAMには、さらに、外部
端子VDDを介して電源電圧VDDが供給され、外部端
子VSSを介して接地電位VSSが供給される。また、
ダイナミック型RAMは、これらの外部端子を介して供
給される電源電圧VDD及び接地電位VSSをもとに、
所定のワード線選択電圧VPP及び基板電圧VBBを生
成する内部電圧発生回路VGを備える。内部電圧発生回
路VGには、タイミング発生回路TGから内部制御信号
CSが供給される。特に制限されないが、電源電圧VD
Dは例えば+2.5Vとされる。また、ワード線選択電
圧VPPは、前述のように、+3.8Vとされ、基板電
圧VBBは、−1.0Vのような負電位とされる。さら
に、内部制御信号CSは、ダイナミック型RAMが選択
状態とされるとき、所定のタイミングで選択的にハイレ
ベルとされる。
【0026】内部電圧発生回路VGは、ダイナミック型
RAMが選択状態とされ内部制御信号CSがハイレベル
とされるとき、あるいは内蔵するレベルセンサLSによ
りワード線選択電圧VPPの絶対値が所定値以下となっ
たとき選択的に動作状態とされ、ワード線選択電圧VP
P及び基板電圧VBBを生成する。このうち、ワード線
選択電圧VPPは、前述のように、Xアドレスデコーダ
XDに供給され、基板電圧VBBは、半導体基板SUB
等に供給される。なお、内部電圧発生回路VGの具体的
構成及び動作等については、以下に詳細に説明する。
【0027】図2には、図1のダイナミック型RAMに
含まれる内部電圧発生回路VGの一実施例のブロック図
が示されている。同図をもとに、この実施例のワード線
選択電圧発生回路VPPGを含む内部電圧発生回路VG
の構成及び動作の概要について説明する。
【0028】図2において、内部電圧発生回路VGは、
ワード線選択電圧発生回路VPPG及び基板電圧発生回
路VBBGを含む。このうち、ワード線選択電圧発生回
路VPPGには、ノア(NOR)ゲートNO0の出力信
号つまり内部信号PCが供給されるとともに、基板電圧
発生回路VBBGから内部電圧VBOが供給される。ま
た、その出力電圧は、ワード線選択電圧VPPとして前
記XアドレスデコーダXDに供給されるとともに、レベ
ルセンサLSの一方の入力端子に供給される。基板電圧
発生回路VBBGには、ワード線選択電圧発生回路VP
PGから非反転内部信号BCT及び反転内部信号BCB
が供給され、その出力電圧は、基板電圧VBBとしてダ
イナミック型RAMの半導体基板等に供給される。
【0029】レベルセンサLSの他方の入力端子には、
図示されない定電圧回路から参照電圧VRが供給され、
その出力信号は、パルス発生回路POSCに供給され
る。また、パルス発生回路POSCの出力信号つまりパ
ルス信号PSは上記ノアゲートNO0の一方の入力端子
に供給され、このノアゲートNO0の他方の入力端子に
は、前記内部制御信号CSを受けるワンショットパルス
発生回路OSPGの出力信号のインバータV0による反
転信号が供給される。
【0030】内部電圧発生回路VGのワンショットパル
ス発生回路OSPGは、ダイナミック型RAMが選択状
態とされ内部制御信号CSがハイレベルとされるとき、
その立ち上がりエッジを受けて所定のパルス幅を有する
ネガティブなワンショットパルスを生成する。また、レ
ベルセンサLSは、ワード線選択電圧発生回路VPPG
から出力されるワード線選択電圧VPPの電位を参照電
圧VRと比較し、ワード線選択電圧VPPの電位が参照
電圧VRより低いときその出力信号を選択的にハイレベ
ルのような有効レベルとする。さらに、パルス発生回路
POSCは、レベルセンサLSの出力信号がハイレベル
とされるとき、所定の周期を有するパルス信号PSを選
択的に形成する。レベルセンサLSの出力信号がロウレ
ベルとされるとき、パルス発生回路POSCの出力はロ
ウレベルとされる。
【0031】これにより、ノアゲートNO0の出力信号
つまり内部信号PCは、ワンショットパルス発生回路O
SPGの出力信号たるワンショットパルスがロウレベル
とされるとき、あるいはパルス発生回路POSCの出力
信号たるパルス信号PSがハイレベルとされるとき、言
い換えるならば、ダイナミック型RAMが選択状態とさ
れる当初の所定期間、あるいはワード線選択電圧VPP
の電位が参照電圧VRより低くなったとき、選択的にハ
イレベルとされるものとなる。
【0032】内部電圧発生回路VGのワード線選択電圧
VPPは、後述するように、ポンプ容量を含み、ノアゲ
ートNO0の出力信号つまり内部信号PCのハイレベル
を受けて選択的に動作状態となって、所定のワード線選
択電圧VPPを生成する。また、ワード線選択電圧VP
Pの生成過程で、非反転内部信号BCT及び反転内部信
号BCBを形成し、基板電圧発生回路VBBGに供給す
る。
【0033】一方、内部電圧発生回路VGの基板電圧発
生回路VBBGは、2個のポンプ容量を含み、ワード線
選択電圧発生回路VPPGから供給される非反転内部信
号BCT及び反転内部信号BCBに従って相補的なポン
プ動作を行って、基板電圧VBBを生成する。また、こ
の基板電圧VBBの生成過程で、非反転内部信号BCT
及び反転内部信号BCBつまりは内部信号PCに対応し
た周期を有し、かつそのハイレベルを接地電位VSSつ
まり0Vとし、そのロウレベルを電源電圧VDDと同じ
絶対値の負電位つまり−VDDとするパルス状の内部電
圧VBOを生成して、ワード線選択電圧発生回路VPP
Gに供給する。
【0034】この実施例において、ワード線選択電圧V
PPを構成するポンプ容量のワード線選択電圧供給ノー
ドVPP側の電極は、内部信号PCがロウレベルとされ
るとき、電源電圧VDDのようなハイレベルにプリチャ
ージされる。また、その反対側の電極は、内部信号PC
がロウレベルとされるとき、基板電圧発生回路VBBG
から供給される内部電圧VBOつまり−VDDのような
負電位にプリチャージされ、内部信号PCがハイレベル
とされるときには、所定のタイミングで電源電圧VDD
のようなハイレベルとされる。この結果、ワード線選択
電圧発生回路VPPGのポンプ容量のブースト作用によ
って得られる高電圧は、その絶対値が従来に比較して内
部電圧VBOの絶対値分だけ大きくされ、相応して高電
圧の絶対値とワード線選択電圧の所要電位の絶対値との
比が大きくされる。この結果、ワード線選択電圧発生回
路等の供給効率を大きくし、その供給能力を高めること
ができるため、ワード線選択電圧発生回路を内蔵するダ
イナミック型RAM等の低消費電力化を図ることができ
るとともに、その特に低電圧側での動作マージンを高め
ることができる。ワード線選択電圧発生回路VPPG及
び基板電圧発生回路VBBGの具体的構成及び動作につ
いては、以下に詳細に説明する。
【0035】図3には、図2の内部電圧発生回路VGに
含まれるワード線選択電圧発生回路VPPGの一実施例
の回路図が示され、図4には、その一実施例の信号波形
図が示されている。これらの図をもとに、この実施例の
内部電圧発生回路VGに含まれるワード線選択電圧発生
回路VPPGの具体的構成及び動作ならびにその特徴に
ついて説明する。なお、以下の回路図において、そのチ
ャネル(バックゲート)部に矢印が付されるMOSFE
TはPチャンネル型であって、矢印の付されないNチャ
ンネルMOSFETと区別して示される。
【0036】図3において、ワード線選択電圧発生回V
PPGは、3個のブースト容量C1〜C3と、1個のポ
ンプ容量C4とを含む。このうち、ブースト容量C1の
他方の電極つまり下部電極たる内部ノードn1は、ノア
ゲートNO1の出力端子に結合され、その一方の電極つ
まり上部電極たる内部ノードn2は、ダイオード形態と
されるNチャンネルMOSFETN5を介して電源電圧
VDDに結合される。また、ブースト容量C2の他方の
電極つまり下部電極たる内部ノードn3は、ノアゲート
NO2の出力端子に結合され、その一方の電極つまり上
部電極は、そのゲートが内部ノードn2に結合されるN
チャンネル型のプリチャージMOSFETN6を介して
電源電圧VDDに結合されるとともに、そのゲートに電
源電圧VDDを受けるPチャンネルMOSFETP3を
介してブースト容量C3の他方の電極つまり下部電極た
る内部ノードn4に結合される。
【0037】ブースト容量C3の下部電極つまり内部ノ
ードn4は、そのゲートに電源電圧VDDを受けるNチ
ャンネルMOSFETN3のドレインに結合される。ま
た、このMOSFETN3のソースは、そのゲートに内
部信号PCのインバータV1による反転信号を受けるN
チャンネルMOSFETN4を介して内部電圧供給点V
BOに結合される。ブースト容量C3の一方の電極つま
り上部電極たる内部ノードn5は、そのゲートが内部ノ
ードn2に結合されるNチャンネル型のプリチャージM
OSFETN8を介して電源電圧VDDに結合されると
ともに、Nチャンネル型のトランスファMOSFETN
Hのゲートに結合される。後述するように、ワード線選
択電圧発生回路VPPGが昇圧動作を行うときの内部ノ
ードn5の電位は第5の電圧とされ、4VDDのような
高電圧となる。
【0038】内部ノードn2は、さらに、そのゲートが
ブースト容量C2の上部電極に結合されるNチャンネル
MOSFETN7を介して電源電圧VDDに結合される
とともに、ダイオード形態とされる3個のNチャンネル
MOSFETN9〜NBを介して電源電圧VDDに結合
される。
【0039】ノアゲートNO1の一方の入力端子には、
前記ノアゲートNO0の出力信号つまり内部信号PCが
供給され、その他方の入力端子には、内部信号PCのイ
ンバータV1〜V4による遅延信号が供給される。ま
た、ノアゲートNO2の一方の入力端子には、内部信号
PCのインバータV1による反転信号が供給され、その
他方の入力端子には、ナンド(NAND)ゲートNA1
の出力信号のインバータV5及びV6による遅延信号が
供給される。ナンドゲートNA1の一方の入力端子に
は、内部信号PCが供給され、その他方の入力端子に
は、そのインバータV1〜V4による遅延信号が供給さ
れる。ナンドゲートNA1の出力信号は、インバータV
7を経て前記基板電圧発生回路VBBGに対する反転内
部信号BCBとなり、さらにPチャンネルMOSFET
P1及びNチャンネルMOSFETN1からなるインバ
ータV8を経て非反転内部信号BCTとなる。
【0040】一方、ポンプ容量C4の他方の電極つまり
下部電極たる内部ノードn6には、上記インバータV8
の出力信号つまり非反転内部信号BCTのPチャンネル
MOSFETP2及びNチャンネルMOSFETN2か
らなるインバータV9による反転信号が供給され、その
一方の電極つまり上部電極たる内部ノードn7は、その
ゲートが内部ノードn2に結合されるNチャンネル型の
プリチャージMOSFETNCを介して電源電圧VDD
に結合される。インバータV9は、内部電圧VBOをそ
の低電位側動作電源とする。また、内部ノードn7は、
Nチャンネル型のトランスファMOSFETNHを介し
てワード線選択電圧発生回路VPPGの出力ノードたる
ワード線選択電圧供給ノードVPPに結合されるととも
に、ダイオード形態とされるNチャンネルMOSFET
NDを介して電源電圧VDDに結合され、さらにダイオ
ード形態とされる3個のNチャンネルMOSFETNE
〜NGを介して電源電圧VDDに結合される。
【0041】ここで、内部信号PCは、図4に示される
ように、通常、接地電位VSSのようなロウレベルとさ
れ、ダイナミック型RAMが選択状態とされる当初の所
定期間、あるいはワード線選択電圧VPPの電位が参照
電圧VRより低いとき、選択的に電源電圧VDDのよう
なハイレベルとされる。
【0042】内部信号PCがロウレベルとされるとき、
ワード線選択電圧発生回VPPGでは、ノアゲートNO
2の出力信号つまり内部ノードn1における内部信号n
1が電源電圧VDDのようなハイレベルとされ、内部信
号PCのインバータV1による反転信号を受けるノアゲ
ートNO2の出力信号つまり内部ノードn3における内
部信号n3は、接地電位VSSのようなロウレベルとさ
れる。また、反転内部信号BCBは、内部信号PCのロ
ウレベルを受けて接地電位VSSのようなロウレベルと
され、非反転内部信号BCTは反転内部信号BCBのロ
ウレベルを受けて電源電圧VDDのようなハイレベルと
される。このとき、基板電圧発生回路VBBGから出力
される内部電圧VBOの電位は、後述するように、電源
電圧VDDと同じ絶対値を有する負電位−VDDつまり
−2.5Vとされる。
【0043】ブースト容量C1の上部電極たる内部ノー
ドn2は、内部信号n1がハイレベルとされた時点で、
ブースト容量C1のブースト作用により2VDD(ここ
で、電源電圧VDDの絶対値をVDDとして表す。以下
同様)に近い電位VP1に押し上げられるが、その電位
が何らかの理由で異常に高くなった場合、MOSFET
N9〜NBによってVDD+3Vthn(ここで、1個
のNチャンネルMOSFETのしきい値電圧をVthn
として表す。以下同様)にクランプされる。また、内部
ノードn2のハイレベルを受けてプリチャージMOSF
ETN6,N8ならびにNCがオン状態となり、ブース
ト容量C2の上部電極,ブースト容量C3の上部電極つ
まり内部ノードn5ならびにポンプ容量C4の上部電極
つまり内部ノードn7には、ともに電源電圧VDDが伝
達される。
【0044】このとき、ブースト容量C2の下部電極つ
まり内部ノードn3は、前述のように、接地電位VSS
のようなロウレベルとされる。また、ブースト容量C3
の下部電極つまり内部ノードn4は、内部信号PCのイ
ンバータV1による反転信号のハイレベルを受けてオン
状態にあるMOSFETN4と、そのゲートに電源電圧
VDDを受けてオン状態にあるMOSFETN3とを介
して内部電圧VBOの負電位が伝達される。さらに、ポ
ンプ容量C4の下部電極つまり内部ノードn6には、非
反転内部信号BCTのハイレベルを受けてオン状態にあ
るMOSFETN2を介して、内部電圧VBOの負電位
が伝達される。
【0045】これにより、ブースト容量C2は、その上
部電極を電源電圧VDD(第1の電圧)としその下部電
極を接地電位VSSとすべくプリチャージされ、ブース
ト容量C3及びポンプ容量C4は、その上部電極を電源
電圧VDDとしその下部電極を負電位−VDD(第2の
電圧)とすべくプリチャージされる。このとき、トラン
スファMOSFETNHは、内部ノードn5及びn7が
ともに電源電圧VDDとされるためにオフ状態となり、
ワード線選択電圧供給ノードVPPにおけるワード線選
択電圧VPPの電位は高電圧のまま保持される。
【0046】次に、内部信号PCが上記条件を受けて電
源電圧VDDのようなハイレベルに変化されると、ワー
ド線選択電圧発生回路VPPGでは、まずノアゲートN
O1の出力信号つまり内部信号n1が接地電位VSSの
ようなロウレベルとされ、ノアゲートNO2の出力信号
つまり内部信号n3は、インバータV1〜V6ならびに
ナンドゲートNA1の遅延時間が経過した時点で電源電
圧VDDのようなハイレベルとされる。また、これとほ
ぼ同時に反転内部信号BCBが電源電圧VDDのような
ハイレベルとされ、非反転内部信号BCTは接地電位V
SSのようなロウレベルとされる。このため、内部電圧
VBOが接地電位VSSのようなハイレベルに変化され
るとともに、インバータV9を構成するMOSFETN
2が、非反転内部信号BCTのロウレベルと内部電圧V
BOのハイレベルとを受けてオフ状態となり、代わって
MOSFETP2がオン状態となる。この結果、ポンプ
容量C4の下部電極つまり内部ノードn6は、MOSF
ETP2を介して電源電圧VDD(第3の電圧)のよう
なハイレベルに変化される。
【0047】内部ノードn2は、内部信号n1がロウレ
ベルとされた時点で、ブースト容量C1を介してその電
位が引き下げられるが、内部ノードn2及び電源電圧V
DD間にはダイオード形態のMOSFETN5が設けら
れるため、そのロウレベルVP2はVDD−Vthnで
クランプされる。したがって、内部ノードn2の前記ブ
ースト時の電位VP1は、2VDD−Vthnとなる。
また、この内部ノードn2のロウレベルを受けて、プリ
チャージMOSFETN6,N8ならびにNCが一斉に
オフ状態となり、ブースト容量C2及びC3ならびにポ
ンプ容量C4の上部電極に対するプリチャージ動作が停
止される。
【0048】このとき、ブースト容量C2の下部電極は
内部信号n3のハイレベルを受けてブーストされ、これ
を受けてその上部電極が2VDDに押し上げられる。ま
た、ブースト容量C2の上部電極のブースト電位を受け
て、そのゲートに電源電圧VDDを受けるMOSFET
P3がオン状態となり、ブースト容量C2の上部電極の
ブースト電位はブースト容量C3の下部電極つまり内部
ノードn4に伝達される。このとき、そのゲート電位に
電源電圧VDDを受けるMOSFETN3は、ブースト
容量C3の下部電極のブースト電位を受けてオフ状態と
なり、MOSFETN4は内部信号PCのインバータV
1による反転信号のロウレベルを受けてオフ状態とな
る。また、ブースト容量C3は、前述のように、その上
部電極が電源電圧VDDとされその下部電極が負電位−
VDDとされるべくプリチャージされ、その両電極間の
電位差は2VDDとされる。したがって、ブースト容量
C3の上部電極つまり内部ノードn5の電位は、その下
部電極つまり内部ノードn4の電位変化分つまり2VD
Dとその両電極間の電位差分つまり2VDDとを加えた
分だけブーストされ、4VDDなる高電圧に押し上げら
れる。
【0049】一方、ポンプ容量C4は、ブースト容量C
3と同様に、その上部電極が電源電圧VDDとされその
下部電極が負電位−VDDとなるべくプリチャージさ
れ、その両電極間の電位差はやはり2VDDとされる。
このため、ポンプ容量C4の上部電極つまり内部ノード
n7における電位は、その下部電極つまり内部ノードn
6が電源電圧VDDのようなハイレベルにブーストされ
ることで、3VDDなる高電圧に押し上げられる。この
内部ノードn7の高電圧は、そのゲート電位つまり内部
ノードn5が4VDDなる高電圧とされることで完全な
オン状態にあるトランスファMOSFETNHを介し
て、そのしきい値電圧による影響を受けることなくワー
ド線選択電圧供給ノードVPPに伝達される。しかし、
このワード線選択電圧供給ノードVPPにおける電位
は、前述のように、レベルセンサLSによってモニタさ
れ、制御されるため、その中心電位は、実際には3VD
Dつまり例えば7.5Vより低い前記+3.8Vに設定
される。
【0050】周知のように、ワード線選択電圧発生回路
VPPGのような昇圧回路の供給効率は、ポンプ容量C
4のブースト作用により得られる高電圧とワード線選択
電圧VPPの電位VPPとの比が大きくなるほど大きく
なり、その供給能力も増大する。この実施例のように、
ポンプ容量C4の上部電極を電源電圧VDDにプリチャ
ージし、その下部電極を−VDDのような負電位にプリ
チャージすることで、電源電圧VDDそのものの絶対値
を大きくすることなく、言い換えるならばダイナミック
型RAMの動作電源の定電圧化に制約を与えることな
く、ポンプ容量C4により得られる高電圧の絶対値を3
VDDに拡大することができ、高電圧の絶対値とワード
線選択電圧の所要電位の絶対値との比を大きくすること
ができる。この結果、ワード線選択電圧発生回路等の供
給効率を大きくし、その供給能力を高めることができる
ため、ワード線選択電圧発生回路を内蔵するダイナミッ
ク型RAMの低消費電力化を図ることができるととも
に、その特に低電圧側での動作マージンを高めることが
できるものとなる。
【0051】なお、この実施例では、トランスファMO
SFETNHのゲートに4VDDなる高電圧を与えるた
めのブースト容量C3の下部電極が、同様に−VDDの
ような負電位にプリチャージされ、ブースト容量C3に
より得られる高電圧の絶対値は4VDDに拡大される。
この結果、ポンプ容量C4により得られる高電圧をトラ
ンスファMOSFETNHのしきい値電圧によって低下
させることなく、ワード線選択電圧供給ノードVPPに
伝達することができる。
【0052】ところで、ブースト容量C2及びC3なら
びにポンプ容量C4の上部電極が高電圧とされるとき、
ワード線選択電圧発生回VPPGでは、電源電圧VDD
及び内部ノードn2間に設けられたMOSFETN7が
ブースト容量C2の上部電極の昇圧電位を受けてオン状
態となる。前述のように、電源電圧VDDと内部ノード
n2との間には、ダイオード形態のMOSFETN5な
らびにN9〜NBが設けられ、その電位はVDD−Vt
hnからVDD+3Vthnの範囲内に保持される。ま
た、この間、内部ノードn2の電位は実質的なフローテ
ィング状態となるため、例えば電源バンプ等によって電
源電圧VDDの電位が変動した場合、内部ノードn2の
電位と電源電圧VDDの最新電位との間の関係が不特定
となる。上記のように、電源電圧VDD及び内部ノード
n2間にMOSFETN7が設けられ、このMOSFE
TN7がワード線選択電圧発生回VPPGの昇圧動作が
行われるごとにオン状態とされることで、内部ノードn
2は常に電源電圧VDDの最新電位に設定され、これに
よってワード線選択電圧発生回VPPGひいてはダイナ
ミック型RAMの動作が安定化されるものとなる。
【0053】内部信号PCが接地電位VSSのようなロ
ウレベルに戻されると、ワード線選択電圧発生回VPP
Gでは、まずノアゲートNO1の出力信号たる内部信号
n1が、インバータV1〜V4の遅延時間が経過した時
点で電源電圧VDDのようなハイレベルとされる。ま
た、ノアゲートNO2の出力信号たる内部信号n3は、
インバータV1の出力信号のハイレベルを受けて比較的
速い時点でロウレベルとされ、反転内部信号BCB及び
非反転内部信号BCTは、それぞれやや遅れてロウレベ
ル又はハイレベルに戻される。ブースト容量C1の上部
電極たる内部ノードn2は、内部信号n1のロウレベル
を受けて前記電位VP1とされる。また、ブースト容量
C3の下部電極たる内部ノードn4は、内部電圧VBO
がロウレベルとされた時点で−VDDのような負電位に
プリチャージされ、その上部電極たる内部ノードn5
は、内部ノードn2が電位VP1とされた時点で電源電
圧VDDにプリチャージされる。さらに、ポンプ容量C
4の下部電極たる内部ノードn6は、やはり内部電圧V
BOがロウレベルとされた時点で−VDDのような負電
位にプリチャージされ、その上部電極たる内部ノードn
7は、内部ノードn2が電位VP1とされた時点で電源
電圧VDDにプリチャージされる。
【0054】図5には、図1の内部電圧発生回路VGに
含まれる基板電圧発生回路VBBGの一実施例の回路図
が示され、図6には、その一実施例の信号波形図が示さ
れている。これらの図をもとに、この実施例の内部電圧
発生回路VGに含まれる基板電圧発生回路VBBGの具
体的構成及び動作について説明する。なお、基板電圧発
生回路VBBGは、実際には図示されないレベルセンサ
を含み、その実質的な電圧生成動作は、レベルセンサの
出力信号に従って選択的に行われるが、このことについ
ては本発明と直接関係がないため、割愛した。
【0055】図5において、基板電圧発生回路VBBG
は、それぞれ2個のブースト容量CA及びCBならびに
ポンプ容量CC及びCDを含む。このうち、ブースト容
量CA及びポンプ容量CCの一方の電極つまりその左部
電極には、前記非反転内部信号BCTのインバータVA
又はVCによる反転信号が供給され、ブースト容量CB
及びポンプ容量CDの一方の電極つまりその右部電極に
は、反転内部信号BCBのインバータVB又はVDによ
る反転信号が供給される。
【0056】ブースト容量CAの他方の電極つまりその
右部電極たる内部ノードnaは、そのゲートが内部ノー
ドndに結合されるPチャンネル型のプリチャージMO
SFETPAを介して接地電位VSSに結合されるとと
もに、Pチャンネル型のトランスファMOSFETPC
のゲートに結合される。また、ポンプ容量CCの他方の
電極つまりその右部電極たる内部ノードncは、やはり
そのゲートが内部ノードndに結合されるPチャンネル
型のプリチャージMOSFETPEを介して接地電位V
SSに結合されるとともに、上記トランスファMOSF
ETPCのドレインに結合される。プリチャージMOS
FETPA及びPEのゲートつまり内部ノードndと接
地電位VSSとの間には、接地電位VSS側をカソード
とする形でダイオード形態とされるPチャンネルMOS
FETPGが設けられる。
【0057】同様に、ブースト容量CBの他方の電極つ
まりその左部電極たる内部ノードnbは、そのゲートが
内部ノードncに結合されるPチャンネル型のプリチャ
ージMOSFETPBを介して接地電位VSSに結合さ
れるとともに、Pチャンネル型のトランスファMOSF
ETPDのゲートに結合される。また、ポンプ容量CD
の他方の電極つまりその左部電極たる内部ノードnd
は、そのゲートが内部ノードncに結合されるPチャン
ネル型のプリチャージMOSFETPFを介して接地電
位VSSに結合されるとともに、トランスファMOSF
ETPDのドレインに結合される。プリチャージMOS
FETPB及びPFのゲートつまり内部ノードncと接
地電位VSSとの間には、接地電位VSS側をカソード
とする形でダイオード形態とされるPチャンネルMOS
FETPHが設けられる。
【0058】プリチャージMOSFETPA及びPEの
基板部は、インバータVB又はVDの出力端子にそれぞ
れ結合され、プリチャージMOSFETPB及びPFの
基板部は、インバータVA又はVCの出力端子にそれぞ
れ結合される。また、トランスファMOSFETPC及
びダイオードMOSFETPGの基板部は、インバータ
VCの出力端子に結合され、トランスファMOSFET
PD及びダイオードMOSFETPHの基板部は、イン
バータVDの出力端子に結合される。内部ノードncに
おける電位は、前記内部電圧VBOとしてワード線選択
電圧発生回路VPPGに供給される。さらに、トランス
ファMOSFETPC及びPDのソースは、回路の出力
ノードつまり基板電圧供給点VBBに結合される。
【0059】図6に例示されるように、反転内部信号B
CBが接地電位VSSのようなロウレベルとされ非反転
内部信号BCTが電源電圧VDDのようなハイレベルと
されるとき、基板電圧発生回路VBBGでは、その入力
端子に非反転内部信号BCTを受けるインバータVA及
びVCの出力信号がともに接地電位VSSのようなロウ
レベルとされる。このため、容量CA又はCCの右部電
極側の内部ノードna及びncは、対応するブースト容
量CA又はポンプ容量CCのブースト作用によって−V
DDつまり例えば−2.5Vのような負電位とされる。
【0060】このとき、反転内部信号BCBを受けるイ
ンバータVB及びVDの出力信号はともに電源電圧VD
Dのようなハイレベルとなり、内部ノードnb及びnd
は、対応するブースト容量CB又はポンプ容量CDのブ
ースト作用によって電源電圧VDDに押し上げられよう
とする。しかし、基板電圧発生回路VBBGでは、内部
ノードncのロウレベルを受けてプリチャージMOSF
ETPB及びPFがオン状態とされるため、内部ノード
nb及びndは接地電位VSSにプリチャージされる。
また、トランスファMOSFETPDは、内部ノードn
bの接地電位VSSのようなハイレベルを受けてオフ状
態となるが、トランスファMOSFETPCは、内部ノ
ードnaのロウレベルを受けてオン状態となり、内部ノ
ードnaのロウレベルつまり−VDDを基板電圧供給点
VBBに伝達する。
【0061】前述のように、基板電圧供給点VBBにお
ける電位は、図示されないレベルセンサによりモニタさ
れ、制御される。この結果、基板電圧供給点VBBにお
ける基板電圧VBBの中心電位は、内部ノードnaのロ
ウレベルつまり−VDDより絶対値の小さい−1.0V
のような負電位に設定される。
【0062】次に、反転内部信号BCBが電源電圧VD
Dのようなハイレベルに変化され非反転内部信号BCT
が接地電位VSSのようなロウレベルに変化されると、
基板電圧発生回路VBBGでは、その入力端子に反転内
部信号BCBを受けるインバータVB及びVDの出力信
号がともに接地電位VSSのようなロウレベルとされ
る。このため、容量CB又はCDの右部電極側の内部ノ
ードnb及びndは、対応するブースト容量CB又はポ
ンプ容量CDのブースト作用によって−VDDつまり例
えば−2.5Vのような負電位とされる。
【0063】このとき、非反転内部信号BCTを受ける
インバータVA及びVCの出力信号は電源電圧VDDの
ようなハイレベルとなり、内部ノードna及びncは、
対応するブースト容量CA又はポンプ容量CCのブース
ト作用によって電源電圧VDDに押し上げられようとす
る。しかし、基板電圧発生回路VBBGでは、内部ノー
ドndのロウレベルを受けてプリチャージMOSFET
PA及びPEがオン状態とされるため、内部ノードna
及びncは接地電位VSSにプリチャージされる。ま
た、トランスファMOSFETPCは、内部ノードna
の接地電位VSSのようなハイレベルを受けてオフ状態
となるが、トランスファMOSFETPDは、内部ノー
ドnbのロウレベルを受けてオン状態となり、内部ノー
ドnbのロウレベルつまり−VDDを基板電圧供給点V
BBに伝達する。
【0064】上記のように、基板電圧供給点VBBにお
ける電位は、図示されないレベルセンサによりモニタさ
れ、制御される。この結果、基板電圧供給点VBBにお
ける基板電圧VBBの中心電位は、内部ノードnbのロ
ウレベルつまり−VDDより絶対値の小さい−1.0V
のような負電位に設定される。以下、上記動作が繰り返
され、所定の基板電圧VBB及び内部電圧VBOが得ら
れる。
【0065】なお、ダイオードMOSFETPG及びP
Hは、例えば基板電圧VBBに対する負荷が一時的に大
きくなりその電位が急速に上昇した場合等に、内部ノー
ドnc及びndの電位が不必要に上昇するのを防止すべ
く作用する。
【0066】以上の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1)ポンプ容量を用いたワード線選択電圧発生回路等
の昇圧回路を内蔵するダイナミック型RAM等におい
て、その出力ノード側つまりワード線選択電圧供給ノー
ド側の電極が例えば電源電圧のような正電位にプリチャ
ージされるポンプ容量の反対側の電極を、例えば所定の
負電位にプリチャージした後、電源電圧のような正電位
に変化させることで、ポンプ容量のブースト作用により
得られる高電圧の絶対値を負電位の絶対値分だけ拡大で
きるという効果が得られる。 (2)上記(1)項により、高電圧の絶対値とワード線
選択電圧の所要電位の絶対値との比を大きくして、ワー
ド線選択電圧発生回路等の供給効率を大きくし、その供
給能力を高めることができるという効果が得られる。 (3)上記(1)項及び(2)項により、ワード線選択
電圧発生回路を内蔵するダイナミック型RAM等の低消
費電力化を図り、その特に低電圧側での動作マージンを
高めることができるという効果が得られる。
【0067】(4)上記(1)項ないし(3)項におい
て、ポンプ容量のプリチャージ電位となる上記負電位と
して、基板電圧発生回路による基板電圧の生成過程で生
成される内部電圧を用いることで、内部電圧発生回路の
所要回路素子数の増大を抑制しつつ、上記作用効果を得
ることができる。
【0068】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、図1において、ダイナミック型RAMのメモリアレ
イMARYは、その直接周辺回路を含めて任意数のメモ
リマットに分割することができる。また、ダイナミック
型RAMは、任意のビット構成をとることができるし、
アドレスマルチプレクスをとることを必須条件ともしな
い。さらに、ダイナミック型RAMは、任意のブロック
構成をとりうるし、起動制御信号及び内部制御信号等の
名称及び有効レベルならびに電源電圧及び各内部電圧の
極性及び絶対値等も、種々の実施形態をとりうる。
【0069】図2において、内部電圧発生回路VGのブ
ロック構成は、この実施例による制約を受けない。図3
及び図5において、ワード線選択電圧発生回路VPPG
及び基板電圧発生回路VBBGの具体的回路構成やMO
SFETの導電型等は、その基本的な回路条件が変わら
ない限り、種々の実施形態をとりうる。図4及び図5に
おいて、各内部制御信号,内部信号ならびに内部電圧等
の絶対的なレベル及び時間関係は、この実施例の主旨に
影響を与えない。
【0070】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるダイ
ナミック型RAMの内部電圧発生回路のワード線選択電
圧発生回路に適用した場合について説明したが、それに
限定されるものではなく、例えば、基板電圧発生回路や
各種の内部電圧発生回路にも適用できるし、このような
内部電圧発生回路を内蔵する各種のメモリ集積回路装置
又は論理集積回路装置等にも適用できる。この発明は、
少なくともポンプ容量を含む昇圧回路ならびにこのよう
な昇圧回路を含む装置又はシステムに広く適用できる。
【0071】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ポンプ容量を用いたワード
線選択電圧発生回路等の昇圧回路を内蔵するダイナミッ
ク型RAM等において、その出力ノード側つまりワード
線選択電圧供給ノード側の電極が例えば電源電圧のよう
な正電位にプリチャージされるポンプ容量の反対側の電
極を、例えば基板電圧の生成過程で生成される所定の負
電位にプリチャージした後、電源電圧のような正電位に
変化させることで、ポンプ容量のブースト作用により得
られる高電圧の絶対値を負電位の絶対値分だけ大きく
し、高電圧の絶対値とワード線選択電圧の所要電位の絶
対値との比を大きくして、ワード線選択電圧発生回路等
の供給効率を大きくし、その供給能力を高めることがで
きる。この結果、ワード線選択電圧発生回路を内蔵する
ダイナミック型RAM等の低消費電力化を図ることがで
きるとともに、その特に低電圧側での動作マージンを高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されたワード線選択電圧発生回
路を含む内部電圧発生回路を備えるダイナミック型RA
Mの一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1のダイナミック型RAMに含まれる内部電
圧発生回路の一実施例を示すブロック図である。
【図3】図2の内部電圧発生回路に含まれるワード線選
択電圧発生回路の一実施例を示す回路図である。
【図4】図3のワード線選択電圧発生回路の一実施例を
示す信号波形図である。
【図5】図2の内部電圧発生回路に含まれる基板電圧発
生回路の一実施例を示す回路図である。
【図6】図5の基板電圧発生回路の一実施例を示す信号
波形図である。
【符号の説明】
MARY……メモリアレイ、XD……Xアドレスデコー
ダ、XB……Xアドレスバッファ、SA……センスアン
プ、YD……Yアドレスデコーダ、YB……Yアドレス
バッファ、IO……データ入出力回路、TG……タイミ
ング発生回路、VG……内部電圧発生回路、D0〜Dj
……入出力データ又はその入出力端子、RASB……ロ
ウアドレスストローブ信号又はその入力端子、CASB
……カラムアドレスストローブ信号又はその入力端子、
WEB……ライトイネーブル信号又はその入力端子、A
0〜Ai……アドレス信号又はその入力端子、VDD…
…電源電圧又はその入力端子、VSS……接地電位又は
その入力端子、VPP……ワード線選択電圧、VBB…
…基板電圧、SUB……半導体基板。VPPG……ワー
ド線選択電圧発生回路、VBBG……基板電圧発生回
路、OSPG……ワンショットパルス発生回路、LS…
…レベルセンサ、VR……参照電圧、POSC……パル
ス発生回路。P1〜P4,PA〜PF……Pチャンネル
MOSFET、N1〜NH……NチャンネルMOSFE
T、V0〜V9,VA〜VD……インバータ、C1〜C
4,CA〜CD……容量、NO0〜NO2……ノア(N
OR)ゲート、NA1……ナンド(NAND)ゲート、
n1〜n7,na〜nd……内部ノード。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その一方の電極が第1の電圧にプリチャ
    ージされ、その他方の電極が上記第1の電圧とは逆極性
    の第2の電圧にプリチャージされた後、上記第1の電圧
    と同極性の第3の電圧とされるポンプ容量を含んでな
    り、 その出力ノードにおいて、その絶対値が上記第1及び第
    3の電圧より大きくかつ同極性の第4の電圧を生成する
    ことを特徴とする昇圧回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記ポンプ容量の一方の電極は、トランスファMOSF
    ETを介して上記出力ノードに結合されるものであり、 上記トランスファMOSFETのゲートには、ブースト
    容量により得られる第5の電圧が所定のタイミングで供
    給されるものであって、 上記ブースト容量の一方の電極は、上記第1の電圧にプ
    リチャージされ、その他方の電極は、上記第2の電圧に
    プリチャージされた後、上記第3の電圧とされるもので
    あることを特徴とする昇圧回路。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、 上記第1の電圧は、所定の正電位とされ、上記第2の電
    圧は、所定の負電位とされるものであって、 上記第3の電圧は、上記第1の電圧を併用してなるもの
    であることを特徴とする昇圧回路。
  4. 【請求項4】 請求項1,請求項2又は請求項3におい
    て、 上記昇圧回路は、所定のメモリ集積回路装置に含まれる
    ものであり、該メモリ集積回路装置は、所定の負電位の
    基板電圧を生成する基板電圧発生回路を具備するもので
    あって、 上記第1の電圧は、上記メモリ集積回路装置の高電位側
    動作電源であり、上記第2の電圧は、上記基板電圧発生
    回路による基板電圧の生成過程で生成されるものであ
    り、上記第4の電圧は、上記メモリ集積回路装置のワー
    ド線選択電圧として用いられるものであることを特徴と
    する昇圧回路。
JP10184539A 1998-06-30 1998-06-30 昇圧回路 Pending JP2000021166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184539A JP2000021166A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184539A JP2000021166A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 昇圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021166A true JP2000021166A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16154983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184539A Pending JP2000021166A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021166A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367374A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Ltd 負電圧発生回路および半導体記憶装置
US6954103B2 (en) 2002-05-20 2005-10-11 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having internal voltage generated stably
JP2006252708A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置における電圧発生方法及び半導体記憶装置
KR100769808B1 (ko) 2006-05-12 2007-10-23 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 블럭 스위치를 구비한 플래시 메모리 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367374A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Ltd 負電圧発生回路および半導体記憶装置
US6954103B2 (en) 2002-05-20 2005-10-11 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having internal voltage generated stably
JP2006252708A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置における電圧発生方法及び半導体記憶装置
KR100769808B1 (ko) 2006-05-12 2007-10-23 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 블럭 스위치를 구비한 플래시 메모리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456152B1 (en) Charge pump with improved reliability
KR100270000B1 (ko) 승압펄스 발생회로
US6504783B2 (en) Semiconductor device having early operation high voltage generator and high voltage supplying method therefor
JP2003308126A (ja) 電位発生回路
US11349479B2 (en) Input buffer circuit
JP2940845B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100438237B1 (ko) 테스트 회로를 갖는 반도체 집적 회로
JP2000021166A (ja) 昇圧回路
US6222787B1 (en) Integrated circuit memory devices having improved sense and restore operation reliability
JP2000339962A (ja) 電圧発生回路
JP3800447B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0770215B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4068215B2 (ja) 昇圧回路
US6430091B2 (en) Semiconductor memory device having reduced current consumption at internal boosted potential
JP2001024168A (ja) 半導体記憶装置
JPH11328952A (ja) 半導体集積回路装置
KR0134747B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPS63239673A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11328953A (ja) 半導体記憶装置
JPH01276486A (ja) 半導体記憶装置
JP2986939B2 (ja) ダイナミックram
JPH04318394A (ja) 半導体駆動回路
JP4358116B2 (ja) 半導体記憶装置、および半導体記憶装置の制御方法
JP2824470B2 (ja) ダイナミック型ram
JP2549235B2 (ja) 半導体記憶装置