WO2018179445A1 - 推進器の制御装置 - Google Patents

推進器の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179445A1
WO2018179445A1 PCT/JP2017/013854 JP2017013854W WO2018179445A1 WO 2018179445 A1 WO2018179445 A1 WO 2018179445A1 JP 2017013854 W JP2017013854 W JP 2017013854W WO 2018179445 A1 WO2018179445 A1 WO 2018179445A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water area
hull
navigation
specific water
propulsion device
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 橋爪
宙 山本
昭史 藤間
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2017562110A priority Critical patent/JP6466600B1/ja
Priority to PCT/JP2017/013854 priority patent/WO2018179445A1/ja
Priority to CN201780033113.3A priority patent/CN109195863A/zh
Priority to EP17904258.5A priority patent/EP3604118A4/en
Priority to US16/304,785 priority patent/US10871775B2/en
Priority to ARP180100821A priority patent/AR111355A1/es
Publication of WO2018179445A1 publication Critical patent/WO2018179445A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B49/00Arrangements of nautical instruments or navigational aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H25/04Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring automatic, e.g. reacting to compass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport

Definitions

  • the present invention relates to a ship propulsion device control device.
  • the ship's autopilot automatically navigates to the destination when the destination is set.
  • navigation with an autopilot does not always follow an efficient route.
  • there are cases where navigation is performed without clearly determining the destination and in such a case, it is difficult to use the autopilot. For this reason, it is considered preferable to use the autopilot as a main, with manual navigation as the main.
  • Patent Documents 1 to 3 describe a ship that can be switched between autopilot and manual maneuvering according to instructions from the operator. Thus, the structure which switches an autopilot and manual control by the intention of a ship operator is known. However, no consideration has been given to how to use the autopilot as a supplement.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to reduce the load on the operator by automatically performing navigation control of a ship when entering a specific water area with limited navigation or approaching this specific water area.
  • An object of the present invention is to provide a marine vessel propulsion device control apparatus that can support safe navigation while mitigating.
  • a control device e.g., an ECU 21 described later
  • a marine propulsion device e.g., an outboard motor 20 described later
  • the number of rotations, the posture, and the rotation direction are controlled based on signals input from an operation unit (for example, a shift / throttle operation device 34, a steering device 35, and a trim switch 36, which will be described later) for instructing the rotation direction.
  • an operation unit for example, a shift / throttle operation device 34, a steering device 35, and a trim switch 36, which will be described later
  • a manual navigation control unit for example, a manual navigation control unit 21E described later
  • a position information acquisition unit for example, a later-described position information acquisition unit 21A
  • a determination unit for example, determination units 21C and 21c to be described later
  • a propulsion unit control apparatus comprising: an automatic navigation control unit (for example, automatic navigation control units 21F and 21f to be described later) that controls the attitude and the rotation direction to automatically steer the hull.
  • the propulsion device control device according to any one of (1) to (3), wherein the automatic navigation control unit is a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibition as the specific water area.
  • a propulsion device control device that controls the direction of the propulsion device as the posture so that the hull moves outside the specific water region when it is determined that the hull is in the water region.
  • the automatic navigation control unit may cause the hull to enter into a shallow water area, a water area with a reef, or a prohibited navigation area as the specific water area.
  • the propulsion device control device controls the direction of the propulsion device as the posture so that the hull does not enter the specific water area.
  • a control device for a propulsion device including a notification unit (for example, notification units 21D and 21d described later) that notifies when it is determined.
  • the automatic navigation control unit when the hull is in the specific water area or the hull may enter the specific water area, the automatic navigation control unit performs automatic piloting. For this reason, it is possible to support safe navigation while reducing the load on the operator.
  • the device (2) when the hull is in the speed-restricted water area, the hull is automatically moved while keeping the navigation speed. For this reason, the safe navigation which followed the rule is attained irrespective of the skill level of the operator.
  • the hull when the hull is in a shallow water area or a water area with a reef, the hull is automatically moved in a state where the propeller is controlled in a direction away from the hull. For this reason, the safe navigation which prevented the propulsion device from contacting the seabed is possible regardless of the skill level of the operator.
  • the hull when there is a hull in a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibited water area, the hull can be automatically moved outside these water areas. For this reason, safe navigation is possible regardless of the skill level of the operator.
  • the hull if there is a possibility that the hull may enter into a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibited water area, the hull is automatically moved so as not to enter the water area. Can do. For this reason, safe navigation is possible regardless of the skill level of the operator.
  • the device of (6) it is possible to confirm to the operator in advance that the movable range of the operation unit is restricted, the trim angle is changed, or the invasion into the specific water area is suppressed. Can be supported.
  • the psychological burden on the operator can be reduced.
  • the psychological burden on the operator can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an external configuration of a ship 100 including an ECU (Electronic Control Unit) that is an embodiment of a control device for a propulsion device of the present invention. It is a block diagram which shows the principal part structure of the hardware of the ship 100 shown in FIG. It is a figure which shows the functional block of ECU21 shown in FIG. 3 is a flowchart for illustrating an operation of an ECU 21 shown in FIG. It is a schematic diagram which shows the example of the alerting
  • ECU Electronic Control Unit
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an external configuration of a ship 100 including an ECU (Electronic Control Unit) which is an embodiment of a control device for a propulsion device of the present invention.
  • ECU Electronic Control Unit
  • the ship 100 includes a hull 10, an outboard motor 20 as a propeller attached to the stern 10 a of the hull 10, an orientation sensor 31 provided in the hull 10, a GPS (Global Positioning System) receiver 32, and a liquid crystal display device. And the like, a display 33, a shift / throttle operating device 34, a steering device 35, and a trim switch 36 are provided.
  • the direction sensor 31 detects the direction of the bow of the hull 10 and outputs a signal indicating the direction.
  • the GPS receiver 32 detects the position of the hull 10 based on the signal received from the GPS satellite and outputs a signal indicating this position.
  • the outboard motor 20 includes an ECU 21, an internal combustion engine (not shown), a propeller 27 that is rotated by power from the internal combustion engine, a throttle motor 23, a steering motor 24, a trim angle adjustment motor 25, And a shift motor 26.
  • the throttle motor 23 is an actuator for opening and closing the throttle valve of the internal combustion engine.
  • the steering motor 24 is an actuator for driving a steering mechanism that rotates the outboard motor 20 around the vertical axis to change the direction of the outboard motor 20 with respect to the direction connecting the bow of the hull 10 and the stern 10a.
  • the trim angle adjusting motor 25 is an actuator for driving a trim angle adjusting mechanism that adjusts the trim angle of the outboard motor 20 with respect to the hull 10.
  • the shift motor 26 is an actuator for driving a shift mechanism that switches the rotation direction of the propeller 27 between forward and reverse.
  • the ECU 21, the direction sensor 31, the GPS receiver 32, the display unit 33, the shift / throttle operating device 34, the steering device 35, and the trim switch 36 are configured to be communicable by wired communication or wireless communication.
  • the ECU 21, the direction sensor 31, the GPS receiver 32, the display unit 33, the shift / throttle operating device 34, the steering device 35, and the trim switch 36 are standardized by, for example, NMEA (NationalMarine Electronics Association).
  • the communication system for example, NMEA2000, specifically, CAN (Controller Area Network) is used.
  • the shift / throttle operating device 34 includes a rotary shaft (not shown) rotatably supported inside a remote control box 340 disposed in the vicinity of the cockpit, and a swing operation that is attached to the rotary shaft in the front-rear direction from the initial position. It includes a free shift / throttle lever 34a and a lever position sensor (not shown) arranged inside the remote control box 340.
  • the lever position sensor detects the operation position of the shift / throttle lever 34a (rotation angle of the rotation shaft of the shift / throttle operation device 34) by the operator and outputs a signal corresponding to the operation position. A signal output from the lever position sensor is transmitted to the ECU 21.
  • the rotation angle is, for example, 0 degrees when the shift / throttle lever 34a is in the initial position, and changes to 90 degrees when the shift / throttle lever 34a is tilted forward from the initial position. In a state where the throttle lever 34a is tilted backward from the initial position, the angle changes to, for example, -90 degrees.
  • the absolute value of the rotation angle of the rotation shaft of the shift / throttle operating device 34 and the throttle valve opening of the internal combustion engine of the outboard motor 20 are managed in association with each other.
  • the ECU 21 When the ECU 21 receives a signal corresponding to the rotation angle of the rotation shaft of the shift / throttle operating device 34, the ECU 21 controls the throttle motor 23 so that the throttle valve opening becomes a value corresponding to the absolute value of the rotation angle.
  • the sign of the rotation angle of the rotation shaft of the shift / throttle operating device 34 (the rotation direction of the shift / throttle lever 34a) and the rotation direction of the propeller 27 are managed in association with each other.
  • a positive direction is associated with a rotation angle with a plus sign as a rotation direction of the propeller 27, and a reverse direction is associated with a rotation angle with a minus sign as a rotation direction of the propeller 27.
  • the ECU 21 When the ECU 21 receives a signal corresponding to the rotation angle of the rotation shaft of the shift / throttle operating device 34, the ECU 21 controls the shift motor 26 so that the rotation direction of the propeller 27 corresponds to the rotation direction of the rotation shaft. .
  • the shift / throttle operating device 34 functions as an operation unit for instructing the rotation speed of the propeller 27 and the rotation direction of the propeller 27 included in the outboard motor 20.
  • the shift / throttle operating device 34 can instruct the rotation speed and rotation direction of the propeller by one device.
  • an operation unit for instructing the rotation speed of the propeller 27 may be provided separately.
  • the steering device 35 includes a steering wheel 35a that is configured to be rotatable about a shaft as a rotation axis, a steering angle sensor that is provided in the vicinity of the shaft, detects a steering angle of the steering wheel 35a, and outputs a signal corresponding to the steering angle. , Is configured. A signal corresponding to the steering angle output from the steering angle sensor is transmitted to the ECU 21.
  • the steering angle of the steering wheel 35a and the rotation angle around the vertical axis of the outboard motor 20 are managed in association with each other.
  • the ECU 21 Upon receiving a signal corresponding to the steering angle of the steering wheel 35a, the ECU 21 controls the steering motor 24 so that the rotation angle of the outboard motor 20 becomes a rotation angle corresponding to this steering angle.
  • the steering device 35 functions as an operation unit for instructing the attitude of the outboard motor 20 (the direction of the outboard motor 20 determined by the rotation angle around the vertical axis).
  • the trim switch 36 is integrated with the shift / throttle lever 34a in the example of FIG.
  • the trim switch 36 includes a movable member that can move back and forth from the initial position, and a position sensor that detects the position of the movable member and outputs a signal corresponding to the position. A signal corresponding to the position of the movable member output from the position sensor is transmitted to the ECU 21.
  • the ECU 21 controls the trim angle adjusting motor 25 to increase the trim angle by a predetermined amount while receiving a signal indicating that the position of the movable member is ahead of the initial position from the trim switch 36.
  • the ECU 21 controls the trim angle adjustment motor 25 to decrease the trim angle by a predetermined amount while receiving a signal indicating that the position of the movable member is behind the initial position from the trim switch 36.
  • the trim switch 36 functions as an operation unit for instructing the attitude (trim angle) of the outboard motor 20.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the hardware of the ship 100 shown in FIG.
  • the outboard motor 20 includes an ECU 21, a communication interface (I / F) 22, a throttle motor 23, a steering motor 24, a trim angle adjustment motor 25, a shift motor 26, and a storage medium 28. Although not shown in FIG. 2, the outboard motor 20 further includes an internal combustion engine, a steering mechanism, a trim angle adjusting mechanism, a propeller 27, and the like.
  • the communication I / F 22 is an interface for communicating with an electronic device such as a smartphone that can be connected to a mobile phone network, or an interface for directly connecting to a mobile phone network.
  • the storage medium 28 is for storing information on a specific water area where the navigation of the ship 100 is restricted, and is configured by a semiconductor memory such as a flash memory, for example.
  • the storage medium 28 may be a portable type that can be attached to and detached from the outboard motor 20.
  • Specified water areas include speed-limited water areas, shallow water areas, water areas with reefs, or prohibited water areas designated for navigation at a predetermined navigation speed (first navigation speed) such as in harbors.
  • the ECU 21 includes a microcomputer including a processor, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like.
  • FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the ECU 21 shown in FIG.
  • the ECU 21 executes the program stored in the built-in ROM and cooperates with the various hardware of the outboard motor 20 and the ship 100, whereby the position information acquisition unit 21A, the specific water area information acquisition unit 21B, and the determination unit 21C, a notification unit 21D, a manual navigation control unit 21E, and an automatic navigation control unit 21F.
  • the position information acquisition unit 21A periodically acquires position information indicating the position of the hull 10 from the GPS receiver 32 and stores the position information in the RAM.
  • the specific water area information acquisition unit 21B periodically acquires information on the specific water area from an external server or the like via the communication I / F 22 and stores it in the storage medium 28. It is also possible to acquire specific water area information using AIS (Automatic Identification System) instead of the communication I / F 22.
  • AIS Automatic Identification System
  • Whether or not the hull 10 is in the specific water area is determined based on the specific water area information acquired by the specific water area information acquisition unit 21B and the position information of the hull 10 acquired by the position information acquisition unit 21A. Determine whether.
  • the notification unit 21D When the determination unit 21C determines that the hull 10 is in the specific water area, the notification unit 21D performs a process of notifying the vessel operator that it is in such a state and that the operation of the hull 10 is automatically switched.
  • the notification unit 21D notifies the vessel operator by causing the display unit 33 to display a message notifying that the ship 100 is in a specific water area and starting automatic piloting.
  • the notification unit 21D notifies the ship operator by outputting this message as a sound from a speaker installed on the hull 10.
  • the manual navigation control unit 21E controls the rotation speed of the propeller 27 via the throttle motor 23 based on a signal corresponding to the position of the shift / throttle lever 34a input from the shift / throttle operating device 34. And manual shift control for controlling the direction of rotation of the propeller 27 via the shift motor 26.
  • the manual navigation control unit 21E performs manual steering control for controlling the direction of the outboard motor 20 via the steering motor 24 based on a signal corresponding to the steering angle of the steering wheel 35a input from the steering device 35. Do.
  • the manual navigation control unit 21E controls the trim angle of the outboard motor 20 by controlling the trim angle adjusting motor 25 based on the signal corresponding to the position of the movable member input from the trim switch 36. I do.
  • the automatic navigation control unit 21F When the determination unit 21C determines that the hull 10 is in the specific water area, the automatic navigation control unit 21F has a throttle motor 23, a steering motor 24, a trim angle adjustment motor 25, and a shift motor 26. The hull 10 is automatically maneuvered by controlling the above without any operation from various operation units.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the ECU 21 shown in FIG. It is assumed that destination information is stored in advance in the storage medium 28 of the ECU 21 of the outboard motor 20 by the operator.
  • step S1 When the outboard motor 20 is activated, the manual navigation control by the manual navigation control unit 21E is started (step S1).
  • the specific water area information acquisition unit 21B acquires specific water area information and stores it in the storage medium 28 (step S2).
  • the specific water area information may be stored in the storage medium 28 manually by the operator.
  • the position information acquisition unit 21A acquires the position information of the hull 10 and stores it in the RAM (step S3).
  • step S4 the determination unit 21C compares the specific water area information stored in step S2 with the position information stored in step S3 to determine whether the hull 10 is in the specific water area. Determine (step S4).
  • step S5 When it is determined that the hull 10 is in the specific water area (step S4: YES), a notification process is performed by the notification unit 21D (step S5).
  • the manual navigation control unit 21E invalidates the manual speed control, manual shift control, manual steering control, and manual trim angle control, and the automatic navigation control unit 21F has a throttle motor regardless of the operation of the operator. 23, shift to automatic navigation control for controlling the steering motor 24, the trim angle adjusting motor 25, and the shift motor 26 (step S6).
  • the automatic navigation control performed in step S6 has, for example, the following patterns depending on what specific water area the hull 10 is in.
  • the automatic navigation control unit 21F acquires information on the navigation speed of the hull 10 based on information from the GPS receiver 32 or information from a speedometer (not shown) provided in the hull 10. Then, based on the navigation speed of the hull 10 and information on the speed limit water area (information on the water area and the maximum navigation speed), the automatic navigation control unit 21F does not exceed the maximum navigation speed. As described above, the throttle valve opening is controlled via the throttle motor 23.
  • the automatic navigation control unit 21F controls, for example, the trim angle to an angle that provides an optimum ride comfort according to the navigation speed of the hull 10, or is fixed to a value controlled by the manual navigation control unit 21E until just before. Or control to a predetermined value.
  • the automatic navigation control unit 21F fixes the direction of the outboard motor 20 in the direction controlled by the manual navigation control unit 21E until just before or controls the direction according to the destination. Further, the automatic navigation control unit 21F controls the rotation direction of the propeller 27 in the positive direction.
  • the automatic navigation control unit 21F controls the trim angle in a direction in which the outboard motor 20 moves away from the hull 10 by controlling the trim angle adjusting motor 25 (trimming up).
  • the automatic navigation control unit 21F controls the throttle valve opening to a value that provides an optimal navigation speed according to the trim angle, for example, or fixes the throttle valve opening to a value controlled by the manual navigation control unit 21E until just before. Or control to a predetermined value.
  • the automatic navigation control unit 21F fixes the direction of the outboard motor 20 in the direction controlled by the manual navigation control unit 21E until just before or controls the direction according to the destination. Further, the automatic navigation control unit 21F controls the rotation direction of the propeller 27 in the positive direction.
  • the automatic navigation control unit 21F controls the steering motor so that the hull 10 moves out of the specific water area based on the information on the specific water area, the position information of the hull 10 and the information on the direction detected by the direction sensor 31. 24 is controlled to control the course of the hull 10.
  • the automatic navigation control unit 21F fixes the throttle valve opening to a value controlled by the manual navigation control unit 21E until just before, or controls the throttle valve opening to a value that becomes a predetermined speed.
  • the automatic navigation control unit 21F fixes the trim angle, for example, to a value controlled by the manual navigation control unit 21E until immediately before, or controls the trim angle to an angle according to the navigation speed, or a predetermined angle. Or to control. Further, the automatic navigation control unit 21F controls the rotation direction of the propeller 27 in the positive direction.
  • first automatic navigation control the second automatic navigation control, and the third automatic navigation control can be implemented in combination as appropriate.
  • the automatic navigation control unit 21F performs the control described in the first automatic navigation control for the throttle valve opening, and the trim angle, the outboard motor For the direction of 20 and the rotation direction of the propeller 27, the control described in the second automatic navigation control is performed.
  • the automatic navigation control unit 21F performs the control described in the third automatic navigation control for the direction of the outboard motor 20, and the trim angle, The throttle valve opening and the rotation direction of the propeller 27 are controlled as described in the second automatic navigation control.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of notification processing of the notification unit 21D when the first automatic navigation control is performed.
  • the notification unit 21D has an image 330 showing the speed limit water area on the route, an image 331 showing the position of the hull 10 on the route, and “entered the speed limit water range automatically within the speed limit.
  • the message 332 “I will sail” is displayed on the display unit 33 for notification.
  • the image 331 and the image 331 are information indicating the positional relationship between the specific water area and the hull 10.
  • the message 332 is information indicating the contents of autopilot.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of notification processing of the notification unit 21D when the third automatic navigation control is performed.
  • the notification unit 21 ⁇ / b> D switches to the image 333 indicating the navigation prohibited water area on the route, the image 331 indicating the position of the hull 10 on the route, and “entered the navigation prohibited water range.
  • the message 335 “escape from the prohibited navigation area” and the image 334 indicating the planned course of the hull 10 by the third automatic navigation control are displayed on the display unit 33 to notify the user.
  • the image 331 and the image 331 are information indicating the positional relationship between the specific water area and the hull 10.
  • the message 335 and the image 334 are information indicating the contents of autopilot.
  • the ship operator can recognize the fact that the manual operation has been invalidated and switched to automatic piloting and the contents of the automatic piloting by viewing an image as illustrated in FIG. 5 or FIG.
  • step S4 If it is determined in step S4 that the hull 10 is not in the specific water area (step S4: NO), if the automatic navigation control is performed by the automatic navigation control unit 21F (step S7: YES), The automatic navigation control is terminated, and the control by the manual navigation control unit 21E is resumed (step S8).
  • step S7 if automatic navigation control is not performed by the automatic navigation control unit 21F (step S7: NO), the process returns to step S3. After step S6 and step S8, the process returns to step S3. When the position information is updated in step S3, the processes after step S4 are performed again.
  • the notification unit 21D notifies the display unit 33 or a speaker or the like that the automatic piloting has been completed. As a result, the vessel operator can resume the operation smoothly.
  • the throttle valve opening is automatically controlled by the ECU 21, and automatic navigation is performed. For this reason, even a ship operator who is not used to maneuvering can perform safe navigation while keeping the speed limit.
  • the outboard motor 20 when the hull 10 is in a shallow water area or a water area with a reef, for example, the navigation is automatically performed in a trimmed-up state. For this reason, even a marine vessel operator who is not accustomed to maneuvering can prevent the outboard motor 20 from coming into contact with the seabed and perform safe navigation.
  • the outboard motor 20 when the hull 10 is in, for example, a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibited water area, the hull 10 automatically navigates to move outside these water areas. Is done. For this reason, even a ship operator who is not used to maneuvering can prevent the outboard motor 20 from coming into contact with the seabed. In addition, even if an intruder enters the prohibited navigation area without knowing it, he can go out of the prohibited navigation area at an early stage, and safe navigation can be performed in accordance with the rules.
  • the outboard motor 20 when the hull 10 is outside the specific water area, it can be operated by the operator's intention. For this reason, it is possible to navigate according to the preference of the vessel operator and to navigate without determining the destination.
  • the positional relationship between the specific water area and the hull 10 or the contents of the automatic piloting can be known from the images shown in FIGS. In this way, the operator can recognize what kind of control is performed by the ECU 21, so that the operator's anxiety due to the automatic movement of the hull 10 can be eliminated.
  • FIG. 7 is a view showing a modification of the functional block of the ECU 21 shown in FIG. In FIG. 7, the same components as those in FIG.
  • the ECU 21 shown in FIG. 7 is a diagram except that the determination unit 21C is changed to the determination unit 21c, the notification unit 21D is changed to the notification unit 21d, and the automatic navigation control unit 21F is changed to the automatic navigation control unit 21f. 3 is the same configuration.
  • the determination unit 21c is a shallow water area in which the hull 10 serves as the specific water area. It is determined whether there is a possibility of entering a water area with a reef or a prohibited water area.
  • the determination unit 21 c acquires navigation speed information of the ship 100 based on information from the GPS receiver 32 or information from a speedometer (not shown) provided in the hull 10, and further, the direction sensor 31 determines the direction of the azimuth. Get information. Then, the determination unit 21 ⁇ / b> C determines whether or not the specific water area exists on the course of the hull 10 based on the position information of the hull 10, the direction information, and the specific water area information.
  • the determination unit 21c determines that the specific water area exists on the course of the hull 10, the determination unit 21c calculates the distance from the current position of the hull 10 to the specific water area, and the distance is equal to or less than a predetermined threshold. If it is, it is determined that the hull 10 may enter the specific water area.
  • the determination part 21c calculates the shortest distance which connects the hull 10 and a specific water area based on the information on a specific water area, and the positional information on the hull 10, and this shortest distance is below a predetermined threshold value. In this case, it is determined that the hull 10 may enter the specific water area.
  • the notification unit 21d When the determination unit 21c determines that the hull 10 may enter a specific water area, the notification unit 21d performs a process of notifying the operator of the state and switching to automatic piloting. Since the notification method by the notification unit 21d is the same as that of the notification unit 21D, description thereof is omitted.
  • the automatic navigation control unit 21f shifts to automatic navigation control so that the hull 10 does not enter the specific water area.
  • the direction of the machine 20 is controlled.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the ECU 21 shown in FIG.
  • step S11 When the outboard motor 20 is activated, the manual navigation control by the manual navigation control unit 21E is started (step S11).
  • the specific water area information is acquired by the specific water area information acquisition unit 21B and stored in the storage medium 28 (step S12).
  • the specific water area information may be stored in the storage medium 28 manually by the operator.
  • the position information acquisition unit 21A acquires the position information of the hull 10 and stores it in the RAM (step S13).
  • the determination unit 21c determines that the hull 10 is based on the specific water area information stored in step S12, the position information stored in step S13, and the direction information acquired from the direction sensor 31. It is determined whether or not there is a possibility of entering a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibited water area (step S14).
  • a notification process is performed by the notification unit 21d (step S15).
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of the notification process in step S15 of FIG.
  • the notification unit 21d displays an image 336 indicating the prohibited water area on the route, an image 331 indicating the position of the hull 10 on the route, Is displayed on the display unit 33, and a message 338 such as “Switch to automatic piloting” and an image 337 indicating the planned course of the hull 10 are displayed.
  • the manual navigation control unit 21E invalidates the manual speed control, manual shift control, manual steering control, and manual trim control, and the automatic navigation control unit 21f performs the throttle motor 23, Automatic navigation control is performed by controlling the steering motor 24, the trim angle adjusting motor 25, and the shift motor 26 (step S16).
  • step S ⁇ b> 16 the automatic navigation control unit 21 f may enter the course of the hull 10 determined based on the position information of the hull 10 and the azimuth of the hull 10 detected by the azimuth sensor 31.
  • the course of the hull 10 is controlled by controlling the steering motor 24 so as not to overlap the specific water area.
  • step S16 the automatic navigation control unit 21f makes the throttle valve opening smaller than the value controlled by the manual navigation control unit 21E until just before.
  • step S16 the automatic navigation control unit 21f controls the trim angle to an angle that provides an optimal ride comfort according to the navigation speed, or is controlled by the manual navigation control unit 21E until just before. The value is fixed or controlled to a predetermined value. In step S16, the automatic navigation control unit 21f controls the rotation direction of the propeller 27 in the positive direction.
  • step S14 When it is determined that there is no possibility that the hull 10 will enter a shallow water area, a water area with a reef, or a navigation prohibited water area (step S14: NO), automatic navigation control is performed by the automatic navigation control unit 21f. If this is the case (step S17: YES), the automatic navigation control is terminated, and the control by the manual navigation control unit 21E is resumed (step S18). Also here, it is preferable that the notification unit 21d notifies that manual steering is possible.
  • step S17 if automatic navigation control is not performed by the automatic navigation control unit 21f (step S17: NO), the process returns to step S13. After step S16 and step S18, the process returns to step S13. Then, when the position information is updated in step S13, the processing after step S14 is performed again.
  • the manual operation is switched to the automatic operation, and the navigation that does not enter the specific water area is automatically performed. Done. For this reason, the hull 10 can be prevented from entering the specific water area, and safe navigation can be supported.
  • the image exemplified in FIG. 9 can be presented to the operator. For this reason, a ship operator's anxiety by the ship body 10 moving automatically can be wiped out.
  • the direction sensor 31 and the GPS receiver 32 may be incorporated in the outboard motor 20.
  • the outboard motor 20 may include the shift / throttle operating device 34, the steering device 35, and the trim switch 36.
  • the ship 100 has the outboard motor 20 as a propulsion device, the propulsion device may be an outboard motor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

航行に制限のある特定水域に入った場合又はこの特定水域に近づいた場合における船舶の航行制御を自動で行うことで操船者の負荷を軽減しつつ安全な航行をサポートすることのできる船舶の推進器の制御装置を提供する。船外機20のECU21は、操作部(シフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、トリムスイッチ36)から入力される信号に基づいてプロペラ27の回転数及び回転方向と船外機20の姿勢を制御している状態で、船体10が特定水域にあると判定すると、操作部の操作によらずにプロペラ27の回転数及び回転方向と船外機20の姿勢を制御する自動操縦に移行する。

Description

推進器の制御装置
 本発明は、船舶の推進器の制御装置に関する。
 船舶として、手動操作による航行とオートパイロットによる航行とを切り替え可能なものが提案されている(特許文献1~3参照)。
日本国特開2003-341592号公報 日本国特開2013-86668号公報 日本国特開2006-290196号公報
 船舶のオートパイロットは、目的地が設定されると、その目的地に向かって自動で航行を行うものである。しかし、オートパイロットでの航行は、必ずしも効率的な航路を進むとは限らない。また、目的地を明確に決めないで航行を行う場合もあり、このような場合にはオートパイロットを利用するのが難しい。このため、手動による航行をメインとしてオートパイロットを補助的に利用することが好ましいと考えられる。
 特許文献1~3には、オートパイロットと手動操縦とを操船者の指示によって切り替え可能な船舶が記載されている。このように、操船者の意思によってオートパイロットと手動操縦とを切り替える構成は知られている。しかし、オートパイロットをどのようにして補助的に利用するかについては検討がなされていない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、航行に制限のある特定水域に入った場合又はこの特定水域に近づいた場合における船舶の航行制御を自動で行うことで操船者の負荷を軽減しつつ安全な航行をサポートすることのできる船舶の推進器の制御装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための構成は、以下の(1)~(7)に示すとおりである。
(1) 船舶の推進器(例えば後述する船外機20)の制御装置(例えば後述するECU21)であって、前記推進器に含まれるプロペラの回転数、前記推進器の姿勢、及び前記プロペラの回転方向を指示するための操作部(例えば後述するシフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、トリムスイッチ36)から入力される信号に基づいて前記回転数、前記姿勢、及び前記回転方向を制御する手動航行制御部(例えば後述する手動航行制御部21E)と、前記推進器が装着された船体の位置情報を取得する位置情報取得部(例えば後述する位置情報取得部21A)と、航行に制限のある特定水域の情報と前記位置情報とに基づいて、前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があるか否かを判定する判定部(例えば後述する判定部21C,21c)と、前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があると判定された場合に、前記回転数、前記姿勢、及び前記回転方向を制御して前記船体を自動操縦する自動航行制御部(例えば後述する自動航行制御部21F,21f)と、を備える推進器の制御装置。
(2) (1)記載の推進器の制御装置であって、前記自動航行制御部は、前記特定水域として第一の航行速度以下での航行が指定されている速度制限水域内に前記船体があると判定された場合には、航行速度が前記第一の航行速度以下となるように前記回転数を制御する推進器の制御装置。
(3) (1)又は(2)記載の推進器の制御装置であって、前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域又は暗礁のある水域内に前記船体があると判定された場合には、前記姿勢としての前記推進器のトリム角を前記推進器が前記船体から離れる方向に制御する推進器の制御装置。
(4) (1)~(3)のいずれか1つに記載の推進器の制御装置であって、前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に前記船体があると判定された場合には、前記特定水域の外に前記船体が移動するように前記姿勢としての前記推進器の向きを制御する推進器の制御装置。
(5) (1)記載の推進器の制御装置であって、前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に前記船体が侵入する可能性があると判定された場合には、前記船体が前記特定水域に侵入しないように前記姿勢としての前記推進器の向きを制御する推進器の制御装置。
(6) (1)~(5)のいずれか1つに記載の推進器の制御装置であって、前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があると判定された場合に報知する報知部(例えば後述する報知部21D,21d)を備える推進器の制御装置。
(7) (6)記載の推進器の制御装置であって、前記報知部は、前記船体の位置と前記特定水域との位置関係を表示部に表示する推進器の制御装置。
(8) (6)又は(7)記載の推進器の制御装置であって、前記報知部は、前記自動操縦の内容を表示部に表示する推進器の制御装置。
 (1)の装置によれば、船体が特定水域内にある又は船体が特定水域に侵入する可能性がある場合には、自動航行制御部によって自動操縦が行われる。このため、操船者の負荷を軽減しつつ安全な航行をサポートすることができる。
 (2)の装置によれば、速度制限水域に船体がある場合には、航行速度を守った状態で船体の移動が自動で行われる。このため、操船者の熟練度によらず、ルールを守った安全な航行が可能となる。
 (3)の装置によれば、浅瀬の水域又は暗礁のある水域に船体がある場合には、推進器が船体から離れる方向に制御された状態で船体の移動が自動で行われる。このため、操船者の熟練度によらず、推進器が海底と接触するのを防いだ安全な航行が可能となる。
 (4)の装置によれば、浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に船体がある場合には、これら水域の外に船体を自動で移動させることができる。このため、操船者の熟練度によらず、安全な航行が可能となる。
 (5)の装置によれば、浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に船体が侵入する可能性がある場合には、これら水域に侵入しないように船体を自動で移動させることができる。このため、操船者の熟練度によらず、安全な航行が可能となる。
 (6)の装置によれば、事前に操船者に対して、操作部の可動範囲が制限、トリム角度の変更、あるいは、特定水域への侵入抑制されることを確認することができるので、安全な航行をサポートすることができる。
 (7)の装置によれば、船体の位置と特定水域との位置関係を操船者が認識することができるため、操船者の心理的負担を軽減することができる。
 (8)の装置によれば、自動航行制御部の制御内容を操船者が認識することができるため、操船者の心理的負担を軽減することができる。
本発明の推進器の制御装置の一実施形態であるECU(Electronic Control Unit)を含む船舶100の外観構成を示す模式図である。 図1に示す船舶100のハードウェアの要部構成を示すブロック図である。 図2に示すECU21の機能ブロックを示す図である。 図2に示すECU21の動作を説明するためのフローチャートである。 第一の自動航行制御が行われる場合の報知部21Dの報知処理の例を示す模式図である。 第三の自動航行制御が行われる場合の報知部21Dの報知処理の例を示す模式図である。 図3に示すECU21の機能ブロックの変形例を示す図である。 図7に示すECU21の動作を説明するためのフローチャートである。 図8のステップS15の報知処理の例を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の推進器の制御装置の一実施形態であるECU(Electronic Control Unit)を含む船舶100の外観構成を示す模式図である。
 船舶100は、船体10と、船体10の船尾10aに取り付けられた推進器としての船外機20と、船体10に設けられた方位センサ31、GPS(Global Positioning System)受信機32、液晶表示装置等で構成される表示部33、シフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、及びトリムスイッチ36と、を備える。
 方位センサ31は、船体10の船首の向く方位を検出して、その方位を示す信号を出力する。
 GPS受信機32は、GPS衛星から受信した信号に基づいて船体10の位置を検出し、この位置を示す信号を出力する。
 船外機20は、ECU21と、図示省略の内燃機関と、この内燃機関からの動力によって回転するプロペラ27と、スロットル用モータ23と、転舵用モータ24と、トリム角調整用モータ25と、シフト用モータ26と、を備える。
 スロットル用モータ23は、内燃機関のスロットルバルブを開閉駆動するためのアクチュエータである。
 転舵用モータ24は、船外機20を鉛直軸周りに回転させて船体10の船首と船尾10aを結ぶ方向に対する船外機20の向きを変える転舵機構を駆動するためのアクチュエータである。
 トリム角調整用モータ25は、船外機20の船体10に対するトリム角を調整するトリム角調整機構を駆動するためのアクチュエータである。
 シフト用モータ26は、プロペラ27の回転方向を正逆で切り替えるシフト機構を駆動するためのアクチュエータである。
 ECU21と、方位センサ31、GPS受信機32、表示部33、シフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、及びトリムスイッチ36とは、有線通信又は無線通信によって通信可能に構成される。
 ECU21と、方位センサ31、GPS受信機32、表示部33、シフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、及びトリムスイッチ36とは、例えばNMEA(NationalMarine Electronics Association。米国船舶用電子機器協会)で規格された通信方式(例えばNMEA2000。具体的にはCAN(Controller Area Network))で接続される。
 シフト・スロットル操作装置34は、操縦席近傍に配置されたリモートコントロールボックス340の内部に回転自在に支持された図示省略の回転軸と、この回転軸に取り付けられ初期位置から前後方向に揺動操作自在なシフト・スロットルレバー34aと、リモートコントロールボックス340の内部に配置された図示省略のレバー位置センサと、により構成される。
 レバー位置センサは、操船者によるシフト・スロットルレバー34aの操作位置(シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角)を検出し、その操作位置に応じた信号を出力する。レバー位置センサから出力された信号はECU21に送信される。
 この回転角は、シフト・スロットルレバー34aが初期位置にある状態が例えば0度とされ、シフト・スロットルレバー34aが初期位置よりも前方向に倒された状態では例えば90度まで変化し、シフト・スロットルレバー34aが初期位置よりも後方向に倒された状態では例えば-90度まで変化する。
 シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角の絶対値と、船外機20の内燃機関のスロットルバルブ開度とは対応付けて管理されている。
 ECU21は、シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角に応じた信号を受けると、スロットルバルブ開度がこの回転角の絶対値に対応した値となるようにスロットル用モータ23を制御する。シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角の絶対値が大きいほど、スロットルバルブ開度は大きく制御され、プロペラ27の回転数は大きくなる。
 シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角の符号(シフト・スロットルレバー34aの回転方向)と、プロペラ27の回転方向とは対応付けて管理されている。
 例えば、符号がプラスの回転角にはプロペラ27の回転方向として正方向が対応づけられ、符号がマイナスの回転角にはプロペラ27の回転方向として逆方向が対応づけられている。プロペラ27が正方向に回転することで船体10は前進し、プロペラ27が逆方向に回転することで船体10は後進する。
 ECU21は、シフト・スロットル操作装置34の回転軸の回転角に応じた信号を受けると、プロペラ27の回転方向がこの回転軸の回転方向に対応した状態となるようにシフト用モータ26を制御する。
 シフト・スロットル操作装置34は、船外機20に含まれるプロペラ27の回転数と、プロペラ27の回転方向とをそれぞれ指示するための操作部として機能する。
 シフト・スロットル操作装置34は、プロペラの回転数と回転方向を1つの装置によって指示できるものであるが、プロペラ27の回転数を指示するための操作部と、プロペラ27の回転方向を指示するための操作部とが個別に設けられていてもよい。
 ステアリング装置35は、シャフトを回転軸として回転自在に構成されたステアリングホイール35aと、このシャフト近傍に設けられステアリングホイール35aの操舵角を検出して操舵角に応じた信号を出力する操舵角センサと、により構成されている。操舵角センサから出力される操舵角に応じた信号は、ECU21に送信される。
 ステアリングホイール35aの操舵角と、船外機20の鉛直軸周りの回転角度とは対応付けて管理されている。ECU21は、ステアリングホイール35aの操舵角に応じた信号を受けると、船外機20の回転角度がこの操舵角に対応した回転角度となるように転舵用モータ24を制御する。
 ステアリング装置35は、船外機20の姿勢(鉛直軸周りの回転角によって決まる船外機20の向き)を指示するための操作部として機能する。
 トリムスイッチ36は、図1の例ではシフト・スロットルレバー34aと一体化されている。
 トリムスイッチ36は、初期位置から前後に移動可能な可動部材と、可動部材の位置を検出してその位置に応じた信号を出力する位置センサと、により構成されている。位置センサから出力される可動部材の位置に応じた信号は、ECU21に送信される。
 ECU21は、可動部材の位置が初期位置よりも前にあることを示す信号をトリムスイッチ36から受信している間は、トリム角調整用モータ25を制御してトリム角を所定量ずつ大きくする。
 ECU21は、可動部材の位置が初期位置よりも後ろにあることを示す信号をトリムスイッチ36から受信している間は、トリム角調整用モータ25を制御してトリム角を所定量ずつ小さくする。
 トリムスイッチ36は、船外機20の姿勢(トリム角)を指示するための操作部として機能する。
 図2は、図1に示す船舶100のハードウェアの要部構成を示すブロック図である。
 船外機20は、ECU21、通信インタフェース(I/F)22、スロットル用モータ23、転舵用モータ24、トリム角調整用モータ25、シフト用モータ26、及び記憶媒体28を備える。船外機20は、図2には示されていないが、内燃機関、転舵機構、トリム角調整機構、及びプロペラ27等を更に備える。
 通信I/F22は、携帯電話ネットワークに接続可能なスマートフォン等の電子機器と通信するためのインタフェース、又は、携帯電話ネットワークに直接接続するためのインタフェース等である。
 記憶媒体28は、船舶100の航行に制限のある特定水域の情報を記憶するためのものであり、例えばフラッシュメモリ等の半導体メモリにより構成される。記憶媒体28は、船外機20に着脱可能な可搬型のものであってもよい。
 特定水域には、港湾内等の所定の航行速度(第一の航行速度)での航行が指定されている速度制限水域、浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域等が含まれる。
 ECU21は、プロセッサ、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Accsess Memory)等を備えるマイクロコンピュータによって構成される。
 図3は、図2に示すECU21の機能ブロックを示す図である。
 ECU21は、内蔵するROMに格納されたプログラムをプロセッサが実行して船外機20及び船舶100の各種ハードウェアと協働することにより、位置情報取得部21A、特定水域情報取得部21B、判定部21C、報知部21D、手動航行制御部21E、及び自動航行制御部21Fとして機能する。
 位置情報取得部21Aは、GPS受信機32から船体10の位置を示す位置情報を定期的に取得してRAMに記憶する。
 特定水域情報取得部21Bは、通信I/F22を介して外部のサーバ等から特定水域の情報を定期的に取得し、記憶媒体28に記憶する。通信I/F22の代わりに、AIS(Automatic Identification System)を用いて、特定水域の情報を取得することも可能である。
 判定部21Cは、特定水域情報取得部21Bによって取得された特定水域の情報と、位置情報取得部21Aによって取得された船体10の位置情報とに基づいて、船体10が特定水域内にあるか否かを判定する。
 報知部21Dは、判定部21Cによって船体10が特定水域内にあると判定された場合に、そういった状態にあること及び船体10の操縦を自動に切り替えることを操船者に報知する処理を行う。
 例えば、報知部21Dは、船舶100が特定水域内にあること及び自動操縦を開始したことを通知するメッセージを表示部33に表示させることで操船者への報知を行う。または、報知部21Dは、このメッセージを船体10に設置されたスピーカから音声として出力させることで操船者への報知を行う。
 手動航行制御部21Eは、シフト・スロットル操作装置34から入力されるシフト・スロットルレバー34aの位置に応じた信号に基づいて、スロットル用モータ23を介してプロペラ27の回転数を制御する手動速度制御と、シフト用モータ26を介してプロペラ27の回転方向を制御する手動シフト制御とを行う。
 手動航行制御部21Eは、ステアリング装置35から入力されるステアリングホイール35aの操舵角に応じた信号に基づいて、転舵用モータ24を介して船外機20の向きを制御する手動転舵制御を行う。
 手動航行制御部21Eは、トリムスイッチ36から入力される可動部材の位置に応じた信号に基づいて、トリム角調整用モータ25を制御して船外機20のトリム角を制御する手動トリム角制御を行う。
 自動航行制御部21Fは、判定部21Cによって船体10が特定水域内にあると判定された場合には、スロットル用モータ23、転舵用モータ24、トリム角調整用モータ25、及びシフト用モータ26を、各種操作部からの操作によらずに制御して船体10を自動操縦する。
 図4は、図2に示すECU21の動作を説明するためのフローチャートである。なお、船外機20のECU21の記憶媒体28には、操船者によって予め目的地の情報が記憶されているものとする。
 船外機20が起動すると、手動航行制御部21Eによる手動航行制御が開始される(ステップS1)。
 つまり、操船者がシフト・スロットル操作装置34を操作すると、その操作に応じてプロペラ27の回転数及び回転方向の少なくとも一方が変化する。また、操船者がステアリング装置35を操作すると、その操作に応じて船外機20の向きが変化する。また、操船者がトリムスイッチ36を操作すると、その操作に応じてトリム角が変化する。
 次に、特定水域情報取得部21Bによって特定水域情報が取得されて記憶媒体28に記憶される(ステップS2)。なお、特定水域情報は、操船者によって手動で記憶媒体28に記憶できるようにしておいてもよい。
 その後、所定のタイミングになると、位置情報取得部21Aによって船体10の位置情報が取得されてRAMに記憶される(ステップS3)。
 ステップS2及びステップS3の後、判定部21Cは、ステップS2で記憶された特定水域情報と、ステップS3で記憶された位置情報とを比較して、船体10が特定水域内にあるか否かを判定する(ステップS4)。
 船体10が特定水域内にあると判定された場合(ステップS4:YES)には、報知部21Dによって報知処理が行われる(ステップS5)。
 その後、手動航行制御部21Eは、手動速度制御、手動シフト制御、手動転舵制御、及び手動トリム角制御を無効化し、自動航行制御部21Fが、操船者の操作とは無関係に、スロットル用モータ23、転舵用モータ24、トリム角調整用モータ25、及びシフト用モータ26を制御する自動航行制御に移行する(ステップS6)。
 ステップS6において行われる自動航行制御は、船体10がどのような特定水域にあるかによって例えば以下のパターンがある。
(船体10が速度制限水域内にある場合の第一の自動航行制御)
 自動航行制御部21Fは、GPS受信機32からの情報又は船体10に設けられる図示されていないスピードメータからの情報等に基づいて船体10の航行速度の情報を取得する。そして、自動航行制御部21Fは、船体10の航行速度と、速度制限水域の情報(水域の範囲及び最高航行速度の情報)とに基づいて、船体10の航行速度がこの最高航行速度を超えないように、スロットル用モータ23を介してスロットルバルブ開度を制御する。
 自動航行制御部21Fは、トリム角については、例えば船体10の航行速度に合わせて最適な乗り心地となるような角度に制御したり、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値に固定したり、予め決められている値に制御したりする。
 また、自動航行制御部21Fは、船外機20の向きについては、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた向きに固定したり、目的地に合わせた向きに制御したりする。また、自動航行制御部21Fは、プロペラ27の回転方向については正方向に制御する。
(船体10が浅瀬の水域又は暗礁のある水域にある場合の第二の自動航行制御)
 自動航行制御部21Fは、トリム角調整用モータ25を制御して、船外機20が船体10から離れる方向にトリム角を制御する(トリムアップする)。
 自動航行制御部21Fは、スロットルバルブ開度については、例えばトリム角に合わせて最適な航行速度となるような値に制御したり、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値に固定したり、予め決められた値に制御したりする。
 また、自動航行制御部21Fは、船外機20の向きについては、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた向きに固定したり、目的地に合わせた向きに制御したりする。また、自動航行制御部21Fは、プロペラ27の回転方向については正方向に制御する。
(船体10が浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内にある場合の第三の自動航行制御)
 自動航行制御部21Fは、特定水域の情報と船体10の位置情報と方位センサ31により検出される方位の情報とに基づいて、船体10が特定水域の外に移動するように、転舵用モータ24を制御して船体10の進路を制御する。
 自動航行制御部21Fは、スロットルバルブ開度については、例えば直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値に固定したり、予め決められている速度となるような値に制御したりする。
 また、自動航行制御部21Fは、トリム角については、例えば直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値に固定したり、航行速度に合わせた角度に制御したり、予め決められている角度に制御したりする。また、自動航行制御部21Fは、プロペラ27の回転方向については正方向に制御する。
 なお、第一の自動航行制御、第二の自動航行制御、及び第三の自動航行制御は適宜組み合わせて実施することができる。
 例えば、速度制限水域かつ浅瀬の水域に船体10がある場合には、自動航行制御部21Fは、スロットルバルブ開度については第一の自動航行制御で説明した制御を行い、トリム角、船外機20の向き、及びプロペラ27の回転方向については、第二の自動航行制御で説明した制御を行う。
 また、浅瀬の水域又は暗礁のある水域に船体10がある場合には、自動航行制御部21Fは、船外機20の向きについては第三の自動航行制御で説明した制御を行い、トリム角、スロットルバルブ開度、及びプロペラ27の回転方向については第二の自動航行制御で説明した制御を行う。
 図5は、第一の自動航行制御が行われる場合の報知部21Dの報知処理の例を示す模式図である。
 図5に示すように、報知部21Dは、航路上における速度制限水域を示す画像330と、航路上における船体10の位置を示す画像331と、“速度制限水域に入りました 制限速度内で自動航行します”といったメッセージ332と、を表示部33に表示させることで報知を行う。画像331及び画像331は、特定水域と船体10の位置関係を示す情報となる。メッセージ332は、自動操縦の内容を示す情報となる。
 図6は、第三の自動航行制御が行われる場合の報知部21Dの報知処理の例を示す模式図である。
 図6に示すように、報知部21Dは、航路上における航行禁止水域を示す画像333と、航路上における船体10の位置を示す画像331と、“航行禁止水域に入りました 自動操縦に切り替えて航行禁止水域から脱出します”といったメッセージ335と、第三の自動航行制御による船体10の予定進路を示す画像334と、を表示部33に表示させることで報知を行う。画像331及び画像331は、特定水域と船体10の位置関係を示す情報となる。メッセージ335及び画像334は、自動操縦の内容を示す情報となる。
 操船者は、図5又は図6に例示されるような画像を見ることで、手動操作が無効となって自動操縦に切り替わったことと、その自動操縦の内容とを認識することができる。
 ステップS4の判定で、船体10が特定水域内にないと判定された場合(ステップS4:NO)には、自動航行制御部21Fによって自動航行制御が行われていれば(ステップS7:YES)、この自動航行制御が終了されて、手動航行制御部21Eによる制御が再開される(ステップS8)。
 一方、自動航行制御部21Fによって自動航行制御が行われていなければ(ステップS7:NO)、ステップS3に処理が戻る。ステップS6及びステップS8の後も、ステップS3に処理が戻る。そして、ステップS3で位置情報の更新がなされると、ステップS4以降の処理が再び行われる。
 なお、ステップS8で手動航行制御が再開された場合には、報知部21Dが、自動操縦を終了したことを表示部33又はスピーカ等によって報知することが好ましい。これにより、操船者がスムーズに操縦を再開することができる。
 以上のように、船外機20によれば、船体10が例えば速度制限水域内にある場合には、スロットルバルブ開度がECU21によって自動で制御されて自動航行が行われる。このため、操縦に慣れていない操船者であっても、速度制限を守った安全な航行が可能となる。
 また、船外機20によれば、船体10が例えば浅瀬の水域又は暗礁のある水域内にある場合には、トリムアップされた状態で、自動で航行が行われる。このため、操縦に慣れていない操船者であっても、船外機20が海底と接触するのを防いで、安全な航行を行うことができる。
 また、船外機20によれば、船体10が例えば浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内にある場合には、船体10がこれらの水域の外に移動するように自動で航行が行われる。このため、操縦に慣れていない操船者であっても、船外機20が海底と接触するのを防ぐことができる。また、航行禁止水域に気付かないまま侵入してしまった場合でも、早い段階で航行禁止水域外に出ることができ、ルールを守った安全な航行が可能となる。
 また、船外機20によれば、船体10が特定水域外にある場合には、操船者の意思によって操縦を行うことができる。このため、操船者の好みに合わせた航行が可能になると共に、目的地を決めずに航行を行うことができる。
 また、船外機20によれば、図5及び図6に示す画像によって、特定水域と船体10との位置関係又は自動操縦の内容を知ることができる。このように、ECU21によってどのような制御がなされるのかを操船者が認識できることで、船体10が自動的に移動することによる操船者の不安を払拭することができる。
 図7は、図3に示すECU21の機能ブロックの変形例を示す図である。図7において図3と同じ構成には同一符号を付して説明を省略する。
 図7に示すECU21は、判定部21Cが判定部21cに変更され、報知部21Dが報知部21dに変更され、自動航行制御部21Fが自動航行制御部21fに変更された点を除いては図3と同じ構成である。
 判定部21cは、特定水域情報取得部21Bによって取得された特定水域の情報と、位置情報取得部21Aによって取得された船体10の位置情報とに基づいて、船体10が特定水域としての浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に侵入する可能性があるか否かを判定する。
 例えば、判定部21cは、GPS受信機32からの情報又は船体10に設けられる図示されていないスピードメータからの情報に基づいて船舶100の航行速度情報を取得し、更に、方位センサ31から方位の情報を取得する。そして、判定部21Cは、船体10の位置情報と、方位の情報と、特定水域の情報とに基づいて、船体10の進路上に特定水域が存在するか否かを判定する。
 判定部21cは、船体10の進路上に特定水域が存在すると判定した場合には、船体10の現在の位置から特定水域までの距離を算出し、この距離が予め決められた閾値以下となっている場合に、船体10が特定水域内に侵入する可能性があると判定する。
 または、判定部21cは、特定水域の情報と船体10の位置情報とに基づいて、船体10と特定水域とを結ぶ最短距離を算出し、この最短距離が予め決められた閾値以下となっている場合に、船体10が特定水域内に侵入する可能性があると判定する。
 報知部21dは、判定部21cによって船体10が特定水域に侵入する可能性があると判定された場合に、そういった状態にあること及び自動操縦に切り替えることを操船者に報知する処理を行う。報知部21dによる報知の方法は報知部21Dと同様であるため説明を省略する。
 自動航行制御部21fは、判定部21cによって船体10が特定水域内に侵入する可能性があると判定された場合に、自動航行制御に移行し、船体10が特定水域に侵入しないように船外機20の向きを制御する。
 図8は、図7に示すECU21の動作を説明するためのフローチャートである。
 船外機20が起動すると、手動航行制御部21Eによる手動航行制御が開始される(ステップS11)。
 また、特定水域情報取得部21Bによって特定水域情報が取得されて記憶媒体28に記憶される(ステップS12)。なお、特定水域情報は、操船者によって手動で記憶媒体28に記憶できるようにしておいてもよい。
 その後、所定のタイミングになると、位置情報取得部21Aによって船体10の位置情報が取得されてRAMに記憶される(ステップS13)。
 ステップS12及びステップS13の後、判定部21cは、ステップS12で記憶された特定水域情報と、ステップS13で記憶された位置情報と、方位センサ31から取得した方位情報とに基づいて、船体10が浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域に侵入する可能性があるか否かを判定する(ステップS14)。
 船体10が浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域に侵入する可能性があると判定された場合(ステップS14:YES)には、報知部21dによって報知処理が行われる(ステップS15)。
 図9は、図8のステップS15の報知処理の例を示す模式図である。
 図9に示すように、報知部21dは、航路上における航行禁止水域を示す画像336と、航路上における船体10の位置を示す画像331と、“航行禁止水域に近いため航行禁止水域に侵入しないように自動操縦に切り替えます”といったメッセージ338と、船体10の予定進路を示す画像337と、を表示部33に表示させることで報知を行う。
 その後、手動航行制御部21Eは、手動速度制御、手動シフト制御、手動転舵制御、及び手動トリム制御を無効化し、自動航行制御部21fが操船者の操作とは無関係に、スロットル用モータ23、転舵用モータ24、トリム角調整用モータ25、及びシフト用モータ26を制御して自動航行制御を行う(ステップS16)。
 ステップS16において、自動航行制御部21fは、船体10の位置情報と、方位センサ31によって検出される船体10の方位と、に基づいて決まる船体10の進路が、船体10の侵入する可能性がある特定水域と重ならないように、転舵用モータ24を制御して船体10の進路を制御する。
 また、船体10と特定水域との距離が短く、航行速度が速い場合には、船体10が特定水域に侵入してしまう可能性が高い。このため、ステップS16において、自動航行制御部21fは、スロットルバルブ開度を、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値よりも小さくする。
 また、ステップS16において、自動航行制御部21fは、トリム角については、例えば航行速度に合わせて最適な乗り心地となるような角度に制御したり、直前まで手動航行制御部21Eによって制御されていた値に固定したり、予め決められている値に制御したりする。また、ステップS16において、自動航行制御部21fは、プロペラ27の回転方向については正方向に制御する。
 船体10が浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域に侵入する可能性がないと判定された場合(ステップS14:NO)には、自動航行制御部21fによって自動航行制御が行われていれば(ステップS17:YES)、この自動航行制御が終了されて、手動航行制御部21Eによる制御が再開される(ステップS18)。ここでも、報知部21dが、手動操縦が可能になったことを報知することが好ましい。
 一方、自動航行制御部21fによって自動航行制御が行われていなければ(ステップS17:NO)、ステップS13に処理が戻る。ステップS16及びステップS18の後も、ステップS13に処理が戻る。そして、ステップS13で位置情報の更新がなされると、ステップS14以降の処理が再び行われる。
 以上のように、図7に示すECU21によれば、船体10が特定水域に侵入する可能性がある場合には、手動操縦から自動操縦に切り替わり、この特定水域に侵入しないような航行が自動で行われる。このため、特定水域に船体10が侵入するのを防ぐことができ、安全な航行をサポートすることが可能となる。
 また、図7に示すECU21によれば、船体10が特定水域に侵入する可能性がない場合には、操船者の意思によって操縦を行うことができる。このため、操船者の好みに合わせた航行が可能になると共に、目的地を決めず航行を行うことができる。
 また、図7に示すECU21によれば、図9に例示される画像を操船者に提示することができる。このため、船体10が自動的に移動することによる操船者の不安を払拭することができる。
 本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。
 例えば、ここまで説明してきた船舶100において、方位センサ31とGPS受信機32は船外機20に内蔵されていてもよい。また、シフト・スロットル操作装置34、ステアリング装置35、及びトリムスイッチ36を船外機20が有する構成であってもよい。
 また、船舶100は、推進器として船外機20を有しているが、推進器は船外内機であってもよい。
100 船舶
10 船体
10a 船尾
20 船外機
21 ECU
21A 位置情報取得部
21B 特定水域情報取得部
21C,21c 判定部
21D,21d 報知部
21E 手動航行制御部
21F,21f 自動航行制御部
22 通信インタフェース
23 スロットル用モータ
24 転舵用モータ
25 トリム角調整用モータ
26 シフト用モータ
27 プロペラ
28 記憶媒体
31 方位センサ
32 GPS受信機
33 表示部
34 シフト・スロットル操作装置
34a シフト・スロットルレバー
340 リモートコントロールボックス
35 ステアリング装置
35a ステアリングホイール
36 トリムスイッチ

Claims (8)

  1.  船舶の推進器の制御装置であって、
     前記推進器に含まれるプロペラの回転数、前記推進器の姿勢、及び前記プロペラの回転方向を指示するための操作部から入力される信号に基づいて前記回転数、前記姿勢、及び前記回転方向を制御する手動航行制御部と、
     前記推進器が装着された船体の位置情報を取得する位置情報取得部と、
     航行に制限のある特定水域の情報と前記位置情報とに基づいて、前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があるか否かを判定する判定部と、
     前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があると判定された場合に、前記回転数、前記姿勢、及び前記回転方向を制御して前記船体を自動操縦する自動航行制御部と、を備える推進器の制御装置。
  2.  請求項1記載の推進器の制御装置であって、
     前記自動航行制御部は、前記特定水域として第一の航行速度以下での航行が指定されている速度制限水域内に前記船体があると判定された場合には、航行速度が前記第一の航行速度以下となるように前記回転数を制御する推進器の制御装置。
  3.  請求項1又は2記載の推進器の制御装置であって、
     前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域又は暗礁のある水域内に前記船体があると判定された場合には、前記姿勢としての前記推進器のトリム角を前記推進器が前記船体から離れる方向に制御する推進器の制御装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項記載の推進器の制御装置であって、
     前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に前記船体があると判定された場合には、前記特定水域の外に前記船体が移動するように前記姿勢としての前記推進器の向きを制御する推進器の制御装置。
  5.  請求項1記載の推進器の制御装置であって、
     前記自動航行制御部は、前記特定水域として浅瀬の水域、暗礁のある水域、又は航行禁止水域内に前記船体が侵入する可能性があると判定された場合には、前記船体が前記特定水域に侵入しないように前記姿勢としての前記推進器の向きを制御する推進器の制御装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項記載の推進器の制御装置であって、
     前記船体が前記特定水域内にある又は前記船体が前記特定水域に侵入する可能性があると判定された場合に報知する報知部を備える推進器の制御装置。
  7.  請求項6記載の推進器の制御装置であって、
     前記報知部は、前記船体の位置と前記特定水域との位置関係を表示部に表示する推進器の制御装置。
  8.  請求項6又は7記載の推進器の制御装置であって、
     前記報知部は、前記自動操縦の内容を表示部に表示する推進器の制御装置。
PCT/JP2017/013854 2017-03-31 2017-03-31 推進器の制御装置 WO2018179445A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017562110A JP6466600B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 推進器の制御装置
PCT/JP2017/013854 WO2018179445A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 推進器の制御装置
CN201780033113.3A CN109195863A (zh) 2017-03-31 2017-03-31 推进器的控制装置
EP17904258.5A EP3604118A4 (en) 2017-03-31 2017-03-31 CONTROL UNIT FOR DRIVE UNIT
US16/304,785 US10871775B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Control device for propelling system
ARP180100821A AR111355A1 (es) 2017-03-31 2018-04-03 Dispositivo de control para sistema de propulsión

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013854 WO2018179445A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 推進器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179445A1 true WO2018179445A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63674955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013854 WO2018179445A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 推進器の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10871775B2 (ja)
EP (1) EP3604118A4 (ja)
JP (1) JP6466600B1 (ja)
CN (1) CN109195863A (ja)
AR (1) AR111355A1 (ja)
WO (1) WO2018179445A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261347A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3604118A4 (en) * 2017-03-31 2020-03-25 Honda Motor Co., Ltd. CONTROL UNIT FOR DRIVE UNIT
US20210278846A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Brunswick Corporation System and method for controlling speed of a marine vessel
JP2022138422A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶制御システム
CN116331462A (zh) * 2023-03-28 2023-06-27 广东逸动科技有限公司 姿态调节装置、推进器、水域可移动设备及可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326511A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Japan Radio Co Ltd Ais制御装置
JP2003341592A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用の制御用パラメータ選択装置及びこの装置を備えた航走制御システム
JP2006290196A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP2012022446A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Ship Security Service Co Ltd 乗揚防止援助装置、乗揚防止援助システム、および乗揚防止援助プログラム
JP2013086668A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Yamaha Motor Co Ltd 船舶

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6273771B1 (en) * 2000-03-17 2001-08-14 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel
ITTO20030779A1 (it) 2003-10-03 2005-04-04 Azimut S P A Sistema di comando per imbarcazioni.
JP4965377B2 (ja) 2007-08-02 2012-07-04 古野電気株式会社 警報制御装置
US8622778B2 (en) * 2010-11-19 2014-01-07 Maxwell Tyers Programmable automatic docking system
US8265812B2 (en) * 2010-11-24 2012-09-11 William M Pease System and method for a marine vessel autopilot
US11624822B2 (en) * 2011-10-26 2023-04-11 Teledyne Flir, Llc Pilot display systems and methods
US9734583B2 (en) * 2014-06-30 2017-08-15 Collin Walker Systems and methods for controlling vehicle position and orientation
US9598160B2 (en) * 2015-06-23 2017-03-21 Brunswick Corporation Systems and methods for automatically controlling attitude of a marine vessel with trim devices
EP3604118A4 (en) * 2017-03-31 2020-03-25 Honda Motor Co., Ltd. CONTROL UNIT FOR DRIVE UNIT

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326511A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Japan Radio Co Ltd Ais制御装置
JP2003341592A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用の制御用パラメータ選択装置及びこの装置を備えた航走制御システム
JP2006290196A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP2012022446A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Ship Security Service Co Ltd 乗揚防止援助装置、乗揚防止援助システム、および乗揚防止援助プログラム
JP2013086668A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Yamaha Motor Co Ltd 船舶

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3604118A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261347A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム
JP7472979B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-23 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018179445A1 (ja) 2019-04-11
EP3604118A4 (en) 2020-03-25
AR111355A1 (es) 2019-07-03
JP6466600B1 (ja) 2019-02-06
CN109195863A (zh) 2019-01-11
US20200026293A1 (en) 2020-01-23
US10871775B2 (en) 2020-12-22
EP3604118A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466600B1 (ja) 推進器の制御装置
JP6427694B1 (ja) 船舶の航行補助システム
US10752327B2 (en) Steering system for vessel
US9878769B2 (en) Watercraft
EP1448436B1 (en) Remote control system for a vehicle
EP3170735B1 (en) Boat maneuvering control method for boat and boat maneuvering control system for boat
US20180244362A1 (en) Smart marine throttle
JP2018165145A (ja) 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
JP5797095B2 (ja) 小型船舶
US10150551B2 (en) Trolling motor with wind sensor
JP5827872B2 (ja) 小型船舶
US11535354B2 (en) Control system for outboard motor
US6801839B2 (en) Control parameter selecting apparatus for boat and sailing control system equipped with this apparatus
JP6521527B2 (ja) 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶
JP2013106082A (ja) 小型船舶
US11573087B1 (en) Boat maneuvering control method for boat and boat maneuvering control system for boat
JP5836765B2 (ja) 小型船舶
US20220194544A1 (en) System for and method of controlling watercraft
WO2023176246A1 (ja) 操船者警告支援システムおよび操船者警告支援方法
US20240132189A1 (en) Watercraft propulsion system, and watercraft
US20220388619A1 (en) Watercraft maneuvering control apparatus, and watercraft maneuvering system
KR20210131137A (ko) 선속에 따른 선박의 자동 운항 시스템의 좌초 방지용 선회 방법

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017562110

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17904258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017904258

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017904258

Country of ref document: EP

Effective date: 20191031