WO2007119523A1 - 情報コードの表示方法及び表示装置 - Google Patents

情報コードの表示方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119523A1
WO2007119523A1 PCT/JP2007/056373 JP2007056373W WO2007119523A1 WO 2007119523 A1 WO2007119523 A1 WO 2007119523A1 JP 2007056373 W JP2007056373 W JP 2007056373W WO 2007119523 A1 WO2007119523 A1 WO 2007119523A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
pixel
subfield
subfields
lighting mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Nohara
Toru Akiyama
Takayuki Akimoto
Tomoaki Iwai
Yusuke Soga
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US12/294,782 priority Critical patent/US20100007666A1/en
Priority to JP2008510857A priority patent/JPWO2007119523A1/ja
Priority to EP07739811A priority patent/EP2001008A4/en
Publication of WO2007119523A1 publication Critical patent/WO2007119523A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Definitions

  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic blackboard based on the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing afterglow characteristics at the time of light emission and afterglow characteristics of infrared rays emitted when the pixel cell P is discharged.
  • the address driver 5 when the pixel drive data GD indicating that the pixel cell P is set to the lighting mode state is supplied, the address driver 5 generates a high-voltage pixel data pulse while When pixel drive data GD indicating that the state is set is supplied, a low-voltage pixel data pulse is generated.
  • the electronic choke 9 extracts lighting and extinguishing patterns based on the two-dimensional code from the photographed image signal obtained by photographing the screen of the PDP 100 in units of pixel blocks PB as shown in FIG. Then, a coordinate signal indicating the coordinate position corresponding to the lighting and extinguishing pattern is wirelessly transmitted.
  • the driving control circuit 4 sequentially executes the reset process R, the address process W, and the sustain process I as in FIG.
  • the drive control circuit 4 sequentially executes the reset process R, the address process W, and the sustain process I in each of the subfields SF1 to SF8.
  • the operations of the reset process R, address process W and sustain process I are the same as those shown in FIG.
  • the light emission drive sequence shown in FIG. 8 in the main image display drive process (subfields SF1 to SF8), as shown in FIG. 9 according to the pixel drive data GD1 to GD8 based on the pixel data PD, as shown in FIG. Driving based on eight light emission patterns is performed. At this time, the intermediate luminance corresponding to the total light emission period within the display period of one frame (or one field) is expressed for each light emission pattern. In other words, according to the light emission driving sequence shown in FIG. 8, intermediate luminance for 256 gradations is expressed in the main image display driving process.
  • correction processing that should reduce the blue component may be applied to the pixel data PD.
  • the drive control circuit 4 generates various control signals for driving the PDP 100 as follows by executing the reset process R, the address process W, and the sustain process I, and generates an address driver 5 and a row electrode driver 8. Supply to each of the.
  • the subfield SF1 as shown in FIG. 4 according to the pixel driving data GD1 to GD8 based on the image signal VS.
  • the pixel cell P emits light in the sustain process I of each of the consecutive subfields SF (indicated by white circles). That is, according to the luminance level indicated by the image signal VS, the pixel cell P emits light by any one of the nine light emission patterns as shown in FIG. At this time, the intermediate luminance corresponding to the total light emission period within one frame display period is visually recognized. In other words, according to the nine light emission patterns as shown in FIG.
  • the camera-equipped mobile phone 19 shown in FIG. 12 is configured to sustain the subfield SFO shown in FIG. 3 or 8 when the shutter button mounted on the camera is pressed.
  • the shutter opens only during the execution period of the process I. Therefore, for example, when the image C is captured by the camera-equipped mobile phone 19 as shown in FIG. 13, the lighting and extinguishing patterns based on the two-dimensional code representing the URL related to the image C are captured. Then, the camera-equipped mobile phone 19 restores the URL information based on the lighting and extinguishing patterns based on the photographed two-dimensional code, and accesses the Internet 13 using this URL. As a result, the information related to the image C is acquired in the camera-equipped mobile phone 19.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

 表示中の画像に影響を与えることなく情報コードをディスプレイ上に表示させることが可能な情報コードの表示方法及び表示装置を提供することを目的とする。  単位表示期間毎にN個のサブフィールドによって中間輝度表示を行うにあたり、N個のサブフィールドの内の1つを2次元コードの如き情報コードを表示する為のサブフィールド、その他のサブフィールドを主画像を表示する為のサブフィールドとして用いる。

Description

明 細 書
情報コードの表示方法及び表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、情報コードをディスプレイ上に表示する表示方法及び表示装置に関す る。
背景技術
[0002] 現在、 1次元コードとしてのバーコード、或いは 2次元コードとしての QR (Quick Res ponse)コード等の情報コードが利用されている。又、近年、情報データを QRコード化 して携帯電話機等のディスプレイ上に表示させ、このディスプレイ上に表示された QR コードを撮影することにより、上記情報データを取得するシステムが提案された (例え ば特許文献 1の図 1参照)。
[0003] し力しながら、ディスプレイ全面に所望の画像を表示中に QRコードの如き情報コー ドをもこのディスプレイ上に表示させると所望画像の一部を見ることができなくなるとい う問題があった。
特許文献 1 :特開 2002— 109421号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は、表示画像に影響を与えることなくこの画像中に情報コードを重畳表示さ せることが可能な情報コードの表示方法及び表示装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明による情報コードの表示方法は、主画像信号に基づく画像と共に情報コー ドをディスプレイに表示する表示方法であって、単位表示期間毎に N個(Nは 2以上 の整数)のサブフィールド各々において、前記ディスプレイの各画素セルを点灯モー ド及び消灯モードの内の一方に設定するアドレス行程と、前記点灯モードに設定され て 、る前記画素セルのみを前記サブフィールドに割り当てられて 、る発光期間に亘り 発光させるサスティン行程と、を実行し、前記 N個のサブフィールドの内の 1のサブフ ィールドの前記アドレス行程では前記情報コードに応じて前記画素セル各々を前記 点灯モード及び前記消灯モードの内の一方に設定し、前記 N個のサブフィールドの 内の前記 1のサブフィールドを除くサブフィールド各々の前記アドレス行程では前記 主画像信号に応じて前記画素セル各々を前記点灯モード及び前記消灯モードの内 の一方に設定する。
[0006] 又、本発明による表示装置は、主画像信号に基づく画像と共に情報コードをデイス プレイ上に表示する表示装置であって、単位表示期間毎に N個(Nは 2以上の整数) のサブフィールド各々にお 、て前記ディスプレイの各画素セルを点灯モード及び消 灯モードの内の一方に設定するアドレス手段と、前記 N個のサブフィールド各々にお V、て前記点灯モードに設定されて!、る前記画素セルのみを前記サブフィールドに割 り当てられている発光期間に亘り発光させるサスティン手段と、を備え、前記アドレス 手段は、前記 N個のサブフィ一ルドの内の 1のサブフィールドでは前記情報コードに 応じて前記画素セル各々を前記点灯モード及び前記消灯モードの内の一方に設定 し、前記 N個のサブフィールドの内の前記 1のサブフィールドを除くサブフィールド各 々では前記主画像信号に応じて前記画素セル各々を前記点灯モード及び前記消灯 モードの内の一方に設定する。
発明の効果
[0007] 入力画像信号に応じた主画像中に不可視の状態で 2次元コードの如き情報コード を重畳表示させることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明に基づく電子黒板の概略構成を示す図である。
[図 2]図 1に示される PDP100における画素セル P及び画素ブロック PBの配列の一 部を示す図である。
[図 3]PDP100を駆動する際の発光駆動シーケンスの一例を示す図である。
[図 4]図 3に示される発光駆動シーケンスに従って主画像表示駆動行程 (サブフィー ルド SF1〜SF8)を実行した場合における発光パターンを示す図である。
[図 5]PDP100に表示される黒板画像の一例を示す図である。
[図 6]図 1に示される電子チョーク 9の内部構成を示す図である。
[図 7]図 6に示されるフレーム同期検出回路 93の内部構成の一例を示す図である。 [図 8]PDP100を駆動する際の発光駆動シーケンスの他の一例を示す図である。 圆 9]図 8に示される発光駆動シーケンスに従って主画像表示駆動行程 (サブフィー ルド SF1〜SF8)を実行した場合における発光パターンを示す図である。
[図 10]青色の画素セル Pによる発光時の残光特性、その他の色の画素セル Pによる
B
発光時の残光特性及び画素セル Pの放電時において放射される赤外線の残光特性 を夫々示す図である。
[図 11]電子黒板の他の構成を示す図である。
圆 12]本発明に基づく情報提供システムの構成を示す図である。
[図 13]図 12に示されるディスプレイ装置にお ヽて表示される画像 A〜C、及び各画 像に関連する URL情報が 2次元コードにて表示される画素ブロック PBの領域を示す 図である。
符号の説明
3,14 SF画素駆動データ生成回路
4 駆動制御回路
5 アドレスドライバ
7,16 2次元コード変換回路
9 電子チョーク
12 端末装置
19 カメラ付き携帯電話機
91 イメージセンサ
100 プラズマディスプレイパネル
発明を実施するための最良の形態
単位表示期間毎に N個のサブフィールドによって中間輝度表示を行うにあたり、 N 個のサブフィールドの内の 1つを 1次元コード又は 2次元コードの如き情報コードを表 示する為のサブフィールド、その他のサブフィールドを主画像を表示する為のサブフ ィールドとして用いる。この際、 N個のサブフィールド各々に割り当てられている発光 期間の内で、上記の如き情報コードを表示する為のサブフィールドに割り当てられて いる発光期間を最小とする。更に、この情報コードを表示する為のサブフィールドで は、青色で発光する画素セルのみを発光対象とし、その他の色 (赤、緑)で発光する 画素セルを消灯状態に固定する。
実施例 1
[0011] 図 1は、本発明を採用することにより、使用者が電子チョーク (後述する)の先端をプ ラズマディスプレイパネルの画面に接触させながら移動させた際の移動軌跡をそのま まこの画面上に表示させる電子黒板の構成を示す図である。
[0012] 図 1において、電子黒板本体としてのプラズマディスプレイパネル 100 (以下、 PDP 100と称する)は、黒板面を担う透明な前面基板 (図示せぬ)と、背面基板 (図示せぬ) とを備える。前面基板及び背面基板間には放電ガスが封入された放電空間が存在 する。前面基板上には、夫々表示面の水平方向(横方向)に伸長している複数の行 電極が形成されている。一方、背面基板上には、表示面の垂直方向(縦方向)に伸 長して!/、る複数の列電極が形成されて!、る。各行電極と列電極との交叉部 (放電空 間を含む)には画素セルが形成されている。尚、画素セルは、図 1に示す如ぐ赤色 で発光する画素セル P
R、緑色で発光する画素セル P
G、及び青色で発光する画素セ ル Pの 3種類からなる。
B
[0013] 黒板面画像データメモリ 1には、 PDP100の画面全面に表示させるべき黒板面 (例 えば黒一色)を表す黒板面画像データが予め記憶されている。黒板面画像データメ モリ 1は、上記黒板面画像データを順次読み出し、これを黒板面画像データ D とし
BB
て画像重畳回路 2に供給する。
[0014] 画像重畳回路 2は、黒板面画像データ D にて示される黒板面画像と、外部入力
BB
画像データ信号 D にて示される画像と、トレース画像データ信号 D (後述する)に
IN TR
て示される画像とを重畳させた画像を各画素セル P毎に示す画素データ PDを生成し 、 SF画素駆動データ生成回路 3及び駆動制御回路 4の各々に供給する。尚、画像 重畳回路 2は、駆動制御回路 4 (後述する)から黒板表示解除信号が供給された場 合には、外部入力画像データ信号 D にて示される画像と、トレース画像データ信号
IN
D にて示される画像とを重畳させた画像を各画素セル P毎に示す画素データ PDを
TR
SF画素駆動データ生成回路 3及び駆動制御回路 4の各々に供給する。
[0015] SF画素駆動データ生成回路 3は、各画素データ PD毎に、その画素データ PDによ つて示される輝度レベルに応じて、サブフィールド SF1〜SF8 (後述する)各々にお いて各画素セル Pの状態を点灯モード及び消灯モードの内の一方の状態に設定さ せるべき画素駆動データ GD1〜GD8を生成してアドレスドライバ 5に供給する。
[0016] 座標データメモリ 6には、隣接する複数の画素セル P力もなる画素ブロック毎に、そ の画素ブロックが位置する PDP100の画面内での座標位置を示す座標データが予 め記憶されている。例えば、図 2に示す如き、 n行 X m列分の画素セル P力もなる画 素ブロック PB (太線枠にて囲まれた領域)毎に、その画素ブロック PBにおける PDP1 00の画面内での座標位置を示す座標データが対応づけして座標データメモリ 6に記 憶されているのである。座標データメモリ 6は、力かる座標データを読み出して 2次元 コード変換回路 7に供給する。
[0017] 2次元コード変換回路 7は、先ず、各画素ブロック PBに対応した上記座標データを
(n X m)ビットの 2次元コードに変換する。そして、 2次元コード変換回路 7は、上記 2 次元コードの各ビットを画素ブロック PB内の(n X m)個の画素セル P各々に対応づけ し、各画素セル Pに対応づけされたビットをその画素セル Pに対応した画素駆動デー タ GDOとして、アドレスドライバ 5に供給する。
[0018] 駆動制御回路 4は、サブフィールド法に基づく図 3に示されるが如き発光駆動シー ケンスに基づき、 1フレーム(又は 1フィールド)の表示期間内において、 2次元コード 表示駆動行程と、主画像表示駆動行程と、を順次実行する。この際、主画像表示駆 動行程では、駆動制御回路 4は、図 3に示す如き 8つのサブフィールド SF1〜SF8各 々においてアドレス行程 W及びサスティン行程 Iを順次実行する。尚、駆動制御回路 4は、サブフィールド SF1〖こ限り、アドレス行程 Wに先立ち、リセット行程 Rを実行する 。又、 2次元コード表示駆動行程では、駆動制御回路 4は、図 3に示す如きサブフィ 一ルド SFOにおいて、リセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 Iを順次実 行する。尚、上記主画像表示駆動行程の後には、所定期間長を有するブランキング 期間 BTが設けられている。
[0019] 駆動制御回路 4は、上記リセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 I各々の 実行によって、 PDP100を以下の如く駆動すべき各種制御信号を発生して、アドレス ドライバ 5及び行電極ドライバ 8の各々に供給する。 [0020] この際、上記リセット行程 Rの実行に応じて、行電極ドライバ 8は、 PDP100の全画 素セル Pの状態を点灯モードの状態に初期化すべきリセットパルスを PDP100の全 行電極に印加する。
[0021] 次に、アドレス行程 Wの実行に応じて、アドレスドライバ 5は、このアドレス行程 Wが 属するサブフィールド SFに対応した画素駆動データ GDに応じた電圧を有する画素 データパルスを発生する。すなわち、アドレスドライバ 5は、例えばサブフィールド SF 1のアドレス行程 Wでは上記画素駆動データ GDIに応じた画素データパルスを発生 し、サブフィールド SF2のアドレス行程 Wでは上記画素駆動データ GD2に応じた画 素データパルスを発生する。この際、例えば、画素セル Pを点灯モードの状態に設定 させることを示す画素駆動データ GDが供給された場合には、アドレスドライバ 5は、 高電圧の画素データパルスを発生する一方、消灯モードの状態に設定させることを 示す画素駆動データ GDが供給された場合には、低電圧の画素データパルスを発生 する。
[0022] この間、行電極ドライバ 8は、 1表示ライン分ずつの画素データパルス群の印加タイ ミングに同期して、走査パルスを PDP100の行電極各々に順次印加して行く。かかる 動作により、走査パルスの印加が為された行電極に属する 1表示ライン分の画素セ ル P各々が、上記画素データパルスに応じた状態(点灯モード又は消灯モード)に設 定される。
[0023] 次に、サスティン行程 Iの実行に応じて、行電極ドライバ 8は、そのサスティン行程 Iが 属するサブフィールド SFに割り当てられている発光期間に亘り、上記点灯モード状 態にある画素セル Pのみを繰り返し放電発光させるべきサスティンパルスを PDP100 の全行電極に印加する。尚、図 3に示される実施例においては、サブフィールド SFO には最小の発光期間で最小のサスティンパルス数が割り当てられて!/、る。
[0024] ここで、図 3に示す如き主画像表示駆動行程(サブフィールド SF1〜SF8)の実行 によれば、上記画素データ PDに基づく画素駆動データ GD1〜GD8に応じて、図 4 に示す如くサブフィールド SF1から連続したサブフィールド SF (白丸にて示す)各々 のサスティン行程 Iにて画素セル Pの発光が為される。つまり、上記画素データ PDに よって示される輝度レベルに応じて、図 4に示す如き 9通りの発光パターの内のいず れか 1によって画素セル Pの発光が為されるのである。この際、 1フレーム表示期間内 での総発光期間に対応した中間輝度が視覚される。すなわち、図 4に示す如き 9通り の発光パターンによって、上記画素データ PDによって示される輝度レベルを 9段階 にて表すのである。実際は、ディザ処理や誤差拡散処理により多階調化されて表現 される。黒板面 (例えば黒一色)を表す黒板面画像データ D に基づいて生成された
BB
画素データ PDによれば、例えば図 5 (a)に示す如き黒板面を表す画像が PDP100 の全画面に表示される。
[0025] 一方、図 3に示す如き 2次元コード表示駆動行程 (サブフィールド SF0)の実行によ れば、上記座標データに基づく画素駆動データ GDOに応じて、サブフィールド SFO のサスティン行程 Iにて各画素セル Pの発光が為される。すなわち、図 2に示す如き画 素ブロック PB各々の座標位置を表す 2次元コードに基づく点灯及び消灯パターンが 、その画素ブロック PBの座標位置上において夫々形成されるのである。例えば、図 2 において、 PDP100画面内の第 1行.第 1列に位置する画素ブロック PB に属する(
(1,1) n X m)個の画素セル P各々では、第 1行'第 1列であることを表す点灯及び消灯バタ ーンにて発光が為される。又、図 2において第 2行 ·第 1列に位置する画素ブロック P B に属する(n X m)個の画素セル P各々では、第 2行 '第 1列であることを表す点灯
(2,1)
及び消灯パターンにて発光が為される。尚、上述した如くサブフィールド SFOのサス ティン行程 Iに割り当てられている発光期間は、上記 2次元コードに基づく点灯及び 消灯パターンを視覚することが出来ない程度に短期間に設定されている。又、サブフ ィールド SFOの直前には、図 3に示す如きブランキング期間 BTが存在する。これによ り、サブフィールド SFOにおいて放出された光を以下の電子チョークにて取り込む際 における、サブフィールド SF8での残光の影響が排除される。
[0026] 電子チョーク 9は、図 2に示す如き画素ブロック PB単位にて PDP100の画面上を撮 影して得られた撮影画像信号中から上記 2次元コードに基づく点灯及び消灯パター ンを抽出し、この点灯及び消灯パターンに対応した座標位置を示す座標信号を無線 送信する。
[0027] 図 6は、かかる電子チョーク 9の内部構成の一例を示す図である。
[0028] 図 6において、対物レンズ 90は、 PDP100の画面から照射された表示光を、各画 素ブロック PBの領域単位にて取り込みこれ^^光したものを、赤色及び緑色成分を カットする光学フィルタ 89を介してイメージセンサ 91に導出する。ノイズセンサ 92は、 PDP100における各画素セル Pにおいて生起される放電に伴って PDP100の画面 カゝら放出されるノイズ、つまり赤外線、紫外線、又は電磁波の放出を検出した時に論 理レベル 1となるパルス状のノイズ検出信号 NZを発生しこれをフレーム同期検出回 路 93に供給する。この際、 1フレーム (又は 1フィールド)表示期間内においてサブフ ィールド SF0〜SF8の実行期間中は各種放電が生起されるのでこの放電が生起さ れる度に、図 3に示す如く論理レベル 1となるパルス状のノイズ検出信号 NZが生成さ れる。ところが、サブフィールド SF8終了後のブランキング期間 BTでは放電が生起さ れないので、この間、図 3に示されるようにノイズ検出信号 NZは論理レベル 0となる。 フレーム同期検出回路 93は、ノイズ検出信号 NZに応じて、図 3に示されるサブフィ 一ルド SFOのサスティン行程 Iの実行期間中のみ論理レベル 1、その他の期間は論 理レベル 0となる画像取込信号 CVを生成し、これをイメージセンサ 91に供給する。
[0029] 図 7は、力かるフレーム同期検出回路 93の内部構成の一例を示す図である。
[0030] 図 7において、タイマ 930は、所定周波数のクロック信号(図示せぬ)のパルス数を 初期値 0から計数し、その計数値に対応した経過時間を表す経過時間信号を比較 器 931に供給する。比較器 931は、力かる経過時間信号によって示される時間が図 3に示す如きブランキング期間 BTと同一となったときに図 3に示す如く論理レベル 1と なるフレーム同期信号 FSを生成し、これを遅延回路 932に供給する。遅延回路 932 は、力かるフレーム同期信号 FSを図 3に示す如きサブフィールド SFOのリセット行程 R及びアドレス行程 Wに費やされる時間 T だけ遅延させて力もパルス発生回路 933
RW
に供給する。パルス発生回路 933は、遅延回路 932から供給されたフレーム同期信 号に応じて、サブフィールド SFOのサスティン行程 Iに費やされる時間に亘り論理レべ ル 1となる図 3に示す如き画像取込信号 CVを生成し、これをイメージセンサ 91に供 給する。
[0031] ここで、図 6に示されるイメージセンサ 91は、対物レンズ 90から供給された表示光を 図 3に示す如き論理レベル 1の画像取込信号 CVが供給されている間だけ取り込み、 その表示光に対応した画像信号を撮影画像信号 SGとして画像処理回路 94に供給 する。すなわち、イメージセンサ 91は、 2次元コード表示駆動行程 (サブフィールド SF 0)の実行によって表示された点灯及び消灯パターン、つまり画素ブロック PBの座標 位置を示す 2次元コードに対応した点灯及び消灯パターンを表す撮影画像信号 SG を画像処理回路 94に供給するのである。電子チョーク 9の先端部に設けられた筆圧 センサ 95は、その先端部が PDP100の画面上に押しつけられている間に亘り、黒板 面への描画中であることを示す描画実行信号を生成し、これを画像処理回路 94に供 給する。画像処理回路 94は、力かる描画実行信号が供給されている間に限り、上記 イメージセンサ 91から供給された撮影画像信号 SGを取り込み、これを座標情報抽出 回路 96に供給する。尚、画像処理回路 94は、撮影画像信号 SGによって示される輝 度レベルが所定輝度よりも高 、輝度側に偏って 、る場合には、外光が強!、と判断し てこれを抑制させるべきオフセット信号をイメージセンサ 91に供給する。この際、ィメ ージセンサ 91は、撮影画像信号 SGに対して、上記オフセット信号に応じたコントラス ト調整を施す。座標 2次元コードメモリ 97には、予め、図 2に示す如き画素ブロック PB 各々の PDP100画面上での座標位置を示す座標データと、この座標データを各画 素ブロック PB単位にて 2次元コードィ匕した 2次元コードと、が対応づけされて記憶さ れている。座標情報抽出回路 96は、先ず、画像処理回路 94から供給された撮影画 像信号に基づき、図 2に示す如き画素ブロック PB単位にてその画素ブロック PB内で の点灯及び消灯パターンに対応した 2次元コードを生成する。そして、座標情報抽出 回路 96は、この 2次元コードと一致する 2次元コードに対応した座標データを上記座 標 2次元コードメモリ 97から読み出し、これを座標データ ZDとして無線送信回路 98 に供給する。無線送信回路 98は、力かる座標データ ZDに変調処理を施してこれを 無線送信する。
すなわち、電子チョーク 9は、 PDP 100の画面上を撮影して得られた撮影画像信号 中から、図 3に示す如きサブフィールド SFOのサスティン行程 Iの実行期間中に表示 された 2次元コード (座標データを示す)を抽出し、この 2次元コードによって示される 座標位置情報 (ZD)を無線送信するのである。尚、図 6に示される電子チョーク 9は、 イメージセンサ 91により画素セル P、 P及び Pが発する光を撮影するようにしている
R G B
1S 画素セルの発光時には赤外線も放出されるので、このイメージセンサ 91としては 、可視光力も赤外線までセンシング可能なものを用いる。
[0033] 図 1に示される受信回路 10は、電子チョーク 9からの送信波を受信し、これを復調 することにより上記座標データ ZDを復元してトレース画像データ生成回路 11に供給 する。トレース画像データ生成回路 11は、受信回路 10から順次供給される座標デー タ ZDにて示される座標位置各々上を順次トレースする直線又は曲線を表す画像デ ータを生成し、これをトレース画像データ信号 D として上記画像重畳回路 2に供給
TR
する。これにより、力かるトレース画像データ信号 D を上記黒板面画像データ D に
TR BB
重畳させて得られた画素データ PDに応じて、図 3に示す如きサブフィールド SF 1〜 SF8からなる主画像表示駆動行程に従った駆動が為される。この際、電子チョーク 9 の先端部を PDPIOOの画面上に接触させつつその先端部を移動させると、その移 動軌跡に沿った直線又は曲線画像が図 5 (b)に示す如く上記黒板面画像データ D
BB
にて示される黒板面画像中に重畳表示される。
[0034] このように、図 1に示される電子黒板にお!ヽては、黒板画像を表示させる為のサブ フィールド(SF1〜SF8)と、画面上の座標位置を示す 2次元コードを表示させる為の 2次元コード表示用サブフィールド (SFO)とによって中間調輝度表示を実施するよう にしている。この際、 2次元コード表示用サブフィールドに割り当てられている発光期 間はその点灯及び消灯パターンを視覚することが出来ない程度に短いので、実際に は、 PDPIOOの画面上において、図 5 (a)又は図 5 (b)に示す如き黒板画像のみが 視覚されることになる。そして、力かる 2次元コード表示用のサブフィールド(SFO)に よって表示 (不可視)された 2次元コードを電子チョーク 9側において撮影して読み取 ることにより、この読み取った座標位置に対応したトレース画像信号を生成して黒板 面に重畳表示させるのである。
[0035] よって、図 1に示される電子黒板によれば、ディスプレイ画面上の座標位置を検出 する為のタツチパネル等を装着せずとも、電子チョークによって画面上をトレースした 際の各座標位置を読み取ることが可能となる。
[0036] 尚、図 3に示される主画像表示駆動行程では、先頭のサブフィールド SF1から連続 したサブフィールドにて画素セル Pを発光させることにより、 8つのサブフィールド SF1 〜SF8にて 9階調分の中間輝度を表現する駆動(図 4に示す)を実施しているが、か 力る駆動方法に限定されるものではない。
[0037] 図 8は、主画像表示駆動行程において、 8個のサブフィールド SF1〜SF8にて 28階 調分の中間輝度を表現する場合に採用する発光駆動シーケンスの一例を示す図で ある。
[0038] 図 8にお 、て、サブフィールド SF0による 2次元コード表示駆動行程では、駆動制 御回路 4は、図 3と同様にリセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 Iを順次 実行する。一方、主画像表示駆動行程では、駆動制御回路 4は、サブフィールド SF 1〜SF8各々においてリセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 Iを順次実 行する。尚、リセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 I各々の動作について は、図 3に示される動作と同一である。
[0039] 図 8に示す発光駆動シーケンスによれば、主画像表示駆動行程 (サブフィールド S F1〜SF8)では、画素データ PDに基づく画素駆動データ GD1〜GD8に応じて、図 9に示す如き 28通りの発光パターンに基づく駆動が為される。この際、各発光パター ン毎に、その 1フレーム (又は 1フィールド)表示期間内での総発光期間に対応した中 間輝度が表現される。つまり、図 8に示す発光駆動シーケンスによれば、主画像表示 駆動行程において 256階調分の中間輝度が表現されるのである。
[0040] 尚、上記実施例においては、座標データに基づく 2次元パターンを表示する為に 専用のサブフィールド SFOを設けるようにしている力 サブフィールド SF1〜SF8の 内で最も発光期間が小なるサブフィールド SF1にて座標データに基づく 2次元パタ ーンを表示するようにしても良い。この際、 SF画素駆動データ生成回路 3において生 成された画素駆動データ GD1〜GD8の内の GD2〜GD8が夫々サブフィールド SF 2〜SF8各々に割り当てられ、 2次元コード変換回路 7において生成された画素駆動 データ GDOがサブフィールド SF1に割り当てられる。
[0041] 又、上記実施例では、図 3又は図 8に示す如き 2次元コード表示駆動行程 (サブフィ 一ルド SFO)において、上記座標データに基づく画素駆動データ GDOに応じて各画 素セル Pを発光させるようにしている力 この際、全ての画素セル Pを発光対象とする 必要はない。
[0042] 例えば、 3種類の画素セル(P、 P及び P )の内で青色の画素セル Pでの全輝度 に対する寄与度が最も低い。そこで、 2次元コード表示駆動行程を担うサブフィール ド SFOでは、 3種類の画素セル(P、 P及び P )の内の青色の画素セル Pのみを画
R G B B
素駆動データ GDOに応じた発光駆動の対象とする。つまり、画素駆動データ GDOの アドレス行程 Wでは、画素駆動データ GDOの内容に関わらず、全ての画素セル P及
R
び Pを消灯モードに固定設定するのである。これにより、 2次元コード表示に伴う画
G
質劣化が抑制される。更に、図 10 (a)に示す如く青色の画素セル Pによる発光時の
B
残光は図 10 (b)に示されるが如き他の色の画素セル Pに比して短ぐ且つ短期間内 に高輝度が得られる。又、画素セル Pの放電時において放射される赤外線のレベル も図 10 (c)に示す如ぐ短期間内においてピークとなり直ちに収束する。これにより、 電子チョーク 9の座標情報抽出回路 93での抽出が精度良く為されるようになる。尚、 サブフィールド SF0におけるリセット行程 Rにおいてリセット発光と呼ばれる赤、青、緑 色の全色の発光が行われる。リセット発光の残光の悪影響を避け、青色のみの抽出 精度を上げるベぐ電子チョーク 9の対物レンズ 90及びイメージセンサ 91間の光路中 に赤及び緑色をカットする特定波長カット用の光学フィルタ 89 (赤外光及び青色光の みの波長を通過するフィルタでも良 ヽ)を設けるようにして 、る。
[0043] 又、 2次元コード表示駆動行程 (サブフィールド SFO)にお 、て上述した如く青色の 画素セル Pのみを発光させたが故に、図 5 (a)又は図 5 (b)に示す如き黒板面画像
B
が青みがカゝつてしまう場合には、画素データ PDに対して青色成分を低減させるべき 補正処理を施すようにしても良 、。
[0044] 図 11は、カゝかる点に鑑みて為された電子黒板の改善例を示す図である。
[0045] 尚、図 11に示される電子黒板においては、青色積算回路 21及び色補正回路 22を 除く他の構成は図 1に示されるものと同一である。よって、以下に青色積算回路 21及 び色補正回路 22各々の動作のみ説明する。
[0046] 青色積算回路 21は、上記画素駆動データ GDOに基づき、 1画面内において点灯 モードに設定される画素セル Pの
B 総数を算出し、その総数に応じた青色低減量を示 す青色低減信号を色補正回路 22に供給する。色補正回路 22は、画像重畳回路 2か ら供給された画素データ PDの内で青色成分に対応した画素データ PDによって示さ れる輝度レベルを、上記青色低減信号にて示される青色低減量の分だけ低下させた ものを SF画素駆動データ生成回路 3及び駆動制御回路 4各々に供給する。尚、色 補正回路 22は、赤色及び緑色成分に対応した画素データ PDに対しては、これをそ のまま SF画素駆動データ生成回路 3及び駆動制御回路 4各々に供給する。
[0047] よって、青色積算回路 21及び色補正回路 22によれば、座標データに対応した 2次 元コード表示による青色の度合いに応じた分だけ、黒板面画像全体の青成分が低 減されて画質劣化が抑制される。
実施例 2
[0048] 図 12は、本発明を採用することにより、インターネット網を介して供給された各種画 像を表示しつつ、その画像に関連する URL (Uniform Resource Locator)を表す 2次 元コードをその画像中に表示 (不可視)する情報提供システムの構成を示す図である
[0049] 図 12において、端末装置 12は、先ず、インターネット 13にアクセスすることにより、 力かるインターネット 13上力も各種の情報データを取り込む。次に、端末装置 12は、 その情報データに含まれる各種の画像コンテンツに対応した画像信号を画像信号 V Sとして SF画素駆動データ生成回路 14、表示位置設定回路 15及び駆動制御回路 4各々に供給する。更に、端末装置 12は、上記情報データに含まれる URL、つまり 各画像コンテンッに関連する URLを示す URL信号を 2次元コード変換回路 16に供 給する。
[0050] SF画素駆動データ生成回路 14は、画像信号 VSによって示される輝度レベルに応 じて、図 3又は図 8に示す如きサブフィールド SF1〜SF8各々において各画素セル P の状態を点灯モード及び消灯モードの内の一方の状態に設定させるべき画素駆動 データ GD1〜GD8を生成してアドレスドライバ 5に供給する。
[0051] 表示位置設定回路 15は、上記画像信号 VSに基づき、上記画像コンテンツの各々 が表示される画面内の領域の位置を示す表示位置情報を 2次元コード変換回路 16 に供給する。
[0052] 2次元コード変換回路 16は、先ず、上記 URL信号に基づき各画像コンテンツ毎の URLを (n X m)ビットの 2次元コードに変換する。次に、 2次元コード変換回路 16は、 上記 2次元コードの各ビットを、上記表示位置情報にて示される領域に属する各画素 ブロック PB (図 2にて示す)内の(nX m)個の画素セル P各々に対応づけする。そし て、 2次元コード変換回路 16は、各画素セル Pに対応づけされたビットをその画素セ ル Pに対応した画素駆動データ GDOとして、アドレスドライバ 5に供給する。
[0053] プラズマディスプレイパネルとしての PDP 100は、透明な前面基板 (図示せぬ)と、 背面基板 (図示せぬ)とを備える。前面基板及び背面基板間には放電ガスが封入され た放電空間が存在する。前面基板上には、夫々表示面の水平方向(横方向)に伸長 している複数の行電極が形成されている。一方、背面基板上には、表示面の垂直方 向(縦方向)に伸長している複数の列電極が形成されている。各行電極と列電極との 交叉部 (放電空間を含む)には画素セル Pが形成されている。
[0054] 駆動制御回路 4は、サブフィールド法に基づく図 3又は図 8に示されるが如き発光 駆動シーケンスに基づき、 1フレーム(又は 1フィールド)の表示期間内において 2次 元コード表示駆動行程と、主画像表示駆動行程と、を順次実行する。この際、主画像 表示駆動行程では、駆動制御回路 4は、図 3又は図 8に示す如き 8つのサブフィール ド SF1〜SF8各々においてアドレス行程 W及びサスティン行程 Iを順次実行する。尚 、駆動制御回路 4は、図 8に示す発光駆動シーケンスに従った駆動を実施する場合 には、サブフィールド SF1〜SF8各々においてアドレス行程 Wに先立ちリセット行程 Rを実行する。一方、図 3に示す発光駆動シーケンスに従った駆動を実施する場合 には、駆動制御回路 4は、サブフィールド SF1のみでアドレス行程 Wに先立ち、リセッ ト行程 Rを実行する。 2次元コード表示駆動行程では、駆動制御回路 4は、図 3又は 図 8に示す如きサブフィールド SFOにおいて、リセット行程 R、アドレス行程 W及びサ スティン行程 Iを順次実行する。
[0055] 駆動制御回路 4は、上記リセット行程 R、アドレス行程 W及びサスティン行程 I各々の 実行によって、 PDP100を以下の如く駆動すべき各種制御信号を発生して、アドレス ドライバ 5及び行電極ドライバ 8の各々に供給する。
[0056] この際、上記リセット行程 Rの実行に応じて、行電極ドライバ 8は、 PDP100の全画 素セル Pの状態を点灯モードの状態に初期化すべきリセットパルスを PDP100の全 行電極に印加する。
[0057] 次に、アドレス行程 Wの実行に応じて、アドレスドライバ 5は、このアドレス行程 Wが 属するサブフィールド SFに対応した画素駆動データ GDに応じた電圧を有する画素 データパルスを発生する。すなわち、アドレスドライバ 5は、例えばサブフィールド SF 1のアドレス行程 Wでは上記画素駆動データ GDIに応じた画素データパルスを発生 し、サブフィールド SF2のアドレス行程 Wでは上記画素駆動データ GD2に応じた画 素データパルスを発生する。この際、例えば、画素セル Pを点灯モードの状態に設定 させることを示す画素駆動データ GDが供給された場合には、アドレスドライバ 5は、 高電圧の画素データパルスを発生する一方、消灯モードの状態に設定させることを 示す画素駆動データ GDが供給された場合には、低電圧の画素データパルスを発生 する。
[0058] この間、行電極ドライバ 8は、 1表示ライン分ずつの画素データパルス群の印加タイ ミングに同期して、走査パルスを PDP100の行電極各々に順次印加して行く。かかる 動作により、走査パルスの印加が為された行電極に属する 1表示ライン分の画素セ ル P各々が、上記画素データパルスに応じた状態(点灯モード又は消灯モード)に設 定される。
[0059] 次に、サスティン行程 Iの実行に応じて、行電極ドライバ 8は、そのサスティン行程 Iが 属するサブフィールド SFに割り当てられている発光期間に亘り、上記点灯モード状 態にある画素セル Pのみを繰り返し放電発光させるべきサスティンパルスを PDP100 の全行電極に印加する。尚、図 3に示される実施例においては、サブフィールド SFO には最小の発光期間が割り当てられて!/、る。
[0060] ここで、上記主画像表示駆動行程(サブフィールド SF1〜SF8)の実行によれば、 上記画像信号 VSに基づく画素駆動データ GD1〜GD8に応じて、図 4に示す如くサ ブフィールド SF1から連続したサブフィールド SF (白丸にて示す)各々のサスティン 行程 Iにて画素セル Pの発光が為される。つまり、画像信号 VSによって示される輝度 レベルに応じて、図 4に示す如き 9通りの発光パターの内のいずれ力 1によって画素 セル Pの発光が為されるのである。この際、 1フレーム表示期間内での総発光期間に 対応した中間輝度が視覚される。すなわち、図 4に示す如き 9通りの発光パターンに よれば、上記画像信号 VSによって示される輝度レベルを 9段階にて表す、いわゆる 9階調分の中間輝度が表現されるのである。 [0061] よって、例えば、端末装置 12から 3つの画像 A〜画像 Cに対応した画像信号 VSが 供給された場合には、図 13に示す如ぐ PDP100の画面上には画像 A、画像 B、画 像 Cが夫々表示される。
[0062] 一方、 2次元コード表示駆動行程(サブフィールド SF0)の実行によれば、上記 UR L信号に基づく画素駆動データ GD0に応じて、サブフィールド SF0のサスティン行程 Iにて各画素セル Pの発光が為される。すなわち、端末装置 12から供給された上記画 像 A〜C各々に関連する URLを表す 2次元コードに基づく点灯及び消灯パターンが 、図 13に示す如ぐその画像に対応した領域内の画素ブロック PB (破線にて囲まれ た領域)単位にて表示される。尚、上述した如くサブフィールド SFOのサスティン行程 Iにて実施される発光期間は、上記 2次元コードに基づく点灯及び消灯パターンを視 覚することが出来ない程度に短期間に設定されている。よって、実際には、 PDP100 の画面上において、画像 A〜Cのみが視覚されることになる。
[0063] 図 12に示されるカメラ付き携帯電話機 19は、 URL読取モード時において、その力 メラに搭載されているシャッターボタンが押圧されると、図 3又は図 8に示されるサブフ ィールド SFOのサスティン行程 Iの実行期間中のみにシャッターが開く。よって、例え ば、図 13に示す如ぐカメラ付き携帯電話機 19によって画像 Cの撮影を行うと、画像 Cに関連する URLを表す 2次元コードに基づく点灯及び消灯パターンが撮影される 。すると、カメラ付き携帯電話機 19は、撮影された上記 2次元コードに基づく点灯及 び消灯パターンに基づき URL情報を復元し、この URLにてインターネット 13に対し てアクセスを行う。これにより、カメラ付き携帯電話機 19において、上記画像 Cに関連 する情報が取得されるのである。
[0064] 尚、上記実施例 1にて示される電子黒板、又は実施例 2にて示される情報提供シス テムにおいては、表示装置としてプラズマディスプレイパネル(PDP100)を用いるよ うにしているが、これに限定されるものではない。要するに、入力映像信号に基づい て各画素セルを点灯モード及び消灯モードの内の一方に設定するアドレス行程と、 点灯モードに設定されて 、る画素セルのみを予め割り当てられて 、る発光期間に亘 り発光させるサスティン行程と、を実行するサブフィールドの複数によって表示駆動が 為されるディスプレイであれば、如何なるディスプレイを採用しても良 、のである。 [0065] 又、上記実施例 1及び 2においては、 1フレーム(又は 1フィールド)分の単位表示期 間内にお 、て 9個のサブフィールド SFO〜SF9によってディスプレイ(PDP100)を表 示駆動している力 サブフィールドの数は 9個に限定されるものではない。
[0066] 要するに、単位表示期間毎に N個(Nは 2以上の整数)のサブフィールドの内の 1つ を 2次元コードの如き情報コードを表示する為のサブフィールドとし、その他のサブフ ィールドの各々を、主画像を表示する為のサブフィールドとすれば良いのである。こ れにより、入力画像信号に応じた主画像中に不可視の状態で 2次元コードの如き情 報コードを重畳表示させることが可能となるので、上記実施例 1の如き電子黒板及び 実施例 2の如き情報提供システムを実現することが可能となる。
産業上の利用可能性
[0067] 入力画像信号に応じた主画像中に不可視の状態で 2次元コードの如き情報コード を重畳表示させることが可能となるので、情報コードを提供しつつも主画像の全てを 縮小させることなく表示できるようになる。

Claims

請求の範囲
[1] 主画像信号に基づく画像と共に情報コードをディスプレイに表示する表示方法であ つて、
単位表示期間毎に N個(Nは 2以上の整数)のサブフィールド各々において、前記 ディスプレイの各画素セルを点灯モード及び消灯モードの内の一方に設定するアド レス行程と、前記点灯モードに設定されて!、る前記画素セルのみを前記サブフィー ルドに割り当てられている発光期間に亘り発光させるサスティン行程と、を実行し、 前記 N個のサブフィールドの内の 1のサブフィールドの前記アドレス行程では前記 情報コードに応じて前記画素セル各々を前記点灯モード及び前記消灯モードの内 の一方に設定し、
前記 N個のサブフィールドの内の前記 1のサブフィールドを除くサブフィールド各々 の前記アドレス行程では前記主画像信号に応じて前記画素セル各々を前記点灯モ ード及び前記消灯モードの内の一方に設定することを特徴とする情報コードの表示 方法。
[2] 前記 N個のサブフィールド各々に割り当てられている前記発光期間の内で前記 1の サブフィールドに割り当てられている前記発光期間が最小であることを特徴とする請 求項 1記載の情報コードの表示方法。
[3] 前記 1のサブフィールドの前記アドレス行程では前記画素セル各々の内で青色で発 光する青色画素セルのみを対象として当該画素セルを前記情報コードに応じて前記 点灯モード及び前記消灯モードの内の一方に設定すると共に、青色以外の色で発 光する前記画素セル各々を全て前記消灯モードに設定することを特徴とする請求項 1記載の情報コードの表示方法。
[4] 前記点灯モードに設定された前記青色画素セルの総数に応じて前記主画像信号に おける青色成分を低減させることを特徴とする請求項 3記載の情報コードの表示方法
[5] 主画像信号に基づく画像と共に情報コードをディスプレイ上に表示する表示装置で あって、
単位表示期間毎に N個(Nは 2以上の整数)のサブフィールド各々において前記デ イスプレイの各画素セルを点灯モード及び消灯モードの内の一方に設定するアドレス 手段と、
前記 N個のサブフィールド各々にお 、て前記点灯モードに設定されて!、る前記画 素セルのみを前記サブフィールドに割り当てられている発光期間に亘り発光させるサ スティン手段と、を備え、
前記アドレス手段は、前記 N個のサブフィールドの内の 1のサブフィールドでは前記 情報コードに応じて前記画素セル各々を前記点灯モード及び前記消灯モードの内 の一方に設定し、前記 N個のサブフィールドの内の前記 1のサブフィールドを除くサ ブフィールド各々では前記主画像信号に応じて前記画素セル各々を前記点灯モー ド及び前記消灯モードの内の一方に設定することを特徴とする表示装置。
[6] 前記 N個のサブフィールド各々に割り当てられている前記発光期間の内で前記 1の サブフィールドに割り当てられている前記発光期間が最小であることを特徴とする請 求項 5記載の表示装置。
[7] 前記アドレス手段は、前記 1のサブフィールドでは前記画素セル各々の内で青色で 発光する青色画素セルのみを対象として当該画素セルを前記情報コードに応じて前 記点灯モード及び前記消灯モードの内の一方に設定すると共に、青色以外の色で 発光する前記画素セル各々を全て前記消灯モードに設定することを特徴とする請求 項 5記載の表示装置。
[8] 前記点灯モードに設定された前記青色画素セルの総数を積算する青色積算手段と 、前記総数に応じて前記主画像信号における青色成分を低減させる色補正手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項 7記載の表示装置。
[9] 前記 1のサブフィールドの直前にはブランキング期間が設けられていることを特徴と する請求項 6記載の表示装置。
PCT/JP2007/056373 2006-03-27 2007-03-27 情報コードの表示方法及び表示装置 WO2007119523A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/294,782 US20100007666A1 (en) 2006-03-27 2007-03-27 Method and device for displaying information code
JP2008510857A JPWO2007119523A1 (ja) 2006-03-27 2007-03-27 情報コードの表示方法及び表示装置
EP07739811A EP2001008A4 (en) 2006-03-27 2007-03-27 METHOD AND DEVICE FOR DISPLAYING INFORMATION CODES

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084374 2006-03-27
JP2006-084374 2006-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119523A1 true WO2007119523A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056373 WO2007119523A1 (ja) 2006-03-27 2007-03-27 情報コードの表示方法及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100007666A1 (ja)
EP (1) EP2001008A4 (ja)
JP (1) JPWO2007119523A1 (ja)
WO (1) WO2007119523A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101109A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nikon Corp 情報提供システム
US20110134229A1 (en) * 2009-09-07 2011-06-09 Keizo Matsumoto Image signal processing apparatus, image signal processing method, recording medium, and integrated circuit
WO2012093669A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社ニコン 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
WO2013084375A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム
WO2013084376A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851392B2 (en) * 2009-02-27 2014-10-07 A.T Communications Co., Ltd. Two-dimensional code display apparatus, two-dimensional code display method, and program
KR20100133856A (ko) * 2009-06-13 2010-12-22 삼성전자주식회사 포인팅 디바이스, 디스플레이 장치 및 포인팅 시스템, 그리고 이를 이용한 위치 데이터 생성방법과 디스플레이 방법
KR20110026615A (ko) * 2009-09-08 2011-03-16 삼성전자주식회사 잔상을 저감시키는 디스플레이장치 및 그 구동방법
CN104835185B (zh) * 2015-04-13 2018-02-06 北京印刷学院 一种三维码的编解码方法和多媒体传输系统
CN107256691B (zh) 2017-08-10 2019-09-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示装置的数位驱动方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109421A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Denso Corp 携帯端末を用いた振込方法および振込システム
JP2003241721A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネルの表示制御装置および液晶表示装置
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504112A (en) * 1966-01-20 1970-03-31 Ibm Two-dimensional image data encoding and decoding
US5768426A (en) * 1993-11-18 1998-06-16 Digimarc Corporation Graphics processing system employing embedded code signals
JPH08115057A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Pioneer Electron Corp 平面表示装置の駆動方法
JP3422640B2 (ja) * 1996-11-14 2003-06-30 シャープ株式会社 座標検出機能付き表示装置
US6473516B1 (en) * 1998-05-22 2002-10-29 Asa Systems, Inc. Large capacity steganography
JP2000020237A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd プラズマディスプレイにおけるペン位置検出装置およびプラズマディスプレイを用いた電子ボード
JP2001318765A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの座標位置検出装置および座標位置検出方法
JP4146126B2 (ja) * 2002-01-15 2008-09-03 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004047333A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び表示パネルの駆動方法
US20050264545A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Walker Ray A Method and system for determining the location of a movable icon on a display surface
JP4810918B2 (ja) * 2005-08-01 2011-11-09 富士ゼロックス株式会社 コードパターン画像生成装置及び方法、コードパターン画像読取装置及び方法、及びコードパターン画像媒体
JP2007065099A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 映像表示システムおよびその表示調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109421A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Denso Corp 携帯端末を用いた振込方法および振込システム
JP2003241721A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネルの表示制御装置および液晶表示装置
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2001008A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110134229A1 (en) * 2009-09-07 2011-06-09 Keizo Matsumoto Image signal processing apparatus, image signal processing method, recording medium, and integrated circuit
US8643707B2 (en) * 2009-09-07 2014-02-04 Panasonic Corporation Image signal processing apparatus, image signal processing method, recording medium, and integrated circuit
JP2011101109A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nikon Corp 情報提供システム
WO2012093669A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社ニコン 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
WO2013084375A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム
WO2013084376A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム
JP5288077B1 (ja) * 2011-12-07 2013-09-11 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム
JP5288078B1 (ja) * 2011-12-07 2013-09-11 パナソニック株式会社 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置および画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007119523A1 (ja) 2009-08-27
EP2001008A2 (en) 2008-12-10
EP2001008A4 (en) 2010-04-21
US20100007666A1 (en) 2010-01-14
EP2001008A9 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007119523A1 (ja) 情報コードの表示方法及び表示装置
JP4541438B2 (ja) 情報コードの読取装置及び読取方法
US8179340B2 (en) Two-dimensional code pattern, two-dimensional code pattern display device, and its reading device
US8210434B2 (en) Error detecting apparatus and method, and computer program
JP4565519B2 (ja) 情報コードの読取装置及び読取方法並びに情報コードの表示読取システム
US20030132897A1 (en) Method of driving a plasma display panel
US20050007360A1 (en) Panel display apparatus
US7532177B2 (en) Method and apparatus for driving a plasma display panel
JPH08115057A (ja) 平面表示装置の駆動方法
WO2013187021A1 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法および画像表示システム
US7652640B2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
US7663650B2 (en) Display device
JP2014203425A (ja) 電子ペンを備えた画像表示システム
JP2006301556A (ja) 表示装置
JP3382451B2 (ja) 情報入力装置及びディスプレイ装置
US20060227072A1 (en) Driving method of a display panel
JP2007102222A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100556695B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 방법 및 장치
JP2014235475A (ja) 電子ペン、電子ペン用アタッチメント、および電子ペンを備えた画像表示システム
JP2014203426A (ja) 電子ペンおよび電子ペンを備えた画像表示システム
JP2008197197A (ja) 画像表示装置の製造方法、製造装置および画像表示装置
JP2010032601A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007033612A (ja) 表示装置
JP2014106441A (ja) 画像表示装置の駆動方法、画像表示装置、および画像表示システム
JP2001318648A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008510857

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007739811

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12294782

Country of ref document: US