WO2011074420A1 - プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法 - Google Patents

プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011074420A1
WO2011074420A1 PCT/JP2010/071514 JP2010071514W WO2011074420A1 WO 2011074420 A1 WO2011074420 A1 WO 2011074420A1 JP 2010071514 W JP2010071514 W JP 2010071514W WO 2011074420 A1 WO2011074420 A1 WO 2011074420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
printing
print
test pattern
color
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071514
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
厚介 村井
Original Assignee
株式会社ミマキエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミマキエンジニアリング filed Critical 株式会社ミマキエンジニアリング
Priority to KR1020127015248A priority Critical patent/KR101435553B1/ko
Priority to US13/516,231 priority patent/US8807686B2/en
Priority to EP10837449.7A priority patent/EP2514595A4/en
Priority to CN201080057214.2A priority patent/CN102686401B/zh
Publication of WO2011074420A1 publication Critical patent/WO2011074420A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Definitions

  • the present invention relates to a printer apparatus that performs printing by discharging ink from discharge nozzles of a printer head, and a printing method using the same.
  • the printer device As the printer device (inkjet printer), there are conventionally known various configurations. For example, a configuration in which a platen for supporting a sheet-like medium and a printer head facing the platen on the upper side of the platen are known.
  • the printer head is provided for each color of magenta (M), yellow (Y), cyan (C), and black (K), for example, and a large number of ejection nozzles are formed on the surface facing the platen.
  • M magenta
  • Y yellow
  • C cyan
  • K black
  • the printer device having this configuration the operation of reciprocating the printer head to the left and right and the operation of relatively moving the media in the front-rear direction perpendicular to the printer head are performed in combination, and directed toward the media supported by the platen. Control is performed to eject ink (ink droplets) from the ejection nozzle, and desired printing is performed on the surface of the medium.
  • each of the discharge nozzles is formed to have a very small diameter so that fine ink can be expressed by discharging minute ink.
  • the ink is exposed to the air at the tip of the discharge nozzle, and if this state continues for a long time, the ink dries and hardens at the tip of the discharge nozzle, and the nozzle is clogged so that the ink is not discharged from the tip of the discharge nozzle. It may become a state.
  • nozzle clogging is likely to occur due to its structure.
  • a predetermined test pattern is printed on the medium, and the printed test pattern is visually observed, so that the ink discharge state (nozzle clogging occurs in each discharge nozzle). Whether or not).
  • white media white media
  • a test pattern is printed by ejecting magenta, yellow, cyan, and black inks to the white media as they are, the color of the media Since the color of each ink is different, the discharge state can be easily confirmed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printer apparatus capable of easily confirming the ink ejection state in the printer head and improving work efficiency, and a printing method using the same.
  • a printer apparatus includes a medium support unit (for example, the platen 12a and the flat bed in the embodiment) that supports a sheet-like print medium (for example, the medium M and the white medium WM in the embodiment). ) And a guide rail member (e.g., guide rail 15a in the embodiment) provided above the medium support means so as to be reciprocally movable, and eject ink from a discharge nozzle formed downward. An operation for reciprocating the printer head along the guide rail member, and an operation for discharging ink from the discharge nozzle toward the print medium supported by the medium support means.
  • a medium support unit for example, the platen 12a and the flat bed in the embodiment
  • a guide rail member e.g., guide rail 15a in the embodiment
  • a printer device that performs printing on the print medium by performing the combination
  • the printer The printer head is composed of a plurality of color printer heads corresponding to each color (for example, the black head 22K, magenta head 22M, yellow head 22Y, cyan head 22C, and white head 22W in the embodiment), and ejects ink from the ejection nozzles.
  • a test print setting means for example, the control unit 40 in the embodiment for setting a test pattern for a test for each color to be printed and a pattern print area on the print medium on which the test pattern is printed.
  • the print setting unit is configured to apply the abbreviated print on the base print with the ink of a color other than the substantially same color with respect to the pattern print region in which the test pattern is printed by ejecting ink of approximately the same color as the print medium. Printing the test pattern with the same color ink Sea urchin set.
  • the printer head is configured to include at least the color-specific printer head that discharges black ink and the color-specific printer head that discharges white ink
  • the test print setting unit includes: Setting for printing the test pattern with white ink on the base print with black ink for the pattern printing area where the test pattern is printed by ejecting white ink onto a white print medium Is preferred.
  • the printing method according to the present invention includes an operation of reciprocating the printer head along a guide rail member positioned above the medium support means for supporting the print medium, and a print medium supported by the medium support means.
  • the printing method is performed using a printer device that prints on the print medium by combining the operation of ejecting ink from the discharge nozzles of the printer head, and ink having substantially the same color as the print medium is ejected.
  • a first step of applying a background printing to the pattern printing area where a test pattern for testing is printed with an ink of a color other than substantially the same color, and the undercoat applied in the first step And a second step of printing the test pattern with the ink of substantially the same color.
  • the test print setting unit performs the base printing with the ink of a color other than the substantially same color with respect to the pattern print region where the test pattern is printed with the ink of the approximately same color as the print medium.
  • the test pattern is set to be printed with ink of substantially the same color as the print medium. Therefore, when checking for nozzle clogging, it is possible to check for nozzle clogging in a printer head that ejects ink of substantially the same color as the printing medium without replacing the printing medium with respect to the printer apparatus. Therefore, it is possible to easily perform the confirmation work and improve the work efficiency of the entire printing work.
  • the test print setting unit is configured to print a test pattern with white ink on a base print with black ink for a pattern print area in which white ink is ejected and a test pattern is printed. Is preferably set to print.
  • the printing method according to the present invention includes a first step of applying a base printing to a pattern printing region in which a test pattern is printed with ink of substantially the same color as the printing medium, with ink of a color other than the substantially same color, And a second step of printing the test pattern with the ink of substantially the same color on the base printing performed in the first step.
  • FIG. 1 is a front view of a printer apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a control system diagram of the printer apparatus.
  • 3A to 3C are explanatory diagrams showing a test pattern printing process according to the first embodiment, in which FIG. 3A shows a state in the middle of printing the base, FIG. 3B shows a state immediately before the test pattern is printed, FIG. 3C shows a state where a test pattern is printed.
  • 4A and 4B are partially enlarged views of the test pattern.
  • FIG. 4A shows a state where there is no nozzle clogging
  • FIG. 4B shows a state where there is nozzle clogging.
  • 5 is a flowchart at the time of test pattern printing according to the first embodiment.
  • FIG. 6A to 6C are explanatory diagrams showing a test pattern printing process according to the second embodiment.
  • FIG. 6A shows a state before the base printing
  • FIG. 6B shows a state where the base is printed
  • FIG. 6C shows a test.
  • Each of the patterns is printed.
  • 7A to 7C are explanatory diagrams showing a test pattern printing process according to the third embodiment.
  • FIG. 7A shows a state before the base printing
  • FIG. 7B shows a state where the base is printed
  • FIG. 7C shows a test.
  • Each of the patterns is printed.
  • FIGS. 1 and 2 the overall configuration of a printer apparatus 10 to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • the front and rear, left and right, and up and down directions of the printer apparatus 10 are indicated by arrow directions in each drawing, and the description will be made using these directions.
  • the printer device 10 is provided on a left side of the support body 11 having left and right support legs 11 a and 11 b, a center body part 12 supported by the support legs 11, and the center body part 12.
  • the operation of each part is controlled by a control unit 40 provided in the left body part 13 (details will be described later).
  • the head unit 20 is attached to the guide rail 15a.
  • the head unit 20 includes a carriage 21 that is attached to the guide rail 15 a and is movable left and right, and a printer head 22 mounted on the carriage 21.
  • the printer head 22 includes, for example, a black head 22K that discharges black ink, a magenta head 22M that discharges magenta ink, a yellow head 22Y that discharges yellow ink, a cyan head 22C that discharges cyan ink, and a white head that discharges white ink. It is composed of 22W.
  • a plurality of ejection nozzles that eject ink downward toward the medium M are formed on the lower surface of the printer head 22.
  • a nozzle row formed by linearly arranging 180 discharge nozzles in the front-rear direction is formed by arranging 8 rows in the left-right direction.
  • Ink ejection control at each ejection nozzle is performed by a drive control signal output from the control unit 40 to each printer head 22.
  • a flat platen 12a extending left and right is exposed on the upper surface of the central body portion 12, and a feed roller (not shown) extending left and right is exposed on the rear side of the platen 12a.
  • the feed roller is rotationally driven by a front / rear drive motor 19 provided inside the central body portion 12. Therefore, in the state where the sheet-like medium M to be printed is sandwiched between a pinch roller (not shown) provided in the upper body portion 15 and a feed roller, the front and rear are in accordance with a drive control signal from the control unit 40. By driving the drive motor 19, the medium M can be fed back and forth by a feed amount corresponding to the drive control amount.
  • a cartridge receiving portion 16 is provided on the upper portion of the right body portion 14, and a plurality of ink cartridges 17 are inserted into the cartridge receiving portion 16 in the front-rear direction.
  • the cartridge receiving portion 16 is connected to the printer head 22 via a supply tube (not shown).
  • the ink in the ink cartridge 17 is supplied to the printer head 22 through the supply tube in accordance with the ink consumption in the printer head 22.
  • a right and left drive motor 29 for moving the head unit 20 left and right along the guide rail 15a is provided inside the right body portion 14. By driving the left / right drive motor 29 in accordance with a drive control signal from the control unit 40, the left / right drive motor 29 can be moved left and right by a feed amount corresponding to the drive control amount.
  • the maintenance unit 30 includes a cap member (not shown) formed according to the shape of the lower surface of the printer head 22 and opened upward, a suction pump (not shown), and a cap drive motor 39. .
  • the cap drive motor 39 By driving the cap drive motor 39 in accordance with a drive control signal from the control unit 40, the cap drive motor 39 can be moved up and down by a movement amount corresponding to the drive control amount. Further, by driving the suction pump, negative pressure can be applied to the inside of the cap member.
  • the control unit 40 includes a ROM 41 in which a control program for controlling the operation of each unit of the printer 10 is written, a RAM 42 for temporarily storing a program for printing on the medium M, and the RAM 42.
  • the control unit 43 includes a control unit 43 that performs arithmetic processing on the program read from the program, the operation signal input from the operation unit 13a, and the like, and controls the operation of each unit according to the control program.
  • information for example, ink color
  • the control unit 40 performs these operations by outputting drive control signals to the front and rear drive motor 19, the left and right drive motor 29, the cap drive motor 39, the printer head 22, and the like based on the calculation processing result in the control unit 43. It comes to control.
  • the overall configuration of the printer apparatus 10 has been described.
  • an operation for feeding the medium M forward and backward by the front and rear drive motor 19 and an operation for moving the head unit 20 left and right by the left and right drive motor 29 are performed.
  • the ink is ejected downward from the ejection nozzles of the printer head 22 toward the medium M supported by the platen 12a. By doing so, desired printing can be performed on the medium M.
  • the ink at the tip of the discharge nozzle is exposed to air and cured.
  • nozzle clogging may occur in which ink is not discharged from the tip of the discharge nozzle.
  • extra ink or dust may adhere to the tip of the discharge nozzle, making it difficult to discharge the ink straight downward. If printing is performed in such a nozzle clogged state or in a state where ink is not discharged straight, it becomes difficult to attach ink to a position as controlled, leading to a decrease in print quality.
  • the user prints a test pattern by ejecting ink from each of the ejection nozzles before starting printing or at a time when printing is in the middle of printing, and visually confirms the printed test pattern to check for clogged nozzles, etc. It is necessary to check the existence.
  • the printer device 10 has a configuration in which even when the medium M having the same color as any of the inks ejected from the printer head 22 is used, the ejection state of each color ink can be easily visually confirmed. It has become.
  • the printer apparatus 10 has the above-described configuration as a characteristic configuration.
  • the characteristic configuration will be described in detail below with reference to FIGS. 3A to 3C, FIGS. 4A and 4B, and a flowchart shown in FIG. In the following description, since white media WM is often used as media M in actual printing, a case where white media WM is used is illustrated.
  • the user When the user wants to check for nozzle clogging or the like, the user first operates the operation unit 13a and inputs the command to the control unit 40. At this time, together with the above command, the user inputs the color (white) of the white media WM as a printing target mounted on the printer device 10 to the control unit 40 (step S110 in FIG. 5).
  • step S120 the control unit 40 determines whether any of the mounted printer heads 22 ejects ink of the same color as the input white media WM color (white). If it is determined that there is no printer head that ejects ink of the same color as that of the white media WM ("YES" in step S120), the process proceeds to step S140. Specifically, when a color other than magenta, yellow, cyan, black and white, for example, gray or transparent media M is installed and the color is input to the control unit 40, the process does not proceed to step S130. Proceed directly to step S140.
  • step S130 when it is determined that the color (white) of the input white media WM is the same color as any of the printer heads 22 or an approximate color that is difficult to visually distinguish (determined “NO” in step S120). Advances to step S130. In this embodiment, since there is a white head 22W that ejects ink of the same color as that of the white media WM, the process proceeds to step S130. At this time, the control unit 40 discharges the white ink and prints the test pattern on the area (pattern printing area 51) (see FIG. 3A), for example, complementary colors to the white ink (compensate each other's colors). ) A black ink having a relationship is printed as a base, and a test pattern with white ink is printed so as to be superimposed on the base.
  • an area where a test pattern is printed with an ink other than white ink that is, a pattern printing area 52 where a test pattern is printed with cyan ink, a pattern printing area 53 where a test pattern is printed with yellow ink, and magenta ink
  • the pattern printing area 54 where the test pattern is printed and the pattern printing area 55 where the test pattern is printed with the black ink are set so as not to perform the base printing (see FIG. 3C). This is because the ink other than the white ink is different from the color of the white media WM, so that it can be easily visually confirmed even if the test pattern is printed directly on the white media WM.
  • step S130 as shown in FIG. 3A, based on the setting in step S120, from the black head 22K, the operation of reciprocating the head unit 20 to the left and right and the operation of sending the white media WM forward are performed in combination.
  • Black ink is discharged, and a black base is printed on the pattern printing region 51 on which a test pattern is printed with white ink.
  • the black ink is attached to the entire pattern printing region 51 (on one side).
  • the base printing is performed so as to be slightly longer in the front-rear direction with respect to the nozzle row of the printer head 22.
  • the process proceeds to step S140. Note that “(K)” in “51 (K)” attached to FIG. 3A indicates the color of the black (K) ink attached to the pattern printing region 51, and the same applies to FIGS. 3B and 3C. is there.
  • step S140 first, as shown in FIG. 3B, the head unit 20 is positioned to the left of the pattern printing area 51. In this state, by performing ejection control of each ejection nozzle while moving the head unit 20 to the right, a test pattern with white (W) ink is applied to the pattern printing region 51 on which the base printing with black (B) ink has been performed.
  • a test pattern with black (K) ink is printed on the pattern and the pattern printing area 55, respectively.
  • a line-shaped test pattern that is printed extending left and right is illustrated, and each line corresponds to each discharge nozzle.
  • the base print is as dry as possible when the test pattern is printed from the viewpoint of preventing ink bleeding. Is preferred. For that purpose, it is preferable to set a drying time from the completion of the base printing to the start of the test pattern printing, or to incorporate a drying heater in the platen 12a.
  • step S150 the user observes the printed test pattern and confirms whether or not the nozzle is clogged.
  • the test pattern is printed in a normal state where no nozzle clogging has occurred in each discharge nozzle, for example, as shown in FIG. 4A, a plurality of lines extending in the left and right directions are printed side by side at equal intervals.
  • the pattern printing area 51 since the line-shaped test pattern is printed with the white ink after the base printing with the black ink is performed, the printed state of the white test pattern can be clearly and visually confirmed. is there.
  • a test pattern is printed in a state including a nozzle clogged discharge nozzle, for example, as shown in FIG. 4B
  • a test pattern with a part of a line missing is printed.
  • the front-to-rear distance changes by that portion, so that the user can easily visually check for nozzle clogging.
  • FIG. 4B is compared with FIG. 4A, the line 55a printed in FIG. 4A is missing in FIG. 4B, and it is determined that nozzle clogging has occurred in the discharge nozzle corresponding to this line 55a (in step S150, “ NO ”is determined), and the process proceeds to step S160.
  • step S160 the user operates the operation unit 13a to input a maintenance command to the control unit 40 in order to recover nozzle clogging. Based on this command, the head unit 20 is moved to the left along the guide rail 15a and is in a state of facing the maintenance unit 30 in the vertical direction. In this state, the cap drive motor 39 is driven to cover the lower surface of the printer head 22 with the cap member. Then, after the suction pump is driven for a certain period of time and a negative pressure is applied to the lower surface of the printer head 22, the ink cured at the tip of the discharge nozzle, the dust adhering to the periphery of the discharge nozzle, and the like are removed by suction. Proceed to step S120.
  • step S150 proceeds from step S120 to step S130, from step S130 to step S140, and from step S140 to step S150. If it is determined in step S150 that there is no nozzle clogging, the flow ends. On the other hand, if it is determined that the nozzle clogging has not been resolved, the user again performs maintenance and test pattern printing. As described above, after the maintenance and the printing of the test pattern are repeatedly executed until it is determined in step S150 that there is no nozzle clogging, the flow ends.
  • the printing white media WM is once replaced with a transparent medium for test pattern printing, and then the test pattern is printed on the transparent medium for confirmation. For this reason, it is necessary to transfer the medium to the printer device every time the confirmation work is performed, and there is a problem that the confirmation work tends to be complicated and the work efficiency tends to be lowered.
  • the printer device 10 according to the present invention when a nozzle clogging is confirmed by a simple method in which the control at the time of test pattern printing is slightly changed without adding new parts or the like. Replacement is not necessary. Therefore, the confirmation work can be simplified, and the efficiency of the entire printing work can be improved accordingly. Further, in the control unit 40, inks of complementary colors are selected and set for the base, so that the test pattern printed on the base can be clearly seen by the user. , Nozzle clogging can be reliably detected.
  • the printer device 60 has the same configuration as that of the printer device 10 described above except that the printing procedure of the base at the time of test pattern printing is slightly different. Therefore, the background printing procedure will be mainly described with reference to FIGS. 6A to 6C.
  • the head unit 20 is positioned to the left of the pattern printing area 51.
  • the black head 22K that discharges the base black ink is mounted on the head unit 20 on the right side of the white head 22W.
  • the head unit 20 is moved to the right, and discharge control is performed so that black ink is discharged from the discharge nozzles of the black head 22K when the black head 22K passes above the pattern printing region 51.
  • the black ink is attached to the entire pattern printing region 51 (on one side), and the background is printed. Due to the structure of the head unit 20, the white head 22 ⁇ / b> W passes above the pattern printing area 51 after the base is printed. At this time, white ink is ejected to the pattern printing area 51 on which the background is printed, and a test pattern is printed (see FIG. 6C).
  • the printer device 60 since the printer device 60 also prints the test pattern with the white ink on the base with the black ink, the nozzle clogging in the printer head that ejects the same color ink as the medium can be easily confirmed. Further, in the printer device 60, when the head unit 20 is moved left and right once (moved by one pass), all test patterns including the ground can be printed. Can be performed efficiently.
  • the printer device 70 has the same configuration as the printer device 10 described above except that the printing procedure and the base shape of the base are different. Therefore, description will be made with reference to FIGS. 7A to 7C, focusing on the base printing.
  • the head unit 20 is positioned to the left of the pattern printing area 51.
  • the arrangement of the printer heads 22 here is the same as that of the printer device 60.
  • the head unit 20 is moved to the right, and discharge control is performed so that black ink is discharged from the discharge nozzles of the black head 22K when the black head 22K passes above the pattern printing region 51.
  • the base is formed by adhering black ink in a line extending to the left and right with respect to the pattern printing region 51.
  • white ink is ejected onto the pattern printing area 51 to print a test pattern having the same shape as the base (see FIG. 7C).
  • the white ink is adhered to the entire background of the black ink. Therefore, when the pattern printing region 51 is observed, the whole is white, and the presence or absence of nozzle clogging can be easily confirmed.
  • the nozzles are clogged in the discharge nozzles in the white head 22W, for example, as shown by a line 51a shown in FIG. The presence or absence of this can be easily confirmed.
  • the amount of ink used for base printing can be reduced by printing the base in a line shape, and the running cost can be reduced.
  • the configuration in which the user determines the color of the medium M and inputs it to the control unit 40 has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this configuration.
  • a configuration in which the user inputs the color of the medium M for example, a configuration in which a color detection unit 80 including a light emitting unit and a light receiving unit and capable of detecting the color of the medium M is mounted on the carriage 21 is also possible (FIG. 2). reference).
  • the reflected light received by the light receiving unit has a characteristic in which the color of the surface of the medium M is reflected.
  • the control unit 40 By analyzing this characteristic by the control unit 40, the color of the medium M is automatically detected. it can. Therefore, it is possible to reduce the work burden on the user and improve the work efficiency.
  • the present invention is not limited to this configuration example.
  • the present invention can be applied to a configuration in which a printer head that discharges light cyan lighter than cyan or light magenta lighter than magenta is added as necessary.
  • a printer head that discharges light cyan lighter than cyan or light magenta lighter than magenta is added as necessary.
  • light magenta having a complementary color relationship with light cyan is applied to the background color in the control unit 40 in a pattern printing area where the test pattern using light cyan is printed.
  • ink used for base printing is set as necessary based on the color of the medium used for printing and the mounted printer head.
  • test pattern is not limited to this shape.
  • the shape of the test pattern is not particularly limited as long as the ink discharge state at each discharge nozzle can be confirmed.
  • the present invention can be applied to a so-called flat bed type printer device of a biaxial printer head moving type and a biaxial media moving type printer device.
  • the ink to be used can be applied to a printer apparatus using various inks such as ultraviolet curable ink and water-based ink.
  • the above biaxial printer head moving type printer device includes, for example, a flat plate bed that can adsorb and fix media, a guide rail that can be moved back and forth above the flat bed, and the guide rail.
  • the printer head is configured to be provided so as to be movable left and right. And, in a state where the medium is adsorbed and fixed to the flat bed, by performing a control of ejecting ink from the printer head while combining the operation of moving the guide rail back and forth and the operation of moving the printer head left and right, Printing is performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

 プリンタヘッドにおけるインクの吐出状態を簡便に確認でき、作業効率を向上させたプリンタ装置を提供する。 プリンタ装置は、プラテン又はフラットベッドと、プリンタヘッド22とを有し、プリンタヘッドを往復移動させる作動と、ホワイトメディアWMに向けてインクを吐出させる作動とを組み合わせて行うことにより印刷を施すように構成され、プリンタヘッドは、各色に対応した複数のヘッド22K,22M,22Y,22C,22Wから構成され、色毎のテスト用のテストパターンおよびテストパターンが印刷されるパターン印刷領域51~55を設定するコントロールユニットを備え、コントロールユニットは、ホワイトメディアWMと略同一色のホワイトインクが吐出されてテストパターンが印刷されるパターン印刷領域51に対し、ブラックインクによる下地用印刷の上にホワイトインクによるテストパターンを印刷するように設定する。

Description

プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法
 本発明は、プリンタヘッドの吐出ノズルからインクを吐出して印刷を施すプリンタ装置、およびそれを用いた印刷方法に関する。
 上記プリンタ装置(インクジェットプリンタ)として、従来種々の構成のものが知られている。例えば、シート状のメディアを支持するためのプラテン、およびこのプラテンの上側にプラテンに対向させたプリンタヘッドを設けた構成が知られている。プリンタヘッドは、例えばマゼンタ(M)、イエロー(Y)、シアン(C)およびブラック(K)の色毎に設けられており、プラテンに対向した面には多数の吐出ノズルが形成されている。この構成のプリンタ装置においては、プリンタヘッドを左右に往復移動させる作動と、これに対して直交する前後方向にメディアを相対移動させる作動とを組み合わせて行いながら、プラテンに支持されたメディアに向けて吐出ノズルからインク(インク滴)を吐出させる制御を行い、メディアの表面に所望の印刷を施すようになっている。
 近年、上記吐出ノズルのそれぞれは、微小なインクを吐出して細やかな色彩表現ができるように、その径が非常に小さく形成されている。一方、吐出ノズルの先端部分においてはインクが空気に晒されており、この状態が長時間続くと吐出ノズルの先端部分でインクが乾燥して硬化し、吐出ノズルの先端からインクが吐出されないノズル詰まり状態となることがある。特に、径が非常に小さく形成された吐出ノズルにおいては、その構造上ノズル詰まりが発生しやすい。この状態で印刷を行うと、ノズル詰まり状態の吐出ノズルからはインクが吐出されないため、その部分にドット抜けが生じて所望の印刷物を得ることが困難となる。
 そこで従来、印刷を開始する前に、メディアに対して所定のテストパターンを印刷し、印刷されたテストパターンを目視で観察することにより、各吐出ノズルにおけるインクの吐出状態(ノズル詰まりが発生しているか否か)を確認していた。通常の印刷においては、白色のメディア(ホワイトメディア)を用いる場合が多いが、このホワイトメディアに対してそのままマゼンタ、イエロー、シアンおよびブラックのインクを吐出してテストパターンを印刷したときには、メディアの色と各インクの色とが異なるので吐出状態を容易に確認可能である。
 最近においては、より豊かな色彩表現を行うため、上記4色(マゼンタ、イエロー、シアンおよびブラック)のプリンタヘッドに、ホワイト(W)のインクを吐出するプリンタヘッドを追加した構成のプリンタ装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007-253565号公報
 ところで、上記のホワイトインク用のプリンタヘッドが追加されたプリンタ装置では、通常の印刷時に多用されるホワイトメディアに対してテストパターンを印刷した場合、マゼンタ、イエロー、シアンおよびブラックのインクにより印刷されたテストパターンは明瞭に確認できるが、一方で、ホワイトインクにより印刷されたテストパターンはメディアが白色であるため確認しにくい。そこで、吐出状態を確認する際、印刷用のホワイトメディアをテストパターン印刷用の透明メディアに一旦交換した上で、この透明メディアに対してテストパターンを印刷して確認していた。そのため、吐出状態の確認を行う度毎にプリンタ装置に対してメディアを載せ替える必要があり、確認作業が煩雑になりがちであるという課題があった。また、メディアの載せ替えには比較的作業時間を要するので、印刷作業全体の作業効率が低下しやすいという課題もあった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、プリンタヘッドにおけるインクの吐出状態を簡便に確認できて作業効率を向上させたプリンタ装置、およびそれを用いた印刷方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係るプリンタ装置は、シート状の印刷媒体(例えば、実施形態におけるメディアM、ホワイトメディアWM)を支持する媒体支持手段(例えば、実施形態におけるプラテン12a、フラットベッド)と、前記媒体支持手段の上方に位置して設けられたガイドレール部材(例えば、実施形態におけるガイドレール15a)に往復移動自在に取り付けられて、下方に向けて形成された吐出ノズルからインクを吐出するプリンタヘッドとを有し、前記ガイドレール部材に沿って前記プリンタヘッドを往復移動させる作動と、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けて前記吐出ノズルからインクを吐出させる作動とを組み合わせて行うことにより、前記印刷媒体に印刷を施すプリンタ装置であって、前記プリンタヘッドは、各色に対応した複数の色別プリンタヘッド(例えば、実施形態におけるブラックヘッド22K、マゼンタヘッド22M、イエローヘッド22Y、シアンヘッド22C、ホワイトヘッド22W)から構成され、前記吐出ノズルからインクを吐出させて印刷される色毎のテスト用のテストパターン、および印刷媒体における前記テストパターンが印刷されるパターン印刷領域を設定するテスト印刷設定手段(例えば、実施形態におけるコントロールユニット40)を備え、前記テスト印刷設定手段は、前記印刷媒体と略同一色のインクが吐出されて前記テストパターンが印刷される前記パターン印刷領域に対し、前記略同一色以外の色のインクによる下地用印刷の上に前記略同一色のインクによる前記テストパターンを印刷するように設定する。
 また、上述のプリンタ装置において、前記プリンタヘッドは、黒インクを吐出する前記色別プリンタヘッドおよび白インクを吐出する前記色別プリンタヘッドを少なくとも備えて構成されており、前記テスト印刷設定手段は、白色の印刷媒体に対して白インクが吐出されて前記テストパターンが印刷される前記パターン印刷領域に対し、黒インクによる下地用印刷の上に白インクによる前記テストパターンを印刷するように設定することが好ましい。
 また、本発明に係る印刷方法は、印刷媒体を支持する媒体支持手段の上方に位置したガイドレール部材に沿ってプリンタヘッドを往復移動させる作動と、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けて前記プリンタヘッドの吐出ノズルからインクを吐出させる作動とを組み合わせて行うことにより、前記印刷媒体に印刷を施すプリンタ装置を用いて行う印刷方法であって、印刷媒体と略同一色のインクが吐出されてテスト用のテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対し、前記略同一色以外の色のインクにより下地用印刷を施す第1のステップと、前記第1のステップにおいて施された前記下地用印刷の上に、前記略同一色のインクによる前記テストパターンを印刷する第2のステップとを有する。
 本発明に係るプリンタ装置は、テスト印刷設定手段が、印刷媒体と略同一色のインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対し、上記略同一色以外の色のインクによる下地用印刷の上に上記印刷媒体と略同一色のインクによるテストパターンを印刷するように設定する。そのため、ノズル詰まりを確認する際、プリンタ装置に対して印刷媒体を載せ替えることなく、印刷媒体と略同一色のインクを吐出するプリンタヘッドのノズル詰まりを確認可能となる。よって、簡便に確認作業を行うことができるとともに、印刷作業全体の作業効率を向上させることが可能となる。
 また、テスト印刷設定手段は、白色の印刷媒体が使用される場合、白インクが吐出されてテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対し、黒インクによる下地用印刷の上に白インクによるテストパターンを印刷するように設定することが好ましい。このように構成すると、白色と黒色とは互いに補色関係にあるので、黒色の下地に対して白色のテストパターンをはっきりと視認できるようになり、ノズル詰まりを確実に検出可能となる。
 本発明に係る印刷方法は、印刷媒体と略同一色のインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対し、上記略同一色以外の色のインクにより下地用印刷を施す第1のステップと、第1のステップにおいて施された下地用印刷の上に、上記略同一色のインクによるテストパターンを印刷する第2のステップとを有する。そのため、新たに部品等を追加せず単にテストパターン印刷時における制御を僅かに変更するという簡便な方法でありながら、メディアを載せ替えることなく簡便に確認作業を行うことができるようになり、印刷作業全体の作業効率を向上させることが可能となる。
本発明に係るプリンタ装置の正面図である。 上記プリンタ装置の制御系統図である。 図3A~図3Cは、実施例1に係るテストパターンの印刷過程を示す説明図であって、図3Aは下地の印刷途中の状態を、図3Bはテストパターンが印刷される直前の状態を、図3Cはテストパターンが印刷された状態をそれぞれ示す。 図4A及び図4Bは、テストパターンの部分拡大図であって、図4Aはノズル詰まりがない状態を、図4Bはノズル詰まりがある状態をそれぞれ示している。 実施例1に係るテストパターン印刷時のフローチャートである。 図6A~図6Cは、実施例2に係るテストパターンの印刷過程を示す説明図であって、図6Aは下地印刷前の状態を、図6Bは下地が印刷された状態を、図6Cはテストパターンが印刷された状態をそれぞれ示す。 図7A~図7Cは、実施例3に係るテストパターンの印刷過程を示す説明図であって、図7Aは下地印刷前の状態を、図7Bは下地が印刷された状態を、図7Cはテストパターンが印刷された状態をそれぞれ示す。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。まず、図1および図2を参照しながら、本発明を適用したプリンタ装置10の全体構成について説明する。なお、説明の便宜上、各図面において矢印方向でプリンタ装置10の前後、左右、および上下方向を示し、以下この方向を用いて説明を行う。
 プリンタ装置10は、図1に示すように、左右の支持脚11a,11bを有した支持脚11と、支持脚11により支持された中央ボディ部12と、中央ボディ部12の左側に設けられた左ボディ部13と、中央ボディ部12の右側に設けられた右ボディ部14と、左右ボディ部13,14を繋ぐとともに中央ボディ部12の上側に離間して平行に延びた上ボディ部15とを備えて構成される。このプリンタ装置10は、左ボディ部13の内部に設けられたコントロールユニット40により、各部の作動制御が行われるようになっている(詳細については後述)。
 上ボディ部15の内部には、左右に延びたガイドレール15aが設けられており、このガイドレール15aに対してヘッドユニット20が取り付けられている。ヘッドユニット20は、ガイドレール15aに取り付けられて左右に移動自在となったキャリッジ21、およびキャリッジ21に搭載されたプリンタヘッド22から構成される。プリンタヘッド22は、例えばブラックインクを吐出するブラックヘッド22K、マゼンタインクを吐出するマゼンタヘッド22M、イエローインクを吐出するイエローヘッド22Y、シアンインクを吐出するシアンヘッド22C、およびホワイトインクを吐出するホワイトヘッド22Wから構成される。プリンタヘッド22の下面には、インクをメディアMに向けて下方へ吐出する複数の吐出ノズル(図示せず)が形成されている。例えば、180個の吐出ノズルを前後方向に直線状に整列させて形成されたノズル列が、左右方向に8列並べられて形成される。各吐出ノズルにおけるインクの吐出制御は、コントロールユニット40から各プリンタヘッド22に出力される駆動制御信号により行われる。
 中央ボディ部12の上面には、左右に延びた平板状のプラテン12aが露出して設けられ、このプラテン12aの後側に左右に延びた送りローラ(図示せず)が露出して設けられている。この送りローラは、中央ボディ部12の内部に設けられた前後駆動モータ19により回転駆動される。そのため、印刷対象であるシート状のメディアMを、上ボディ部15に設けられたピンチローラ(図示せず)と送りローラとの間に挟持した状態で、コントロールユニット40からの駆動制御信号に従って前後駆動モータ19を駆動させることにより、メディアMを駆動制御量に応じた送り量で前後に送ることができるようになっている。
 右ボディ部14の上部には、カートリッジ受容部16が設けられており、このカートリッジ受容部16に対して複数のインクカートリッジ17が前後に挿入されている。このカートリッジ受容部16は、供給チューブ(図示せず)を介してプリンタヘッド22と接続されている。そして、プリンタヘッド22におけるインクの消費量に応じて、インクカートリッジ17のインクが供給チューブを介してプリンタヘッド22へ供給されるようになっている。また、右ボディ部14の内部には、ガイドレール15aに沿ってヘッドユニット20を左右に移動させるための左右駆動モータ29が設けられている。この左右駆動モータ29を、コントロールユニット40からの駆動制御信号に従って駆動させることにより、駆動制御量に応じた送り量で左右に移動させることができるようになっている。
 左ボディ部13の前面側には、操作スイッチ類や表示装置類等から構成された操作部13aが設けられている。また、左ボディ部13の内部には、メンテナンスユニット30およびコントロールユニット40が設けられている。メンテナンスユニット30は、プリンタヘッド22の下面形状に応じて形成されるとともに上方に向けて開口したキャップ部材(図示せず)、吸引ポンプ(図示せず)およびキャップ駆動モータ39を備えて構成される。このキャップ駆動モータ39を、コントロールユニット40からの駆動制御信号に従って駆動させることにより、駆動制御量に応じた移動量で上下に移動させることができるようになっている。また、吸引ポンプを駆動させることにより、キャップ部材の内部に負圧を作用させることができるようになっている。
 コントロールユニット40は、図2に示すように、プリンタ装置10の各部の作動を制御する制御プログラムが書き込まれたROM41、メディアMに印刷するためのプログラム等を一時的に記憶するRAM42、および、RAM42から読み込まれたプログラムや操作部13aから入力された操作信号等について演算処理を行い、制御プログラムに従って各部の作動を制御する制御部43から構成される。ROM41には、キャリッジ21に搭載されたプリンタヘッド22に関する情報(例えば、インクの色)等が書き込まれている。このコントロールユニット40は、制御部43における演算処理結果に基づいて、前後駆動モータ19、左右駆動モータ29、キャップ駆動モータ39、プリンタヘッド22等に駆動制御信号を出力することにより、これらの作動を制御するようになっている。
 以上ここまで、プリンタ装置10の全体構成について説明した。このように構成されるプリンタ装置10を用いてメディアMに対して印刷を行う場合、前後駆動モータ19によりメディアMを前後に送る作動と、左右駆動モータ29によりヘッドユニット20を左右に移動させる作動とを組み合わせて行いながら、プラテン12aに支持されたメディアMに向けてプリンタヘッド22の吐出ノズルから下方へインクを吐出させる。そうすることにより、メディアMに所望の印刷を施すことができる。
 ところで、例えばプリンタ装置10の電源を入れて上記印刷を開始する場合や、上記印刷を一旦中断して再開する場合等においては、吐出ノズルの先端部分のインクが空気に晒されて硬化することにより、吐出ノズルの先端からインクが吐出されないノズル詰まりが発生していることがある。また、一定時間連続して印刷を行うと、吐出ノズルの先端部分に余分なインクや埃等が付着して、インクを真っ直ぐ下方に吐出させることが困難となる場合もある。このようなノズル詰まり状態やインクが真っ直ぐ吐出されない状態のままで印刷を行うと、制御通りの位置にインクを付着させることが困難となり、印刷品質の低下を招くこととなる。このため、ユーザーは、印刷開始前や印刷途中の区切りの良い時点において、吐出ノズルの各々からインクを吐出させてテストパターンを印刷し、印刷されたテストパターンを目視で確認してノズル詰まり等の有無を確認する必要がある。
 この確認作業の際、例えば白色のメディアM(ホワイトメディアWM)に対してシアンインクを吐出してテストパターンを印刷した場合、メディアMの色とインクの色とが異なるためシアンインクの付着状態(テストパターン)を目視で容易に確認できる。ところが、ホワイトインクを吐出してテストパターンを印刷した場合には、メディアMの色とインクの色とが同一なので、ホワイトインクの付着状態を目視で正確に確認するのは困難である。このように、プリンタヘッド22から吐出されるインクのいずれかと同一色のメディアMに対して、テストパターンを印刷して吐出状態を確認することは困難であった。そこで、本発明に係るプリンタ装置10は、プリンタヘッド22から吐出されるインクのいずれかと同一色のメディアMを用いる場合であっても、各色のインクの吐出状態を容易に目視で確認できる構成となっている。
 プリンタ装置10は上記構成を特徴構成としており、この特徴構成について図3A~図3C、図4A及び図4Bを追加参照するとともに、図5に示すフローチャートに沿って以下に詳しく説明する。なお、以下の説明において、実際の印刷ではメディアMとして白色のホワイトメディアWMが用いられる場合が多いため、ホワイトメディアWMを用いた場合を例示している。
 ユーザーは、ノズル詰まり等の有無を確認しようとする場合、まず操作部13aを操作してその指令をコントロールユニット40に入力する。このとき、ユーザーは上記指令と併せて、プリンタ装置10に搭載されている印刷対象としてのホワイトメディアWMの色(白色)をコントロールユニット40に入力する(図5におけるステップS110)。
 続いてステップS120に進み、コントロールユニット40において、搭載されているプリンタヘッド22の中に、入力されたホワイトメディアWMの色(白色)と同一色のインクを吐出するものがないかを判断する。ここで、ホワイトメディアWMの色と同一色のインクを吐出するプリンタヘッドがないと判断(ステップS120において「YES」と判断)された場合、ステップS140に進む。具体的には、マゼンタ、イエロー、シアン、ブラックおよびホワイト以外の色、例えば灰色や透明のメディアMが搭載されて、その色がコントロールユニット40に入力されている場合は、ステップS130に進むことなく直接ステップS140に進む。
 一方、入力されたホワイトメディアWMの色(白色)が、プリンタヘッド22のいずれかと同一色または目視で判別しにくい近似した色であると判断(ステップS120において「NO」と判断)された場合には、ステップS130に進む。この実施例の場合、ホワイトメディアWMと同一色のインクを吐出するホワイトヘッド22Wが存在するため、ステップS130に進む。このときには、コントロールユニット40において、ホワイトインクを吐出してテストパターンが印刷される領域(パターン印刷領域51)に対して(図3A参照)、例えばホワイトインクに対して補色(互いの色を引き立て合う)関係にあるブラックインクを下地用として印刷し、その下地の上に重ねるようにしてホワイトインクによるテストパターンを印刷するように設定される。
 これに対し、ホワイトインク以外のインクによりテストパターンが印刷される領域、すなわち、シアンインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域52、イエローインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域53、マゼンタインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域54、およびブラックインクによりテストパターンが印刷されるパターン印刷領域55に対しては、下地印刷が行われないように設定される(図3C参照)。なぜならば、ホワイトインク以外のインクは、ホワイトメディアWMの色とは異なるために、直接ホワイトメディアWMに吐出してテストパターンを印刷しても容易に目視で確認可能だからである。
 ステップS130においては、図3Aに示すように、ステップS120での設定に基づいて、ヘッドユニット20を左右へ往復移動させる作動とホワイトメディアWMを前方に送る作動とを組み合わせて行いながらブラックヘッド22Kからブラックインクを吐出させて、ホワイトインクによるテストパターンが印刷されるパターン印刷領域51に対して黒色の下地を印刷する。この下地印刷により、パターン印刷領域51の全体に(一面に)ブラックインクが付着された状態となる。また、下地印刷は、このプリンタヘッド22のノズル列に対して前後に若干長くなるように施されている。ブラックインクによる下地印刷が完了すると、ステップS140に進む。なお、図3Aに付した「51(K)」の「(K)」は、このパターン印刷領域51に付着したブラック(K)インクの色を示しており、図3Bおよび図3Cにおいても同様である。
 ステップS140においては、まず図3Bに示すように、パターン印刷領域51の左方にヘッドユニット20を位置させる。この状態で、ヘッドユニット20を右動させながら各吐出ノズルの吐出制御を行うことにより、ブラック(B)インクによる下地印刷が施されたパターン印刷領域51に対してホワイト(W)インクによるテストパターンを、パターン印刷領域52に対してシアン(C)インクによるテストパターンを、パターン印刷領域53に対してイエロー(Y)インクによるテストパターンを、パターン印刷領域54に対してマゼンタ(M)インクによるテストパターンを、およびパターン印刷領域55に対してブラック(K)インクによるテストパターンをそれぞれ印刷する。本実施例においては、図3Cに示すように、左右に延びて印刷されたライン状のテストパターンを例示しており、各ラインは各吐出ノズルと対応している。
 なお、パターン印刷領域51に対しては、下地印刷された上にテストパターンが印刷されるため、インクの滲みを防止する観点からテストパターンが印刷される時点において下地印刷が極力乾燥していることが好ましい。そのためには、下地印刷が完了してからテストパターンの印刷を開始するまでに乾燥時間を設定したり、プラテン12aに乾燥用のヒータを組み込むと良い。
 続いてステップS150に進み、ユーザーは、印刷されたテストパターンを観察してノズル詰まりの有無を確認する。各吐出ノズルにノズル詰まりが発生していない正常な状態でテストパターンが印刷されると、例えば図4Aに示すように、左右に延びた複数のラインが前後に等間隔に並んで印刷される。ここで、パターン印刷領域51においては、ブラックインクによる下地印刷が施された上にホワイトインクによりライン状のテストパターンが印刷されるので、白色のテストパターンの印刷状態をはっきりと目視で確認可能である。そして、全てのパターン印刷領域51~55において、ラインが欠けることなくテストパターンが印刷されていることがユーザーにより確認された場合(ステップS150において「YES」と判断された場合)、このフローは終了する。
 ところが、ノズル詰まりの吐出ノズルを含んだ状態でテストパターンが印刷されると、例えば図4Bに示すように、ラインの一部が欠けたテストパターンが印刷される。このように、ラインが1つでも欠けるとその部分だけ前後間隔が変化するので、ユーザーはノズル詰まりの有無を容易に目視で確認可能である。図4Bを図4Aと比較した場合、図4Aで印刷されているライン55aが図4Bでは欠けており、このライン55aに対応する吐出ノズルにノズル詰まりが発生していると判断(ステップS150において「NO」と判断)されて、ステップS160に進む。
 ステップS160に進んだ場合、ユーザーは、ノズル詰まりを回復させるべく操作部13aを操作してメンテナンス指令をコントロールユニット40に入力する。この指令に基づいて、ガイドレール15aに沿ってヘッドユニット20が左動されて、メンテナンスユニット30と上下に対向した状態となる。この状態で、キャップ駆動モータ39が駆動されてプリンタヘッド22の下面がキャップ部材により覆われる。そして、一定時間吸引ポンプが駆動されてプリンタヘッド22の下面に負圧が作用されて、吐出ノズルの先端部分で硬化したインクや、吐出ノズルの周囲に付着した埃等が吸引除去された後、ステップS120に進む。
 そして、上述と同様にして、ステップS120からステップS130、ステップS130からステップS140、ステップS140からステップS150へと進む。このステップS150において、ノズル詰まりがないと判断された場合、このフローは終了する。一方、依然としてノズル詰まりが解消されていないと判断された場合、ユーザーは、再びメンテナンスおよびテストパターンの印刷を実行させる。このように、ステップS150において、ノズル詰まりがないと判断されるまで、メンテナンスおよびテストパターンの印刷を繰り返して実行させた後、このフローは終了する。
 ところで、従来ノズル詰まりを確認する際、印刷用のホワイトメディアWMをテストパターン印刷用の透明メディアに一旦交換した上で、この透明メディアに対してテストパターンを印刷して確認していた。そのため、確認作業の度にプリンタ装置に対してメディアを載せ替える必要があり、確認作業が煩雑になりがちで且つ作業効率が低下しやすいという問題があった。これに対し、本願発明に係るプリンタ装置10においては、新たに部品等を追加することなくテストパターン印刷時における制御を僅かに変更するという簡便な方法により、ノズル詰まりを確認する際にメディアの載せ替えが不要となる。よって、確認作業の簡易化を図ることができるとともに、このことに伴って印刷作業全体の効率を向上させることが可能となる。また、コントロールユニット40において、補色関係にある色のインクが下地用として選択されて設定されるので、この下地の上に重ねて印刷されるテストパターンをより鮮明にユーザーに視認させることができて、ノズル詰まりを確実に検出可能となる。
 以下においては、実施例2に係るプリンタ装置60について説明する。このプリンタ装置60は、テストパターン印刷時における下地の印刷手順が若干異なる点を除いて、上述のプリンタ装置10と同一構成となっている。そのため、下地の印刷手順を中心に、図6A~図6Cを参照しながら説明する。
 まず、図6Aに示すように、パターン印刷領域51の左方にヘッドユニット20を位置させる。このとき、ヘッドユニット20には、下地用のブラックインクを吐出するブラックヘッド22Kが、ホワイトヘッド22Wよりも右方に搭載されているものとする。この状態でヘッドユニット20を右動させて、ブラックヘッド22Kがパターン印刷領域51の上方を通過する際に、ブラックヘッド22Kの吐出ノズルからブラックインクを吐出させるように吐出制御を行う。そうすることにより、図6Bに示すように、パターン印刷領域51の全体に(一面に)ブラックインクが付着されて下地が印刷される。ヘッドユニット20の構造上、ホワイトヘッド22Wは、この下地が印刷された後にパターン印刷領域51の上方を通過することとなる。このときに、下地が印刷されたパターン印刷領域51に対してホワイトインクが吐出されてテストパターンが印刷される(図6C参照)。
 このように、プリンタ装置60も、ブラックインクによる下地の上にホワイトインクによるテストパターンが印刷されるので、メディアと同一色のインクを吐出するプリンタヘッドにおけるノズル詰まりを容易に確認できる。また、プリンタ装置60においては、ヘッドユニット20を左右へ一度移動(1パス分だけ移動)させる際に、下地を含めた全てのテストパターンを印刷できるので、ノズル詰まりの確認作業を短時間のうちに効率良く行うことが可能となる。
 以下においては、実施例3に係るプリンタ装置70について説明する。このプリンタ装置70は、下地の印刷手順および下地形状が異なる点を除いて、上述のプリンタ装置10と同一構成となっている。そのため、下地印刷を中心に、図7A~図7Cを参照しながら説明する。
 まず、図7Aに示すように、パターン印刷領域51の左方にヘッドユニット20を位置させる。ここでのプリンタヘッド22の並びは、上記プリンタ装置60と同様である。この状態でヘッドユニット20を右動させて、ブラックヘッド22Kがパターン印刷領域51の上方を通過する際に、ブラックヘッド22Kの吐出ノズルからブラックインクを吐出させるように吐出制御を行う。そうすることにより、図7Bに示すように、パターン印刷領域51に対して左右に延びたライン状にブラックインクを付着させて下地が形成される。そして、ホワイトヘッド22Wがパターン印刷領域51の上方を通過する際、パターン印刷領域51に対してホワイトインクを吐出して、下地と同一形状のテストパターンを印刷する(図7C参照)。
 その結果、仮にホワイトヘッド22Wにおける吐出ノズルにノズル詰まりが発生していなければ、ブラックインクによる下地の全てに対してホワイトインクが重ねて付着されることとなる。そのため、パターン印刷領域51を観察した場合、全体が白色となっており、容易にノズル詰まりの有無を確認できる。一方、ホワイトヘッド22Wにおける吐出ノズルにノズル詰まりが発生していると、例えば図7Cに示すライン51aのように、ブラックインクによる下地のラインが部分的に見えることとなるので、この場合もノズル詰まりの有無を容易に確認可能である。
 このプリンタ装置70においては、上記のプリンタ装置10および60の効果を有した上で、下地をライン状に印刷することにより下地印刷に用いるインク量を減らすことができ、ランニングコストを低減可能である。
 上述の実施例1~3においては、ユーザーがメディアMの色を判断してコントロールユニット40に入力する構成を例示して説明したが、本発明はこの構成に限定して適用されるものではない。ユーザーがメディアMの色を入力する構成に代えて、例えば発光部および受光部を備えてメディアMの色を検出可能なカラー検出部80を、キャリッジ21に搭載した構成も可能である(図2参照)。この構成により、まず、メディアMに対してカラー検出部80を走査させながら、発光部から発光されてメディアMの表面で反射された反射光を受光部で受光する。このとき、受光部で受光される反射光は、メディアMの表面の色が反映された特性を有しており、この特性をコントロールユニット40で解析することにより、メディアMの色が自動で検出できる。そのため、ユーザーの作業負担を軽減でき、作業効率を向上させることが可能となる。
 上述の実施例1~3においては、5色のプリンタヘッドを搭載した構成例について説明したが、本発明はこの構成例に限定して適用されるものではない。必要に応じて、例えばシアンよりも淡いライトシアンや、マゼンタよりも淡いライトマゼンタのインクを吐出するプリンタヘッドを追加した構成にも適用可能である。また、例えばライトシアンに近い色のメディアに対してテストパターンを印刷する場合、コントロールユニット40において、ライトシアンによるテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対して、ライトシアンと補色関係にあるライトマゼンタが下地色として自動的に設定される。このように、印刷に用いるメディアの色および搭載されたプリンタヘッドに基づき、必要に応じて下地印刷に用いるインクが設定される。
 上述の実施例1~3においては、左右に延びたライン状のテストパターンを印刷する構成を例示したが、テストパターンはこの形状に限定されるものではない。各吐出ノズルにおけるインクの吐出状態が確認可能であれば、テストパターンの形状は特に限定されない。
 上述の実施形態においては、本発明を適用したプリンタ装置の一例として、一軸メディア移動、一軸プリンタヘッド移動タイプのプリンタ装置10に適用した構成例について説明したが、本発明はこの構成に限定して適用されるものではない。例えば、二軸プリンタヘッド移動タイプのいわゆるフラットベッドタイプのプリンタ装置や、二軸メディア移動タイプのプリンタ装置にも適用することができる。また、使用するインクについても、紫外線硬化型インクや水性インクなど種々のインクを用いたプリンタ装置に適用することが可能である。上記の二軸プリンタヘッド移動タイプのプリンタ装置は、例えばメディアを吸着固定可能な平板状のフラットベッド、このフラットベッドの上方を前後に移動可能に設けられたガイドレール、およびこのガイドレールに対して左右に移動可能に設けられたプリンタヘッドを備えて構成される。そして、フラットベッドにメディアを吸着固定した状態で、ガイドレールを前後に移動させる作動とプリンタヘッドを左右に移動させる作動とを組み合わせて行いながら、プリンタヘッドからインクを吐出させる制御を行うことにより、印刷が行われる。

Claims (3)

  1.  シート状の印刷媒体を支持する媒体支持手段と、
     前記媒体支持手段の上方に位置して設けられたガイドレール部材に往復移動自在に取り付けられて、下方に向けて形成された吐出ノズルからインクを吐出するプリンタヘッドとを有し、
     前記ガイドレール部材に沿って前記プリンタヘッドを往復移動させる作動と、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けて前記吐出ノズルからインクを吐出させる作動とを組み合わせて行うことにより、前記印刷媒体に印刷を施すプリンタ装置において、
     前記プリンタヘッドは、各色に対応した複数の色別プリンタヘッドから構成され、
     前記吐出ノズルからインクを吐出させて印刷される色毎のテスト用のテストパターン、および印刷媒体における前記テストパターンが印刷されるパターン印刷領域を設定するテスト印刷設定手段を備え、
     前記テスト印刷設定手段は、前記印刷媒体と略同一色のインクが吐出されて前記テストパターンが印刷される前記パターン印刷領域に対し、前記略同一色以外の色のインクによる下地用印刷の上に前記略同一色のインクによる前記テストパターンを印刷するように設定することを特徴とするプリンタ装置。
  2.  前記プリンタヘッドは、黒インクを吐出する前記色別プリンタヘッドおよび白インクを吐出する前記色別プリンタヘッドを少なくとも備えて構成されており、
     前記テスト印刷設定手段は、白色の印刷媒体に対して白インクが吐出されて前記テストパターンが印刷される前記パターン印刷領域に対し、黒インクによる下地用印刷の上に白インクによる前記テストパターンを印刷するように設定することを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3.  印刷媒体を支持する媒体支持手段の上方に位置したガイドレール部材に沿ってプリンタヘッドを往復移動させる作動と、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けて前記プリンタヘッドの吐出ノズルからインクを吐出させる作動とを組み合わせて行うことにより、前記印刷媒体に印刷を施すプリンタ装置を用いて行う印刷方法であって、
     印刷媒体と略同一色のインクが吐出されてテスト用のテストパターンが印刷されるパターン印刷領域に対し、前記略同一色以外の色のインクにより下地用印刷を施す第1のステップと、
     前記第1のステップにおいて施された前記下地用印刷の上に、前記略同一色のインクによる前記テストパターンを印刷する第2のステップとを有することを特徴とする印刷方法。
PCT/JP2010/071514 2009-12-18 2010-12-01 プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法 WO2011074420A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127015248A KR101435553B1 (ko) 2009-12-18 2010-12-01 프린터 장치 및 그것을 이용한 인쇄 방법
US13/516,231 US8807686B2 (en) 2009-12-18 2010-12-01 Printing device and printing method using the same
EP10837449.7A EP2514595A4 (en) 2009-12-18 2010-12-01 PRINTING DEVICE AND PRINTING METHOD USING THE SAME
CN201080057214.2A CN102686401B (zh) 2009-12-18 2010-12-01 打印装置及使用该打印装置的打印方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-288137 2009-12-18
JP2009288137A JP2011126197A (ja) 2009-12-18 2009-12-18 プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074420A1 true WO2011074420A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071514 WO2011074420A1 (ja) 2009-12-18 2010-12-01 プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8807686B2 (ja)
EP (1) EP2514595A4 (ja)
JP (1) JP2011126197A (ja)
KR (1) KR101435553B1 (ja)
CN (1) CN102686401B (ja)
WO (1) WO2011074420A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943710B2 (ja) * 2011-07-22 2016-07-05 株式会社Okiデータ・インフォテック 記録装置およびテストパターンの記録方法
JP5919771B2 (ja) * 2011-11-30 2016-05-18 株式会社リコー 画像形成装置、パターン位置検出方法、画像形成システム
JP6010980B2 (ja) * 2012-04-03 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017149009A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 セイコーエプソン株式会社 チェックパターンの印刷方法、およびそのためのコンピュータープログラム
JP6972785B2 (ja) * 2017-08-31 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 記録方法及び記録装置
CN109849521A (zh) * 2019-01-15 2019-06-07 北大方正集团有限公司 喷孔堵塞的检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP7290051B2 (ja) * 2019-03-19 2023-06-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷装置および印刷システム
JP7476634B2 (ja) 2020-04-14 2024-05-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP7283493B2 (ja) * 2020-08-21 2023-05-30 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
US11565532B2 (en) 2020-08-21 2023-01-31 Casio Computer Co., Ltd. Printing apparatus, printing control method, and nontransitory computer-readable recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304992A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Casio Electron Mfg Co Ltd カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法
JP2004195862A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Noritsu Koki Co Ltd インクジェットプリンタ及びテストパターンの印刷方法
JP2005271372A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成位置の補正方法
JP2007253565A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
JP2009051095A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050196B1 (en) * 2000-06-20 2006-05-23 Eastman Kodak Company Color printer calibration
US6493083B2 (en) * 2000-12-15 2002-12-10 Xerox Corporation Method for measuring color registration and determining registration error in marking platform
JP2005225154A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc インクジェット記録装置
JP4931573B2 (ja) * 2006-12-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び装置
JP4881271B2 (ja) * 2007-09-27 2012-02-22 富士フイルム株式会社 テストチャート及びその測定方法、テストチャート測定装置並びにプログラム
JP5176652B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-03 ブラザー工業株式会社 印刷データ作成装置、印刷装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5256949B2 (ja) * 2008-09-08 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、ノズル検査パターン形成方法
JP4798233B2 (ja) * 2009-02-25 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びノズル異常判定プログラム
JP5703571B2 (ja) * 2010-03-12 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304992A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Casio Electron Mfg Co Ltd カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法
JP2004195862A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Noritsu Koki Co Ltd インクジェットプリンタ及びテストパターンの印刷方法
JP2005271372A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成位置の補正方法
JP2007253565A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
JP2009051095A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2514595A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120091363A (ko) 2012-08-17
KR101435553B1 (ko) 2014-08-29
CN102686401A (zh) 2012-09-19
US20120249658A1 (en) 2012-10-04
EP2514595A4 (en) 2016-12-21
CN102686401B (zh) 2014-11-12
US8807686B2 (en) 2014-08-19
EP2514595A1 (en) 2012-10-24
JP2011126197A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011074420A1 (ja) プリンタ装置およびそれを用いた印刷方法
JP4914627B2 (ja) 液体吐出ヘッドの吐出回復装置並びにこれを備えた画像形成装置
US20130100200A1 (en) Inkjet printing apparatus and preliminary ejection method
JP2007007960A (ja) 液体吐出装置、コンピュータプログラム、及び、ノズルのクリーニング方法
JP4403734B2 (ja) 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査用パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム
JP2018079633A (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
JP5017931B2 (ja) 画像形成装置、印刷ヘッド検査方法及びそのプログラム
JP2009166479A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
US7240983B2 (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method
JPH09183233A (ja) インクジェット記録装置
JP2009248501A (ja) インクジェット記録装置
JP4850670B2 (ja) 記録装置
US20120105530A1 (en) Control apparatus for a liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and control method for a liquid ejecting head
JP5705291B2 (ja) 記録装置
JP6209044B2 (ja) 記録装置及びエージング方法
JP2012086461A (ja) 印刷媒体作成方法、印刷装置及びカッティング装置
JP5041018B2 (ja) 吐出検査装置及び吐出検査方法
JP4841386B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法
JP2005305712A (ja) 記録装置
JP2003251829A (ja) インクジェット式記録装置およびそのヘッドクリーニング方法
JP6248514B2 (ja) 画像形成装置並びにノズルの診断及び吐出回復方法
JP2008143150A (ja) インクジェット記録装置およびインクの吐出状態の検知方法
JP4359863B2 (ja) インクジェットプリンタにおけるインク種類の切換え処理方法
JP2008229856A (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法
JP2007125791A (ja) 液体噴射装置およびそのポンプ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080057214.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127015248

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010837449

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13516231

Country of ref document: US

Ref document number: 2010837449

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE