WO2009151036A1 - 地図情報表示装置及び地図情報表示方法 - Google Patents

地図情報表示装置及び地図情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009151036A1
WO2009151036A1 PCT/JP2009/060486 JP2009060486W WO2009151036A1 WO 2009151036 A1 WO2009151036 A1 WO 2009151036A1 JP 2009060486 W JP2009060486 W JP 2009060486W WO 2009151036 A1 WO2009151036 A1 WO 2009151036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
map
display screen
arrangement state
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060486
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良幸 川口
Original Assignee
株式会社ケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド filed Critical 株式会社ケンウッド
Publication of WO2009151036A1 publication Critical patent/WO2009151036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode

Definitions

  • the present invention relates to a map information display device and a map information display method for displaying map information on a screen.
  • Car navigation systems and PNDs are widely used as devices that display their current positions on a map.
  • the current position is detected by GPS (Global Positioning System) or the like, a map around the current position is read from the map information stored in the storage device, and the map and the current position on the map are obtained. indicate. Then, by registering the destination and, if necessary, the waypoint, it is possible to search for the route up to that point and perform route guidance (navigation) to the user.
  • GPS Global Positioning System
  • a map around the current position is read from the map information stored in the storage device, and the map and the current position on the map are obtained. indicate. Then, by registering the destination and, if necessary, the waypoint, it is possible to search for the route up to that point and perform route guidance (navigation) to the user.
  • route guidance nodet.
  • a map not only a two-dimensional map but also a map that can display a three-dimensional bird's-eye view that shows a target building or facility
  • the car navigation system uses a large-capacity hard disk or DVD as a storage device for storing map information, and can provide users with detailed information and various functions.
  • PND uses a relatively small-capacity storage device such as a flash memory as a storage device.
  • Patent Document 1 discloses a horizontal mode in which a map or video is displayed on a general horizontal screen, and a vertical mode in which a map is displayed on a vertical screen so that a front view that cannot be viewed in the horizontal mode can be seen.
  • a technique for enabling selection is disclosed.
  • Patent Document 1 is effective if the destination and the guide route exist at the front viewing angle, but when the guide route deviates from the viewing angle, particularly when there is a route that turns right and left at the intersection. On the other hand, if the screen is vertically long, the road and the destination may be difficult to see.
  • An object of the present invention is to solve such problems and to provide a map information display device and a map information display method capable of displaying a screen that is easy for a user to see with a simple operation.
  • the map information display means of the present invention includes a storage means for storing map information, a display means for displaying an image, a display control means for acquiring map information and displaying it on the display means, and a display screen of the display means. And a state detecting unit that detects whether the second arrangement state is different from the first arrangement state, and the display control unit is configured to display the display screen from the first arrangement state to the second arrangement state. When the arrangement state is switched, the scale of the map displayed on the display means is changed.
  • One of the first arrangement state and the second arrangement state may be a state in which the display screen is horizontally long and the other is a state in which the display screen is vertically long. Further, the first arrangement state may be a state in which the display screen is horizontally long or vertically long, and the second arrangement state may be a state in which the display screen is intermediate between the horizontally long and vertically long state. The second arrangement state may be a state in which the display screen is rotated once from the first arrangement state.
  • a position detection means for detecting the current position; and a route search means for searching for a route from the current position to the destination.
  • the display control means reads a map around the current position from the storage means and displays the map together with the current position. And when the display screen is switched between the first arrangement state and the second arrangement state, the current position is displayed on the map displayed on the display means so that the route to the destination is conspicuous. The scale of the map displayed on the display means can be changed so that the destination and the destination are displayed on the display screen. In this case, when the display screen is switched between the first arrangement state and the second arrangement state, the display control means displays the current position and the destination on the display screen so as to be displayed in the display screen.
  • the display control means obtains the traveling direction from the change in the current position, and when the display screen is switched between the horizontal direction and the vertical direction, switching between the display with the north direction up and the display with the travel direction up. Can be done gradually.
  • the display control means can also cause the display means to temporarily display an image different from the map when the display screen is in the switching transition between the first arrangement state and the second arrangement state.
  • the display control means further comprises a position detection means for detecting the current position and a route search means for searching for a route from the current position to the destination.
  • the display control means reads out a map around the current position from the storage means and reads the current position.
  • the display screen is between the first arrangement state and the second arrangement state.
  • the scale of the map displayed on the screen is changed. Therefore, it is possible to perform screen display that is easy for the user to see with a simple operation.
  • FIG. 3A is a screen display example of the initial state of the map information display device 1
  • FIG. 3B is a display screen 16 a rotated 90 degrees clockwise from FIG.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of screen display switching according to the flowchart illustrated in FIG.
  • FIG. 7 shows a screen display example of an initial state of the map information display device 1, and (B) is a screen in which the display screen 16 a is inclined from (A).
  • a display example, (C) shows a screen display example when the display screen 16a maintains an oblique state from (B), and (D) shows a screen display example when the display screen 16a is restored from (C).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a screen display switching example according to the flowchart illustrated in FIG.
  • FIG. 12 is a screen display switching example according to the flowchart shown in FIG. 11, and illustrates switching from north up to heading up. It is a figure which shows an example of the method of detecting the state of the display screen of the map information display apparatus shown in FIG. It is a figure which shows another example of the method of detecting the state of the display screen of the map information display apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a utilization form of a map information display device
  • FIG. 2 shows a block configuration of the circuit.
  • the map information display device will be described assuming a PND.
  • the map information display device 1 can be used alone such as carried by the user.
  • an attachment. 2 is used.
  • the attachment 2 has a structure in which the map information display device 1 can be easily attached and detached without the need for a tool, and can be attached to a dashboard or window of an automobile by a sucker or the like.
  • a trapezoidal shape is shown as the attachment 2, but an arm shape or other shapes can also be used.
  • the configuration of the map information display device 1 will be described with reference to FIG. Below, the map information display apparatus 1 is demonstrated as what is arrange
  • the map information display device 1 includes a communication unit 11, a current position detection unit 12, a map information storage unit 13, a route search unit 14, a control unit 15, a display unit 16, an operation unit 17, an audio output unit 18, and a state detection unit 19. And an external device connection unit 20.
  • An external device 21 can be connected to the external device connection unit 20.
  • the communication unit 11 receives GPS signals, VICS (road traffic information communication system) information, and the like.
  • the current position detection unit 12 functions as a position detection unit, and detects the current position based on the GPS signal received by the communication unit 11.
  • the map information storage unit 13 functions as storage means and stores map information in advance.
  • the route search unit 14 functions as route search means and searches for a route from the current position to the destination.
  • the control unit 15 controls the operation of each unit of the map information display device 1 and functions as display control means for acquiring map information and displaying it on the display screen 16a.
  • the display unit 16 functions as a display unit, and displays map information, the current position 31 and various other information on the display screen 16a under the control of the control unit 15.
  • the display screen 16a functions as a touch panel, and the touched item can be selected by touching the target item with a finger.
  • the operation unit 17 includes various switches and buttons, or a touch panel of the display screen 16a. The operation unit 17 receives a user input operation and notifies the control unit 15 of the input operation.
  • the voice output unit 18 makes route guidance, other information, or an announcement regarding operation.
  • the state detection unit 19 functions as a state detection unit and detects the arrangement state of the display screen 16 a of the display unit 16.
  • An external device 21 such as a Bluetooth (registered trademark) device or an audio device can be connected to the external device connection unit 20.
  • the route search unit 14 displays a route from the current position to the destination via the waypoint by using the map information recording unit 13. Search based on the map information stored in. Thereafter, the control unit 15 performs route guidance (navigation). In this route guidance, the route to the destination is displayed prominently on the map displayed on the display screen 16a, and when the intersection approaches, the distance to the intersection and the direction to proceed at the intersection ( Lane) is displayed large. In addition, the target buildings and facilities (landmarks) near the intersection are displayed in an easy-to-understand manner. Further, the voice output unit 18 outputs a message such as “Please turn right at the next intersection”. When the destination approaches, the voice output unit 18 outputs a message such as “Destination has approached”.
  • FIG. 3 shows an example of the operation flow of the map information display device 1 for changing the scale of the map displayed on the display screen 16a by switching the screen vertically and horizontally
  • FIG. 4 shows an example of the change in the screen display by this operation flow.
  • the first arrangement state is a state in which the display screen 16a is in a horizontally long arrangement
  • the second arrangement state is in a state in which the display screen 16a is in a vertically long arrangement
  • the display screen 16a is changed from a state in which the horizontal arrangement is in a vertical arrangement.
  • the scale of the map displayed on the display screen 16a is changed.
  • the map information display device 1 When the power is turned on, the map information display device 1 performs the above-described guidance display, that is, the display of the map around the current position and the current position 31 on the map, the registration of destinations and waypoints, route search, and route guidance processing.
  • Step S1 This state is shown in FIG.
  • the state detection unit 19 monitors whether or not the display screen 16a has been rotated (step S2), and the display screen 16a is rotated 90 degrees clockwise to change from a horizontally long layout to a vertically long layout (from FIG. 4A ( (B), (C) to (D)), and this is detected (Yes in step S3) and notified to the control unit 15.
  • the control unit 15 changes the scale of the map to be displayed on the display screen 16a (enlarges in the example of FIG.
  • step S4 FIGS. 4B and 4D.
  • the state detector 19 Is detected (Yes in step S5) and notified to the control unit 15.
  • the control unit 15 maintains the scale of the guidance display to be displayed on the display screen 16a, and switches to the landscape display (step S6).
  • the display screen 16a is placed in the horizontally long state (FIGS. 4C and 4E), and the guidance display in step S1 is continued.
  • the scale of the map is changed when the display screen 16a is changed from the landscape orientation to the portrait orientation.
  • the first placement state is displayed in the display screen 16a in the portrait orientation
  • the second placement state is displayed. It is also possible to change the scale of the map when the screen 16a is in the landscape orientation and the display screen 16a is changed from the landscape orientation to the portrait orientation.
  • the second arrangement state is set as a new first arrangement state, and when the display screen 16a is further rotated 90 degrees in the same direction, the scale of the map is further changed, that is, the rotation of 90 degrees is one step, 180 It is also possible to change the scale in two steps by rotating the degree. Further, when returning the scale that has been changed when the second arrangement state is reached to the first arrangement state, the scale in the second arrangement state is not maintained, but is reduced in the same direction or in the opposite direction. Can also be changed.
  • FIG. 5 shows another example of the operation flow of the map information display device 1 for changing the scale of the map displayed on the display screen 16a by switching the screen vertically and horizontally, and FIG. Indicates.
  • the display screen 16 a is in a horizontally long state (in this example, this state is referred to as “reference placement”). 2), the display screen 16a is rotated 90 degrees clockwise from the reference layout, and the display screen 16a is rotated 90 degrees counterclockwise from the reference layout. The state is taken and the scale of the map is changed in the opposite direction in each state.
  • step S11 When the display screen 16a is rotated 90 degrees clockwise from the horizontally long state as the reference arrangement in the guidance display (step S11) state, the state detection unit 19 detects it (Yes in step S12 and step S13). Yes), the control unit 15 enlarges (or reduces) the scale of the map displayed on the display screen 16a. This scale is maintained even if the display screen 16a returns to the reference arrangement (No in step S12). The operation so far is equivalent to the operation shown in FIGS.
  • the state detection unit 19 detects it (Yes in step S15), and the control unit 15 Then, the scale of the map displayed on the display screen 16a is changed in the direction opposite to that in step S14 (reduction in the example of FIG. 6). This scale is maintained even if the display screen 16a returns to the reference arrangement (No in step S12).
  • the state at this time is a transition from FIG. 6 (B) to FIG. 6 (C).
  • each time the display screen 16a is rotated 90 degrees in one direction from the reference layout the map is enlarged or reduced by one step (FIG. 4), and each time the display screen 16a is rotated 90 degrees in the other direction, The scale is reduced or enlarged step by step (FIG. 6).
  • the display screen 16a has been described as changing the scale of the map when the landscape orientation is changed from the landscape orientation to the portrait orientation, but the first placement state is the display screen 16a in the portrait orientation, the second placement. It is also possible to change the scale of the map when the display screen 16a is in the horizontally long state and the display screen 16a is changed from the horizontally long state to the vertically long state.
  • FIG. 7 shows still another example of the operation flow of the map information display device 1 for changing the scale of the map displayed on the display screen 16a by switching the screen vertically and horizontally
  • FIG. An example is shown.
  • the first arrangement state is a state in which the display screen 16a is in the horizontally long or vertically arranged state
  • the second arrangement state is in a state in which the display screen 16a is oblique (intermediate between the horizontally long and vertically long), and the display screen 16a is oblique.
  • the scale of the map displayed on the display screen 16a is changed.
  • step S21 When the display screen 16a is inclined in the state of guidance display (step S21) (FIGS. 8B and 8C), the state detection unit 19 detects it (Yes in step S22), and the control unit 15 The scale of the map displayed on the display screen 16a is gradually enlarged (or reduced).
  • the display screen 16a is switched to the horizontal arrangement or the vertical arrangement, which is the first arrangement state (No in step S22), the scale is maintained at the previous scale and is not in an oblique state. (FIG. 8D). Steps S21 to S23 are repeated while the display screen 16a is in an inclined state, and the scale is sequentially changed until the display screen 16a is in a horizontally long or vertically long position (No in step S22) (FIGS. 6B and 6C). )).
  • FIG. 9 shows still another example of the operation flow of the map information display device 1 for changing the scale of the map displayed on the display screen 16a by switching the screen vertically and horizontally, and FIG. An example is shown.
  • the first arrangement state is set to the horizontally or vertically arranged display screen 16a
  • the second arrangement state is set to a state where the display screen 16a is rotated once from the display screen 16a.
  • the scale of the map to be changed is changed.
  • step S31 When the display screen 16a rotates 360 degrees clockwise in the state of guidance display (step S31) (FIGS. 10A to 10C), the state detection unit 19 detects it (Yes in step S32, Yes in step S33). ), The control unit 15 enlarges (or reduces) the scale of the map displayed on the display screen 16a (step S34).
  • step S34 When the display screen 16a is rotated 360 degrees counterclockwise (FIGS. 10A to 10B), the state detection unit 19 detects it (Yes in step S32, No in step S33, and step The control unit 15 reduces (or enlarges) the scale of the map displayed on the display screen 16a (step S36).
  • FIG. 11 shows still another example of the operation flow of the map information display device 1 for changing the scale of the map displayed on the display screen 16a by switching the screen vertically and horizontally
  • FIGS. An example of a change in screen display due to is shown.
  • the first arrangement state may be a horizontally long arrangement or a vertically long arrangement, but the case of the horizontally long arrangement will be described below as an example.
  • step S41 the current position detection unit 12 detects the current position (step S41), and the control unit 15 acquires map information from the map information storage unit 13 based on the current position (In step S42, the current position 31 and the surrounding map are displayed on the display screen 16a (step S43).
  • step S44 the route search unit 14 searches for a route from the current position to the destination (step S45), and the control unit 15 sets the destination along the route. Route guidance to the ground is performed (step S46).
  • step S47 the control unit 15 announces the notification of the end of the route guidance from the voice output unit 18, and returns the control to step S43.
  • the control unit 15 displays the current position 31 and the destination 32 on the display screen.
  • the scale of the map is changed so that it is displayed in 16a.
  • the switching of the arrangement of the display screen 16a can be arbitrarily performed by the user, but it is preferable that the control unit 15 determines from the positional relationship between the current position and the destination and notifies the user with a sound or a message.
  • the map displayed on the display screen 16a is actually a part of the map developed on the memory in the control unit 15. For example, a large map is cut out and displayed by a window.
  • the control unit 15 also recognizes a range that is not displayed on the display screen 16a, and determines whether the recommended screen is in a vertically long layout or a horizontal layout, and the scale is based on the relationship between the current position and the destination. be able to.
  • FIGS. 12 and 13 show a screen display example during switching in addition to a display switching example corresponding to switching of the arrangement state of the display screen 16a. If the map information display device 1 is not performing route guidance when switching the arrangement state of the display screen 16a, there is no problem even if the previous display is maintained until it is completely switched. However, when the route is being routed, for example, the traveling direction is set to indicate the upward direction of the display screen 16a, and the display screen 16a is maintained in a slanting state so far. Will indicate an oblique direction with respect to the direction to proceed.
  • a music playback function (not shown) provided in the map information display device 1 or connected to the map information display device 1 is used, a note mark is also used and the video playback function is also used. If it is, a mark such as film winding may be displayed.
  • FIG. 14 shows that when the display screen 16a is switched between the horizontal direction and the vertical direction, the display is gradually switched from the display with the north direction up (north up) to the display with the traveling direction up (heading up).
  • An example is shown. In this example, it is assumed that when turning right along the route guidance, a vertically long screen enables a route display that allows the user to see the destination 32.
  • the control unit 15 determines from the positional relationship between the current position and the destination, and notifies the user that the recommended screen is a portrait screen.
  • the control unit 15 adjusts the display position of the current position 31 on the display screen 16a so that the current position 31 and the destination 32 are displayed in the display screen 16a.
  • the scale of the map displayed on the display screen 16a is changed.
  • the map is displayed in a state where the destination 32 can be seen through (the right diagram in FIG. 14). In this state, it is neither north up nor heading up, but gradually switches to heading up according to the running. This is because the destination 32 may be lost if the screen is suddenly switched from the north up to the heading up screen. It is desirable to switch to the heading-up screen after elapse of a time during which the destination 32 can be recognized (for example, about 5 seconds).
  • the vertically long screen is a screen suitable for a heading-up screen for recognizing the front, but instead of suddenly switching to such a screen, the user gradually recognizes the positional relationship of the destination and gradually changes to a heading-up screen.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a method for detecting the state of the display screen 16a, and shows a state where the map information display device 1 is viewed from the back side.
  • an attachment portion for attaching the map information display device 1 to the attachment 2 is used as the rotation switch 3.
  • the rotary switch 3 includes two contacts 4 and 5, and if the contact 6 on the main body side of the map information display device 1 is connected to the contact 4, the display screen 16 a is horizontally long (solid line) and connected to the contact 5. If this is the case, it can be determined as a vertically long arrangement (broken line). Further, only one of the contacts 4 and 5 can be used.
  • Non-horizontal arrangement means either a diagonal arrangement or a vertical arrangement. In this case, it is determined as a vertical arrangement and the screen display is set to be vertical. If only the contact 5 is used, unless the main body contact 6 is connected to the contact 5, the horizontally long screen display is continued.
  • the number of contacts of the rotary switch 3 can be further increased to detect not only rotation positions of 0 degrees and 90 degrees, but also an arrangement rotated by ⁇ 90 degrees (270 degrees) or 180 degrees. Further, it is possible to detect whether the rotation direction is clockwise or counterclockwise from the order of connection with the contact 6 on the main body side.
  • FIG. 16 is a diagram showing another example of a method for detecting the state of the display screen, and shows an example using a G sensor (acceleration sensor) installed in the map information display device 1.
  • FIG. 16 also shows the map information display device 1 as seen from the back side.
  • the G sensor outputs 1G when in the vertical direction and 0G because no gravitational acceleration is applied when in the horizontal direction. Therefore, for example, the G sensor is oriented in the horizontal direction when the display screen 16a of the map information display device 1 is in the landscape orientation, and the G sensor is oriented in the vertical direction when in the portrait orientation.
  • the rotation switch 3 shown in FIG. 15 simply presses the side portion of the map information display device 1 and rotates it relative to the attachment 2. Can be switched.
  • the user needs to directly operate the rotary switch 3.
  • the G sensor it is necessary to keep the surface of the display screen 16a substantially vertical, but simply tilting the map information display device 1 makes the display screen 16a vertically or horizontally long. It can be switched to the combined state.
  • the map information display device 1 has been described as having its right side down when viewed from the front. However, when the left side is down, or when the right side or the left side is down. Similarly, the display screen can be switched similarly.
  • the map information display device 1 described above can change the scale of the displayed map by switching, tilting, or rotating the display screen 16a between the horizontal layout and the horizontal layout.
  • a display means such as a PND provided integrally with the main body of the map information display apparatus 1 or a display means
  • a car navigation system of a type provided separately from the main body of the map information display device and capable of rotating or tilting the display screen by some method can be easily implemented. The user can operate with little need to deflect his gaze by reaching out and rotating or simply tilting the screen.
  • the screen is integral with the main body like a PDN, the main body may be rotated or tilted.
  • map information storage unit 13 serving as a storage means
  • a hard disk, DVD, ROM (read only memory), flash memory, or the like can be used as the map information storage unit 13 serving as a storage means.
  • the map information is assumed to be stored in advance in the map information storage unit 13, but a communication line such as an Internet line provided by the communication unit 11 or the external device 21 connected to the external device connection unit 20. Can be used to obtain map information and route search results from the server. Map information and route search results obtained using the communication line are stored in the map information storage unit 13 for use. It is also possible to carry out the present invention while constantly performing communication and updating necessary map information.
  • the display unit 16 as the display means, a simple liquid crystal display device or other flat display device may be used in addition to the touch panel type.
  • the current position detection unit 12 as the position detection unit, the state detection unit 19 as the state detection unit, and the route search unit 14 can each be configured as a single hardware, but the control unit also functions as a display control unit
  • the CPU central processing unit
  • the ROM, the RAM (random access memory), and the like constituting the CPU 15 can be shared and implemented as software.
  • this invention can be variously changed unless the summary is changed.
  • the display means is provided integrally with the main body of the map information display apparatus 1 as in PND, but also when the display means is provided separately from the main body of the map information display apparatus, the display means. By detecting the inclination state, it can be similarly implemented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 表示画面が第1の配置状態にあるかこの第1の配置状態とは異なる第2の配置状態にあるかを検出し、第1の配置状態から第2の配置状態に切り替えられたときには、表示画面に表示する地図の縮尺を変更する。これにより、簡単な動作でユーザが見易い画面表示を行うことのできる地図情報表示装置及び地図情報表示方法を提供することが可能となる。

Description

地図情報表示装置及び地図情報表示方法
 本発明は地図情報を画面に表示する地図情報表示装置及び地図情報表示方法に関する。
 自分の現在位置を地図上に表示する装置として、カー・ナビゲーション・システムやPND(パーソナル/ポータブル・ナビゲーション・デバイス)が広く利用されている。これらの装置では、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)等により現在位置を検出し、記憶装置に記憶された地図情報から現在位置の周囲の地図を読み出して、地図とその地図上の現在位置とを表示する。そして、目的地及び必要な場合には経由地を登録することで、そこまでの経路を検索してユーザに経路案内(ナビゲーション)を行うことができる。地図としては、2次元的な地図だけでなく、目的となる建物や施設(ランドマーク)がわかるような3次元的な俯瞰図を表示できるものが一般的である。
 カー・ナビゲーション・システムは、地図情報を記憶するための記憶装置として大容量のハードディスクあるいはDVDを用い、詳細な情報や多彩な機能をユーザに提供することができる。これに対してPNDは、記憶装置としてフラッシュメモリなど比較的小容量のものを用いており、情報量や機能は限定されるが、安価で手軽に利用できる利点があり、車載以外の用途でも利用されている。
 PND等の可搬型のカー・ナビゲーション・システムでは、表示画面を縦長配置と横長配置とで切り替えることができるものがある。例えば特許文献1には、一般的な横長画面に地図や映像を表示する横モードと、横モードでは見ることの出来ない前方の視界を見えるように縦長画面に地図を表示する縦モードと、を選択可能とする技術が開示されている。
特開平02-166245号公報
 しかし、特許文献1に開示された技術は、目的地や案内経路が前方の視野角に存在するなら有効であるが、案内経路が視野角から逸れる場合、特に交差点を右左折する経路がある場合には、縦長画面にすると、逆に道路や目的地が見え難くなる可能性がある。
 本発明は、このような課題を解決し、簡単な動作でユーザが見易い画面表示を行うことのできる地図情報表示装置及び地図情報表示方法を提供することを目的とする。
 本発明の地図情報表示措置は、地図情報を記憶する記憶手段と、画像表示を行う表示手段と、地図情報を取得して表示手段に表示させる表示制御手段と、表示手段の表示画面が第1の配置状態にあるかこの第1の配置状態とは異なる第2の配置状態にあるかを検出する状態検出手段と、を備え、表示制御手段は、表示画面が第1の配置状態から第2の配置状態に切り替えられたときには、表示手段に表示させる地図の縮尺を変更することを特徴とする。
 第1の配置状態及び第2の配置状態は、その一方が表示画面が横長の状態であり、他方が表示画面が縦長の状態であるとすることができる。また、第1の配置状態は表示画面が横長又は縦長の状態であり、第2の配置状態は表示画面が横長と縦長の中間の状態であるとすることもできる。第2の配置状態は第1の配置状態から表示画面が1回転した状態であるとすることもできる。
 現在位置を検出する位置検出手段と、現在位置から目的地までの経路を検索する経路検索手段と、を備え、表示制御手段は、記憶手段から現在位置の周辺の地図を読み出して現在位置と共に表示手段に表示させると共に、表示手段に表示される地図上に目的地までの経路が目立つように表示させ、表示画面が第1の配置状態と第2の配置状態とで切り替えられたときには、現在位置と目的地とが表示画面内に表示されるように、表示手段に表示させる地図の縮尺を変更する構成とすることもできる。この場合、表示制御手段は、表示画面が第1の配置状態と第2の配置状態とで切り替えられたときには、現在位置と目的地とが表示画面内に表示されるように、表示画面上の現在位置の表示位置を調整した上で表示手段に表示させる地図の縮尺を変更することが望ましい。さらに、表示制御手段は、現在位置の変化から進行方向を求め、表示画面が横方向と縦方向とで切り替えられたときには、北の方角を上とする表示と進行方向を上とする表示との切り替えを徐々に行うこともできる。
 表示制御手段は、表示画面が第1の配置状態と第2の配置状態との切り替え替え遷移中であるときには、地図とは異なる画像を一時的に表示手段に表示させることもできる。さらに、現在位置を検出する位置検出手段と、現在位置から目的地までの経路を検索する経路検索手段と、を備え、表示制御手段は、記憶手段から現在位置の周辺の地図を読み出して現在位置と共に表示手段に表示させると共に、表示手段に表示される地図上に目的地までの経路が目立つように表示させる場合には、表示画面が第1の配置状態と第2の配置状態との間で遷移しているときに、表示手段に進行方向に合わせて矢印を表示させることが望ましい。
 本発明の地図情報表示方法は、地図情報を取得して画面に表示するステップと、表示画面が第1の配置状態にあるか第1の配置状態とは異なる第2の配置状態にあるかを検出するステップと、表示画面が第1の配置状態から第2の配置状態に切り替えられたときには、表示する地図の縮尺を変更するステップと、を含むことを特徴とする。
 本発明では、表示画面の配置が切り替えられたときに、画面表示する地図の縮尺を変更する。これにより、簡単な動作でユーザが見易い画面表示を行うことができる。
本発明の実施の形態を示す図であり、地図情報表示装置の利用形態を示す図である。 図1に示す地図情報表示装置の回路構成を示すブロック構成図である。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面に表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための動作の一例を示すフローチャートである。 図3に示すフローチャートによる画面表示の切り替え示す図であり、(A)は地図情報表示装置1の初期状態の画面表示例、(B)は(A)から表示画面16aを時計回りに90度回転させたときの画面表示例、(C)は(B)から表示画面16aを反時計回りに90度回転させたときの画面表示例、(D)は(C)から表示画面16aを時計回りに90度回転させたときの画面表示例、(E)は(D)から表示画面16aを反時計回りに90度回転させたときの画面表示例を示す。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面に表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための動作の別の例を示すフローチャートである。 図5に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例を示す図であり、(A)は地図情報表示装置1の初期状態の画面表示例、(B)は(A)から表示画面16aを反時計回りに90度回転させたときの画面表示例、(C)は(B)から表示画面16aを時計回りに90度回転させたときの画面表示例を示す。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面に表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための動作のさらに別の例を示すフローチャートである。 図7に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例を示す図であり、(A)は地図情報表示装置1の初期状態の画面表示例、(B)は(A)から表示画面16aを斜めにした画面表示例、(C)は(B)から表示画面16aが斜めの状態を維持したときの画面表示例、(D)は(C)から表示画面16aを元に戻したときの画面表示例を示す。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面に表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための動作のさらに別の例を示すフローチャートである。 図9に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例を示す図であり、(A)は地図情報表示装置1の初期状態の画面表示例、(B)は(A)から表示画面16aを反時計回りに360度回転させたときの画面表示例、(C)は(A)から表示画面16aを時計回りに360度回転させたときの画面表示例を示す。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面に表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための動作のさらに別の例を示すフローチャートである。 図11に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例を切り替え中の画面例と共に示す図である。 図11に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例を切り替え中の画面例と共に示す図である。 図11に示すフローチャートによる画面表示の切り替え例であり、ノースアップからヘディングアップへの切り替えを説明する図である。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面の状態を検出する方法の一例を示す図である。 図1に示す地図情報表示装置の表示画面の状態を検出する方法の別の例を示す図である。
 1 地図情報表示装置、2 アタッチメント、3 回転スイッチ、4、5 接点6 本体側の接点、11 通信部、12 現在位置検出部(位置検出手段)、13 地図情報記憶部(記憶手段)、14 経路検索部、15 制御部(表示制御手段)、16 表示部(表示手段)、16a 表示画面、17 操作部、18 音声出力部、19 状態検出部(状態検出手段)、20 外部機器接続部、21 外部機器、31 表示される現在位置、32 表示される目的地
 [構成]
 図1及び図2は本発明の実施の形態を示す図であり、図1は地図情報表示装置の利用形態、図2はその回路のブロック構成を示す。地図情報表示装置として、ここではPNDを想定して説明する。
 この実施の形態において、地図情報表示装置1は、ユーザが持ち歩くなど単独でも利用できるが、地図情報表示装置1を何らかの位置(例えば自動車内のダッシュボード)に固定して使用する場合には、アタッチメント2を利用する。アタッチメント2は、地図情報表示装置1を工具の必要なしに簡単に着脱できる構造となっており、また、吸盤等により自動車のダッシュボードや窓に取り付けることができる。図1ではアタッチメント2として台状のものを示したが、アーム状やその他の形態のものも用いることができる。
 図2を参照して地図情報表示装置1の構成について説明する。以下では、地図情報表示装置1は自動車のダッシュボード上に配置されるものとして説明する。この地図情報表示装置1は、通信部11、現在位置検出部12、地図情報記憶部13、経路検索部14、制御部15、表示部16、操作部17、音声出力部18、状態検出部19及び外部機器接続部20を備える。外部機器接続部20には外部機器21が接続可能である。通信部11は、GPS信号やVICS(道路交通情報通信システム)情報等を受信する。現在位置検出部12は位置検出手段として機能し、通信部11で受信したGPS信号に基づいて現在位置を検出する。地図情報記憶部13は記憶手段として機能し、あらかじめ地図情報が記憶される。経路検索部14は経路検索手段として機能し、現在位置から目的地に至る経路を検索する。制御部15はこの地図情報表示装置1の各部の動作を制御し、また、地図情報を取得して表示画面16aに表示させる表示制御手段として機能する。表示部16は表示手段として機能し、制御部15の制御により地図情報、現在位置31及びその他の各種の情報を表示画面16aに表示する。この表示画面16aはタッチパネルとして機能するもので、表示された項目から目的とするものを指タッチすることにより、タッチしたものを選択することができる。操作部17は、各種スイッチやボタン、あるいは表示画面16aのタッチパネルからなり、ユーザの入力操作を受け取って制御部15に通知する。音声出力部18は、経路案内やその他の情報、あるいは操作に関するアナウンスを行う。状態検出部19は状態検出部として機能し、表示部16の表示画面16aの配置状態を検出する。外部機器接続部20には、Bluetooth(登録商標)機器や音響機器等の外部機器21を接続することができる。
 [基本的な動作:案内表示]
 この地図情報表示装置1の基本的な動作について説明する。ユーザが目的地を設定していない状態では、制御部15は、現在位置検出部12が求めた現在位置に基づいて地図情報記憶部13を検索し、現在位置31とその周辺の地図とを表示部16の表示画面16aに表示させる。地図の縮尺や表示される地図の上方向が北か進行方向かは、ユーザが操作部17からの操作により設定することができる。また、地図情報が3次元表示、すなわち俯瞰表示に対応している場合には、2次元表示か3次元表示かをユーザが設定することができる。現在位置は移動に伴って時々刻々変化するが、制御部15は、その変化に伴って、表示する地図を更新する。以下では、次に説明する経路案内だけでなく、単に地図と現在位置31とを時々刻々更新する表示も含めて、「案内表示」という。
 ユーザが操作部17からの操作により目的地及び必要な場合は経由地を登録すると、経路検索部14は、現在位置からその経由地を経由して目的地に至る経路を、地図情報記録部13に記憶されている地図情報に基づいて検索する。この後、制御部15は、経路案内(ナビゲーション)を行う。この経路案内では、表示画面16aに表示される地図上に目的地に至る経路を目的地までの経路を目立つように表示させ、交差点が近づくと、その交差点までの距離及び交差点で進むべき方向(車線)を大きく表示する。また、交差点の近辺の目的となる建物や施設(ランドマーク)をわかり易く表示する。さらに、音声出力部18からは、「次の交差点を右に曲がってください」というようなメッセージを出力する。目的地が近づくと、音声出力部18から、「目的地が近づきました」というようなメッセージを出力する。
 [表示画面の切り替え例1]
 図3は表示画面16aに表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための地図情報表示装置1の動作フローの一例を示し、図4はこの動作フローによる画面表示の変化例を示す。この例は、第1の配置状態を表示画面16aが横長配置の状態、第2の配置状態を表示画面16aが縦長配置の状態とし、表示画面16aが横長配置の状態から縦長配置の状態になったときに、表示画面16aに表示させる地図の縮尺を変更するものである。
 電源がオンになると地図情報表示装置1は、上述した案内表示、すなわち現在位置周辺の地図及びその地図上の現在位置31の表示、目的地及び経由地の登録受け付け、経路検索ならびに経路案内の処理を行う(ステップS1)。この状態を図4(A)に示す。状態検出部19は、表示画面16aが回転したか否かを監視し(ステップS2)、表示画面16aが時計回りに90度回転して横長配置から縦長配置になる(図4(A)から(B)、(C)から(D))と、それを検出して(ステップS3のYes)、制御部15に通知する。制御部15は、表示画面16aに表示させる地図の縮尺を変更(図4の例では拡大)し、縦長で表示させる(ステップS4、図4(B)、(D))。表示画面16aが反時計回りに90度回転して縦長配置から横長配置に戻ったとき(図4(B)から(C)、(C)から(D))には、状態検出部19がそれを検出し(ステップS5のYes)、制御部15に通知する。制御部15は、表示画面16aに表示させる案内表示の縮尺を維持して、横長の表示に切り替える(ステップS6)。これにより表示画面16aが横長配置の状態となり(図4(C)、(E))、ステップS1の案内表示が継続される。
 この動作フローによれば、表示画面16aが第1の配置状態としての横長配置の状態から1方向に90度回転して第2の配置状態となるごとに、地図の縮尺が1段階ずつ変更される。第2の配置状態から第1の配置状態に戻るときには、地図の縮尺は変更されずに維持される。
 ここでは表示画面16aが横長配置から縦長配置となったときに地図の縮尺を変更するものとして説明したが、第1の配置状態を表示画面16aが縦長配置の状態、第2の配置状態を表示画面16aが横長配置の状態とし、表示画面16aが横長配置の状態から縦長配置の状態になったときに、地図の縮尺を変更することもできる。また、第2の配置状態を新たな第1の配置状態とし、表示画面16aがさらに同一方向に90度回転したときには地図の縮尺をさらに変更すること、すなわち、90度の回転で1段階、180度の回転で2段階の縮尺変更を行うこともできる。また、第2の配置状態となったときに変更された縮尺を第1の配置状態に戻すときに、第2の配置状態における縮尺を維持するのではなく、同じ方向に、あるいは逆方向に縮尺を変更することもできる。
 この例では、表示画面16aが横長配置と縦長配置との2つの状態で切り替えられる場合について説明した。このため、地図の縮尺を戻すには、表示画面16a上のボタンで操作するか、あるいは、最大又は最小の縮尺に達した後にそれぞれ最小又は最大の縮尺に戻すようにする必要がある。このような不便を解消した例を次に示す。
 [表示画面の切り替え例2]
 図5は表示画面16aに表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための地図情報表示装置1の動作フローの別の例を示し、図6はこの動作フローによる画面表示の変化例を示す。この例は、第1の配置状態については、図3及び図4を参照して説明した例と同様に、表示画面16aが横長配置の状態(この例ではこの状態を「基準配置」ということにする)とし、第2の配置状態については、表示画面16aが基準配置から時計回りに90度回転した状態と、表示画面16aが基準配置から反時計回りに90度回転した状態と、の2つの状態をとり、それぞれの状態で地図の縮尺を逆方向に変更するものである。
 案内表示(ステップS11)の状態で表示画面16aが基準配置である横長の状態から時計回りに90度回転した場合には、状態検出部19がそれを検出し(ステップS12のYes及びステップS13のYes)、制御部15は表示画面16aに表示させる地図の縮尺を拡大(又は縮小)する。この縮尺は、表示画面16aが基準配置に戻っても維持される(ステップS12のNo)。ここまでの動作は、図3及び図4に示した動作と同等である。
 表示画面16aが基準配置から反時計回りに90度回転した場合(図6(A)から(B))には、状態検出部19がそれを検出し(ステップS15のYes)、制御部15は、表示画面16aに表示させる地図の縮尺をステップS14と逆方向に変更する(図6の例では縮小)。この縮尺は、表示画面16aが基準配置に戻っても維持される(ステップS12のNo)。このときの状態は図6(B)から図6(C)への移行となる。
 この動作フローによれば、表示画面16aが基準配置から1方向に90度回転するたびに地図が1段階ずつ拡大又は縮小され(図4)、他の方向に90度回転するたびに、地図の縮尺が1段階ずつ縮小又は拡大される(図6)。
 この例においても、表示画面16aが横長配置から縦長配置となったときに地図の縮尺を変更するものとして説明したが、第1の配置状態を表示画面16aが縦長配置の状態、第2の配置状態を表示画面16aが横長配置の状態とし、表示画面16aが横長配置の状態から縦長配置の状態になったときに、地図の縮尺を変更することもできる。
 [表示画面の切り替え例3]
 図7は表示画面16aに表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための地図情報表示装置1の動作フローのさらに別の例を示し、図8はこの動作フローによる画面表示の変化例を示す。この例は、第1の配置状態を表示画面16aが横長配置又は縦長配置の状態、第2の配置状態を表示画面16aが斜め(横長と縦長の中間)の状態とし、表示画面16aが斜めのときに、表示画面16aに表示させる地図の縮尺を変更するものである。
 案内表示(ステップS21)の状態で表示画面16aが斜めの状態になると(図8(B)、(C))、状態検出部19がそれを検出し(ステップS22のYes)、制御部15は表示画面16aに表示させる地図の縮尺を徐々に拡大(又は縮小)する。この縮尺は、表示画面16aが第1の配置状態である横長配置あるいは縦長配置に切り替えられた場合には(ステップS22のNo)、それまでの縮尺のまま維持され、斜めの状態ではなくなったときの縮尺で表示される(図8(D))。ステップS21からS23は表示画面16aが斜め状態の間は繰り返され、表示画面16aが横長配置あるいは縦長配置となるまで(ステップS22のNo)、縮尺が順次変化する(図6(B)、(C))。
 [表示画面の切り替え例4]
 図9は表示画面16aに表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための地図情報表示装置1の動作フローのさらに別の例を示し、図10はこの動作フローによる画面表示の変化例を示す。この例は、第1の配置状態を表示画面16aが横長配置又は縦長配置とし、第2の配置状態をそこから1回転した状態とし、表示画面16aが1回転するごとに、表示画面16aに表示させる地図の縮尺を変更するものである。
 案内表示(ステップS31)の状態で表示画面16aが時計回り360度回転すると(図10(A)から(C))、状態検出部19がそれを検出し(ステップS32のYes、ステップS33のYes)、制御部15は表示画面16aに表示させる地図の縮尺を拡大(又は縮小)する(ステップS34)。また、表示画面16aが反時計回りに360度回転した場合には(図10(A)から(B))、状態検出部19がそれを検出し(ステップS32のYes、ステップS33のNo及びステップS35のYes)、制御部15は表示画面16aに表示させる地図の縮尺を縮小(又は拡大)する(ステップS36)。
 [表示画面の切り替え例5]
 図11は表示画面16aに表示される地図の縮尺を画面の縦横切替により変更するための地図情報表示装置1の動作フローのさらに別の例を示し、図12から図14はそれぞれ、この動作フローによる画面表示の変化例を示す。この例は、表示画面16aが第1の配置状態と第2の配置状態とで切り替えられたときには、現在位置と目的地とが表示画面16a内に表示されるように、地図の縮尺を変更するものである。第1の配置状態としては横長配置でも縦長配置でもよいが、以下では横長配置の場合を例に説明する。
 この例は目的地が設定されていることが前提であり、ここで、基本的な動作として上述した経路案内のための動作フローについて、繰り返しになるが簡単に説明する。地図情報表示装置1の電源がオンになると、現在位置検出部12が現在位置を検出し(ステップS41)、制御部15はその現在位置に基づいて地図情報記憶部13から地図情報を取得し(ステップS42)、現在位置31とその周辺の地図とを表示画面16aに表示させる(ステップS43)。ユーザが操作部17からの操作により目的地を設定すると(ステップS44)、経路検索部14は現在位置から目的地に至る経路を検索し(ステップS45)、制御部15はその経路に沿って目的地までの経路案内を行う(ステップS46)。目的地に達すると(ステップS47のYes)、制御部15は、経路案内終了の通知を音声出力部18からアナウンスさせ、ステップS43に制御を戻す。
 目的地に達する前の状態(ステップS47のNo)で表示画面16aが横長配置から縦長配置に切り替えられると(ステップS49のYes)、制御部15は、現在位置31と目的地32とが表示画面16a内に表示されるように、地図の縮尺を変更する。この際、図12に示すように、表示画面16a上の現在位置31の表示位置を調整した上で、表示画面16aに表示される地図の縮尺を変更することが望ましい。
 表示画面16aの配置の切り替えはユーザが任意に行うこともできるが、制御部15が現在位置と目的地との位置関係から判断して、音やメッセージなどでユーザに通知することがよい。表示画面16aに表示される地図は、実際には制御部15内のメモリ上に展開されている地図の一部であり、例えれば、大きな地図を窓で切り出して表示したようなものである。制御部15は表示画面16aに表示されていない範囲についても認識しており、現在位置と目的地との関係から、推奨画面が縦長配置なのか横長配置なのか、縮尺はどの程度かを判別することができる。
 図12及び図13には、表示画面16aの配置状態の切り替えに対応する表示の切り替え例に加え、切り替え中の画面表示例を示す。表示画面16aの配置状態を切り替える際に、地図情報表示装置1が経路案内を行っていない状態であれば、完全に切り替わるまで以前の表示を維持しても、それほど困ることはない。しかし、経路案内中の場合には、例えば進行方向が表示画面16aの上方向を示す設定になっており、表示画面16aが斜めの状態でそれまでの表示を維持しているとすると、ユーザにとっては、進むべき方向に対して斜めの方向が示されることになってしまう。したがって、少なくとも経路案内中は、表示画面16aの回転が任意の角度で停止されたときや、切り替え中の画面では、表示画面16aの角度に合わせてリアルタイムに地図や現在地の描画を行うことが望ましい。しかし、一般的なカー・ナビゲーション・システムやPNDの処理能力でそのような描画は困難であり、また、ユーザにとっても、むしろ見難くなる可能性がある。そこで、表示画面16aが横長配置でも縦長配置でもない状態では、図12に示すように画面表示を停止させるか、図13に示すように、経路を指し示す矢印を表示するのが好ましい。また、地図情報表示装置1に設けられた、あるいは地図情報表示装置1に接続された楽曲再生機能(図示せず)を利用している場合であれば音符マークを、同じくビデオ再生機能を利用している場合であればフィルムの巻き上げのようなマークを表示してもよい。
 図14は、表示画面16aが横方向と縦方向とで切り替えられたときに、北の方角を上とする表示(ノースアップ)から進行方向を上とする表示(ヘディングアップ)への切り替えを徐々に行う例を示す。この例では、経路案内に沿って右折したとき、縦長画面にした方が目的地32まで見通せる経路表示が可能となる状態であるとする。制御部15は、現在位置と目的地との位置関係から判断して、推奨画面が縦長画面であることをユーザに通知する。ユーザが表示画面16aを縦長配置に切り替えると、制御部15は、現在位置31と目的地32とが表示画面16a内に表示されるように、表示画面16a上の現在位置31の表示位置を調整した上で、表示画面16aに表示させる地図の縮尺を変更する。これにより、目的地32まで見通せる状態で地図が表示される(図14の右図)。この状態ではノースアップでもヘディングアップでもないが、走行にしたがい、徐々にヘディングアップに切り替える。これは、いきなりノースアップからヘディングアップ画面に切り替えると、目的地32を失う可能性があるからである。目的地32を認識できる時間(例えば5秒くらい)経過後にヘディングアップ画面に切り替えていくことが望ましい。縦長画面は前方を認識させるヘディングアップ画面に適した画面であるが、いきなりそのような画面に切り替えるのではなく、目的地の位置関係をユーザに認識させながら、徐々にヘディングアップ画面にする。
 [表示画面の状態検出]
 図15は表示画面16aの状態を検出する方法の一例を示す図であり、地図情報表示装置1を裏面から見た状態を示す。この例では、地図情報表示装置1をアタッチメント2に取り付けるための取付部を回転スイッチ3として利用する。この回転スイッチ3は2つの接点4、5を備え、地図情報表示装置1の本体側の接点6が接点4に接続していれば表示画面16aは横長配置(実線)、接点5に接続していれば縦長配置(破線)と判断することができる。また、接点4、5の一方だけを利用することもできる。接点4のみを利用する場合であれば、そこに本体側の接点6が接続していれば横長配置、接続していなければ横長配置ではないと判断できる。「横長配置ではない」ということは斜め配置か縦長配置のどちらかであることになるが、この場合は縦長配置と判定して、画面表示を縦長にする。接点5のみを利用する場合であれば、本体側の接点6が接点5に接続していない限り、横長配置の画面表示を継続する。回転スイッチ3の接点をさらに増やし、0度と90度の回転位置だけでなく、-90度(270度)や180度回転した配置を検出することもできる。さらに、本体側の接点6との接続の順序から、1回転した場合の回転方向が時計回りか反時計回りも検出することができる。
 図16は表示画面の状態を検出する方法の別の例を示す図であり、地図情報表示装置1の内部に設置されるGセンサ(加速度センサ)を用いた例を示す。位置関係を図15に対応させるため、図16においても、地図情報表示装置1を裏面から見た状態で示す。Gセンサは、鉛直方向のとき1G、水平方向のときには重力加速度が加わらないので0Gを出力する。そこで、例えば地図情報表示装置1の表示画面16aが横長配置のときGセンサが水平方向、縦長配置のときGセンサが鉛直方向に向くようにする。重力加速度Gの値とGセンサの水平方向に対する傾きθはG=sinθの関係があり、Gセンサを利用することで、横長配置と縦長配置との判定だけでなく、地図情報表示装置1の角度を求めることができる。
 図15に示した回転スイッチ3は、地図情報表示装置1がアタッチメント2に取り付けられている場合には、地図情報表示装置1の横の部分を押してアタッチメント2に対して回転させるだけで表示画面16aを切り替えることができる。しかし、地図情報表示装置1を手に持って利用する場合には、ユーザが回転スイッチ3を直接操作する必要がある。これに対してGセンサを用いる場合には、表示画面16aの面をほぼ鉛直に保つ必要はあるが、単に地図情報表示装置1を傾けるだけで、表示画面16aを縦長に合わせた状態や横長に合わせた状態に切り替えることができる。
 図15、図16では、地図情報表示装置1を傾けるときには正面から見てその右側が下になるものとして説明したが、左側が下になったとき、あるいは右側と左側のどちらが下になった場合にも、同様に表示画面を切り替える構成とすることができる。
 以上説明した地図情報表示装置1は、表示画面16aを横長配置と横長配置とを切り替える、傾ける、あるいは回転させることで、表示される地図の縮尺を変更することができる。自動車に据え付けるタイプのカー・ナビゲーション・システムで本発明を実施することは無理があるが、PNDのように表示手段が地図情報表示装置1の本体に一体に設けられているものや、表示手段が地図情報表示装置の本体とは別に設けられ、表示画面を何らかの方法で回転あるいは傾けることのできるタイプのカー・ナビゲーション・システムであれば、容易に実施することができる。ユーザは、手を伸ばして画面を回転あるいは単に傾けることで、ほとんど視線を逸らす必要なしに操作できる。特にPDNのように画面が本体と一体のものであれば、本体ごと回転あるいは傾ければよい。
 記憶手段となる地図情報記憶部13としては、ハードディスク、DVD、ROM(読み取り専用メモリ)、フラッシュメモリなどを利用できる。上述の説明では地図情報がこの地図情報記憶部13にあらかじめ記憶されているものとしたが、通信部11あるいは外部機器接続部20に接続された外部機器21により提供されるインターネット回線などの通信回線を利用して、地図情報や経路探索結果をサーバから得ることもできる。通信回線を使って得た地図情報や経路探索結果は、地図情報記憶部13に保存して利用される。常時通信を行って必要な地図情報を更新しながら本発明を実施することもできる。
 表示手段としての表示部16には、タッチパネル式のもの以外に、単なる液晶表示装置や他の平面表示装置を用いてもよい。位置検出手段としての現在位置検出部12、状態検出手段としての状態検出部19、及び経路検索部14はそれぞれ、単独のハードウェアとして構成することもできるが、表示制御手段としても機能する制御部15を構成するCPU(中央処理装置)やROM、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)などを共用し、ソフトウェアとして実施することもできる。
 以上、発明の実施の形態について説明したが、本発明は要旨を変更しない限り種々変更することができる。例えば、PNDのように表示手段が地図情報表示装置1の本体に一体に設けられている場合だけでなく、表示手段が地図情報表示装置の本体とは別に設けられている場合にも、表示手段の傾き状態を検出することで、同様に実施することができる。

Claims (10)

  1. 地図情報を記憶する記憶手段と、
     画像表示を行う表示手段と、
     地図情報を取得して上記表示手段に表示させる表示制御手段と、
     上記表示手段の表示画面が第1の配置状態にあるかこの第1の配置状態とは異なる第2の配置状態にあるかを検出する状態検出手段と、
     を備え、
     上記表示制御手段は、上記表示画面が上記第1の配置状態から上記第2の配置状態に切り替えられたときには、上記表示手段に表示させる地図の縮尺を変更することを特徴とする地図情報表示装置。
  2. 前記第1の配置状態及び前記第2の配置状態は、その一方が前記表示画面が横長の状態であり、他方が前記表示画面が縦長の状態であることを特徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  3. 前記第1の配置状態は前記表示画面が横長又は縦長の状態であり、前記第2の配置状態は前記表示画面が横長と縦長の中間の状態であることを特徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  4. 前記第2の配置状態は前記第1の配置状態から前記表示画面が1回転した状態であることを特徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  5. 現在位置を検出する位置検出手段と、
     上記現在位置から目的地までの経路を検索する経路検索手段と、
     を備え、
     前記表示制御手段は、上記現在位置の周辺の地図を取得して上記現在位置と共に前記表示手段に表示させると共に、前記表示手段に表示される地図上に上記目的地までの経路が目立つように表示させ、前記表示画面が前記第1の配置状態と前記第2の配置状態とで切り替えられたときには、上記現在位置と上記目的地とが前記表示画面内に表示されるように、前記表示手段に表示させる地図の縮尺を変更することを特徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記表示画面が前記第1の配置状態と前記第2の配置状態とで切り替えられたときには、前記現在位置と前記目的地とが前記表示画面内に表示されるように、前記表示画面上の前記現在位置の表示位置を調整した上で前記表示手段に表示させる地図の縮尺を変更することを特徴とする請求項5記載の地図情報表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記現在位置の変化から進行方向を求め、前記表示画面が横方向と縦方向とで切り替えられたときには、北の方角を上とする表示から進行方向を上とする表示への切り替えを徐々に行うことを特徴とする請求項6記載の地図情報表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記表示画面が前記第1の配置状態と前記第2の配置状態との切り替え替え遷移中であるときには、地図とは異なる画像を一時的に前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の地図情報表示装置。
  9. 現在位置を検出する位置検出手段と、
     上記現在位置から目的地までの経路を検索する経路検索手段と、
     を備え、
     前記表示制御手段は、前記記憶手段から上記現在位置の周辺の地図を読み出して上記現在位置と共に前記表示手段に表示させると共に、前記表示手段に表示される地図上に上記目的地までの経路が目立つように表示させ、前記表示画面が前記第1の配置状態と前記第2の配置状態との間で遷移しているときには、前記表示手段に進行方向に合わせて矢印を表示させる
     ことを特徴とする請求項8記載の地図情報表示装置。
  10. 地図情報を取得して画面に表示するステップと、
     表示画面が第1の配置状態にあるか上記第1の配置状態とは異なる第2の配置状態にあるかを検出するステップと、
     上記表示画面が上記第1の配置状態から上記第2の配置状態に切り替えられたときには、表示する地図の縮尺を変更するステップと、
     を含むことを特徴とする地図情報表示方法。
PCT/JP2009/060486 2008-06-09 2009-06-09 地図情報表示装置及び地図情報表示方法 WO2009151036A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-150549 2008-06-09
JP2008150549A JP5003599B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 地図情報表示装置および地図情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009151036A1 true WO2009151036A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=41416743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060486 WO2009151036A1 (ja) 2008-06-09 2009-06-09 地図情報表示装置及び地図情報表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5003599B2 (ja)
WO (1) WO2009151036A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10508926B2 (en) 2012-06-05 2019-12-17 Apple Inc. Providing navigation instructions while device is in locked mode
US10718625B2 (en) 2012-06-05 2020-07-21 Apple Inc. Voice instructions during navigation
EP2672227B1 (en) * 2012-06-05 2021-01-27 Apple Inc. Integrated mapping and navigation application
US11055912B2 (en) 2012-06-05 2021-07-06 Apple Inc. Problem reporting in maps

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178458A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fujifilm Corp 携帯型医療画像表示装置
JP7075005B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-25 株式会社ミクシィ 情報処理装置、コンテンツ表示方法及びコンテンツ表示プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119845A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Kenwood Corp 地図表示装置
JPH10160489A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH10246643A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2001343248A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2005049139A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及び画面形成方法のプログラム
JP2005121395A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119845A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Kenwood Corp 地図表示装置
JPH10160489A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH10246643A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2001343248A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2005049139A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及び画面形成方法のプログラム
JP2005121395A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10508926B2 (en) 2012-06-05 2019-12-17 Apple Inc. Providing navigation instructions while device is in locked mode
US10718625B2 (en) 2012-06-05 2020-07-21 Apple Inc. Voice instructions during navigation
US10732003B2 (en) 2012-06-05 2020-08-04 Apple Inc. Voice instructions during navigation
EP2672227B1 (en) * 2012-06-05 2021-01-27 Apple Inc. Integrated mapping and navigation application
US10911872B2 (en) 2012-06-05 2021-02-02 Apple Inc. Context-aware voice guidance
US11055912B2 (en) 2012-06-05 2021-07-06 Apple Inc. Problem reporting in maps
US11082773B2 (en) 2012-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Context-aware voice guidance
US11290820B2 (en) 2012-06-05 2022-03-29 Apple Inc. Voice instructions during navigation
US11727641B2 (en) 2012-06-05 2023-08-15 Apple Inc. Problem reporting in maps
US11956609B2 (en) 2012-06-05 2024-04-09 Apple Inc. Context-aware voice guidance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009294171A (ja) 2009-12-17
JP5003599B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683380B2 (ja) 車線変更案内装置
ES2690141T3 (es) Aparato, sistema y método de comunicaciones para proporcionar una interfaz de usuario
JP4581564B2 (ja) 地図表示装置
JP5003599B2 (ja) 地図情報表示装置および地図情報表示方法
US20090281727A1 (en) Car navigation system
WO2009151037A1 (ja) 案内表示装置及び案内表示方法、ならびに表示装置および表示内容の切換え方法
JP2008216991A (ja) 表示装置
JP2008230560A (ja) 駐車支援装置、駐車支援制御方法、及び、駐車支援プログラム
JP3560239B2 (ja) 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法
JP4510752B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP2009085750A (ja) 施設特定システム及び施設特定装置
JP5243107B2 (ja) ナビゲーション装置、画面表示制御方法
JP5304918B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2010054196A (ja) 地図表示方法及びそれを用いたナビゲーション装置
JP2009294168A (ja) 案内表示装置および案内表示方法
JP2009294169A (ja) 地図情報表示装置および地図情報表示方法
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP2009014692A (ja) ナビゲーション装置
JP2016206456A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2005321360A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007121797A (ja) 地図表示装置
JP2015148468A (ja) ナビゲーションシステム、ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP3604016B2 (ja) ナビゲーション装置及びそのシステム
JP2013250942A (ja) 入力システム
JP2008292358A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09762466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09762466

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1