JP2000012696A - Semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JP2000012696A
JP2000012696A JP10175483A JP17548398A JP2000012696A JP 2000012696 A JP2000012696 A JP 2000012696A JP 10175483 A JP10175483 A JP 10175483A JP 17548398 A JP17548398 A JP 17548398A JP 2000012696 A JP2000012696 A JP 2000012696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
module
integrated circuit
master module
bus master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10175483A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Kato
一雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10175483A priority Critical patent/JP2000012696A/en
Publication of JP2000012696A publication Critical patent/JP2000012696A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor integrated circuit wherein if functional modules to be mounted increase according to a user's required specifications, the wiring load of buses as seen from a bus master module 9 will not easily exceed the ability of a bus driver. SOLUTION: In the semiconductor integrated circuit 10 having a bus master module 20A and a plurality of bus slave modules 20B-20G connected through a bus 11 on a semiconductor substrate, first transfer gates 30B-30G controlled by the bus master module 20A to set on in response to an access to the bus slave modules 20B-20G are provided between the bus 11 and bus slave modules 20B-20G, and those bus slave modules 20B-20G connected to the bus slave modules which the bus master module 20A is to access are set on and others are set off.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路、
特に、駆動側から見たバスの負荷を分散させる技術に係
り、例えば、ASIC(Application Specific Integra
ted Circuits)又はCBIC(Cell Based Integrated
Circuits)形式で設計される大規模集積回路に適用して
有効な技術に関するものである。
[0001] The present invention relates to a semiconductor integrated circuit,
In particular, the present invention relates to a technology for distributing a bus load as viewed from the driving side, for example, an ASIC (Application Specific Integrator)
ted Circuits) or CBIC (Cell Based Integrated)
The present invention relates to a technology that is effective when applied to a large-scale integrated circuit designed in the form of circuits (circuits).

【0002】[0002]

【従来の技術】ASIC若しくはCBICと称される方
式は、ユーザの要求仕様を短いTAT(Turn Around Ti
me)で実現す設計方式であり、予め設計及び検証を経て
完成されたライブラリに登録されている各種機能モジュ
ールの設計データを用いる。そのような機能モジュール
のレイアウトデータを組合わせて、一つの半導体集積回
路を設計する。ビルディングブロック方式のCBIC用
の機能モジュールは、例えば、所謂メガセルなどと称さ
れ、プロセッサコア、RAM、ROM、DSPなどのよ
うに、比較的大きな論理規模を有している。そのような
機能モジュールは、データバスなどのバスを共有して、
情報伝達などを行うことになる。
2. Description of the Related Art In a system called ASIC or CBIC, a specification required by a user is set to a short TAT (Turn Around Ti
This is a design method realized by me), and uses design data of various functional modules registered in a library completed through design and verification in advance. One semiconductor integrated circuit is designed by combining the layout data of such functional modules. A functional module for a building block type CBIC is called, for example, a so-called megacell, and has a relatively large logical scale such as a processor core, a RAM, a ROM, and a DSP. Such functional modules share a bus such as a data bus,
Information will be transmitted.

【0003】このとき、搭載すべき機能モジュールの数
が増えれば、全体の論理規模に応じてバスの負荷成分、
換言すればバスの寄生容量成分や配線抵抗が大きくな
る。バスの信号線の引回しが増え、バスに接続されるト
ランジスタの数も多くなるからである。そのような配線
容量等に起因するバスの負荷が、機能モジュールのドラ
イバによるバス駆動能力を越えてしまうと、バスを介す
る信号伝達の高速性が損なわれ、また、信号の伝達波形
が劣化した、誤動作を生ずることが考えられる。
At this time, if the number of functional modules to be mounted increases, the load component of the bus according to the entire logical scale,
In other words, the parasitic capacitance component of the bus and the wiring resistance increase. This is because the number of bus signal lines is increased and the number of transistors connected to the bus is also increased. If the bus load caused by such wiring capacity exceeds the bus drive capability of the driver of the functional module, the high-speed signal transmission via the bus is impaired, and the signal transmission waveform is deteriorated. A malfunction may occur.

【0004】そのような事態に対処するには、機能モジ
ュールのバスドライバを駆動能力の高いものに変更し、
或いは、個々の信号線を共有する機能モジュールの数を
減らすようにして信号線への機能モジュールの割り当て
を分散させ配線負荷それ自体を小さくすることが考えら
れる。
In order to cope with such a situation, the bus driver of the functional module is changed to one having a high driving capability.
Alternatively, it is conceivable to reduce the number of functional modules sharing an individual signal line, thereby distributing the allocation of the functional modules to the signal lines, and reducing the wiring load itself.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ライブ
ラリに登録されている各種機能モジュールのレイアウト
データを用いる場合に、機能モジュールの構成を部分的
に変更することは容易ではない。このため、ユーザの要
求仕様に従って、搭載される機能モジュールが増えてバ
スの配線抵抗及び寄生容量がバスドライバの能力を超え
たときは、ユーザの要求仕様に答えるため、信号線への
機能モジュールの割り当てを分散させるように、機能モ
ジュール間の接続を決定しなければならない。要求仕様
によっては、それでも対処できず、結局、機能モジュー
ル内の再レイアウトを余儀なくされることも有る。
However, when using the layout data of various functional modules registered in the library, it is not easy to partially change the configuration of the functional modules. For this reason, when the number of mounted functional modules increases according to the user's requirement and the wiring resistance and parasitic capacitance of the bus exceed the capability of the bus driver, in order to meet the user's requirement, Connections between functional modules must be determined to distribute the allocation. Depending on the required specifications, this cannot be dealt with even after all, and in some cases, re-layout in the functional module may be required.

【0006】本発明の目的は、ユーザの要求仕様に従っ
て搭載される機能モジュールが増えても、バスマスタモ
ジュールから見たバスの配線抵抗及び寄生容量がバスド
ライバの能力を容易に超えることのない半導体集積回路
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit in which the bus wiring resistance and the parasitic capacitance seen from the bus master module do not easily exceed the capability of the bus driver even if the number of functional modules mounted according to the specification required by the user increases. It is to provide a circuit.

【0007】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application.

【0009】すなわち、半導体基板にバスマスタモジュ
ール(20A)と複数個のバススレーブモジュール(2
0B〜20G)とがバス(11)で接続されて形成され
た半導体集積回路において、前記バスとバススレーブモ
ジュールとの間に、バスマスタモジュールによるバスス
レーブモジュールのアクセスに応答してオン状態に制御
される第1のトランスファゲート(30B〜30G)を
設ける。第1のトランスファゲートは、バスマスタモジ
ュールがアクセスしようとするバススレーブモジュール
へ接続するものがオン状態にされ、それ以外のものはオ
フ状態にされる。これにより、バスマスタモジュールか
ら見た配線負荷は、オフ状態の第1のトランスファゲー
トからバススレーブモジュールの分だけ低減される。よ
って、ユーザの要求仕様に従って搭載される機能モジュ
ールが増えても、バスマスタモジュールから見たバスの
配線抵抗及び寄生容量がバスドライバの能力を容易に超
えることはない。ユーザの要求仕様に対処するために、
機能モジュールの設計変更や再レイアウト等を行わずに
済む。
That is, a bus master module (20A) and a plurality of bus slave modules (2
0B to 20G) connected by a bus (11), and between the bus and the bus slave module, is controlled to be in an on state in response to access of the bus slave module by the bus master module. First transfer gates (30B to 30G) are provided. The first transfer gate that is connected to the bus slave module to be accessed by the bus master module is turned on, and the others are turned off. Thus, the wiring load seen from the bus master module is reduced by the amount of the bus slave module from the first transfer gate in the off state. Therefore, even if the number of functional modules mounted according to the specification required by the user increases, the bus wiring resistance and the parasitic capacitance viewed from the bus master module do not easily exceed the capability of the bus driver. To address the user's requirements,
There is no need to change the design or re-layout of the functional module.

【0010】前記バスマスタモジュールがモジュールセ
レクト信号を直接出力するときは、前記第1のトランス
ファゲートは対応するバススレーブモジュールのための
モジュールセレクト信号をスイッチ制御信号として入力
することができる。
When the bus master module directly outputs a module select signal, the first transfer gate can input a module select signal for a corresponding bus slave module as a switch control signal.

【0011】前記バスマスタモジュールがモジュールセ
レクト信号を直接出力しない場合には、前記バスマスタ
モジュールが出力するアドレス信号をデコードして前記
バスレーブモジュールにモジュールセレクト信号を出力
するデコード手段(12)を設け、前記第1のトランス
ファゲートは対応するバススレーブモジュールのための
モジュールセレクト信号をスイッチ制御信号として入力
することができる。
If the bus master module does not directly output a module select signal, decoding means (12) for decoding an address signal output from the bus master module and outputting a module select signal to the bus slave module is provided. The first transfer gate can receive a module select signal for the corresponding bus slave module as a switch control signal.

【0012】バスマスタモジュールから見たバスの配線
負荷を更に低減するには、前記バスとバスマスタモジュ
ールとの接続ノード(N1)を挟んでバスの両側に第2
のトランスファゲート(32A,32B)を介在させ
る。バスマスタモジュールは、第1及び第2のトランス
ファゲートによって選択される経路を介してバススレー
ブモージュールに接続される。
In order to further reduce the wiring load of the bus as viewed from the bus master module, second buses are provided on both sides of the bus with the connection node (N1) between the bus and the bus master module interposed therebetween.
Transfer gates (32A, 32B). The bus master module is connected to the bus slave module via a path selected by the first and second transfer gates.

【0013】具体的な態様において、前記バスマスタモ
ジュールを、CPU(21A)を含むプロセッサコアモ
ジュール(20A)とし、前記バススレーブモジュール
を、前記プロセッサコアモジュールによってアクセスさ
れる周辺回路モジュール(20B〜20G)とすること
により、半導体集積回路を、CBIC又はASIC形式
などで設計されたマイクロコンピュータ若しくはデータ
プロセッサ等として実現できる。
In a specific embodiment, the bus master module is a processor core module (20A) including a CPU (21A), and the bus slave module is a peripheral circuit module (20B to 20G) accessed by the processor core module. Accordingly, the semiconductor integrated circuit can be realized as a microcomputer or a data processor designed in the CBIC or ASIC format.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1には本発明に係る半導体集積
回路の一例が示される。同図に示される半導体集積回路
10は、特に制限されないが、1個のバスマスタモジュ
ール20Aと、6個のバススレーブモジュール20B〜
20Gがバス11を共有して、単結晶シリコンなどから
成る1個の半導体チップに構成されている。前記バスマ
スタモジュール20A及びバススレーブモジュール20
B〜20Gは、特に制限されないが、メガセルのような
機能モジュールであり、論理設計、回路設計、レイアウ
ト設計が完了されたマスクパターンデータに基づいて形
成される回路である。メガセルのマスクパターンデータ
はライブラリに既に登録されており、ユーザの要求仕様
に従って、ライブラリから選択されて利用される。した
がって、TATの短縮を企図するCBIC、ASICの
設計手法では、ユーザの要求仕様に従って選択された前
記バスマスタモジュール20A及びバススレーブモジュ
ール20B〜20Gの内部回路若しくはレイアウトパタ
ーンは原則として変更せずに用いることが一般的であ
り、また、それが最善である。
FIG. 1 shows an example of a semiconductor integrated circuit according to the present invention. The semiconductor integrated circuit 10 shown in FIG. 1 is not particularly limited, but includes one bus master module 20A and six bus slave modules 20B to 20B.
20G shares the bus 11 and is configured as one semiconductor chip made of single crystal silicon or the like. Bus master module 20A and bus slave module 20
Although not particularly limited, B to 20G are functional modules such as megacells, and are circuits formed based on mask pattern data on which logic design, circuit design, and layout design have been completed. Megacell mask pattern data has already been registered in the library, and is selected from the library and used according to the specifications required by the user. Therefore, in the design method of CBIC and ASIC aiming at shortening the TAT, the internal circuit or layout pattern of the bus master module 20A and the bus slave modules 20B to 20G selected according to the specification required by the user should be used without being changed in principle. Is common, and that is the best.

【0015】半導体集積回路10がデータプロセッサ若
しくはマイクロコンピュータとされる場合、前記バスマ
スタモジュール20AはCPU21Aなどを含むプロセ
ッサコアモジュール、バススレーブモジュール20B〜
20Gは、DSP(DigitalSignal Processor)、RA
M(Random Access Memory)、ROM(Read only Memo
ry)、A/D(Analog to Digital Converter)、D/
A(Digital to AnalogConverter)、タイマカウンタ、
汎用入出力ポート回路等の周辺回路モジュールとするこ
とができる。
When the semiconductor integrated circuit 10 is a data processor or a microcomputer, the bus master module 20A includes a processor core module including a CPU 21A and the like, and bus slave modules 20B to 20C.
20G is a DSP (Digital Signal Processor), RA
M (Random Access Memory), ROM (Read only Memo)
ry), A / D (Analog to Digital Converter), D /
A (Digital to Analog Converter), timer counter,
It can be a peripheral circuit module such as a general-purpose input / output port circuit.

【0016】前記バス11とバススレーブモジュール2
0B〜20Gとの間に、バスマスタモジュール20Aに
よるバススレーブモジュール20B〜20Gのアクセス
に応答してオン状態に制御される第1のトランスファゲ
ート30B〜30Gが設けられている。前記バス11
は、アドレスバス、データバス、コントロールバスを総
称する。従って、トランスファゲート30B〜30Gは
一つのMOSスイッチの様に図示されているが、実際に
は各信号線毎にバススイッチが設けられて構成される。
The bus 11 and the bus slave module 2
0B to 20G, first transfer gates 30B to 30G that are turned on in response to the access of the bus slave modules 20B to 20G by the bus master module 20A are provided. The bus 11
Is a general term for an address bus, a data bus, and a control bus. Accordingly, although the transfer gates 30B to 30G are illustrated as one MOS switch, they are actually provided with a bus switch for each signal line.

【0017】前記バスマスタモジュール20Aは、モジ
ュールセレクト信号MSN1〜MSN6を直接出力す
る。モジュールセレクト信号MSN1〜MSN6は、個
別信号線31B〜31Gを介して、対応するバススレー
ブモジュール20B〜20G及びトランスファゲート3
0B〜30Gに供給される。前記トランスファゲート3
0B〜30Gはモジュールセレクト信号MSN1〜MS
N6をスイッチ制御信号として入力する。
The bus master module 20A directly outputs module select signals MSN1 to MSN6. The module select signals MSN1 to MSN6 are transmitted to the corresponding bus slave modules 20B to 20G and the transfer gate 3 via the individual signal lines 31B to 31G.
0B to 30G. The transfer gate 3
0B to 30G are module select signals MSN1 to MSN
N6 is input as a switch control signal.

【0018】これにより、トランスファゲート30B〜
30Gは、バスマスタモジュール20Aがアクセスしよ
うとするバススレーブモジュールに対応されるものがオ
ン状態にされ、それ以外のものはオフ状態にされる。し
たがって、バスマスタモジュール20Aから見た配線負
荷は、オフ状態のトランスファゲートからバススレーブ
モジュールに至る配線経路の分だけ低減される。よっ
て、ユーザの要求仕様に従って搭載される機能モジュー
ルが増えても、バスマスタモジュール20Aから見たバ
スの配線抵抗及び寄生容量がバスドライバの能力を容易
に超えることはない。ユーザの要求仕様に対処するため
に、機能モジュールの設計変更や再レイアウト等を行わ
ずに済む。尚、前記バスドライバとは、バスマスタモジ
ュール,バススレーブモジュールにおけるバスへの最終
出力段回路、例えば、出力バッファなどの回路を意味し
ている。
As a result, the transfer gates 30B-
In 30G, the one corresponding to the bus slave module to be accessed by the bus master module 20A is turned on, and the others are turned off. Therefore, the wiring load seen from the bus master module 20A is reduced by the wiring path from the transfer gate in the off state to the bus slave module. Therefore, even if the number of function modules mounted according to the specification required by the user increases, the wiring resistance and the parasitic capacitance of the bus viewed from the bus master module 20A do not easily exceed the capability of the bus driver. In order to cope with the specification required by the user, it is not necessary to change the design or re-layout of the functional module. The bus driver means a final output stage circuit to the bus in the bus master module and the bus slave module, for example, a circuit such as an output buffer.

【0019】図2には機能モジュール間の信号伝達遅延
時間の計算モデル(シミュレーションモデル)が示され
る。図2においてターゲットセルは駆動側機能モジュー
ルのバスドライバをモデル化したもの、ターゲットネッ
トは信号伝達経路の配線負荷をモデル化したもの、次段
セルは被駆動側入力初段回路を意味する。機能ブロック
間の信号伝達に要する時間、即ち、図2に従えば、ター
ゲットセルから次段セルへの信号伝達に要する時間は、
ts(ターゲットセルへ入力される信号変化が確定され
るまでの時間、即ちスロープ分の遅延時間)、ti(タ
ーゲットセルの出力が確定するまでの内部の動作遅延時
間)、tc(ターゲットネットの配線容量若しくは寄生
容量分の遅延時間)、及びtl(配線抵抗による遅延時
間)の合計時間で見積もることができる。前記遅延時間
tcは、バススレーブモジュールなどの機能モジュール
の搭載数が増えるにしたがって増大する。これは、次段
セルの入力容量で代表される入力容量が増えると共に、
配線引回し量が増えるからである。図1に示されるよう
にトランスファゲート30B〜30Gを介在させると、
それがオフ状態されていれば、バスマスタモジュール2
0Aにとって、トランスファゲートから先の次段セルま
での配線負荷が見えなくなる。例えば、図3に例示され
るように、全てのトランスファゲート30B〜30Gが
オフ状態にされている状態においてバスマスタモジュー
ル20Aから見える配線負荷はハッチング領域40に入
る部分に限定される。バスマスタモジュール20Aがバ
ススレーブモジュールをアクセスするときは、オン状態
にされるトランスファゲートからアクセス対象モジュー
ルまでの配線負荷が更に加わるだけである。トランスフ
ァゲート30B〜30Gを設けない場合には図4から明
らかなように、バスマスタモジュール20Aから見える
バス11の配線負荷は図3に比べて大きくなる。
FIG. 2 shows a calculation model (simulation model) of a signal transmission delay time between functional modules. In FIG. 2, a target cell is a model of a bus driver of a driving-side functional module, a target net is a model of a wiring load of a signal transmission path, and a next-stage cell is a driven-side input first-stage circuit. The time required for signal transmission between the functional blocks, that is, the time required for signal transmission from the target cell to the next cell according to FIG.
ts (time until signal change input to the target cell is determined, that is, delay time for the slope), ti (internal operation delay time until output of the target cell is determined), tc (target net wiring) It can be estimated by the total time of the capacitance or the parasitic capacitance delay time) and tl (the delay time due to the wiring resistance). The delay time tc increases as the number of mounted functional modules such as a bus slave module increases. This is because the input capacitance represented by the input capacitance of the next cell increases,
This is because the wiring amount increases. When the transfer gates 30B to 30G are interposed as shown in FIG.
If it is off, the bus master module 2
For 0A, the wiring load from the transfer gate to the next cell in the preceding stage becomes invisible. For example, as illustrated in FIG. 3, the wiring load seen from the bus master module 20 </ b> A in a state where all the transfer gates 30 </ b> B to 30 </ b> G are turned off is limited to a portion that enters the hatched area 40. When the bus master module 20A accesses the bus slave module, only the wiring load from the transfer gate which is turned on to the access target module is added. When the transfer gates 30B to 30G are not provided, as apparent from FIG. 4, the wiring load of the bus 11 seen from the bus master module 20A becomes larger than that in FIG.

【0020】図5には本発明に係る半導体集積回路の第
2の例が示される。図1との相違点は、前記バスマスタ
モジュール20Aが出力するアドレス信号をデコードし
て前記バススレーブモジュール20B〜20Gにモジュ
ールセレクト信号MSN1〜MSN6を出力するアドレ
スデコーダ12を設け、前記トランスファゲート30B
〜30Gには対応するバススレーブモジュールのための
モジュールセレクト信号MSN1〜MSN6をスイッチ
制御信号として供給するようにした点である。その他の
構成は図1と同じであり、詳細な説明は省略する。アド
レスデコーダ12に供給されるアドレス信号は、例えば
CPU21Aが生成するアドレス信号に対応される物理
アドレス信号の上位側3ビットとすることができる。図
5の構成は、モジュール選択信号を直接出力する機能を
有しないプロセッサコアモジュールを採用する場合に最
適である。
FIG. 5 shows a second example of the semiconductor integrated circuit according to the present invention. The difference from FIG. 1 is that an address decoder 12 for decoding an address signal output from the bus master module 20A and outputting module select signals MSN1 to MSN6 to the bus slave modules 20B to 20G is provided, and the transfer gate 30B
The difference is that module select signals MSN1 to MSN6 for the corresponding bus slave modules are supplied as switch control signals to .about.30G. Other configurations are the same as those in FIG. 1, and a detailed description is omitted. The address signal supplied to the address decoder 12 can be, for example, upper three bits of a physical address signal corresponding to the address signal generated by the CPU 21A. The configuration in FIG. 5 is optimal when a processor core module having no function of directly outputting a module selection signal is employed.

【0021】図6には本発明に係る半導体集積回路の第
3の例が示される。図1との相違点は、前記バスマスタ
モジュール20Aを起点に前記バス11を左右2分して
駆動できるようにした点である。すなわち、前記バス1
1とバスマスタモジュール20Aとの接続ノードN1を
挟んでバス11の両側に第2のトランスファゲート32
A,32Bを介在させる。バスマスタモジュール20A
は、バススレーブモジュール20B,20D,20Eを
アクセスするときトランスファゲート32Aをオン動作
し、バススレーブモジュール20C,20F,20Gを
アクセスするときはトランスファゲート32Bをオン動
作する。トランスファゲート32A(32B)のスイッ
チ制御信号CTLA(CTLB)はモジュール選択信号
MSN2,MSN5,MSN6の論理和信号(モジュー
ル選択信号MSN1,MSN3,MSN4の論理和信
号)とされる。尚、スイッチ制御信号CTLA,CTL
Bはモジュール選択信号を用いてバスマスタモジュール
20Aの外部で生成しても良い。また、このとき、モジ
ュール選択信号は図5のアドレスデコーダで生成されて
もよい。
FIG. 6 shows a third example of the semiconductor integrated circuit according to the present invention. The difference from FIG. 1 is that the bus 11 can be driven by dividing the bus 11 into two parts starting from the bus master module 20A. That is, the bus 1
The second transfer gate 32 is provided on both sides of the bus 11 with the connection node N1 between
A, 32B are interposed. Bus master module 20A
Turns on the transfer gate 32A when accessing the bus slave modules 20B, 20D and 20E, and turns on the transfer gate 32B when accessing the bus slave modules 20C, 20F and 20G. The switch control signal CTLA (CTLB) of the transfer gate 32A (32B) is a logical sum signal of the module select signals MSN2, MSN5, and MSN6 (logical sum signal of the module select signals MSN1, MSN3, and MSN4). The switch control signals CTLA, CTL
B may be generated outside the bus master module 20A using the module selection signal. At this time, the module selection signal may be generated by the address decoder of FIG.

【0022】図6の構成を採用すれば、バスマスタモジ
ュール20Aが駆動すべき配線負荷は、図6のハッチン
グ領域42A,42Bの何れか一方を含めば済む。した
がって、バスマスタモジュール20Aから見える配線負
荷を図1の場合に比べて更に半減できる。
If the configuration of FIG. 6 is adopted, the wiring load to be driven by the bus master module 20A only needs to include one of the hatched areas 42A and 42B of FIG. Therefore, the wiring load seen from the bus master module 20A can be further reduced by half as compared with the case of FIG.

【0023】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited thereto, and various changes can be made without departing from the gist of the invention. No.

【0024】例えば、機能モジュールの種類は上記説明
に限定されず適宜変更可能である。また、以上の説明で
は、内容の理解を容易化するために、バスマスタモジュ
ールを1個としたが、例えば、DMAC(Direct Memor
y Access Controller)モジュール及びプロセッサコア
モジュールのように、複数個のバスマスタモジュールが
設けられている場合にも、本発明は適用可能である。例
えば、個々のバススレーブモジュールに供給される各バ
スマスタモジュールからのモジュール選択信号の論理和
を採って対応するトランスファゲートのスイッチ制御を
行えば良い。
For example, the type of the functional module is not limited to the above description and can be changed as appropriate. Further, in the above description, one bus master module is used to facilitate understanding of the contents.
The present invention is also applicable to a case where a plurality of bus master modules are provided, such as a y Access Controller module and a processor core module. For example, the switch control of the corresponding transfer gate may be performed by taking the logical sum of the module selection signal from each bus master module supplied to each bus slave module.

【0025】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるマイク
ロコンピュータやデータプロセッサに適用した場合につ
いて説明したが、更に論理規模を大型化したシステムL
SIと称される半導体集積回路等にも適用できることは
言うまでもない。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to a microcomputer or a data processor which is a utilization field as the background has been described.
It goes without saying that the present invention can be applied to a semiconductor integrated circuit called SI.

【0026】[0026]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0027】すなわち、バスとバススレーブモジュール
との間に、バスマスタモジュールによるバススレーブモ
ジュールのアクセスに応答してオン状態に制御される第
1のトランスファゲートを設けるから、バスマスタモジ
ュールから見た配線負荷は、オフ状態の第1のトランス
ファゲートからバススレーブモジュールの分だけ低減さ
れ、これによって、ユーザの要求仕様に従って搭載され
る機能モジュールが増えても、バスマスタモジュールか
ら見たバスの配線抵抗及び寄生容量がバスドライバの能
力を容易に超えることはない。ユーザの要求仕様に対処
するため、機能モジュールの設計変更や再レイアウト等
を行わずに済む。
That is, between the bus and the bus slave module, the second bus is controlled to be turned on in response to the access of the bus slave module by the bus master module.
Since one transfer gate is provided, the wiring load as seen from the bus master module is reduced by the amount of the bus slave module from the first transfer gate in the off state, thereby increasing the number of function modules mounted according to the specification required by the user. However, the bus wiring resistance and the parasitic capacitance viewed from the bus master module do not easily exceed the capability of the bus driver. In order to cope with the specification required by the user, it is not necessary to change the design of the functional module, re-layout or the like.

【0028】前記バスとバスマスタモジュールとの接続
ノードを挟んでバスの両側に第2のトランスファゲート
を介在させ、第1及び第2のトランスファゲートによっ
て選択される経路を介してバスマスタモジュールをバス
スレーブモージュールに接続させることにより、バスマ
スタモジュールから見たバスの配線負荷を更に低減する
ことができる。
A second transfer gate is interposed on both sides of the bus with a connection node between the bus and the bus master module interposed therebetween, and the bus master module is connected to the bus slave mode via a path selected by the first and second transfer gates. By connecting to the bus module, the wiring load of the bus viewed from the bus master module can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る半導体集積回路の一例を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a semiconductor integrated circuit according to the present invention.

【図2】機能モジュール間の信号伝達遅延時間の計算モ
デル(シミュレーションモデル)を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a calculation model (simulation model) of a signal transmission delay time between functional modules.

【図3】図1の構成においてバスマスタモジュールから
見える配線負荷を例示的に示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory view exemplarily showing a wiring load seen from a bus master module in the configuration of FIG. 1;

【図4】トランスファゲートを設けない場合にバスマス
タモジュールから見えるバスの配線負荷を例示的に示す
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram exemplarily showing a wiring load of a bus seen from a bus master module when a transfer gate is not provided.

【図5】本発明に係る半導体集積回路の第2の例として
モジュール選択信号をアドレスデコーダで生成するよう
にした構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration in which a module selection signal is generated by an address decoder as a second example of the semiconductor integrated circuit according to the present invention.

【図6】本発明に係る半導体集積回路の第3の例として
バスマスタモジュールから見えるバスの配線負荷を更に
低減した構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing, as a third example of the semiconductor integrated circuit according to the present invention, a configuration in which the bus wiring load seen from the bus master module is further reduced.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 半導体集積回路 11 バス 12 アドレスデコーダ 20A バスマスタモジュール(プロセッサコアモジュ
ール) 21A CPU 20B〜20G バススレーブモジュール(周辺回路モ
ジュール) 30B〜30G 第1のトランスファゲート 32A,32B 第2のトランスファゲート MSN1〜MSN6 モジュール選択信号
Reference Signs List 10 semiconductor integrated circuit 11 bus 12 address decoder 20A bus master module (processor core module) 21A CPU 20B-20G bus slave module (peripheral circuit module) 30B-30G first transfer gate 32A, 32B second transfer gate MSN1-MSN6 module Select signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F038 CA04 CA20 CD09 CD12 CD13 DF01 DF03 DF04 DF05 EZ10 5F064 AA03 AA06 AA20 BB09 BB13 BB15 BB21 BB28 BB37 BB40 CC09 DD20 DD50 EE08 EE42 EE43 EE47 HH09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体基板にバスマスタモジュールと複
数個のバススレーブモジュールとがバスで接続されて形
成された半導体集積回路において、 前記バスとバススレーブモジュールとの間に、バスマス
タモジュールによるバススレーブモジュールのアクセス
に応答してオン状態に制御される第1のトランスファゲ
ートを設けて成るものである半導体集積回路。
1. A semiconductor integrated circuit formed by connecting a bus master module and a plurality of bus slave modules to a semiconductor substrate by a bus, wherein a bus master module includes a bus master module between the bus and the bus slave module. A semiconductor integrated circuit comprising a first transfer gate controlled to be turned on in response to an access.
【請求項2】 前記バスマスタモジュールはモジュール
セレクト信号を出力し、前記第1のトランスファゲート
は対応するバススレーブモジュールのためのモジュール
セレクト信号をスイッチ制御信号として入力するもので
ある請求項1記載の半導体集積回路。
2. The semiconductor according to claim 1, wherein said bus master module outputs a module select signal, and said first transfer gate inputs a module select signal for a corresponding bus slave module as a switch control signal. Integrated circuit.
【請求項3】 前記バスマスタモジュールが出力するア
ドレス信号をデコードして前記バススレーブモジュール
にモジュールセレクト信号を出力するデコード手段を有
し、前記第1のトランスファゲートは対応するバススレ
ーブモジュールのためのモジュールセレクト信号をスイ
ッチ制御信号として入力するものである請求項1記載の
半導体集積回路。
3. The bus transfer module according to claim 1, further comprising decoding means for decoding an address signal output by said bus master module and outputting a module select signal to said bus slave module, wherein said first transfer gate is a module for a corresponding bus slave module. 2. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the select signal is input as a switch control signal.
【請求項4】 前記バスとバスマスタモジュールとの接
続ノードを挟んでバスの両側に第2のトランスファゲー
トを介在させ、バスマスタモジュールは、第1及び第2
のトランスファゲートによって選択される経路を介して
バススレーブモージュールに接続するものである請求項
2又は3記載の半導体集積回路。
4. A second transfer gate is interposed on both sides of the bus with a connection node between the bus and the bus master module interposed therebetween, and the bus master module comprises first and second transfer gates.
4. The semiconductor integrated circuit according to claim 2, wherein said semiconductor integrated circuit is connected to a bus slave module via a path selected by said transfer gate.
【請求項5】 前記バスマスタモジュールはCPUを含
むプロセッサコアモジュールであり、前記バススレーブ
モジュールは前記プロセッサコアモジュールによってア
クセスされる周辺回路モジュールであり、マイクロコン
ピュータ化されて成るものである請求項1乃至4の何れ
か1項記載の半導体集積回路。
5. The bus master module is a processor core module including a CPU, and the bus slave module is a peripheral circuit module accessed by the processor core module, and is formed as a microcomputer. 5. The semiconductor integrated circuit according to claim 4.
JP10175483A 1998-06-23 1998-06-23 Semiconductor integrated circuit Withdrawn JP2000012696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175483A JP2000012696A (en) 1998-06-23 1998-06-23 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175483A JP2000012696A (en) 1998-06-23 1998-06-23 Semiconductor integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000012696A true JP2000012696A (en) 2000-01-14

Family

ID=15996839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175483A Withdrawn JP2000012696A (en) 1998-06-23 1998-06-23 Semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000012696A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950910B2 (en) Mobile wireless communication device architectures and methods therefor
KR100205667B1 (en) Microcomputer
US6532525B1 (en) Method and apparatus for accessing memory
US7269088B2 (en) Identical chips with different operations in a system
KR100814904B1 (en) On-Chip Communication architecture
US20060044925A1 (en) Limited output address register technique providing selectively variable write latency in DDR2 (double data rate two) integrated circuit memory devices
JP2002049576A (en) Bus architecture for system mounted on chip
US20050278490A1 (en) Memory access control apparatus and method of controlling memory access
US6502173B1 (en) System for accessing memory and method therefore
KR100718533B1 (en) Semiconductor memory and controlling method thereof
EP0307793B1 (en) Bus driving and decoding circuit
JP2000012696A (en) Semiconductor integrated circuit
US7031337B2 (en) Data processing apparatus and slave interface mechanism for controlling access to a slave logic unit by a plurality of master logic units
JPS63244393A (en) Storage device equipped with parallel input/output circuit
JP4838458B2 (en) Semiconductor device
US5862408A (en) Microprocessor system having multiplexor disposed in first and second read paths between memory CPU and DMA for selecting data from either read path
US20030182478A1 (en) Direct memory access controller, direct memory access device, and request device
JP2004110224A (en) Data transferring circuit
US7406551B2 (en) Bus configuration circuit
KR100249523B1 (en) An arbitor logic for the communication between cpu and multi i/o controllers
US20030084267A1 (en) Device for accessing registered circuit units
JPH1125030A (en) Bus extension control circuit
JP3366202B2 (en) Bus controller and data processing system
JPH0690664B2 (en) Barrel shifter circuit
JP2006018536A (en) Memory device, method for controlling memory and information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906