WO1997018671A1 - Systeme d'enregistrement/reproduction de donnees video, dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees audio/video, son systeme, et dispositif de reproduction de donnees - Google Patents

Systeme d'enregistrement/reproduction de donnees video, dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees audio/video, son systeme, et dispositif de reproduction de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO1997018671A1
WO1997018671A1 PCT/JP1996/003367 JP9603367W WO9718671A1 WO 1997018671 A1 WO1997018671 A1 WO 1997018671A1 JP 9603367 W JP9603367 W JP 9603367W WO 9718671 A1 WO9718671 A1 WO 9718671A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
recording
audio
input
video data
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Iwamoto
Yoshinori Suzuki
Hiroshi Inamura
Atsumu Soda
Tatsuji Yamazaki
Junichi Ogikubo
Soichiro Niho
Norikazu Ito
Hiroyuki Fujita
Yuichi Kojima
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29722495A external-priority patent/JPH09139019A/ja
Priority claimed from JP33229695A external-priority patent/JP3704771B2/ja
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US08/860,537 priority Critical patent/US6611652B1/en
Priority to DE69636593T priority patent/DE69636593T2/de
Priority to EP96938487A priority patent/EP0805589B1/en
Publication of WO1997018671A1 publication Critical patent/WO1997018671A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4671Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling simultaneously the speed of the tape and the speed of the rotating head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10833Copying or moving data from one record carrier to another
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/88Signal drop-out compensation
    • H04N9/882Signal drop-out compensation the signal being a composite colour television signal
    • H04N9/885Signal drop-out compensation the signal being a composite colour television signal using a digital intermediate memory

Definitions

  • the present invention provides a video data overnight recording / playback system that records digital audio data and / or video data or one of them (audio / video data) and reproduces the recorded audio / video data.
  • the present invention relates to a data recording / reproducing device and its system, and a data reproducing device.
  • the video (material) that is the basis of the video broadcasted by a television camera or the like with a built-in video tape recorder (VTR device) The video and audio are recorded on videotape and managed separately, and the editor can use the VTR equipment in the editing room to record one or more audio and video data (AV) recorded on the videotape as needed. This is done by recording the actual broadcast image on another tape by combining the reproduced material images.
  • news videos produced on tapes are generally carried and mounted manually on a VTR device for transmitting a program or on a cart machine incorporating a VTR device for transmitting a program.
  • a VTR device for transmitting a program
  • a cart machine incorporating a VTR device for transmitting a program.
  • a so-called server system which has the same configuration as a computer and enables the centralized management and operation of material video or broadcast video and the sharing of material video. .
  • a server system having a configuration similar to that of a conventional computer is not necessarily suitable for recording and reproducing high-quality audio and video data in a television broadcasting station, and the data transfer capability of the bus is insufficient.
  • the system scale or the expandability of the system is limited, the transfer of audio and video data (dubbing) takes a relatively long time, the synchronous connection with existing broadcasting equipment is difficult, and the absolute amount of system delay time is large.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and it is possible to transmit audio / video data from a video / audio data reproducing apparatus such as a VTR to a recording / reproducing apparatus of a server system in a relatively short time. It is a main object of the present invention to provide a video recording / playback system, audio / video recording / playback apparatus and its system that can be dubbed.
  • the present invention also provides high-speed playback of audio and video data so that recording and playback of audio and video data in a server system can be dubbed in a relatively short time.
  • Another object of the present invention is to provide a video data recording / reproducing system, a voice / video data recording / reproducing apparatus, and a system thereof.
  • the present invention provides a broadcasting system of a television broadcasting station, wherein audio and video are provided in accordance with the business scale of each television broadcasting station or the type of business to which the broadcasting system of the same television broadcasting station is applied.
  • the size and function of the data server system can be changed, the function and configuration can be easily changed, and the scalability is high and the cost is low.
  • Yet another object is to provide a system.
  • the present invention generally relates to a method for transmitting and transmitting audio / video data in a strictly synchronized manner with a reference synchronization signal or a time code in a broadcasting system in a television broadcasting station, Considering the easiness of connection, video data overnight recording and playback system that can handle audio and video data in synchronization with a reference synchronization signal input from the outside, etc., audio and video data overnight recording and playback Still another object is to provide an apparatus and a system thereof.
  • the present invention reduces the system delay time by reducing as much as possible the part that causes system delay time in the audio / video data to be handled, and reduces the system delay time when controlled by an external control device.
  • Yet another object is to provide a system.
  • the present invention provides a video data recording / reproducing system in a broadcasting system, which can transfer and exchange audio / video data in synchronization with a reference synchronizing signal as much as possible, thereby reducing a portion requiring synchronous Z asynchronous conversion processing. Still another object of the present invention is to provide an audio / video data recording / reproducing device and its system.
  • the present invention provides a video data recording / reproducing system and a voice / video data recording / reproducing apparatus which enable transfer and exchange of baseband digital audio / video data It is still another object to provide such a system.
  • Another object of the present invention is to provide a non-tracking type overnight playback device (VTR device) capable of performing double speed playback while using mechanical components having the same accuracy as a VTR device performing 1x speed playback. Aim.
  • VTR device non-tracking type overnight playback device
  • a video data recording / reproducing system comprises: recording / reproducing means for recording / reproducing video data; and externally supplied video data to the recording / reproducing means.
  • a recording / playback device having an input / output control unit for supplying the video data from a recording medium and supplying the video data to the input / output control unit; and
  • a playback device having control means for controlling the playback means so as to play back the video data.
  • a video data recording / playback system, wherein the control means of the playback device comprises: Means for inquiring about the playback speed of the video data, and receiving playback speed approval data or playback speed designation data supplied from the input / output control means.
  • the audio / video data recording / reproducing apparatus includes a recording / reproducing means for recording / reproducing audio / video data, a control input signal received from outside, and the received control input signal First input / output control means for inputting / outputting the audio / video data at a first data rate between the recording / reproducing means, and a control input signal, and in response to the received control input signal, Between the recording and playback means
  • Second input / output control means for inputting / outputting the audio / video data at a second data rate higher than the first data rate; and at least the first input / output control means and the second input / output control means It has a recording / reproduction control means for transmitting and receiving a predetermined control signal and controlling the first input / output control means and the second input / output control means.
  • the recording / playback control means sends a notification of a recording request signal requesting recording to the recording / playback means of an input audio / video data input from the outside to the first input / output control means.
  • And recording area allocating means for receiving, from the second input / output control means, allocating a recording area of the recording / reproducing means for recording the input audio / video data, and allocating the recording area to the input audio / video data.
  • a recording area notifying means for notifying the first input / output control means and the second input / output control means of a recording area notification signal indicating a recording area of the recording / reproducing means;
  • the control means and the second input / output control means each transmit the recording request signal from outside to the recording
  • the recording / reproduction control means reproduces the audio / video data recorded in the recording / reproduction means and sends a notification of a reproduction request signal requesting output to the outside of the recording / reproduction means to the first input / output.
  • a recording area search means for searching a reproduction area of the recording / reproduction means in which the audio / video data requested to be reproduced is recorded, the recording / reproduction means being found as a result of the search; Playback area notification indicating the playback area of Playback area notifying means for notifying a signal to the first input / output control means, wherein the first input / output control means and the second input / output control means each receive the playback request signal from outside.
  • Recording / reproduction notifying means for notifying the recording / reproduction control means, and controlling the recording / reproduction means by receiving the reproduction area notification signal from the reproduction area notification means of the recording / reproduction control means.
  • Reproduction control means for reproducing the human-powered audio / video data from the reproduction area of the recording / reproduction means indicated by the reproduction area notification signal, and outputting the reproduced audio / video data to the outside; and sound indicating the end of the audio / video data requested to be reproduced.
  • End notification means for receiving a voice / video data end signal from the recording / reproduction means and notifying the outside of the audio / video data, wherein the recording / reproduction means reproduces the reproduced audio-video data. If ended, an audio-video data end notification means for notifying said voice-Film image data end signal indicating the end of the audio and video de Isseki to said first input-output control means.
  • the first input / output control means, the second input / output control means, and the recording / reproducing means are connected via the same data bus, and the first input / output control means and The second input / output control means and the recording / reproducing means are connected via the same control bus.
  • the recording / reproducing means records / reproduces audio / video data on a recording medium capable of recording / reproducing a baseband audio / video data of a first data rate.
  • the recording / reproducing means records the audio / video data on a predetermined recording medium such as a hard disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a VTR tape.
  • the first input / output control means is, for example, a normal data rate (1st data; real-time) audio obtained by reproducing a VTR tape at a normal speed (1 ⁇ speed) by a VTR device.
  • Used for input / output of video data.
  • Examples of the first input / output means include: For example, a control device for controlling the audio / video data recording / reproduction device according to the present invention, such as an editing device, is connected, and each of the input / output control devices receives a control input signal. If the received control input signal is, for example, a recording request signal for requesting the recording / reproducing means to record audio / video data, the input / output control means accepting this signal outputs the recording request signal. Notify the recording / playback control means via the control bus.
  • the recording / playback control means which has been notified of the recording request signal, assigns a recording area of the recording / playback means to the input audio / video data input for recording, and indicates the assigned storage area.
  • the area notification signal is returned to the input / output control means.
  • the input / output control means controls the recording / reproducing means, transfers the input audio / video data via the data bus, and records the data in the notified recording area.
  • the received control input signal is, for example, a reproduction request signal for requesting to reproduce audio-video data recorded in the recording / reproducing means and output the signal to an external device
  • the input / output receiving the signal The control means notifies the recording / reproduction control means of the reproduction request signal via the control bus.
  • the recording / reproduction control means searches the recording area of the audio / video data requested to be reproduced and the recording area of the reproduction means, and reproduces the recording area found.
  • An area notification signal is returned to the input / output control means via the control bus.
  • the second input / output control means includes, for example, a high-speed data rate (second data rate) obtained by reproducing a VTR tape by a VTR device while reducing the reproduction time to 12 or 1 to 3. (Non-real-time) audio / video data input / output.
  • a high-speed transmission device is connected and performs the same processing as the first input / output means.
  • the input / output control means controls the recording / reproducing means via the control bus, and reproduces the audio / video data requested to be reproduced from the recording area indicated by the reproduction area notification signal.
  • the recording / playback means finishes playing the audio / video data requested to be played back
  • the playback processing is completed via the control bus (end of the audio / video data requested to be played back).
  • Is returned to the input / output control means, and the input / output control means further notifies the control device connected to the outside.
  • the audio / video data recording / reproduction system according to the present invention has a plurality of audio / video data recording / reproduction devices, and the audio / video data recording / reproduction device records / reproduces audio / video data.
  • a second input / output control means for receiving a control input signal, and a second data higher than the first data between the recording / reproducing means in response to the received control input signal;
  • a second input / output control means for inputting / outputting the audio / video data, and transmitting / receiving a predetermined control signal to / from at least the first input / output control means and the second input / output control means.
  • the first input / output control means And a recording / reproduction control means for controlling the second input / output control means, wherein the recording / reproduction control means comprises an externally input audio / video data recording / reproduction means.
  • Receiving from the first input / output control means and the second input / output control means a notification of a recording request signal requesting recording to the recording / reproducing means for recording the input audio / video data.
  • Recording area allocating means for allocating a recording area, and a recording area notification signal indicating a recording area of the recording / reproducing means allocated to the human-powered audio / video data, the first input / output control means and the second input / output control means.
  • Recording area notifying means for notifying the first input / output control means and the second input / output control means, respectively, of the recording request signal from outside.
  • a recording request notifying unit for notifying a reproduction control unit and receiving the recording area notification signal, controlling the recording / reproduction unit, and setting the recording / reproducing unit in the recording area indicated by the received recording area notification signal.
  • Recording control means for recording input audio / video data and connecting between the plurality of audio / video data recording / reproducing apparatus second input / output control means to record / reproduce these audio / video data. Between the equipment and the second Transmit and receive audio and video data.
  • a data reproducing apparatus has a rotating drum, n (n ⁇ 2) data reading head means disposed on an outer peripheral surface of the rotating drum, and a data reproducing means.
  • the recording data recorded alternately on the helical track of the tape recording medium at the first azimuth angle and the second azimuth angle is recorded on the helical track, and the identification data indicating the order of the recording data is recorded.
  • a data reproducing apparatus that reproduces the data by using the rotating drum rotating at a constant rotation speed, causing the n sets of data reading heads to scan the helical track, and reading the n pieces of data.
  • Each of the head means scans the helical track with the first azimuth angle added thereto and the helical track separated by one, and reads the recording data and the identification data. Scanning the helical track across the two first reproduction heads and the helical track with the second azimuth angle, and records the recorded data and the identification data.
  • the second data read head, and the data read / write unit reads errors in the identification data read out and the recorded data read out by the n data read out heads, respectively.
  • the data reproducing means is provided for each of the n data reading head means or for each part, and the recording read by the corresponding data reading head means respectively.
  • the data arranging means arranges and outputs the recording data selected by each of the n data selecting means in the order of recording based on the corresponding identification data.
  • the tape recording medium travels at a traveling speed of m times (2 ⁇ imI ⁇ n) times the traveling speed when reproducing the recording data at 1x speed, and the rotating drum is
  • the recording data is reproduced at 1 ⁇ speed
  • the tape is rotated at a rotation speed corresponding to the running speed of the tape recording medium
  • the n data reading heads scan the helical track
  • the helical track is read.
  • the n data read heads that scan the data read out the recording data and the identification data from each of the scanned helical tracks, and the data reproducing means reads out the n data read heads.
  • the recording data read out by m pieces are arranged in the order of recording based on the corresponding identification data, and the recording data is output at m times speed.
  • the recording data is audio / video data
  • the tape recording medium travels at a traveling speed different from a traveling speed when reproducing the audio / video data at 1 ⁇ speed
  • the rotating drum includes: The data reading is performed by rotating at a rotation speed corresponding to the running speed of the tape recording medium, causing all or a part of the n data reading heads to scan the helical track, and scanning the helical track.
  • Each of the head means reads out the audio and video data and the identification data from each of the scanned helical tracks, and the data reproducing means buffers the audio and video data arranged in the recording order. Further comprising a buffering means for outputting the data; and a head for reading the data for scanning the helical track.
  • the VTR device (data reproducing device) according to the present invention has a helical traverse on the tape running surface of the drum (rotary drum) at a position symmetrical with respect to the rotation center of the rotary drum.
  • Two azimuth angles (the first azimuth angle) at a distance equal to one azimuth angle (the first azimuth angle);
  • the data reproducing apparatus comprises, among the 4 ⁇ 4 (4 ⁇ n) reproducing heads, 8 (2 ⁇ n) reproducing heads having the same azimuth angle (the first reproducing head).
  • Head or the second playback head plays the so-called non-tracking method by selecting and outputting the 8 (2 xn) recorded data (audio / video data overnight) that has been reproduced with the least error. To play audio / video data.
  • the rotating drum rotates at the same rotation speed as in 1x-speed playback even when performing 2x-speed playback, for example, 2x-speed playback, and causes the 4 (n) data read heads to scan all helical tracks on the tape recording medium. .
  • identification data indicating the order of the audio and video data is recorded together with the audio and video data, and each of the four data reading head means for scanning the helical track is four in total. 4 X 2 voice ⁇
  • the error detection means of the data reproduction means uses, for example, an error correction code added to the audio / video data, and one of the four reproduction heads has the same azimuth angle as the helical track being scanned. Detects errors in 4x2 audio / video data read by each of the two data read heads that accurately trace the helical track.
  • the data selection means selects the audio data with the least error among the four audio data read out by each of the two data read heads described above, and the azimuth angle matches and the helical data is accurate.
  • the playback head tracing the track (two Either the first playback head or the two second playback heads) selects the read audio / video data.
  • the data selection means of the 4 ⁇ 2 audio / video data read by the two data read heads, two data read means corresponding to the two data read heads, respectively.
  • the data arranging means arranges the selected two audio / video data in the order of recording based on the corresponding identification data and outputs the data.
  • the tape recording medium is caused to run at four times the speed at the time of 1x-speed reproduction, and the four data read-out heads are used. Read the audio and video data using all of them, and select the 4 audios corresponding to each of the four data read heads from the read 4 x 4 audio and video data. Output as an array.
  • the tape recording medium is caused to run at the speed at 1 ⁇ speed reproduction, and one of the above four data read head means is used.
  • the audio and video data are read out, and the four audio and video data that have been read out are selected from one audio and video data, and are arranged and output in the order of recording.
  • Figure 1 is a diagram showing an example of the configuration of a server system for audio and video data that has the same configuration as a computer.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention in the first embodiment
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a first AV data input / output circuit
  • FIG. 4 is a diagram showing a case where audio and video data are recorded in the storage device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a signal sequence between respective components of the recording / reproducing device
  • FIG. 5 is a diagram showing a signal sequence between respective components of the data recording / reproducing device when reproducing audio / video data recorded in the storage device.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an AV data input / output control circuit according to the present invention in the second embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an AV data overnight input / output control circuit for non-real time baseband uncompressed audio / video data shown in the third embodiment
  • FIG. 9 is a diagram showing a signal sequence between components of the data recording / reproducing apparatus when recording non-real-time baseband audio / video data in the storage device shown in FIG.
  • Fig. 10 shows the signal sequence between the components of the non-real-time baseband audio and video data recorded in the storage device shown in Fig. 7 when reproducing the video data.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing system according to the fifth embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a VTR device according to the present invention in the sixth embodiment.
  • FIGS. 14A and 14B are diagrams showing the configuration of a synchronous block for audio and video data recorded on the VTR tape shown in FIG.
  • FIGS. 15A and 15B are diagrams showing the data configuration of the identification data ID shown in FIGS. 14A and 14B, respectively.
  • Figures 16A to 16C show the recorded data ( Figure 14A and Figure 14B) on VTR tape (Fig. 13 is a diagram showing the recording format when recording is performed,
  • FIG. 17 is a diagram showing the configuration of the reproducing unit according to the present invention in the seventh embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing the configuration of the reproducing head unit shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the case of
  • FIGS. 19A to 19P are timing charts showing the operation timing of each component of the reproducing unit shown in FIG. 17,
  • FIGS. 2OA and 20B are diagrams showing the relationship between the overhead related to non-tracking processing and the bus bandwidth.
  • FIGS. 21A and 21B are diagrams showing the relationship between the overhead related to non-tracking processing, the processing capacity required for components for performing non-tracking processing, and the bandwidth.
  • FIG. 22 is a diagram showing a configuration when the reproducing unit shown in FIG. 17 reproduces recorded data at 1 ⁇ speed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a server system 8 for audio / video data.
  • the server system 8 is connected via the main components of the computer: CPU 40 KROM 402, RAM 403, high-speed bus 404, and device interface 405.
  • the audio / video data compression means 408 ⁇ and the audio / video data compression means 408 connected via a remote recording / reproducing device 406 m and a human interface 407 Audio and video data decompressors corresponding to ⁇ It consists of stages 409 n .
  • a LAN interface 4 11 1 for connecting the LAN 410 to the server system 8 is provided.
  • the audio / video data compression means 4 08 n compresses the manually input audio / video data S 4 0 n to obtain the compressed audio / video data.
  • the data S 1 n is generated and transferred to the high-speed bus 404 via the input / output interface 407 n .
  • the compressed audio / video data transferred to the high-speed bus 404 is temporarily stored (buffered) in the RAM 403 for data flow control, etc., and then transferred to the bus 404 again.
  • the server system 8 reproduces audio / video data
  • the compressed audio / video data recorded in the data recording / reproducing device 406 is reproduced, and then the device interface 405 m Is transferred to the high-speed bus 40 via.
  • the compressed audio / video data transferred to the high-speed bus 404 is buffered in the RAM 403 for data flow control and the like, as in the recording, and transferred to the high-speed bus 404 again.
  • audio and video data decompression means outputs from the system decodes the video signal S 4 3 [pi from the input data S 4 2 n.
  • the command supplied from the control line S 4 4 n, O fin evening face 4 0 7 ", is transmitted to the C PU 4 0 1 via the high speed bus 4 0 4 and RAM 4 0 3,
  • C PU 4 0 1 is output in the evening Hue Ichisu 4 0 7 [pi, based on the high-speed bus 4 0 4 and Debaisuin evening Fuwesu 4 0 5 m operation control line S 4 4 n or et supplied instruction of
  • the server system 8 shown in Fig. 1 is not necessarily suitable for recording and reproducing high-quality audio and video data in a television broadcasting station, for the following reasons.
  • the server system 8 handles high-quality audio and video data at the level used by television broadcast stations, the bus data transfer capacity is insufficient and the system scale or system expandability is limited. Is done.
  • the current digital audio format of audio and video data is more than 100 Mbps, and this audio and video data is coded audio and video with high efficiency coding.
  • the data is also about 3 OMbps (4 Mbytes Zs) in detail, taking into account the deterioration due to editing and processing, for example, as described in CC IR Recommendation 723.
  • the encoded audio / video data will be transmitted at the same time. Therefore, the high-speed bus 404 has coded audio
  • an effective data transfer rate of at least 192 MBps is required.
  • the audio / video data is reproduced from the audio / video data reproducing device such as a VTR, and the audio / video data is reproduced by the data recording / reproducing device 400 m of the server system 8 shown in FIG.
  • the dubbing time is relatively long because the data transfer capability in the server system 8 is small.
  • the server system when implementing a server system that can be used in a television broadcasting station, the server system must be subordinately synchronized with a synchronization signal or time stamp supplied from the outside.
  • audio / video data is transmitted and transmitted in strict synchronization with a reference synchronization signal for audio / video data or a time code.
  • the server system 8 having the configuration shown in FIG.
  • data transfer and exchange are performed using the asynchronous high-speed bus 404 and the RAM 403
  • the audio and video data that is originally transmitted in synchronization with the reference synchronization signal, etc. is transmitted to the server system 8
  • a synchronous / asynchronous conversion process for synchronizing with an external reference synchronous signal is required again, so that the device scale is increased and the manufacturing cost is also increased.
  • the transfer and exchange of audio / video data are performed using the asynchronous high-speed bus 404 and the RAM 403. System delays occur, which impair the operation of the television broadcasting station system.
  • the absolute amount of the system delay time becomes a problem, and in synchronizing with other broadcasting equipment, it becomes a problem whether or not the system delay time is a fixed value. .
  • the absolute amount of the system delay time of the server system 8 can be determined, for example, when reproducing audio and video data at three locations: the device interface 405 m , the RAM 403, and the input / output interface 407 foi. Buffering is required for data flow control, etc., and it is basically difficult to satisfy the response performance required for editing work. Since the basic components of the system, such as the CPU and RAM, operate essentially asynchronously, there is a high possibility that the system delay time changes over time, and it is not easy to guarantee a constant value.
  • the transmission of the control command itself has a delay time, and the control delay time does not matter. Even if it is short, the problem of the system delay of the server system 8 described above remains.
  • the transfer and exchange of audio / video data are performed using the high-speed bus 404 and the RAM 403, so that the compression rate is high. It is necessary to transfer coded audio and video data that has been compressed and coded and adapted to the transfer capacity of the high-speed bus 404. Therefore, it is difficult for the server system 8 to transfer and exchange baseband digital audio / video data without deterioration, and for all broadcasting equipment connected to the server system 8, high-efficiency audio / video data is encoded. I have to supply data.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the data recording / reproducing apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the data recording / reproducing device 1 has n audio / video data input / output Power control circuit (AV data input / output control circuit) 10, to 10 n , recording / playback control circuit 34, synchronous / asynchronous conversion circuit 24, storage device 26, synchronous signal interface circuit (synchronous signal IF circuit) 28, a time code interface circuit (TCIF circuit) 30 and a multiplex control interface circuit (multiplex IF circuit) 32.
  • AV data input / output control circuit AV data input / output control circuit
  • recording / playback control circuit 34 synchronous / asynchronous conversion circuit 24
  • storage device 26 synchronous signal interface circuit (synchronous signal IF circuit) 28, a time code interface circuit (TCIF circuit) 30
  • TCIF circuit time code interface circuit
  • multiplex IF circuit multiplex control interface circuit
  • the AV data input / output control circuits 10, to 10 ⁇ and the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 are connected to each other via a data bus 22 so that the recording / reproducing control circuit 3 4 ,
  • the AV data input / output control circuits 10,..., 10 ⁇ and the storage device 26 are mutually connected via a control bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 10 i is connected to an external device 2 (an upper system) such as an editing device via a synchronizing signal IF circuit 28 as necessary to provide a reference synchronizing signal S 28 Is input, the time of audio / video data is indicated via the TCIF circuit 30, the time code S 30 used for establishing synchronization is input, and the AV signal is input via the multiplex IF circuit 32.
  • Data input / output control circuit 10! ⁇ 1 0 n collective control signal Gosuru collectively braking operation of the S 3 2 is input.
  • the data recording / reproducing apparatus 1 can transfer audio / video data on the data bus 22 in synchronization with a reference synchronization signal input from outside and a video code.
  • an upper-level application system such as an editing device
  • the AV data input / output control circuit 10 to 10
  • collective input / output control for a plurality of audio / video data becomes possible. I have.
  • the data recording / reproducing apparatus 1 can perform, for example, input / output control of real-time audio / video data obtained by reproducing audio / video data at 1 ⁇ (normal speed) from a VTR device. Distributes the load of recording and playback control, and simultaneously inputs and outputs multi-channel audio and video data for recording and playback.
  • FIG. 3 shows the first AV data input / output circuit 10 i (i is an integer; 1 i ⁇ n, hereinafter the same) FIG.
  • a microprocessor (CPU) 102 and a memory circuit (MEM) 1) A first AV data input / output control circuit 10 i composed of 112 and a data bus interface circuit (data bus IF) 114 is used.
  • the microprocessor 102 is composed of, for example, a one-chip microprocessor having a built-in R 0 M storing a program.
  • the microprocessor 102 transmits and receives the control signal S 10 a i to and from the external device 2, and transmits and receives the control signal to and from the recording / reproduction control circuit 3 via the control bus 20.
  • the microprocessor 102 includes a control signal input from the recording / playback control circuit 34, a control signal S10a input from the external device 2, and a reference synchronization signal S28, if necessary. Based on the reference synchronizing signal S 28, the time code S 30 and the collective control signal S 32 input via the TC IF circuit 30 and the multiplexing IF circuit 32, respectively, It controls the operation of the data bus IF114, and controls the input and output of audio and video data between the external device 2 and the storage device 26.
  • the data bus IF114 outputs the audio / video data to the storage device 26 via the data bus 22 under human control according to the control of the microprocessor 102. That is, the audio / video data buffered in the memory circuit 112 is output to the storage device 26 (synchronous / asynchronous conversion circuit 24), and the audio / video data input from the storage device 26 is stored in the memory 26. Output to circuit 1 1 2.
  • the memory circuit 112 buffers the audio / video data S 1 O b, which is input from the external device 2, under the control of the microprocessor 102, and stores the data via the data bus IF 114 in the storage device 26 ( Output to synchronous / asynchronous conversion circuit 24) Also, the memory circuit 112 buffers the audio / video data input from the storage device 26 via the data bus IF 114, and outputs the audio / video data S10c to the external device 2 as audio / video data S10c. Output.
  • each component of the data recording / reproducing apparatus 1 other than the AV data input / output control circuit 1 O i will be described.
  • the recording / playback control circuit 34 sends and receives control signals to and from the AV data input / output control circuit 1 O i, the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 and the storage device 26 via the control bus 20. Controls the operation of the components.
  • the recording / reproduction control circuit 34 manages the recording area of the storage device 26, and receives a recording request signal of audio / video data for the storage device 26 from the AV output control circuit 1 O i. In this case, the recording area of the storage device 26 for recording audio / video data is determined, the AV data input / output control circuit 1 O i is notified, and the AV data input / output control circuit ⁇ O i is sent to the storage device 26.
  • the recording area of the storage device 26 where the audio / video data to be reproduced is recorded is searched, and the found recording area is input to the AV data. Notify output control circuit 1 O i.
  • the synchronizing signal IF circuit 28 synchronizes with the audio / video data 10 b,... 10 Ci handled by the external device 2, and uses a house clock and the like used for synchronizing each broadcasting device in a television broadcasting station.
  • the reference synchronization signal is received and supplied to the AV data input / output control circuit 10 i and the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 as the reference synchronization signal S 28.
  • the TCIF circuit 30 is input from an external device such as the external device 2 and indicates the elapsed time or the display time of the audio / video data.
  • the time code used for synchronizing the audio and the video in the external device 2 is used. Accept and supply as time code S30 to AV data input / output control circuit 10i and synchronous / asynchronous conversion circuit 24. Multiplexing]
  • the F circuit 32 inputs and receives AV data Control circuits 10, to 10 ⁇ ⁇ Show the same processing contents for all, accept a collective control signal for controlling them collectively, and as AV control signal S 32 2, AV data input / output control circuits 10, to 10 supply to ⁇ .
  • the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 is used to transfer data synchronized with the reference synchronization signal S28 or the time code S30 on the data bus 22, and the AV data is transmitted via the data bus 22.
  • the audio / video data input from the input / output control circuit 10 i in synchronization with these signals is asynchronously recorded in the storage device 26, and the audio / video data reproduced asynchronously by the storage device 26 is The signal is output to the AV data input / output control circuit 10 i via the data bus 22 in synchronization with these signals.
  • the storage device 26 under the control of the recording / playback control circuit 34 via the control bus 20, stores data at a real-time baseband audio / video data rate such as a hard disk or a semiconductor memory. Isseki the recording and reproducing possible recording medium, the data bus 2 2 and the synchronous-asynchronous conversion circuit 2 4 via the AV data input control circuit 1 0; compressed coded input from (time compression) The audio / video data is recorded, and the recorded audio / video data is reproduced and transmitted to the AV / data input / output control circuit 1 O i via the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 and the data bus 22.
  • a real-time baseband audio / video data rate such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the storage device 26 can record and reproduce a plurality of audio and video data independently and simultaneously, and a plurality of AV data input / output control circuits 1 O i can be used as if Each has one VTR device As if it is, the speech in the storage device 2 6 - can record and reproduce video data. By using such a storage device 26, it is possible to reproduce an arbitrary portion of the same material data at an arbitrary timing.
  • the operation of the data recording / reproducing apparatus 1 will be described.
  • FIG. 3 is a diagram showing a signal sequence between components of the device 1.
  • FIG. 4 omits the exception processing when the storage device 26 has no free recording area or the like.
  • a recording request signal is output from the external device 2 to the AV data input / output control circuit 1 O i as a control signal S 10 a :.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i that has received the recording request signal outputs a recording request signal to the recording / reproduction control circuit 3 via the control bus 20.
  • the recording / playback control circuit 34 Upon receiving the recording request signal, the recording / playback control circuit 34 searches for an empty recording area in the storage device 26, and outputs an area allocation signal indicating the recording area allocated to the audio / video data requested to be recorded.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i that has received the area allocation signal to be output to the AV data input / output control circuit 10 and the storage device 26 sends the recording permission signal to the external device 2 as a control signal S 10 0 ai Output as
  • the external device 2 that has received the recording permission signal outputs a recording command signal to the AV data input / output control circuit 1 O i, and the AV data input / output control circuit 1 O i receives the recording command signal via the control bus 20.
  • a recording command signal is output to the storage device 26.
  • the external device 2 transmits a real-time audio signal “video data S 10 b, not shown in FIG. 4” requesting recording to the storage device 26 to the AV data input / output control circuit 10.
  • Audio ′ video data S 10 b output from the external device 2, is recorded in the storage device 26 via the AV data input / output control circuit 10 i and the data bus 22.
  • the storage device 26 sends a recording completion notification signal to the AV data input / output control circuit 10i via the control bus 20. Is output.
  • FIG. 5 is a diagram showing a signal sequence between respective components of the data recording / reproducing apparatus 1 when reproducing the audio / video data recorded in the storage device 26. Note that, in FIG. 5, for simplification of the description, the exception processing in the case where the audio / video data requested to be reproduced is not recorded in the storage device 26 is omitted.
  • the external device 2 receives a reproduction request signal for requesting to reproduce the audio and video data recorded in the storage device 26 as a control signal S 10 a, and inputs and outputs AV data. Output to control circuit 1 O i.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i receiving the reproduction request signal outputs a reproduction request signal to the recording / reproduction control circuit 3 via the control bus 20.
  • the recording / reproduction control circuit 3 Upon receiving the reproduction request signal, the recording / reproduction control circuit 3 searches the area of the storage device 26 where the audio / video data requested to be reproduced is recorded, and controls an area notification signal indicating the found recording area. The data is output to the AV data input / output control circuit 10 and the storage device 26 via the bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i that has received the area notification signal outputs the reproduction permission signal to the external device 2 as a control signal 10 a i.
  • the external device 2 that has received the playback enable signal outputs the playback command signal to the AV data input / output control circuit 1 O i as a control signal S 10 a, and the AV data input / output control circuit 1 that receives the playback command signal O i outputs a playback completion signal to the storage device 26 via the control bus 20.
  • the storage device 26 which has received the playback completion signal reproduces the audio / video data requested to be reproduced from the recording area indicated by the area notification signal received from the recording / reproduction control circuit 34, and outputs the data. 2 to the AV data input / output control circuit 10 i.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i outputs the audio / video data received from the storage device 26 to the external device 2 as real-time audio / video data S 10 C i (FIG. 5 Not shown).
  • the storage device 26 transmits the reproduction completion notification signal to the AV data via the control bus 20. Output to the input / output control circuit 10 i.
  • Regeneration completion notification AV data output control circuit 1 signals received 0; the reproduction completion notification via the control bus 20 and outputs to the recording and reproduction control circuit 34.
  • the recording / playback control circuit 34 having received the playback completion notification signal outputs a playback completion recognition notification signal to the AV data input / output control circuit 1 O i via the control bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 1 O i that has received the notification of the completion of the reproduction outputs a reproduction processing completion notification signal to the external device 2 as a control signal S 10 a,
  • AV data input / output control circuits 10 If all the same control signal (collective control signal S 32) is input, AV data input-output control circuit 1 0, ⁇ 1 0 n all perform the same recording or reproduction operation.
  • the reference synchronizing signal S28 or the time code S30 is input from the synchronizing signal IF circuit 28 or the TC IF circuit 30, and the recording / playback control circuit 34 outputs the reference synchronizing signal S28 or the time code S3. If the AV input / output control circuit 10, ⁇ 10 adjand the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 are controlled so that data transfer synchronized with 0 is performed, the transfer of audio and video data on the data bus 22 The second embodiment is performed in synchronization with these signals.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an AV data input / output control circuit 40 according to the second embodiment of the present invention.
  • the AV data input / output control circuit 40 is provided between the external device 2 and the memory circuit 1 1 2 of the AV data input / output control circuit 10 i shown in FIG. And a decompression decoding circuit 122 are added.
  • the AV data input / output control circuit 40 in the data recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. 2, transmits the baseband uncompressed audio / video data 10 b>, 10 c ( with the external device 2). It is used in place of the AV data input / output control circuit 10 i when recording / reproducing audio / video data compressed / encoded in the storage device 26 by inputting / outputting data between the storage devices 26.
  • the compression encoding circuit 1200 compresses and encodes the uncompressed real-time audio / video data SIO bi input from the external device 2 using a compression encoding method such as MPEG, and outputs the data to the memory circuit 112. Output to
  • the decompression decoding circuit 122 expands and decodes the compressed and encoded compressed audio and video data input from the data bus IF 114, and outputs real-time baseband uncompressed audio and video data Sl. Output to external device 2 as OC i.
  • real-time uncompressed audio / video data manually input from the external device 2 to the compression encoding circuit i 20 is compression-encoded by the compression encoding circuit 120, and The data is output to the storage device 26 via the circuit 112 and the data bus IF 114, and is recorded on a predetermined recording medium by the storage device 26.
  • the compressed audio / video data reproduced from the storage device 26 by the signal sequence shown in FIG. 5 is input to the extension decoding circuit 122 via the data bus IF 114 and the memory circuit 112. The data is then decompressed and decoded and output to the external device 2 as real-time audio / video data.
  • audio / video data S 10 which is input as a base-band audio / video data bi can be compression-encoded and recorded in the storage device 26, and the compressed audio and video data reproduced by the storage device 26 can be converted to baseband audio. • Can be output to external device 2 as video data S10ci.
  • the compression encoding circuit 120 and the decompression decoding circuit 122 may be configured to handle either audio data or video data.
  • the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 may be deleted or the operation of the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 may be stopped.
  • the AV data input / output control circuit 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first embodiment is intended to input / output real-time audio / video data.
  • the data recording / reproducing device 1 can only input and output real-time audio / video data, high-speed audio / video between the data recording / reproducing device 1 and the external device 2 can be obtained.
  • Data for example, audio / video data under double-speed playback cannot be transferred, so it takes time to transfer audio / video data, and the efficiency of editing work on the external device 2 is reduced.
  • the audio / video data is deteriorated by the compression / expansion processing.
  • the data recording / reproducing device 3 shown in the third embodiment is provided to solve such a problem.
  • the data recording / reproducing device 1 receives non-real-time audio / video data.
  • the configuration is such that an AV data input / output control circuit 50 to be output is added.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the data recording / reproducing device 3 according to the present invention in the third embodiment. Note that, of the components of the data recording / reproducing device 3 shown in FIG. 7, the same components as those of the data recording / reproducing device 1 shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. As shown in FIG.
  • the data recording / reproducing apparatus 3 has n pieces of real-time audio as the same components as the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first embodiment and the second embodiment.
  • the data recording / reproducing device 3 has an AV data input / output control circuit 50 as a component different from the data recording / reproducing device 1 shown in the first embodiment and the second embodiment.
  • the AV data input / output control circuit 50 is different from normal real-time audio / video data obtained by performing, for example, double-speed or triple-speed reproduction from a VTR device. It is used to input and output data rate audio and video data (non-real-time audio and video data) to and from external equipment 2.
  • the AV data input / output control circuit 50 is connected to the synchronous / asynchronous conversion circuit 24 and the data bus 22 in the same manner as the AV data input / output control circuit 10,.
  • the AV data input / output control circuit 50 is connected to the recording / reproduction control circuit 34 and the storage device 26 via a control bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 50 receives a reference signal from the external device 2 via a synchronization signal IF circuit 28 as necessary.
  • the signal S28 is input.
  • a time code S30 which indicates the time of audio and video data and is used for establishing synchronization, is input to the AV data input / output control circuit 50 via the TCIF circuit 30.
  • the AV de Isseki output control circuit 5 via the multiplexing IF circuit 3 2, AV data output control circuit 1 0, the operation of ⁇ 1 0 n and AV data input-output control circuit 5 0
  • a collective control signal S32 used for collective control is input.
  • the audio / video data on the data bus 22 synchronized with the reference synchronization signal and the time code input from the outside is recorded. Transfer is possible.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an AV data input / output control circuit 50 for non-real time baseband uncompressed audio / video data shown in the third embodiment. Note that among the components of the AV data input / output control circuit 50 shown in FIG. 8, the same components as those of the AV data input / output control circuit 10,... Is attached.
  • a data recording / reproducing device 50 for inputting / outputting uncompressed audio / video data to / from the external device 2 and the storage device 26 includes a microprocessor 102, a memory circuit 500 It is composed of the De-Isana bus IF1-14.
  • the memory circuit 500 stores the audio / video data S 500 b input from the external device 2 under the control of the microphone port processor 102 in the same manner as the data recording / reproducing device 112 (FIG. 3).
  • the data is buffered and output to the storage device 26 (synchronous / asynchronous conversion circuit 24) via the data bus IF114.
  • the memory circuit 500 buffers audio / video data input from the storage device 26 via the data bus IF 114, and outputs it to the external device 2 as audio / video data S500c. Output to
  • the AV data input / output control circuit 500 is the same as the AV data input / output control circuit 100!
  • the memory circuit 500 stores the AV data shown in FIG.
  • the storage capacity is larger than that of the memory circuits 112 of the input / output control circuits 10, to 10 n .
  • FIG. 9 shows a signal sequence between components of the data recording / reproducing device 3 when recording non-real-time baseband audio / video data in the storage device 26 shown in FIG. FIG.
  • the exception processing when the storage device 26 has no free recording area is omitted.
  • a recording speed request signal is output from the external device 2 to the AV data input / output control circuit 50 as a control signal S50a.
  • the external device 2 notifies the data recording / reproducing device 3 of the non-real-time audio / video data decoding rate using the recording speed request signal.
  • the AV data input / output control circuit 50 outputs, to the external device 2, a recording speed approval signal notifying that recording is possible at the notified data rate as a control signal S50a. .
  • the external device 2 that has received the recording speed approval signal outputs a recording request signal to the AV data input / output control circuit 50.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the recording request signal outputs a recording request signal to the recording / reproduction control circuit 34 via the control bus 20.
  • the recording / playback control circuit 34 Upon receiving the recording request signal, the recording / playback control circuit 34 searches for an empty recording area in the storage device 26, and outputs an area allocation signal indicating the recording area allocated to the audio / video data requested to be recorded. Output to the AV input / output control circuit 50 and the storage device 26. The AV data input / output control circuit 50 that has received the area allocation signal outputs a recording permission signal to the external device 2.
  • the external device 2 that has received the recording enable signal outputs a recording command signal to the AV data input / output control circuit 50, and the AV data input / output control circuit 50 outputs the recording command signal received via the control bus 20.
  • the signal is output to the storage device 26.
  • the external device 2 is a non-real-time baseband audio / video data S 50 b or a compression-coded audio / video data S 50 b (not shown in FIG. 9) to the AV data input / output control circuit 50.
  • the audio / video data S 50 b output from the external device 2 is recorded in the storage device 26 via the AV data input / output control circuit 50 and the data bus 22.
  • the storage device 26 When the audio / video data is recorded in all the recording areas allocated by the recording / playback control circuit 3, the storage device 26 outputs a recording completion notification signal to the AV data input / output control circuit 50 via the control bus 20. I do.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the recording completion notification signal outputs a recording processing completion notification signal to the external device 2.
  • FIG. 10 shows a data recording / reproducing device 3 for reproducing non-real-time baseband or compression-encoded audio / video data recorded in the storage device 26 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a signal sequence. It should be noted that FIG. 10 omits, for simplicity of explanation, exception processing such as when audio / video data requested to be reproduced is not recorded in the storage device 26.
  • the external device 2 records the data rate of the audio / video data to be played back over time and an AV data input / output control circuit that sends a playback speed request signal to notify the playback device 3. Output for 50.
  • the AV data input / output control circuit 50 outputs, as a control signal S50a, a reproduction speed approval signal notifying that reproduction is possible at the notified data rate.
  • the external device 2 having received the playback speed approval signal outputs a playback request signal to the AV data output control circuit 50.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the reproduction request signal outputs a reproduction request signal to the recording / reproduction control circuit 34 via the control bus 20.
  • the recording / reproduction control circuit 34 Upon receiving the reproduction request signal, the recording / reproduction control circuit 34 searches the area of the storage device 26 where the audio / video data requested to be reproduced is recorded, and outputs an area notification signal indicating the found recording area. Output to the AV data input / output control circuit 50 and the storage device 26 via the control bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the area notification signal outputs the reproduction permission signal to the external device 2 as a control signal S50a.
  • the external device 2 that has received the playback enable signal outputs the playback command signal to the AV data input / output control circuit 50 as a control signal S50a, and the AV data input / output control circuit that receives the playback command signal. 50 outputs a reproduction command signal to the storage device 26 via the control bus 20
  • the storage device 26 that has received the reproduction command signal reproduces the audio / video data requested to be reproduced from the recording area indicated by the area notification signal received from the recording / reproduction control circuit 34, and outputs the data. And outputs it to the AV data input / output control circuit 50.
  • the AV data input / output control circuit 50 outputs the audio / video data received from the storage device 26 to the external device 2 as non-real-time audio / video data S50c (see FIG. 10). (Not shown).
  • the storage device 26 sends the reproduction completion notification signal to the AV via the control bus 20. Output to the input / output control circuit 50 overnight.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the reproduction completion notification signal outputs a reproduction completion notification to the recording / reproduction control circuit 34 via the control bus 20.
  • the recording / playback control circuit 34 having received the playback completion notification signal outputs a playback completion recognition notification signal to the AV data input / output control circuit 50 via the control bus 20.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the notification of the completion of the reproduction
  • the raw processing completion notification signal is output as the control signal S50a.
  • the reproduction speed request signal and the reproduction speed acknowledgment signal precede the signal sequence (FIG. 5) at the time of reproduction of the data recording / reproducing apparatus 1, and the Real-time audio data can be reproduced from the storage device 26.
  • the AV data input / output control circuits 10 When the same control signal (batch control signal S32) is input to all of the AV data input / output control circuits 50, the AV data input / output control circuits 10 to 10 ⁇ and the AV data The input / output control circuit 50 performs the same recording or reproducing operation.
  • the reference synchronizing signal S28 or the timer code S30 is input from the synchronizing signal IF circuit 28 or the TCIF circuit 30, and the recording / reproducing control circuit 34 receives the reference synchronizing signal S28.
  • the AV data overnight input / output control circuit 10, to 10 n , the AV data input / output control circuit 50, and the synchronous' asynchronous conversion circuit 24 were controlled so that data transfer synchronized with the time code S 30 was performed. In this case, the transfer of audio and video data on the data bus 22 is performed in synchronization with these signals.
  • the AV data input / output control circuit 10 i performs recording / reproduction of audio / video data in parallel with the recording / reproduction operation of the AV data input / output control circuit 50. It goes without saying that it is possible to perform As described above, according to the data recording / reproducing device 3 shown in the third embodiment, the non-real-time audio / video data having a higher data rate than the real-time audio / video data can be obtained. Input and output become possible, the time required for transferring audio and video data to and from the external device 2 is reduced, and the efficiency of editing work on the external device 2 is improved.
  • the AV data input / output control circuit 50 is compressed and encoded by further adding a high-speed compression encoding circuit 120 and a decompression decoding circuit 122 to the AV data input / output control circuit 50. Audio and video data can be transformed so that they can be input and output.
  • the data recording / reproducing device 3 may be configured to have a plurality of AV data input / output control circuits 50.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing system 4 in the fourth embodiment.
  • the data recording and reproducing system 4 As shown in FIG. 1 I, the data recording and reproducing system 4, data recording, reproducing apparatus 3 and the external device 2, composed of 2 2.
  • External device 2 for example, a editing apparatus for editing the audio and video data, external device 2 is de Isseki recording 'reproducing apparatus 3 of AV de - click output control circuit 1 0 , between ⁇ 1 0 3, three control signals S 1 0 a, ⁇ 1 0 a: 1, 2 pieces of input (external device 2, as viewed from the side) audio 'video data S 1 0 c! And receives S 1 0 c 2 and one output audio and video de Isseki S 1 0 b 3.
  • External device 2 2 the external device 2, and similarly, for example, data recording, with the AV data input-output control circuit 1 0 4 ⁇ 1 0 s of the reproducing apparatus 3, three control signals S 1 0 a 4 to transmit and receive ⁇ 1 0 a 6, 2 pieces of input audio and video data S 1 0 c 4, S 1 0 c 5 and one output audio and video data S 1 0 b 6.
  • the external device 2,, 2 2 the supply data records subject to audio and video data of the edited respectively (Isseki Material de),
  • the audio / video data obtained as a result of the editing process can be received from the playback device 3 and can be recorded on the data recording / playback device 3 o
  • Data recording and playback device 3 the external device 2 two, voice in response to the 2 2 request, records the video data • be reproduced Can be.
  • the data recording / reproducing system 4 can record the audio / video data received from the high-speed transmission device, reproduce the recorded audio / video data, and supply the reproduced data to the data recording / reproducing system 4. It is possible.
  • AV data output control circuit 1 0, the external device 2 via the ⁇ 1 0 S,, de via the data bus 2 2 audio and video data input from the 2 2 - evening recording and reproducing system 4 It is possible to supply audio / video data supplied from the high-speed transmission device to the external equipment 2, 2 2 Therefore, according to the data recording / reproducing system 4 shown in the fourth embodiment, it is possible to respond to a request for recording / reproducing audio / video data by a plurality of external devices 2, and furthermore, to provide a non-real-time audio ⁇ It becomes possible to transmit and receive the video data input S50b according to the request of the high-speed transmission device.
  • the external device 2 the material data 2 2 uses, prepared in the data recording • reproducing apparatus 3 receives in advance from high-speed transmission system Can improve the efficiency of editing work.
  • a plurality of external devices 2 are respectively connected to a plurality of data recording / reproducing devices 1 shown in the first and second embodiments, and a plurality of external devices 2 are connected to a plurality of data recording / reproducing devices 1.
  • a plurality of external devices 2 are connected to a plurality of data recording / reproducing devices 1.
  • each of the plurality of external devices 2 is connected to a plurality of data recording / reproducing devices 1
  • each of the plurality of external devices 2 is connected to a plurality of data recording / reproducing devices 1 and the respective AV data. This occupies the input / output control circuit 1 O i.
  • the overnight recording / reproducing system 5 shown in the fifth embodiment has been made to solve such a problem.
  • the data recording and playback system 5 Recording * Use a data recording / reproducing device 3 (Fig. 7) in place of the reproducing device 1 (Fig. 2) to enable recording and playback of audio and video data for multiple data recording / reproducing devices by the external device 2, and
  • the purpose is to allow as many external devices 2 as possible to be connected to a plurality of data recording and reproducing devices.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing system 6 according to the fifth embodiment.
  • the data recording and reproducing system 5 two data recording, playback device 3, composed of 3 and four external devices 2! 21 to 24 of.
  • the AV data input / output control circuit 50 (FIGS. 7 and 8) of the data recording / reproducing device 3 receives the non-real-time audio / video data S 50 b from the high-speed transmission device, and outputs the audio / video data. and outputs to the data S 5 0 c, de Isseki recording and reproducing apparatus 3 2 of AV de Isseki output control circuit 5 0.
  • the AV data input / output control circuits 10, to 10 e of the data recording / reproducing device 3 control signals S 10 a 2 to S 10 a between the external devices 2,, 2 respectively. to send and receive e, the external device 2,, 2 2 audio and the video data S 1 0 b 3, S l 0 b s accept the external device 2,, 2 2 audio and video data S 1 with respect to 0c, S10c, S10c, and S10c are output.
  • AV de Isseki output control circuit 5 0 of the data recording and reproducing apparatus 3 2 receives a non-real-time audio and video data S 5 0 b 2 from the high-speed transmission system, data SL ⁇ 'reproducing device 3, AV data input-output control circuit 5 0 0 audio and video data S 5 from c, and receives also, AV data output control circuit 1 0-1 0 6 data recording and reproducing apparatus 3 2 each external device 2 3, 2 control signal S 1 0 a between 4 and send and receive to S 1 0 a 6, the external apparatus 2 3, 2 4 sound from 'image data S 1 0 b 3, S l 0 b 6 accept the external device 2 3, 2 voice against 4 'video data S 1 0 c,, and outputs the S 1 0 c 2, S 1 0 c 4, S 1 0 c ⁇ .
  • the data recording / reproducing device 3 2 can receive the audio / video data recorded in the data recording / reproducing device 3 as audio / video data S500c.
  • the external device 2, of 21 to 24, sound external device 2 3 connected data Symbol recording * the reproducing apparatus 3 2, 2 4, data recording, reproducing apparatus 3, were recorded in any of the 3 2 and video data can also be subjected to editing processing, it is possible to record audio and video data obtained as a result of editing the data recording and reproducing apparatus 3 2.
  • the data recording / reproducing system 5 shown in the fifth embodiment the data recording / reproducing device 3 responds to the requests of the four external devices 2 and video data S 1 0 b, a, the external device 2 receives accordingly the control signal S 1 0 a from non 21 to 24, further control signal S 1 0 a, data recording and reproducing instrumentation according Location 3, can perform the copying of the audio 'video data received between 3 2.
  • audio / video data can be transmitted from an external device such as a VTR device to a server system data recording / reproducing apparatus in a relatively short time. Can be transferred (dubbed)
  • the audio / video data recording / reproducing apparatus and the audio / video data recording / reproducing system described above in the broadcasting system of a television broadcasting station, the business scale of each television broadcasting station or the same television broadcasting
  • the scale and function of the audio / video data server system can be changed according to the type of business to which the broadcasting system in the station is applied. Therefore, the above-described audio / video data recording / reproducing apparatus and audio / video data recording / reproducing system can easily change functions and configurations, have high expandability, and have low cost.
  • audio / video data recording / reproducing device and the audio / video data recording / reproducing system described above usually in a broadcasting system in a television broadcasting station, Considering that audio / video data is transmitted and transmitted strictly in synchronization with the reference synchronization signal or time code, and is easily connected to existing broadcasting equipment, it is input from outside. Audio and video data can be handled in synchronization with the reference synchronization signal.
  • the portion of the audio / video data to be handled that causes a system delay time is reduced as much as possible to reduce the system delay time.
  • the control order from the external control device is supplied directly to the processing execution part, so that the control from the external control device is controlled. Can respond quickly
  • audio / video data can be transmitted in synchronization with a reference synchronization signal used in the entire broadcasting system.
  • the components that require the Z asynchronous conversion process can be reduced.
  • baseband digital audio / video data can be transferred and exchanged.
  • the audio / video data recording / playback device and audio / video data recording / playback system described above record non-real-time audio / video data in addition to the conventional real-time video / audio data recording / playback. ⁇ It can be played back, and the transmission time of audio and video data can be reduced. For example, it is suitable for editing a news video that has a limited editing work time.
  • Non-tracking method
  • PC / JP96 / 03367 Audio / video data is recorded on a video tape (VTR tape) by alternately inverting the azimuth angles of adjacent helical tracks. If the azimuth angle is alternately inverted for each helical track in this way, even if the playback head scans (traces) a helical track with a different azimuth angle, the audio and video data cannot be reproduced. .
  • Non-Tracking video tape recorder
  • VTR device On the tape running surface of the drum of the non-tracking type VTR, two reproduction heads (positive azimuth heads) with a positive azimuth angle are arranged at an interval of one helical track.
  • two reproduction heads (negative azimuth heads) with a negative azimuth angle are placed at symmetrical positions with respect to the positive azimuth head and the rotation center of the drum, with an interval of one helical truck. Is done.
  • these four playback heads scan the helical track and read out audio and video data, and the playback head whose azimuth angle matches the helical track (positive)
  • the azimuth head or negative azimuth head) played back the audio and video with a lower error rate, which was read by the playback head that accurately traced the helical track during the entirety of the audio and video playback.
  • Select and output data By adopting such a method, the non-tracking type VTR device greatly reduces the conditions for tracking control of the playback head for the helical track.
  • VTR devices for television broadcasting stations use audio, video data recorded on VTR tapes at twice, four times the normal data rate (1x speed), etc.
  • a double-speed playback function that plays back all audio and video data at a data rate that is an integer multiple of, or an arbitrary multiple such as 2.1 or 4.2 times is required.
  • the frequency of the audio / video data (recording signal) read from the VTR tape will increase, and the operating frequency of the recording signal equalization processing circuit will increase.
  • processing such as error correction for audio / video data reproduced from a recording signal has been accelerated, and it is difficult to realize the processing from hardware and software.
  • the VTR device shown as each of the following embodiments solves these problems, and enables double-speed playback by a non-tracking method while using mechanical components with the same accuracy as a VTR device that performs 1x speed playback.
  • the VTR device shown as each embodiment below enables double-speed reproduction by the non-tracking method without using special high-speed operation parts for the equalization processing circuit and the error correction processing circuit.
  • the external device 2 connected to the AV data input / output control circuit 50 of the playback device 3 shown in FIG. 7 records audio 'video data on a magnetic tape
  • VTR video tape recorder
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a digital video device (VTR device) 1 according to the present invention in the sixth embodiment.
  • the VTR device 61 includes a recording unit 61, a reproducing unit 62, and a tape running unit 616.
  • Recording unit 6 1 the video data compression circuit (Bit- Rate Reduction ENCODE) 7 0 0, de - evening packing circuit (Dat a Packing) 7 0 2 , the outer code encoder circuit (ECC OUTER ENCODER) 7 0 4 , memory It consists of a circuit 706, an inner code encoder circuit (ECC INNNBR ENC0 DER) 708, and a recording head 612.
  • the playback section 62 0 has a playback head section 62 2, an equalization section 62 4, an inner code correction section (ECC INN ER CORRECTION) 62 6, and a non-tracking processing section (Non-Tracking) section 62 8 , Memory section 630, outer code correction section (ECC OUTER CORRECTION) 632, data depacking section (Data Depacking) 634, jog memory section 636, data decimating circuit (RATE dec It is composed of 6 3 8 and a video data decompression circuit (Bit-Rate Reduction DECODE) 64 0.
  • the tape running section 6 16 includes components for running the VTR tape 6 14, such as a drum motor, a capstan motor, a drive circuit for these motors, etc., and a VTR tape 6 14 And scan the helical track (Fig. 16B) of the VTR tape 6 14 with the two sets of playback heads of the playback head 6 22. It should be noted that the tape running section 6 16 runs the VTR tape 6 14 at the same speed as the 1x speed playback even when the playback section 620 of the VTR device 6O1 performs double speed playback such as 2x speed playback.
  • drum 820 of the recording head 612 and the drum 820 of the reproducing head 622 are actually the same.
  • the VTR device 601 converts the video data VIN and the audio data AIN input from the outside into a compression encoding method such as the MPEG method by these components.
  • the recording data is generated by compression encoding and recorded on a video tape (VTR tape) 6 14.
  • the VTR device 61 reproduces the recorded data recorded on the VTR tape 614 by the non-tracking method, decompresses and decodes it, and outputs it as video data VOUT and audio data AOUT.
  • each component of the recording unit 6 10 (FIG. 13) will be described.
  • the video data compression circuit 700 forms an uncompressed video data VIN input from an externally connected editing device, for example, two frames constitute one G ⁇ P (GR0UP OF PICURE) In this way, the data is compressed and encoded by the MPEG method and output to the data packing circuit 720 as a compressed video data at a data rate of Nb ps.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a synchronization block of audio / video data to be recorded on the VTR tape 6 14 shown in FIG. 13.
  • FIG. 14A is a diagram showing the data packing shown in FIG. Synchronization after adding sync data, identification data ID, outer code (OUTER PARITY) and inner code (INNER PARITY) to the audio / video data (VIDEO / AUDIO DATA) assembled by the circuit 720
  • the block configuration is shown.
  • Fig. 14 1 shows the data configuration in the horizontal direction (line; SYNC block) of the synchronization block shown in Fig. 14 ⁇ .
  • the data packing circuit 720 (Fig. I3) consists of the compressed video data at the data rate Nbps input from the video data compression circuit 700 and the uncompressed audio data A input from the outside. ⁇ Assemble the UT into GOP units, generate audio / video data (VIDEO / AUDIO DATA) during the synchronization block shown in Fig. 14A, and output it to the outer code encoder circuit 70 .
  • the outer code encoder circuit 704 stores the input audio / video data in the memory circuit 706, generates an outer code shown in FIG. 14A for the audio / video data, and adds it to the audio / video data. And outputs it to the inner code encoder circuit 708.
  • the inner code encoder circuit 708 converts the audio / video data to which the outer code has been added into the inner code and outer code (by combining the inner code and outer code shown in Fig. 14A) in GOP units. P67, generally referred to as a product code), so as to exhibit the highest error correction capability, and generate and add the inner codes shown in FIGS. 14A and 14B.
  • FIG. 15 is a diagram showing a data structure of the identification data ID shown in FIG. 14B.
  • FIG. 15A corresponds to FIG. 14B, and each line of the recording format (SYNC Figure 15B shows the data structure of the identification data ID shown in Figure 15A.
  • the first byte (1D0) of the identification data ID has a synchronization indicating the order in the helical track (Fig. 14B) where the line (SYNC block) is recorded. Enter the block ID (Sync Block ID).
  • the most significant bit (MSB) of the second byte (ID 1) of the identification data ID contains the audio / video data ID (VIDE0 / AUDB10 ID), and the third to least significant bits (LSB) contains the track ID (TRACK ID).
  • the audio / video data ID is the data in the data area of the line (SYNC block) (DATA: audio / video data (ViDEO / AUDiO DATA) or outer code (OUTER PARITY) shown in Fig. 14A).
  • the track ID indicates whether the data is audio data or video data, and the track ID indicates the order of each helical track (FIG. 16B) GOP in which the line (SYNC block) is recorded.
  • the 3rd byte (ID 2) of the identification data ID and the 1st and least significant bits of the 4th byte (ID 3) contain the history ID (HISTORICAL ID) audio 'video data 1 D (VIDE0 / AUDEI0 ID) is entered, and the fourth to second bits of the fourth byte contain the CYCLIC ID.
  • the history ID (H [STORICAL ID]) indicates the history of processing such as editing added to the recorded data.
  • the cyclic ID is incremented in G ⁇ P units, and indicates the order of audio / video data for every 8 GOPs.
  • the recording head section 6 1 2 has two recording heads, modulates the recording data generated by the inner code encoder circuit 708 to generate a recording signal, and generates a recording head.
  • FIGS. 168 to 16C are diagrams showing the recording format when recording data (recording signal; FIG. 14A) is recorded on the VTR tape 614 (FIG. 13).
  • the recorded data is recorded over multiple helical tracks in GOP units, and as shown in Figures 16B and 16C, each helical track , Multiple lines (SYNC blocks) are recorded.
  • SYNC blocks Multiple lines
  • the equalizing section 624 has two sets of reproducing heads of the reproducing head section 622 (one set of reproducing heads has two positive azimuth heads and two negative azimuth heads, respectively). ) Equalize the recording signals read by each of them, reproduce the recorded data (Fig. 14A), and output them to the inner code correction section 626.
  • the azimuth angle of the VTR tape 6 14 is one.
  • only the playback head that is correctly tracing the helical track (Fig. 16B) of the VTR tape 614 can read the recorded signal correctly.
  • the data rate of the recording data reproduced by the equalizer 624 becomes 8 Jbps as a whole when performing the quadruple speed reproduction.
  • the inner code correction unit 6 2 6 converts the recorded data input from the equalization unit 6 It performs error detection and error correction using the code (Fig. 14A), and outputs the result to the non-tracking processing unit 628.
  • the data rate when the recording head section 612 writes the recording data to the VTR tape 614 is Jbps as described above. If this recorded data is to be reproduced at 4 ⁇ speed, the data rate of the recorded data read out by the reproducing head section 62 2 is 8 Jbps.
  • the non-tracking processing section 628 selects the data having the least error from the recording data input from the inner code correction section 626, and the memory section 630 is used for each line (SYNC block). To memorize.
  • the non-tracking processing unit 628 arranges the recording data stored in the memory unit 630 into an array suitable for the processing of the outer code correction unit 632 (the inner code encoder circuit 708 (FIG. 13) ), And outputs the result to the outer code correction section 632.
  • the outer code correction section 632 performs error correction on the recording data using the outer code (FIG. 14A) included in the recording data input from the non-tracking processing section 628, and outputs the data data. Output to packing section 6 3 4.
  • the data depacking section 634 separates the audio / video data and identification data ID (Fig. 14B) from the input recording data and outputs it to the external and data thinning circuit 638 .
  • the data decimation circuit 638 thins out the video data and audio data from the audio / video data input from the data depacking section 634, outputs the audio data AOUT to the outside, and outputs the video data.
  • the data thinning circuit 638 takes out one frame of data for every four frames of data, for example, in the case of VTR device 61 or 4x playback, and displays it on a mobile device, for example. It is used to generate audio / video data at the same data rate as 1x speed playback.
  • the video data expansion circuit 640 expands and decodes the video data input from the data thinning circuit 638 using an expansion decoding method corresponding to the compression encoding method of the video data compression circuit 700. Output to the outside as video data VOUT.
  • the controller 600 outputs a recording speed request signal to the AV data input / output control circuit 50 shown in FIG. 7 as a control signal S500a.
  • the controller 600 notifies the data rate of the non-real-time audio / video data to be recorded in the data recording / reproducing apparatus 3 by the recording speed request signal.
  • the AV data input / output control circuit 50 outputs, to the controller 600, a recording speed approval signal for notifying that recording is possible at the notified data rate as a control signal S500a. I do.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the recording speed approval signal outputs a recording request signal to the recording / reproduction control circuit 34 via the control bus 20.
  • the recording / playback control circuit 34 Upon receiving the recording request signal, the recording / playback control circuit 34 searches for an empty recording area in the storage device 26, and outputs an area allocation signal indicating the recording area allocated to the audio / video data requested to be recorded. Output to AV data input / output control circuit 50 and storage device 26.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the recording assignment signal outputs a recording permission signal to the controller 600 as a control signal S50a.
  • the controller 600 having received the recording enable signal outputs a recording command signal to the AV data input / output control circuit 50 as a control signal S 50 a, and the AV data input / output control circuit 50
  • the received recording command signal is output to the storage device 26 via the bus 20.
  • controller 600 sends the playback speed approved by the recording speed approval signal to the respective processing circuits of the playback unit 620 of the VTR device 600 via the control signal S100. To instruct.
  • the data is played back from the data packing section 6 3 4 at the specified playback speed.
  • the audio / video data is output, and the audio / video data S 50 b is supplied to the AV data input / output control circuit 50.
  • the audio / video data S 50 b supplied to the AV data input / output control circuit 50 is output to the storage device 26 via the data bus 22, and the storage device 26 outputs the audio / video data. Record the data S50b.
  • the storage device 26 sends a recording completion notification signal to the AV data input / output control circuit 50 via the control bus 20. Is output.
  • the AV data input / output control circuit 50 that has received the recording completion notification signal outputs a recording processing completion signal to the controller 600.
  • a recording speed request signal as a control signal S50a to the controller 600 and the AV data input / output control circuit 50 shown in FIG.
  • a control signal S500a for specifying the recording speed is supplied to the controller 600, and the controller 600 reproduces audio / video data at this speed.
  • the respective processing circuits of the VTR device 61 may be controlled as described above. Hereinafter, the recording operation of the VTR 601 will be described.
  • the video data compression circuit 700 compresses and encodes the video data V IN by the MPEG method so that, for example, two frames constitute one GOP.
  • the data packing circuit 720 assembles the compressed video data input from the video data compression circuit 700 and the non-compressed audio data AOUT input from the outside into GOP units to produce audio / video data. (Fig. 14 A).
  • the outer code encoder circuit 704 stores the input audio / video data in the memory circuit 706 and generates an outer code (FIG. 14A) for the recorded audio / video data. Add.
  • the inner code encoder circuit 708 interleaves the audio and video data to which the outer code has been added, generates and adds the inner code (FIG. 14A and FIG. 14B), The SYNC and the identification data ID (Fig. 14A and Fig. 14B) are added to generate the recording data assembled in the synchronization block (Fig. 16A).
  • the recording head section 612 modulates recording data to generate a recording signal, and records the recording signal on the VTR tape 614.
  • the reproducing operation of the VTR device 61 will be described.
  • the equalizing unit 62 equalizes the recording signal read from the VTR tape 614 by the two sets of reproducing heads of the reproducing head unit 622, and reproduces the recorded data (FIG. 14A). .
  • the inner code corrector 6 26 performs error detection and error correction processing on the reproduced recorded data using the inner code (Fig. 14A), and outputs it to the non-tracking processor 6 28 .
  • the non-tracking processing section 628 selects the data with the fewest errors from the error-detected and error-corrected recording data, stores the data in the memory section 630 line by line, and further performs the interleave processing. I do.
  • the outer code correction section 632 performs error correction on the recording data using the outer code (FIG. 14A) included in the recording data input from the non-tracking processing section 628, respectively.
  • the data depacking section 634 separates audio / video data and identification data ID (FIG. 14B) from the error-corrected recording data.
  • the data thinning circuit 638 thins out audio and video data and generates audio and video data suitable for display on a monitor device.
  • the video data decompression circuit 640 decompresses and decodes the video data input from the data decimation circuit 638, and outputs it as video data VOUT to the outside.
  • the recording data (audio and video data) recorded on the VTR tape 614 can be reproduced by the non-tracking method.
  • Playback of audio / video data using the non-tracking method eases the conditions related to tracking servo control.
  • double-speed playback such as double, quadruple, and so on
  • it is also possible to play at arbitrary speeds such as 2.1 times. Double-speed reproduction with a magnification of is possible.
  • the case of azimuth angle or positive / negative binary values has been described.
  • the number of azimuth angles is further increased, and the recording head section 6 1 2 and the playback head section 6 are used. It is also possible to provide a playback head corresponding to each of these azimuth angles in 22 to play back audio and video data.
  • the magnification of the double-speed reproduction is limited by the operation speed of each component of the reproducing unit 620.
  • the playback unit 620 cannot perform high-speed playback at a magnification higher than twice.
  • the reproducing unit 650 shown in the seventh embodiment is used in the VTR device 601 instead of the reproducing unit 620, while suppressing the rotation speed of the drum 820 to the same as that at the time of 1 ⁇ speed reproduction.
  • the purpose is to perform high-speed playback up to n-times speed playback.
  • FIG. 17 is a diagram showing the configuration of the reproducing section 65 according to the present invention in the seventh embodiment.
  • equalizing circuits 840, 84 2, 844 and 846 correspond to the equalizer 624 (Fig. 13).
  • Each of the equalizing circuits 84, 84, 84, 84, 84, 46 has two positive azimuth and negative azimuth heads (Fig. 18).
  • the equalizer 624 has an eight-circuit configuration as a whole.
  • the positive azimuth head and negative azimuth head of the reproduction heads 824, 826, 828, 830 are collectively referred to simply as "reproduction head".
  • the playback head 652 has a total of 16 playback heads, but the positive azimuth head and the negative azimuth head are symmetrical with respect to the rotation center of the drum 82.
  • the VTR tape 614 is wound around the drum 820 for only half a turn. It is used alternately to support 16 playback heads, thereby suppressing an increase in circuit size.
  • Inner code correction circuit 860 corresponding to equalizer circuits 84 0 and 842
  • inner code correction circuit 862 corresponding to equalizer circuits 844 and 846
  • buffering / distribution circuit Time sharing buffer, data distribute; BD circuit 864 and FIFO circuit (D1, D2) 866, 868 correspond to inner code correction section 626 (FIG. 13).
  • Non-tracking processing circuit Outer code correction circuit corresponding to 880, 882
  • Data depacking circuits 940, 942 corresponding to the outer code correction circuits 920, 922, FIFO circuits (Q and Q2) 944, 964 and data recombination circuits (DR; Data recombine (948) corresponds to the data depacking unit 634 (FIG. 13).
  • Overnight depacking circuit 9 4 0, 94 2 Jog memory circuit corresponding to each 960 and 962 correspond to the jog memory section 636 (FIG. 13).
  • a non-tracking processing circuit 880, a memory circuit 900, an outer code correction circuit 920, a data depacking circuit 940, and a jog memory circuit 9600 constitutes the first signal processing section 642
  • a non-tracking processing circuit 882, a memory circuit 900, an outer code correction circuit 922, a data depacking circuit 9442, and a jog memory circuit 9 62 constitutes a seventh signal processing section 644.
  • the signal processing systems 642 and 6444 are configured to process recording data in parallel.
  • controller 600 controls the playback speed of the audio / video data in the playback unit 650.
  • the control operation of controller 600 is substantially the same as the operation described with reference to FIG.
  • the playback head for non-tracking system 652 (Fig. 17) has a helical track of VTR tape 5 14 on the tape running surface of drum 82. at intervals of duty of positive azimuth angle of the two-by-two to the playback head (net Masue' birds a! i, a 1 2 ( .A i), a 2].
  • a 22 a 2) a 3 1, a 3 2 ⁇ A 3 ), a 4 i> a 42 (A 4 ), and positive azimuth angle reproduction head 8) to A 4 , for example, with respect to the rotation center of the drum 8 20 playhead negative azimuth angle positioned symmetrically two by two at a interval of one roll in a helical track (negative Ajimasuhe' de) bu, b 12 (B, ), b 21, b 22 (B 2) , b 3., b 32 (B 3 ), b, b 42 (B 4 ) and n (n ⁇ 1) playback heads 8 24, 8 26, 8 2 8, 8 3 0 Is arranged.
  • the equalizer circuits 84, 84, 84, 84, and 46 are connected to the azimuth heads of the playback heads 82, 8, 26, 8, 28, 830. de a, ⁇ a 4 and Tsu KB to negative azimuth, .about.B 4 (Fig. 1 8), each recorded signal was equalized read, recorded data (Fig. 1 4 a) a playing inner code correcting unit 6 Output to 2 6
  • the inner code correction circuits 860 and 862 are used to record at least double-speed reproduced data, that is, data at twice the data rate at 1x speed reproduction. It has the ability to perform error correction processing using the inner code for recording data at an overnight rate, and has a playback head 8 24, 8 26 and a playback head 8 28 8,
  • the recording data input from 830 is processed in 8-bit parallel, and error detection and error correction are performed on the recording data using the inner code (Fig. 14A). Output.
  • the BD circuit 864 buffers the data input from the inner code correction circuit 860, 862, and changes the routing according to the processing, and the FIFO circuits 866, 86 Output to 8
  • the BD circuit 864 operates as the buffering operation of the FIF ⁇ circuits 866 and 868. Are controlled via control signals a 2 and b 2 .
  • the FI FO circuits 866 and 868 buffer the recording data input from the BD circuit 864 under the control of the BD circuit 864, and the non-tracking processing circuits 880 and 882 respectively. Output to
  • Each of the non-tracking processing circuits 880, 882 has the least error data among the recording data input from the inner code correction circuits 860, 862, respectively. Is selected and stored in the memory circuits 900 and 902 in units of lines (SYNC blocks).
  • Each of the non-tracking processing circuits 880, 8822 further arranges the recording data stored in the memory circuits 900, 902 into an array suitable for processing by the outer code correction circuits 920, 922. (Dinterleave processing corresponding to the interleave processing in the inner code encoder circuit 708 (Fig. 13) is performed), and output to the outer code correction circuits 920, 922, respectively.
  • the outer code correction circuits 920 and 922 use the outer code (Fig. 14A) included in the recording data input from the non-tracking processing circuits 880 and 882, respectively, for recording. Error detection and error correction are performed on the data and output to the data depacking circuits 940 and 942.
  • the data depacking circuits 9400 and 9422 respectively separate audio / video data and identification data IDs (Fig. 14B) from the input recording data, and combine the identification data with the data recombining circuit 9. 4 and output audio and video data to each of the FIFO circuits 9 4 4 and 9 4 6 (depacking processing)
  • Each of the FI FO circuits 944 and 946 buffers the audio and video data input from each of the data depacking circuits 940 and 942, and a data recombining circuit 94. Output to 8
  • the data recombining circuit 948 uses the cyclic ID of the identification data ID input from the data depacking circuits 940 and 942 to form a FIFO circuit 944, 94.
  • the order of the audio and video data input from 6 is returned to the original (in the order of recording), and the data is output to the data thinning circuit 638 (data recombination processing).
  • the configurations and operations of the data thinning circuit 538 and the video data decompression circuit 640 are as described in the sixth embodiment. Hereinafter, the operation of the reproducing unit 650 will be described.
  • FIG. 19 is a timing chart showing the operation timing of each component of the reproducing section 65 0 shown in FIG. 17.
  • FIG. 19A is a VTR tape 6 14 (FIG. 13).
  • Fig. 19B shows the NT pulse signal indicating the GOP boundary of the recording signal shown in Fig. 19A
  • Fig. 19C shows the BD circuit.
  • 864 shows the timing of resetting the FIF I circuit 866
  • Fig. 19D shows the WR A signal (which specifies the timing at which the BD circuit 864 writes the recording data to the FIFO circuit 866).
  • control signal a 2) indicates
  • FIG 1 9 E shows a timing nontracking processing circuit 8 8 0 to read the recorded data from the FIF 0 circuit 8 6 6, Fig.
  • FIG. 19G shows the timing when the BD circuit 864 writes the recording data to the FIFO circuit 868.
  • the W RB signal (control Traffic light b 2 )
  • Figure 19H shows the timing at which the non-tracking processing circuit 882 reads out the recording data from the FIFO circuit 868
  • Figure 19I shows the timing at which the non-tracking processing circuit 8
  • Fig. 19J shows the timing at which the recording data is output from the non-tracking processing circuit 880
  • Fig. 19K shows the recording data output from the non-tracking processing circuit 882.
  • FIG. 19L shows the timing at which the recording data is output from the non-tracking processing circuit 882.
  • FIG. 19M shows a synchronizing signal which defines the timing at which the outer code correction circuit 920, 922 outputs recording data
  • FIG. 19N shows an outer code correction circuit 920.
  • Fig. 19 ⁇ shows the recording data output from the outer code correction circuit 922.
  • Fig. 19 P shows the audio / video data output from the data recombining circuit 948. Is shown. Note that the asterisk in FIGS. 19B to 19H, 19J, and 19L indicates that the corresponding signal is negative logic.
  • the tape running section 6 16 runs the VTR tape 6 14 at 4 times the speed at 1x speed playback, and the drum 8 20 rotates at the same rotation speed as at 1x speed playback, and the playback head section. 6 5 2 playback heads 8 24, 82 6, 8 28, 8 3 0 VTR tape on 4 sets, 8 positive azimuth heads and 4 sets, 8 negative azimuth heads 6 1 4 Trace the spiral track (Fig. 16B).
  • the positive and negative azimuth heads of the reproduction heads 824, 826, 828, 830 are VTR tapes 61
  • the data rate of the recording signal (recording data) read from 4 gradually increases for a while from the start of running and the start of rotation of the drum 820, and each reaches the target speed and becomes constant.
  • the equalization circuits 84, 84, 84, 84, 46 equalize the read recording signals and reproduce the recorded data.
  • the inner code correction circuits 860 and 862 generate an NT pulse signal (FIG. 19B) indicating the boundary of the recording GOP based on the reproduced recording data.
  • the components after the inner code correction circuit 860, 862 perform processing in synchronization with the NT pulse signal.
  • the inner code correction circuits 860 and 862 perform an error detection process and an error correction process using the inner code on the reproduced recorded data.
  • the BD circuit 864 buffers the recording data for which error detection and the like have been performed, and if the cyclic ID (Fig. 15B) included in the recording data is an even number, 9 At the timing shown in D, the recording data is written to the FIF ⁇ circuit 866, and if it is odd, the FIF 0 circuit 866 is turned on at the rising edge of the NT pulse as shown in Figure 19C. Reset.
  • the BD circuit 864 buffers the recording data on which error detection or the like has been performed, and if the cyclic ID included in the recording data is an odd number, the timing shown in FIG. Then, the recording data is written to the FIFO circuit 868, and if it is an even number, the FIF0 circuit 868 is reset at the rising point of the NT pulse as shown in FIG. 19F.
  • the BD circuit 864 causes the FIFO circuits 866, 686 to alternately buffer the recording data according to whether the cyclic ID included in the recording data is odd or even. .
  • the data rate is up to 8 J bps.
  • the non-tracking processing circuits 880 and 882 read the recording data alternately from the FIFO circuits 866 and 868 at the timing shown in Fig. 19E and Fig. 19H, respectively, and buffer them. And select the recording data with a low error rate. Since the recording data is alternately read from the FI FO circuits 866, 868, the recording data read from the FI FO circuits 866, 868 to the non-tracking processing circuits 880, 882 are read. Will have a data rate of 4 Jb ps.
  • Each of the non-tracking processing circuits 880 and 882 has the least error among the recording data input from the inner code correction circuits 860 and 862 of the inner code correction section 626, respectively.
  • Fig. 19 The recording data that has been subjected to the din / reave processing at the timing shown in 9L is output to the outer code correction circuits 920 and 922. 19 I and Figure 19 K).
  • the data rate between the correction circuits 920 and 922 is 2 J bps.
  • the outer code correction circuits 920 and 922 perform an error correction process using the outer code (FIG. 14A) on the recording data that has been subjected to the din / leave processing. Redundant portions of the recording data are removed by the outer code correction circuits 920 and 922, and the data between the outer code correction circuit 920 and the data depacking circuit 940 and 942 is removed.
  • the overnight rate is 2 x (N + L) bps.
  • the data depacking circuits 9400, 9422 separate the audio data and video data from the recorded data and transmit the identification data (Odd ID. Even ID) to the data recombining circuit 948.
  • the image data is output to the FIFO circuits 944, 946.
  • the de-packing de-packing circuits 940, 942 also perform a jog shuttle reproduction process using the jog memory circuits 960, 962.
  • Each of the FIFO circuits 944, 946 buffers audio and video data input from each of the data depacking circuits 9400, 9442, and synchronizes with the synchronization signal shown in Fig. 19M. Output to the data recombination circuit 948 (Fig. 19N and Fig. 190).
  • the data recombining circuit 948 uses the cyclic ID of the input identification data ID to return the order of the audio and video data to the order of recording, and the data rate is four times that of 1x speed playback. Output to the external and de-thinning circuit 6 38 (Fig. 19 P) o
  • the data thinning circuit 638 thins out the input audio and video data at a rate corresponding to the double-speed playback magnification, outputs audio data AOUT to the outside, and converts the video data into a video data decompression circuit. Output for 6400.
  • the data thinning circuit 6 3 8 It thins out 34 of the data and generates audio and video data at the same data rate as the data rate at 1x speed playback.
  • the video data expansion circuit 640 expands and decodes the video data to generate video data VOUT, and outputs it to the outside.
  • the operation speed in the case where quadruple-speed playback is performed in the playback unit 650 having each component in a parallel configuration will be further described.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the overhead related to the non-tracking processing and the bus bandwidth.
  • FIG. 20A shows the non-tracking of the reproducing unit 62 shown in FIG. Overhead related to non-tracking processing in the bus bandwidth between the memory processing unit 628 and the memory unit 6330, and the recording data from the memory unit 6300 to the outer code correction unit 632.
  • FIG. 20B shows the relationship between the bus bandwidth that can be used for reading, and FIG. 20B shows the non-tracking processing circuit 880, 882 and the memory circuit 900, of the reproducing unit 650 shown in FIG.
  • the data rate when the recording head section 612 writes the recording data to the VTR tape 614 is Jbps as described above.
  • the data rate of the recorded data read out by the reproducing head 652 is 8 Jbps.
  • the circuit for performing error detection and error correction using the inner code is divided into two systems, an inner code correction circuit 860 and 862, and the inner code correction circuit 860, 862 Since the bit parallel processing is performed, the operating frequency of the inner code correction circuits 860 and 862 is 4 ⁇ JZ8 Hz.
  • the operating frequency is lower than the operating frequency (50 MHz) when the configuration of the raw part 62 is adopted (Fig. 13). Therefore, if the configuration shown in the seventh embodiment (FIG. 17) is adopted, the inner code correction circuits 860, 862 and other components are configured using, for example, a normal CMOS logic element. It can be seen that there is no need to use special high-speed operation parts.
  • the operating frequency of the non-tracking processing circuits 880 and 882 is 25 MHz under the above conditions.
  • the transfer frequency of the recording data between the non-tracking processing circuits 880, 882 and the memory circuits 900, 902 can be suppressed to 12.5 MHz (at the time of 8-bit parallel).
  • the bus bandwidth of the data bus between the non-tracking processing circuit 880, 882 and the memory circuit 90C, 902 is, for example, about 75 MHz (75MBps) which is a very common value.
  • the bus bandwidth 25 MHz required for writing the recording data to the memory circuits 900, 902 is reduced, and the outer code correction circuit 920, 922 from the memory circuits 900, 902 is reduced.
  • the bus bandwidth that can be used for reading recorded data to the HDD is 50 MHz.
  • the overhead related to the non-tracking processing of the bus bandwidth between the non-tracking processing circuit 880, 882 and the memory circuit 900, 902 is 12.5. MHz, indicating that data transmission (OUTER READ) from the memory circuit 900, 902 to the outer code correction circuit 920, 922 can be performed in a very short time (Fig. 20B). .
  • FIG. 21 shows the overhead related to non-tracking processing and the non-tracking processing.
  • FIG. 21A is a diagram showing the relationship between the processing capacity required for processing components and the bus bandwidth.
  • FIG. 21A shows the relationship between the non-tracking processing unit 628 of the reproducing unit 62 shown in FIG. FIG.
  • 21B shows the relationship between the overhead related to non-tracking processing in the bus bandwidth between the memory unit 630 and the processing capacity required of the non-tracking processing unit 628, and FIG.
  • the processing power required for the non-tracking processing circuits 880 and 882 are examples of the processing circuits 880 and 882.
  • the time required to transfer one GOP of data from the memory circuit 900, 902 to the outer code correction circuit 920, 922 is a process of recording data of one GOP.
  • the processing time A (GOP time) is 1/4 (2 12.5MHz / 50MHz), so the processing capacity A of the non-tracking processing circuits 880, 882 can be relatively small ( Figure 21B).
  • the time required to transfer 1 GOP of data from the memory section 630 to the outer code correcting section 632 is equivalent to the processing of 1 G ⁇ P of recorded data. It takes 1/2 of the time T (GOP time) required, so that the non-tracking processing unit 628 requires a high processing capacity A (Fig. 21B).
  • non-tracking processing circuits 880 and 882 are formed of the same components, more non-tracking processing sections 628 and 8 can perform more processing operations than the non-tracking processing section 628, and the same processing performance is required. In this case, it is possible to use a general component whose operation speed is lower than that of the non-tracking processing unit 628.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration in a case where the recording unit is reproduced at a reproduction speed of 650 ⁇ 1 ⁇ speed shown in FIG.
  • the reproducing unit 650 reproduces the recorded data at 1 ⁇ speed (normal reproducing speed), for example, the BD circuit 864 is replaced by the inner code correcting circuits 860, 8
  • the recording data input from any of 6 2 is routed so as to be output to the FIFO circuits 8 6 6 and 8 6 8 .
  • the signal processing system 6 4 2 and the FIFO circuit 9 4 4 operate, and the signal processing system.
  • the 644 and FIF ⁇ circuit 964 do not perform any processing.
  • the playback head of the playback head section 652, 824, 826, 828, 830 (Fig. 18), for example, the playback head 8 Only the recording signal read by 24 is used.
  • the tape running section 6 16 allows the VTR tape 6 14 to run at the speed at 1 ⁇ speed playback, and the drum 8 20 rotates at the rotation speed at 1 ⁇ speed playback.
  • the equalizing circuit 840 equalizes the recording signal read by the reproducing head 824 and reproduces the recorded data.
  • the inner code correction circuit 860 performs error detection and error correction on the recording data using the inner code.
  • the BD circuit 864 buffers the recording data and outputs the data to the signal processing system 642 via the FIFO circuit 866.
  • the signal processing system 642 performs non-tracking processing, error correction using an outer code, and depacking processing on the recorded data, and sends the data to the data recombining circuit 948 via the FIFO circuit 944. Output to
  • the data recombining circuit 948 performs a data recombining process, and outputs 1x audio / video data to the outside.
  • the recorded data is read from the VTR tape 614 using not only the playback head 824 but also the playback head 826, 828, and the signal processing system 624, 644 is used. May be used in parallel to reproduce three pieces of recorded data, and take a majority vote to make the recorded data more reliable.
  • the reproducing unit 650 is used to reproduce the recording data (recording signal) recorded on the VTR tape 614 at the double speed by the recording unit 610 of the VTR device 601 (FIG. 13). The operation in this case will be described.
  • the BD circuit 864 can be used for recording data input from either the inner code correction circuit 860 or 862. Is also output to the FI FO circuit 8 6 6, 8 6 8, and only the signal processing system 6 4 2 and the FIF ⁇ circuit 9 4 4 operate, and the signal processing system 6 4 4 and the FIF ⁇ Circuit 946 does not perform any processing.
  • the playback head 8 52, 8 26, 8 2 8, 8 3 0 (Fig. 18) of the playback head 6 52 for example, the playback head 8 2 Only the recording signals read by 4, 8 26 are used.
  • the tape running section 6 16 runs the VTR tape 6 14 at twice the speed of the 1 ⁇ speed playback, and the drum 8 20 rotates at the rotation speed at the 1 ⁇ speed playback.
  • the equalizing circuits 84 0 and 84 2 equalize the recording signals read by the reproducing heads 8 24 and 8 26, respectively, and reproduce the recorded data.
  • the inner code correction circuit 860 performs error detection and error correction on the recording data using the inner code.
  • the BD circuit 864 buffers the recording data, and outputs it to the signal processing system 642 via the FIFO circuit 866.
  • the signal processing system 6 4 2 performs non-tracking processing and outer code
  • the error correction and depacking processing used are performed, and the result is output to the decombining circuit 948 via the FIFO circuit 944.
  • the inner code correction circuit 860, the BD circuit 864, and the signal processing system 640 can operate independently at the processing speed related to double-speed playback.
  • the data recombining circuit 948 performs data recombining processing and outputs a 1x audio / video data to the outside.
  • VTR tape 6 14 For example, as in the case of 1 ⁇ speed playback, recording from VTR tape 6 14 using not only playback heads 3 24 and 8 26 but also playback heads 8 28 and 8 30
  • the data is read out, and the same two recorded data are reproduced two by two by using the signal processing systems 642 and 644 in parallel, and the recorded data is matched to obtain the reliability of the recorded data. It may be operated so as to enhance the performance. Operation when the head is closed
  • the playback head 8 24 when playing back recorded data using the playback head 82 4, the playback head 8 24 causes head clogging and the recorded data cannot be played back normally. Failure may occur.
  • the error rate of the recorded data detected by the inner code correction circuit 860 increases.
  • the reproduction is performed in place of the reproduction head 824
  • the recording data (recording signal) is read out by using the heads 826, 828, and 830 sequentially, and the reproduction process is performed.
  • the reproducing section 650 By configuring the reproducing section 650 in this way, even if a head clog occurs in any of the reproducing heads S24, 82, 828, 8330, the recorded data can be correctly reproduced. Can live. Operation during shuttle playback
  • the shuttle playback means that the VTR tape is run at an arbitrary speed (m times, m ⁇ l) different from the running speed when the recorded data is played back at 1 ⁇ speed from the VTR tape 6 14 and the playback head is set to 1 speed.
  • This is a playback method that uses only the audio and video data as much as possible and is different from the double-speed playback that requires all audio and video data to be played.
  • the case of 1 ⁇ imI is called jog reproduction, and the case of 1 ImI is called shuttle reproduction.
  • the tape running section 6 16 runs the recorded data from the VTR tape 6 14 at an arbitrary speed, uses only the playback head 8 24, and the drum 8 20 rotates at a rotation speed corresponding to the tape running speed.
  • the helical track of the VTR tape 614 is scanned by the playback head 824 of the playback head section 652 (FIG. 18).
  • the playback head 824 reads the recording signal from the VTR tape 614.
  • the equalizing circuit 840 equalizes the read recording signal and reproduces the recorded data.
  • the inner code correction circuit 860 performs an error detection process and an error correction process on the reproduced recording data using the inner code.
  • the BD circuit 864 is designed so that as much continuous GOP as possible can be input to the non-tracking processing circuits 880, 882, up to the processing capacity of the non-tracking processing circuits 880, 882. All the recording data on which the error correction or the like has been performed is output to the non-tracking processing circuit 880 via the FIFO circuit 866.
  • the BD circuit 864 is, for example, a non-tracking processing circuit 880 If there is a capacity to process k GOP (k> 1) of recorded data within 0 P time (Fig. 21), k G ⁇ P minutes that are continuous and correlated every 1 GOP time The recording data is output to the non-tracking processing circuit 880, and the recording data that cannot be processed by the non-tracking processing circuit 880 is discarded.
  • the non-tracking processing circuit 880 sequentially buffers the recording data of k GPs input through the FIF 0 circuit 866 to the memory circuit 900 and has a low error rate. Select the recording data and perform the interleave processing on the selected recording data.
  • the outer code correction circuit 920 performs an error correction process using an outer code (FIG. 14A) on the recording data that has been subjected to the ding-removing process.
  • the data depacking circuit 940 separates audio and video data from the recorded data, buffers the data in the jog memory circuit 960, and reconnects the data via the FIF circuit 944. Output to
  • the de-multiplexing circuit 948 passes the input audio / video data and outputs it to the data thinning circuit 638.
  • the data thinning circuit 6 3 8 also passes the input audio / video data, outputs the audio data AOUT to the outside, and outputs the video data to the video data expansion circuit. Output for 6400.
  • each component of the VTR device 61 and the reproducing units 62 and 65 shown in each of the embodiments described above is configured by software as long as the same function and performance can be realized. Or hardware.
  • the number of playback heads in the playback head section 652 is an example.
  • the tape drive section 616, the drum 820, and the playback section 650 of the VTR device 601 are appropriately controlled, particularly, the jog memory circuits 960, 962.
  • double-speed playback at integer multiples double-speed playback at non-integer magnifications such as 2.1 times is possible.
  • the VTR device 601 is developed because the conditions for the operating speed of the components are moderate. There is no need to use special high-speed components. Therefore, when development is promoted using general parts, and high-speed operation parts become inexpensive and general, the components composed of general parts are replaced to further improve performance. Phased development is possible, and development costs are low.
  • the quality of audio / video data obtained by jog shuttle reproduction can be improved.
  • VTR apparatus non-tracking type reproduction apparatus capable of performing double-speed reproduction while using mechanical components having the same accuracy as a VTR apparatus performing 1-time reproduction. be able to.
  • a non-tracking type data reproducing apparatus capable of performing double-speed reproduction without using special high-speed operation parts is provided for an equalization processing circuit or an error correction processing circuit. can do.
  • the performance of other special reproduction processing functions for example, a jog shuttle reproduction function, can be enhanced by utilizing the components used for realizing double-speed reproduction.
  • the video data recording / reproducing device, audio / video data recording / reproducing device and its system, and the data reproducing device according to the present invention are an editing system used for video editing in a television broadcasting station or the like, and an audio system. 'Applicable to server systems that store and manage video data.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

明糸田 映像データ記録 ·再生システム、
音声 ·映像データ記録 ·再生装置およびそのシステム、 および、
データ再生装置
技術分野
本発明は、 デジタル形式の音声データおよび映像デ一夕またはこれらのいずれ か (音声,映像データ) を記録し、 記録した音声 ·映像データを再生する映像デ 一夕記録 ·再生システム、 音声 ·映像データ記録 ·再生装置およびそのシステム 、 および、 デ一夕再生装置に関する。
背景技術
例えば、 テレビジョ ン放送局において、 ニュース番組等において放映される映 像の制作は通常、 まず、 ビデオテープレコーダ (V T R装置) を内蔵したテレビ カメラ等で放映される映像の元となる映像 (素材映像) および音声をビデオテー プに収録して個別に管理し、 さらに、 編集者が必要に応じて編集室の V T R装置 を用いてビデオテープに収録された 1つまたは複数の音声 ·映像データ (A Vデ 一夕) を再生し、 再生した素材映像を組み合わせて実際に放送する映像を他のテ —プ上に記録することにより行われる。
しかしながら、 素材映像の管理を、 ビデオテープに記録されている状態で行う と、 多数の素材映像の中から必要なものを選択するための作業効率が悪くなり、 また、 素材映像が収録されているテープの保管場所から編集室への運搬の必要も ある。 さらに、 複数の編集者が素材映像を共用しづらい。 このような問題は、 特 に、 1つのニュース映像の制作に多数の素材映像を使用するような場合に顕著で め 。
また、 テープ上に制作されたニュース映像は、 一般に、 番組送出用の V T R装 置、 あるいは、 番組送出用の V T R装置を内蔵するカー トマシンに人手により運 搬され装塡される。 しかしなから、 番組を送出する段階におけるニュース映像の 管理あるいは送出順序の入替え等の操作も人手により行う必要があり、 効率が悪 く、 人的ミスによる誤りも発生しうるため信頼性に欠ける。
このような問題を解決するために、 コンピュータと同様な構成を採り、 素材映 像あるいは放送用映像の一元的な管理と運用、 および、 素材映像の共用を可能に する、 いわゆるサーバシステムが用いられる。
しかしながら、 従来のコンピュータと同様な構成のサーバシステムは、 テレビ ジョン放送局において、 高品質な音声 ·映像データを記録 ·再生するために必ず しも適しておらず、 バスのデータ転送能力が不足してシステム規模あるいはシス テムの拡張性が制約される、 音声 ·映像データの転写 (ダビング) に比較的時間 がかかる、 既存の放送用機器との同期接続が難しい、 システム遅延時間の絶対量 が大きく一定しない、 および、 高い圧縮率で圧縮符号化した音声 '映像データは 、 テレビジョン放送に用いることができないほどに劣化してしまう可能性がある 等の多くの問題点がある。 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、 比較的短い 時間で、 V T R等の映像 ·音声デ一夕再生装置からサーバシステムの記録 ·再生 装置に音声 ·映像データをダビングすることができる映像デ一夕記録 '再生シス テム、 音声 ·映像デ一夕記録 ·再生装置およびそのシステムを提供することを主 な目的とする。
また、 本発明は、 サーバシステムの記録 '再生装置に音声 '映像データを比較 的短い時間でダビングすることができるように、 高速で音声 ·映像データを再生 することができる映像データ記録 ·再生システム、 音声 ·映像データ記録 ·再生 装置およびそのシステムを提供することを他の目的とする。
また、 本発明は、 テレビジョン放送局の放送システムにおいて、 テレビジョ ン 放送局それぞれの業務規模、 あるいは、 同一のテレビジョン放送局における放送 システムを適用する業務の種類に対応して、 音声 ·映像データ用サ一バーシステ ムの規模および機能を変更することができ、 機能および構成の変更が容易で拡張 性が高く、 低コストな映像データ記録 '再生システム、 音声 '映像データ記録 ' 再生装置およびそのシステムを提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 通常、 テレビジョン放送局内の放送システムにおいて、 音声 •映像データが基準同期信号あるいはタイムコ一ドに厳密に同期して伝送および 送出されること、 および、 既存の放送機器との接続の容易性を考慮し、 外部から 入力される基準同期信号等に従属同期して音声 ·映像データを取り扱うことがで きる映像デ一夕記録 ·再生システム、 音声 ·映像デ一夕記録 ·再生装置およびそ のシステムを提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 取り扱う音声 ·映像データにシステム遅延時間を生じる部分 を極力、 削減してシステム遅延時間を減らし、 また、 外部の制御装置に制御され て動作する場合に、 外部の制御装置からの制御命令が処理実行部分に直接的に供 給されるようにして、 外部の制御装置からの制御に対して素早く対応できる映像 データ記録 ·再生システム、 音声 ·映像データ記録 ·再生装置およびそのシステ ムを提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 放送システムにおいて、 なるべく基準同期信号に同期して音 声 ·映像データを転送および交換し、 同期 Z非同期変換処理を要する部分を少な くすることができる映像データ記録 ·再生システム、 音声 ·映像データ記録 ·再 生装置およびそのシステムを提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 ベースバンドディジタル音声 '映像デ一夕の転送および交換 を可能とする映像データ記録 ·再生システム、 音声 ·映像データ記録 ·再生装置 およびそのシステムを提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 1倍速再生を行う V T R装置と同等の精度の機構部品を用い ながら、 倍速再生が可能なノントラッキング方式のデ一夕再生装置 (V T R装置 ) を提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 等化処理回路、 あるいは、 誤り訂正処理回路等に、 特殊な高 速動作部品を用いずに倍速再生が可能なノントラッキング方式のデータ再生装置 を提供することをさらに他の目的とする。
また、 本発明は、 倍速再生を実現するために用いた構成部分を活用し、 その他 の特殊再生処理機能、 例えばジョグシャ トル再生機能の性能を高めたデータ再生 装置を提供することをさらに他の目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明にかかる映像データ記録 ·再生システムは 、 映像データを記録 ·再生する記録 ·再生手段、 および、 外部から供給される前 記映像データを前記記録 ·再生手段に供給する入出力制御手段を有する記録 ·再 生装置と、 記録媒体から前記映像データを再生して前記入出力制御手段に供給す る再生手段、 および、 指定された再生速度で前記記録媒体から前記映像データを 再生するように前記再生手段を制御する制御手段を有する再生装置とを具備する 映像データ記録 ·再生システムであって、 前記再生装置の制御手段は、 前記記録 •再生装置の入出力制御手段に前記映像データの再生速度の問い合わせを行い、 前記入出力制御手段から供給された再生速度承認データまたは再生速度指定デー 夕を受け取り、 前記受け取つた再生速度承認データまたは再生速度指定デー夕に 基づいて、 所定の速度で前記映像デー夕を前記記録媒体から再生するように前記 再生装置の再生手段を制御することを特徴とする。 また、 本発明にかかる音声 ·映像デ一夕記録 '再生装置は、 音声 ·映像データ を記録 ·再生する記録 ·再生手段と、 外部から制御入力信号を受け入れ、 受け入 れた前記制御入力信号に応じて前記記録 ·再生手段との間で第 1のデータレート の前記音声■映像データを入出力する第 1の入出力制御手段と、 制御入力信号を 受け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて前記記録 '再生手段との間で第
1のデータレー卜より高い第 2のデータレートの前記音声 ·映像データを入出力 する第 2の入出力制御手段と、 少なくとも前記第 1の入出力制御手段および前記 第 2の入出力制御手段と所定の制御信号を送受信し、 前記第 1の入出力制御手段 および前記第 2の入出力制御手段を制御する記録 ·再生制御手段とを有する。 好適には、 前記記録 ·再生制御手段は、 外部から入力される入力音声 ·映像デ 一夕の前記記録 ·再生手段への記録を要求する記録要求信号の通知を前記第 1の 入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段から受けて、 前記入力音声 ·映 像データが記録される前記記録 ·再生手段の記録領域を割り当てる記録領域割当 手段と、 前記入力音声 ·映像データに割り当てた前記記録 ·再生手段の記録領域 を示す記録領域通知信号を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制 御手段に通知する記録領域通知手段とを有し、 前記第 1の入出力制御手段および 前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部からの前記記録要求信号を前記記録
•再生制御手段に通知する記録要求通知手段と、 前記記録領域通知信号を受けて 前記記録 ·再生手段を制御し、 受けた前記記録領域通知信号が示す前記記録 ·再 生手段の記録領域に前記入力音声 ·映像デ—夕を記録させる記録制御手段とを有 する。
好適には、 前記記録 ·再生制御手段は、 前記記録 ·再生手段に記録された前記 音声 ·映像データを再生し、 外部へ出力することを要求する再生要求信号の通知 を前記第 1の入出力制御手段から受けて、 再生が要求された前記音声 ·映像デー 夕が記録されている前記記録 ·再生手段の再生領域を検索する記録領域検索手段 と、 検索の結果、 見つかった前記記録 ·再生手段の再生領域を示す再生領域通知 信号を前記第 1の入出力制御手段に通知する再生領域通知手段とを有し、 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部から前記 再生要求信号を受け入れて前記記録 ·再生制御手段に通知する記録再生通知手段 と、 前記再生領域通知信号を前記記録 ·再生制御手段の前記再生領域通知手段か ら受けて前記記録 ·再生手段を制御し、 受けた前記再生領域通知信号が示す前記 記録 ·再生手段の再生領域から前記人力音声 ·映像データを再生させ、 外部に出 力する再生制御手段と、 再生が要求された前記音声 ·映像データの終了を示す音 声 ·映像データ終了信号を前記記録 ·再生手段から受け入れて外部に対して通知 する終了通知手段とを有し、 前記記録 ·再生手段は、 再生させられた前記音声 - 映像データが終了した場合に、 前記音声 ·映像デ一夕の終了を示す前記音声 ·映 像データ終了信号を前記第 1の入出力制御手段に通知する音声 ·映像データ終了 通知手段を有する。
好適には、 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段と前記 記録 ·再生手段とは、 同一のデータバスを介して接続され、 前記第 1の入出力制 御手段および前記第 2の入出力制御手段と前記記録 ·再生手段とは、 同一の前記 制御バスを介して接続される。
好適には、 前記記録 '再生手段は、 第 1のデータレートのベースバンドの音声 •映像データを記録 ·再生可能な記録媒体に対して音声 ·映像データを記録 ·再 生する。 本発明にかかる音声 ·映像データ記録 ·再生装置において、 記録 ·再生手段は 、 音声 '映像データを、 ハードディスク、 光磁気ディスク、 半導体メモリあるい は V T Rテープ等の所定の記録媒体に記録する。
第 1の入出力制御手段は、 例えば V T R装置により V T Rテープを通常の速度 ( 1倍速) で再生して得られる通常のデータレートの (第 1のデ一タレ一ト ;実 時間的な) 音声 ·映像データの入出力に用いられる。 第 1の入出力手段には、 例 えば編集装置等の本発明にかかる音声 ·映像データ記録 ·再生装置を制御する制 御装置が接続されており、 入出力制御装置それぞれは制御入力信号を受け入れる 。 受け入れた制御入力信号が、 例えば、 記録 ·再生手段に音声 ·映像データを記 録させることを要求する旨の記録要求信号である場合、 この信号を受け入れた入 出力制御手段は、 記録要求信号を制御用のバスを介して記録 ·再生制御手段に通 知する。
記録要求信号の通知を受けた記録 ·再生制御手段は、 記録のために入力される 入力音声 ·映像データに対して、 記録 ·再生手段の記録領域を割り当て、 割り当 てた記憶領域を示す記録領域通知信号を入出力制御手段に返す。
入出力制御手段は、 記録 ·再生手段を制御し、 データバスを介して入力音声 - 映像データを転送し、 通知された記録領域に記録させる。
受け入れた制御入力信号が、 例えば、 記録 ·再生手段に記録されている音声 - 映像データを再生し、 外部に出力させることを要求する旨の再生要求信号である 場合、 この信号を受け入れた入出力制御手段は、 再生要求信号を記録■再生制御 手段に制御用バスを介して通知する。
再生要求信号の通知を受けた記録■再生制御手段は、 再生が要求された音声 · 映像デ一夕が記録されている記録 ·再生手段の記録領域を検索し、 探し出した記 録領域を示す再生領域通知信号を制御用バスを介して入出力制御手段に返す。 第 2の入出力制御手段は、 例えば、 V T R装置により V T Rテープを、 再生時 間を 1 2あるいは 1ノ 3に短縮して再生して得られる高速データレー卜の (第 2のデ一夕レー卜の;非実時間的な) 音声 ·映像データの入出力に用いられ、 例 えば高速伝送装置等が接続され、 第 1の入出力手段と同様の処理を行う。
入出力制御手段は、 制御用バスを介して記録 ·再生手段を制御し、 再生領域通 知信号が示す記録領域から再生を要求された音声 ·映像データを再生させる。 記録 ·再生手段が、 再生が要求された音声 ·映像データの再生を終了すると、 制御用バスを介して再生処理の完了 (再生が要求された音声 ·映像データの終了 ) を示す音声 ·映像データ終了通知信号を入出力制御手段に返し、 入出力制御手 段は、 さらに、 その旨を外部に接続された制御装置に通知する。 また、 本発明にかかる音声 ·映像データ記録 ·再生システムは、 複数の音声 - 映像データ記録 ·再生装置を有し、 前記音声 ·映像データ記録 ·再生装置は、 音 声 ·映像データを記録 ·再生する記録 ·再生手段と、 外部から制御入力信号を受 け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて前記記録 ·再生手段との間で第 1 のデータレートの前記音声 ·映像データを入出力する第 1の入出力制御手段と、 制御入力信号を受け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて前記記録 ·再生 手段との間で第 1のデ一タレ一卜よりも高い第 2のデ一タレ一卜の前記音声 ·映 像データを入出力する第 2の入出力制御手段と、 少なく とも前記第 1の入出力制 御手段および前記第 2の入出力制御手段と所定の制御信号を送受信し、 前記第 1 の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段を制御する記録 ·再生制御手 段とを有し、 前記記録 ·再生制御手段は、 外部から入力される入力音声 ·映像デ 一夕の前記記録 ·再生手段への記録を要求する記録要求信号の通知を前記第 1の 入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段から受けて、 前記入力音声 ·映 像データが記録される前記記録 ·再生手段の記録領域を割り当てる記録領域割当 手段と、 前記人力音声 ·映像データに割り当てた前記記録 ·再生手段の記録領域 を示す記録領域通知信号を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制 御手段に通知する記録領域通知手段とを有し、 前記第 1の入出力制御手段および 前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部からの前記記録要求信号を前記記録
•再生制御手段に通知する記録要求通知手段と、 前記記録領域通知信号を受けて 前記記錄 ·再生手段を制御し、 受けた前記記録領域通知信号が示す前記記録 ·再 生手段の記録領域に前記入力音声 ·映像データを記録させる記録制御手段とを有 し、 前記複数の音声 ·映像データ記録 ·再生装置の第 2の入出力制御手段の間を 接続し、 これらの音声 ·映像データ記録■再生装置の間で第 2のデ一夕レー卜の 音声 ·映像データを送受信する。 また、 本発明にかかるデータ再生装置は、 回転ドラムと、 前記回転ドラムの外 周面に配設された n個 (n≥ 2 ) のデータ読み出しへッ ド手段と、 データ再生手 段とを有し、 交互に第 1のアジマス角および第 2のアジマス角でテープ記録媒体 のヘリカルトラックに記録された記録データを、 前記ヘリカルトラックに記録さ れ、 前記記録デ一夕の順番を示す識別データを用いて再生するデータ再生装置で あって、 前記回転ドラムは、 一定の回転速度で回転し、 前記 n組のデータ読み出 しへッ ド手段に前記ヘリカルトラックを走査させ、 前記 n個のデータ読み出しへ ッ ド手段それぞれは、 前記第 1のアジマス角が付された前記ヘリカルトラック、 1本を隔てて前記ヘリカルトラックを走査し、 前記記録データおよび前記識別デ 一夕を読み出す 2個の第 1の再生へッ ドと、 前記第 2のアジマス角が付された前 記ヘリカルトラック、 1本を隔てて前記ヘリカルトラックを走査し、 前記記録デ 一夕および前記識別データを読み出す 2個の第 2の再生へッ ドとを有し、 前記デ 一夕再生手段は、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段が読み出した前記識別デ 一夕および前記記録データそれぞれの誤りを検出する誤り検出手段と、 前記 n個 のデータ読み出しへッ ド手段それぞれが読み出した前記記録データの内、 誤りが 最小の前記記録データそれぞれを選択するデータ選択手段と、 選択した前記記録 データそれぞれに対応する前記識別データに基づいて選択した前記記録デ一夕を 記録時の順番に配列し、 出力するデータ配列手段とを有する。
好適には、 前記デ一夕再生手段は、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段それ ぞれまたは部分ごとに対応して設けられ、 それぞれ対応する前記データ読み出し へッ ド手段が読み出した前記記録デー夕それぞれの誤りを検出する複数の誤り検 出手段と、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれまたは部分ごとに対応 して設けられ、 それぞれ対応する前記誤り検出手段が誤りを検出した前記記録デ —夕の内、 誤りが最小の前記記録データを選択する複数のデータ選択手段とを有 し、 前記データ配列手段は、 前記 n個のデータ選択手段それぞれが選択した前記 記録データを、 対応する前記識別データに基づいて記録時の順番に配列し、 出力 する。
好適には、 前記テープ記録媒体は、 前記記録データを 1倍速で再生する際の走 行速度の m倍 ( 2≤ i m I ≤n ) 倍の走行速度で走行し、 前記回転ドラムは、 前 記記録データを 1倍速で再生する際の前記テープ記録媒体の走行速度に対応する 回転速度で回転して、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段に前記ヘリカルトラ ックを走査させ、 前記ヘリカルトラックを走査する前記 n個のデータ読み出しへ ッ ド手段は、 走査したヘリカルトラックそれぞれから前記記録データおよび前記 識別データを読み出し、 前記データ再生手段は、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段の内の m個が読み出した前記記録データを、 対応する前記識別デ一夕に基 づいて記録時の順番に配列し、 m倍速で前記記録デ—夕を出力する。
好適には、 前記記録データは音声 '映像データであって、 前記テープ記録媒体 は、 前記音声■映像データを 1倍速で再生する際の走行速度と異なる走行速度で 走行し、 前記回転ドラムは、 前記テープ記録媒体の走行速度に対応する回転速度 で回転して、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段の全部または一部に前記ヘリ カルトラックを走査させ、 前記ヘリカルトラックを走査する前記データ読み出し へッ ド手段それぞれは、 走査したヘリカルトラックそれぞれから前記音声 '映像 データおよび前記識別データを読み出し、 前記データ再生手段は、 前記記録時の 順番に配列した前記音声 ·映像データをバッファ リ ングして出力するバッファリ ング手段をさらに有し、 前記ヘリカルトラックを走査する前記データ読み出しへ ッ ド手段が読み出した音声 '映像データを順次、 出力してジョグシャ トル再生を 行う。 本発明に係る V T R装置 (データ再生装置) は、 ドラム (回転ドラム) のテ一 プ走行面に、 それぞれ回転ドラムの回転中心に対して対称な位置にヘリカルトラ ック 1本分の間隔をおいてそれぞれ 2個ずっ配設された正アジマス角 (第 1のァ ジマス角) の再生へッ ド (正アジマスへッ ド;第 1の再生へッ ド) および負アジ マス角 (第 2のアジマス角) の再生へッ ド (負アジマスへッ ド;第 2の再生へッ ド) を有する n個 (例えば n = 4 ) のデータ読み出しへッ ド手段により、 テープ 記録媒体 (V T Rテープ) のアジマス角が交互に反転するヘリカルトラックを走 査する。
さらに、 本発明に係るデータ再生装置は、 これら 4 X 4 ( 4 x n ) の再生へッ ドの内、 アジマス角が一致した 8 ( 2 X n ) 個の再生へッ ド (第 1の再生へッ ド または第 2の再生ヘッ ド) が再生した 8 ( 2 x n ) の記録データ (音声 ·映像デ 一夕) の内、 誤りが少ない方を選択して出力することにより、 いわゆるノ ントラ ッキング方式で音声 ·映像データを再生する。
回転ドラムは、 倍速再生、 例えば 2倍速再生を行う場合にも 1倍速再生と同じ 回転速度で回転し、 4 ( n ) 個のデータ読み出しヘッ ド手段にテープ記録媒体の ヘリカルトラックの全てを走査させる。
テープ記録媒体には、 音声 ·映像データとともに音声 ·映像データの順番を示 す識別データが記録されており、 ヘリカルトラックを走査する 4個のデータ読み 出しへッ ド手段それぞれは 4個、 全体で 4 X 2の音声 'デ一夕および識別データ を δ冗み出
データ再生手段の誤り検出手段は、 例えば、 音声 ·映像データに付加された誤 り訂正符号を用いて、 4個の再生ヘッ ドのいずれかが、 走査しているヘリカルト ラックとアジマス角が一致し、 正確にヘリカルトラックをトレースしている 2個 のデ一夕読み出しへッ ド手段それぞれが読み出した 4 X 2の音声 ·映像デ一夕の 誤りを検出する。
デ一夕選択手段は、 上記 2個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれが読み出し た 4つの音声 '映像データの内、 最も誤りが少ない音声 '映像データを、 アジマ ス角が一致し、 正確にヘリカルトラックをトレースしている再生へッ ド ( 2個の 第 1の再生へッ ドまたは 2個の第 2の再生へッ ドのいずれか) が読み出した音声 •映像データとして選択する。 つまり、 データ選択手段は、 上記 2個のデータ読 み出しへッ ド手段が読み出した 4 X 2の音声 ·映像データの内、 上記 2個のデー 夕読み出しへッ ド手段それぞれに対応する 2個を選択する。
データ配列手段は、 選択した 2つの音声 ·映像データを、 対応する識別データ に基づいて記録時の順番に配列し、 出力する。
なお、 本発明に係るデータ再生装置が 4倍速再生を行う場合には、 1倍速再生 時の 4倍の速度でテープ記録媒体を走行させて、 上記 4個のデ一夕読み出しへッ ド手段の全てを用いて音声 ·映像データを読み出し、 読み出した 4 X 4の音声 · 映像データから 4個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれに対応する 4つの音声 •映像データを選択し、 記録時の順番に配列にして出力する。
また、 本発明に係るデータ再生装置が 1倍速再生を行う場合には、 1倍速再生 時の速度でテープ記録媒体を走行させ、 上記 4個のデータ読み出しへッ ド手段の 内の 1個を用いて音声 ·映像データを読み出し、 読み出した 4つの音声 ·映像デ 一夕から 1の音声 ·映像デ一夕を選択し、 記録時の順番に配列にして出力する。
図面の簡単な説明
本発明の上述した目的および特徴は、 添付図面に関連付けて述べる下記の記述 から一層明瞭になるのであって、
図 1は、 コンピュータと同様の構成を採る音声 ·映像データ用のサーバシステ ムの構成例を示す図であり、
図 2は、 第 1の実施例における本発明に係るデータ記録 ·再生装置の構成を示 す図であり、
図 3は、 第 1の A Vデ一夕入出力回路の構成を示す図であり、
図 4は、 図 2に示した記憶装置に、 音声 '映像デ一夕を記録する場合のデ一夕 記録 ·再生装置の各構成部分間の信号シーケンスを示す図であり、
図 5は、 記憶装置に記録された音声 ·映像データを再生する場合のデータ記録 •再生装置の各構成部分間の信号シーケンスを示す図であり、
図 6は、 第 2の実施例における本発明に係る A Vデータ入出力制御回路の構成 を示す図であり、
図 7は、 第 3の実施例における本発明に係るデ一夕記録 ·再生装置の構成を示 す図であり、
図 8は、 第 3の実施例に示す非実時間的なベースバンドの非圧縮音声 ·映像デ 一夕用の A Vデ一夕入出力制御回路の構成を示す図であり、
図 9は、 図 7に示した記憶装置に非実時間的なベースバンドの音声 '映像デー 夕を記録する場合のデータ記録 ·再生装置の各構成部分間の信号シーケンスを示 す図であり、
図 1 0は、 図 7に示した記憶装置に記録された非実時間的なベースバン ドの音 声 ·映像データを再生する場合のデータ記録 ·再生装置の各構成部分間の信号シ 一ケンスを示す図であり、
図 1 1は、 第 4の実施例におけるデータ記録 ·再生システムの構成を示す図で あり、
図 1 2は、 第 5の実施例におけるデータ記録 '再生システムの構成を示す図で あり、
図 1 3は、 第 6の実施例における本発明に係る V T R装置の構成を示す図であ 、
図 1 4 Aおよび図 1 4 Bは、 図〖 3に示した V T Rテープに記録する音声 ·映 像データの同期プロックの構成を示す図であり、
図 1 5 Aおよび図 1 5 Bは、 図 1 4 A , 図 1 4 Bに示した識別デー夕 I Dのデ 一夕構成を示す図であり、
図 1 6 A〜図 1 6 Cは、 記録データ (図 1 4 A , 図 1 4 B ) を V T Rテープ ( 図 1 3 ) に記録する際の記録フォーマッ トを示す図であり、
図 1 7は、 第 7の実施例における本発明に係る再生部の構成を示す図であり、 図 1 8は、 図 1 7に示した再生ヘッ ド部の構成を、 再生ヘッ ドの数 4の場合に つき例示する図であり、
図 1 9 A〜図 1 9 Pは、 図 1 7に示した再生部の各構成部分の動作タイミング を示すタイミングチャート図あり、
図 2 O Aおよび図 2 0 Bは、 ノントラッキング処理に係るオーバ一へッ ドと、 バス帯域幅との関係を示す図であり、
図 2 1 Aおよび図 2 1 Bは、 ノントラッキング処理に係るオーバーへッ ドと、 ノ ン トラツキング処理を行う構成部分に要求される処理能力と ス帯域幅との関 係を示す図であり、
図 2 2は、 図 1 7に示した再生部が、 1倍速で記録データを再生する場合の構 成を示す図である。
発明を実施する最良の形態
コンピュー夕と同様な構成を採るサーバシステム
本発明の各実施例の目的および特徴を一層明確化し、 理解しやすくするために 、 各実施例の説明に先立って、 まず、 コンピュータと同様の構成を採るサーバシ ステムを説明する。
図 1は、 音声 ·映像データ用のサーバシステム 8の構成例を示す図である。 図 1に示すように、 サーバシステム 8は、 コンピュータの ¾本構成要素である C P U 4 0 K R O M 4 0 2 , R A M 4 0 3 , 高速バス 4 0 4、 デバイスインタ フェース 4 0 5„ を介して接続されるデ一夕記録,再生装置 4 0 6 m 、 人出カイ ンタフヱース 4 0 7„ を介して接続される音声 ·映像データ圧縮手段 4 0 8 π 、 および、 音声 ·映像データ圧縮手段 4 0 8 η に対応する音声 ·映像データ伸長手 段 4 0 9 n から構成される。
さらに、 サーバシステム 8力 \ 上位の応用システムと別個のコンピュータ上に 実現されている場合は、 L A N 4 1 0とサーバシステム 8 とを接続する L A N用 インタフェース 4 1 1が設けられる。
サーバシステム 8が音声 ·映像データを記録する際には、 音声 ·映像デ一夕圧 縮手段 4 0 8 n は、 人力された音声 ·映像デー夕 S 4 0 n を圧縮し、 圧縮音声 · 映像データ S 1 n を生成し、 入出力イン夕フェース 4 0 7 n を介して高速バス 4 0 4に転送する。
高速バス 4 0 4に転送された圧縮音声 ·映像データは通常、 データ流量制御等 のために R A M 4 0 3へ一時的に蓄積 (バッファリング) された後、 再びバス 4 0 4に転送され、 デバイスインタフヱース 4 0 5 m を介してデータ記録 ·再生装 置 4 0 6 m に適宜、 記録される。
また、 サーバシステム 8が音声 ·映像データを再生する際には、 データ記録 · 再生装置 4 0 6„ に記録された圧縮音声 ·映像データは、 再生された後、 デバイ スインタフヱ一ス 4 0 5 m を介して高速バス 4 0 に転送される。
高速バス 4 0 4に転送された圧縮音声 ·映像データは、 記録の際と同様に、 デ 一夕流量制御等のために R A M 4 0 3にバッファリングされ、 再び、 高速バス 4 0 4に転送され、 人出カインタフエース 4 0 7„ を経由して音声 ·映像データ伸 長手段 4 0 9 n への入力デ一夕 S 4 2„ となる。
音声 ·映像データ伸長手段 4 0 9 n は、 入力データ S 4 2 n から映像信号 S 4 3 π を復号してシステムから出力する。
サーバシステム 8が音声 ·映像データを記録および再生する際には、 入出力ィ ンタフヱ一ス 4 0 7„ 、 高速バス 4 0 4およびデバイスイン夕フェース 4 0 5 m の動作は、 いずれも応用システムから L A N 4 1 0、 L A N用インタフヱ一ス 4 1 1、 高速バス 4 0 4および R A M 4 0 3を介して伝達されてきた命令に基づい た C P U 4 0 1 により制御される。 なお、 動作命令が応用システムではなく、 映像信号の入出力側から供給される 場合は、 入出力インタフヱ一ス 4 0 7 Π に、 図 4に破線で示すように接続される 制御線 S 4 4 n が必要となる。 この場合、 制御線 S 4 4 n より供給される命令は 、 入出力ィン夕フェース 4 0 7„ 、 高速バス 4 0 4および RAM 4 0 3を介して C PU 4 0 1に伝達され、 C PU 4 0 1は、 入出力イン夕フエ一ス 4 0 7 Π 、 高 速バス 4 0 4およびデバイスィン夕フヱース 4 0 5 m の動作を制御線 S 4 4 n か ら供給された命令に基づいて制御する。 しかしながら、 図 1に示したサーバシステム 8は、 テレビジョン放送局におい て、 高品質な音声 ·映像データを記録 ·再生するために必ずしも適していない。 この理由を以下に説明する。
第 1に、 テレビジョン放送局で使用される水準の高品質な音声 ·映像データを サーバシステム 8が取り扱う場合、 バスのデ一夕転送能力が不足してシステム規 模あるいはシステムの拡張性が制約される。
つまり、 現行のディジ夕ル形式のテレビジョンの音声 ·映像デ一夕のデ一タレ ートは 1 0 0Mb p s以上であり、 この音声 ·映像データを高能率符号化した符 号化音声 ·映像データも、 編集加工による劣化を考慮して、 例えば CC I R勧告 7 2 3に記載されているように、 約 3 OMb p s ( 4Mバイ ト Zs) のデ一タレ 一トとなる。
例えば、 サーバシステム 8において、 8人の編集者が同時に 2つの 3 O Mb p s (4MBp s ) の素材映像を用いて編集作業 (いわゆる A Bロール編集) を行 うことを実現しょうとすると、 上述のように音声 '映像デ一夕をバッファリング する必要があることを考慮すると、 高速バス 4 0 4上には最大 4 8本 〔= 3 (同 時に 2つの素材映像を再生し、 1つの編集後の映像を記録する必要から) 乂 2 ( バッファリングのための往復) X 8 (編集者数) 〕 の符号化音声 ·映像データか 同時に転送されることになる。 従って、 高速バス 4 0 4には、 符号化音声 '映像 データ転送のためだけに、 最低 1 9 2 M B p sの実効データ転送レートが求めら れ 。
第 2に、 入出力インタフヱ一ス 4 0 7 n へ音声 '映像データを転送する際に、 瞬断があってはならないというテレビジョン放送局におけるサ一バシステム 8固 有の制約があるので、 高速バス 4 0 4および R A M 4 0 3を制御する C P U 4 0 1の処理能力も問題となる。 加えて、 高性能コンビュ一夕におけるバスの物理的 転送速度は通常、 1 0 O M B p s程度であり、 図 1に示したサーバシステム 8の 構成によると、 高々 8人程度の編集者が素材映像を共有する編集作業の実現すら 技術的に必ずしも容易ではない。
第 3に、 V T R等の音声 ·映像データ再生装置から音声 ·映像デ一夕を再生し て、 図 1に示したサーバシステム 8のデ一夕記録 ·再生装置 4 0 6 mによって、 この音声 ·映像データを記録するときに、 サーバシステム 8内におけるデータ転 送能力が小さいために、 ダビングの時間が比較的長くかかってしまう。
第 4に、 テレビジョ ン放送局において使用可能なサーバシステムを実現する場 合、 外部から供給される同期信号あるいはタイムスタンプにサーバシステムを従 属同期させなければならない。
通常、 テレビジョ ン放送局の内の放送用器材の間では、 音声 .映像デ一夕用の 基準同期信号あるいはタイ厶コードに厳密に同期して音声 ·映像データの伝送お よび送出が行われる。
従って、 既存の放送用機器とサーバシステムとを接続するためには、 サーバ一 システムの音声 ·映像データの入力および出力 (入出力) を基準同期信号等に同 期して行うことが必要である。 しかし、 基本的に非同期で動作するコンピュータ を用いて音声 ·映像デ一夕の転送を行うサーバシステム 8において、 基準同期信 号あるいは夕ィ厶コ一ドに同期した音声 ·映像データの入出力を行うことは必ず しも容易ではない。
つまり、 図 1 に示した構成のサーバシステム 8においては、 音声 .映像デ一夕 の転送と交換 (ルーティ ング) を非同期の高速バス 4 0 4および R A M 4 0 3を 用いて行うと、 本来、 基準同期信号等に同期して伝送される音声 ·映像データを サーバシステム 8内部の非同期転送系を通過させた後に、 再び外部の基準同期信 号に同期させる同期/非同期変換処理が必要となるため、 装置規模が大きくなり 、 製造コストも上昇する。
第 5に、 テレビジョン放送局で使用されるサーバシステム 8においては、 音声 •映像デ一夕の転送および交換を、 非同期の高速バス 4 0 4および R A M 4 0 3 を用いて行うことに起因するシステム遅延が発生し、 この障害がテレビジョン放 送局システムの運用に障害を与える。
さらにサーバシステム 8のシステム遅延については、 システム遅延時間の絶対 量が問題となる他、 他の放送機器との同期をとる上で、 システム遅延時間が一定 の値であるか否かが問題になる。
サーバシステム 8のシステム遅延時間の絶対量は、 例えば音声 ·映像データを 再生する際に、 デバイスイン夕フェース 4 0 5 m 、 R A M 4 0 3、 入出力イン夕 フェース 4 0 7„ の 3ケ所でデータ流量制御等のためのバッファリ ングが必要と なり、 編集作業で求められる応答性能を満たすことは基本的に困難である。 またシステム遅延時間が一定であるか否かの問題は、 サーバシステム 8の C P Uおよび R A M等、 システムの根幹となる構成部分が本質的に非同期で動作する ので、 経時的にシステム遅延時間が変化する可能性が高く、 一定の値を保証する ことは容易ではない。
第 6に、 テレビジョン放送局において、 サーバシステム 8への音声 '映像デ一 夕の記録と再生がサーバシステム 8外部の制御装置により制御される場合に、 制 御処理に要する時間のために、 外部の基準同期信号等と音声 ·映像データとの同 期がとれなくなったり、 システム遅延が生じたりする。 サーバシステム 8を外部 の制御装置から制御するためには、 例えば図 1に破線で示すように、 専用の制御 線を入出力インタフヱース 4 0 7„ に接続する必要がある。 しかしながら、 専用の制御線を入出力インタ一フェース 4 0 7„ に接続した場 合、 制御命令は高速バス 4 0 4を介して C P U 4 0 1 に伝達され、 再び、 高速バ ス 4 0 4を介してデバイスィン夕フェース 4 0 5 m と入出力ィン夕フェース 4 0 7。 とに伝達されるため、 制御命令の伝達自体に遅延時間が生じる。 また仮に、 制御に係る遅延時間が問題にならないほど短くても、 上述したサーバシステム 8 のシステム遅延の問題が残ってしまう。
第 7に、 テレビジョン放送局で用いられるサーバシステム 8においては、 音声 •映像デ一夕の転送および交換が高速バス 4 0 4および R A M 4 0 3を使用して 行われるため、 高い圧縮率で圧縮符号化し、 高速バス 4 0 4の転送能力等に適合 させた符号化音声 '映像データを転送する必要がある。 従って、 サーバシステム 8においては、 劣化がないベースバンドデジタル音声 ·映像データの転送や交換 が困難であり、 サーバシステム 8に接続される全ての放送機器に対して高能率符 号化した音声,映像データを供給せざるを得ない。
高能率符号化した音声 ·映像デ一夕を供給することは、 ハードウエア資源の有 効利用のためには優れた技術である。 しかし、 高能率符号化した音声 ·映像デー 夕を伸長復号した後の音声 ·映像データの品質は必ず劣化する。 このため、 伸長 復号後の音声 ·映像デー夕の品質が、 テレビジョン放送に用いることができない ほどに劣化してしまう可能性がある。
以下に示す本発明の各実施例は、 図 1に示したサーバシステム 8が有する問題 点を解決するように構成されている。 第 1実施例
以下、 本発明の第 1の実施例を説明する。
図 2は、 第 1の実施例における本発明に係るデータ記録 ·再生装置 1の構成を 示す図である。
図 2に示すように、 データ記録 ·再生装置 1 は、 n個の音声 ·映像データ入出 力制御回路 ( A Vデータ入出力制御回路) 1 0 , 〜 1 0 n 、 記録 ·再生制御回路 3 4、 同期 ·非同期変換回路 2 4、 記憶装置 2 6、 同期信号インターフェース回 路 (同期信号 I F回路) 2 8、 タイムコードインタ一フヱース回路 (T C I F回 路) 3 0および多重化制御インタ一フェース回路 (多重化 I F回路) 3 2から構 成される。
データ記録 ·再生装置 1において、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 π および同期 ·非同期変換回路 2 4はデータバス 2 2を介して相互に接続され、 記 録 '再生制御回路 3 4、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 Π および記憶装 置 2 6は、 制御バス 2 0を介して相互に接続されている。
また、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 i には外部、 例えば編集装置等の外部機 器 2 (上位システム) から必要に応じて、 同期信号 I F回路 2 8を介して基準同 期信号 S 2 8が入力され、 T C I F回路 3 0を介して音声 ·映像データの時刻を 示し、 同期確立のために用いられる夕ィ厶コ一ド S 3 0が入力され、 多重化 I F 回路 3 2を介して A Vデータ入出力制御回路 1 0 ! 〜 1 0 n の動作を一括して制 御する一括制御信号 S 3 2が入力される。
また、 デ一夕記録 '再生装置 1 においては、 外部から入力される基準同期信号 および夕ィ厶コ一ド等に同期したデ一夕バス 2 2上の音声 ·映像データの転送が 可能であり、 また、 A Vデ一夕入出力制御回路 1 0 】 〜 1 0„ を介して編集装置 等の上位応用システムを接続して、 複数の音声 ·映像データに対する一括した入 出力制御が可能になっている。
これらの構成部分によりデータ記録 ·再生装置 1は、 例えば、 V T R装置から 1倍速 (通常の速度) で音声 ·映像データを再生して得られる実時間的な音声 · 映像データに係る入出力制御および記録再生制御の負荷を分散し、 多チャ ンネル の音声 ·映像データを同時に入出力し、 記録 '再生する。 図 3は、 第 1の A Vデータ入出力回路 1 0 i ( i は整数; 1 i ≤ n、 以下同 じ) の構成を示す図である。
外部機器 2および記憶装置 2 6との間で非圧縮音声 ·映像デ一夕を入出力する 場合には、 図 3に示すように、 マイクロプロセッサ (C PU) 1 0 2、 メモリ回 路 (MEM) 1 1 2およびデータバスイン夕一フヱ一ス回路 (データバス I F) 1 1 4から構成される第 1の AVデータ入出力制御回路 1 0 i が用いられる。
A Vデータ入出力制御回路 1 0 i において、 マイクロプロセッサ 1 0 2は、 例 えばプログラムを記憶した R 0 Mを内蔵したワンチップマイクロプロセッサ等か ら構成される。
また、 マイクロプロセッサ 1 02は、 外部機器 2との間で制御信号 S 1 0 a i を送受信し、 記録 ·再生制御回路 3 との間で制御バス 20を介して制御信号を 送受信する。
また、 マイクロプロセッサ 1 02は、 記録 ·再生制御回路 34から入力される 制御信号と、 外部機器 2から入力される制御信号 S 1 0 a , と、 必要に応じて基 準同期信号 S 2 8、 TC I F回路 3 0および多重化 I F回路 3 2それぞれを介し て入力される基準同期信号 S 2 8、 タイムコ—ド S 3 0および一括制御信号 S 3 2とに基づいて、 メモリ回路 1 1 2およびデータバス I F 1 1 4の動作を制御し 、 外部機器 2および記憶装置 2 6の間の音声 ·映像データの入出力を制御する。 データバス I F 1 1 4は、 マイクロプロセッサ 1 0 2の制御に従って、 記憶装 置 2 6との間でデ一夕バス 22を介して音声 ·映像データを人出力する。 つまり 、 メモリ回路 1 1 2にバッファ リングされている音声 '映像データを記憶装置 2 6 (同期 ·非同期変換回路 24) に対して出力し、 記憶装置 2 6から入力された 音声 ·映像データをメモリ回路 1 1 2に対して出力する。
メモリ回路 1 1 2は、 マイクロプロセッサ 1 0 2の制御に従って、 外部機器 2 から入力される音声 ·映像データ S 1 O b , をバッファリングし、 データバス I F 1 1 4を介して記憶装置 26 (同期 ·非同期変換回路 24 ) に対して出力する また、 メモリ回路 1 1 2は、 データバス I F 1 1 4を介して記憶装置 2 6から 入力される音声 ·映像データをバッファ リングし、 音声 ·映像データ S 1 0 c ; として外部機器 2に対して出力する。
再び図 2を参照して、 A Vデータ入出力制御回路 1 O i 以外のデータ記録 ·再 生装置 1の各構成部分を説明する。
記録 ·再生制御回路 3 4は、 制御バス 2 0を介して A Vデータ入出力制御回路 1 O i 、 同期 ·非同期変換回路 2 4および記憶装置 2 6との間で制御信号を送受 信し、 これらの構成部分の動作を制御する。
また、 記録 ·再生制御回路 3 4は、 記憶装置 2 6の記録領域を管理し、 A Vデ 一夕人出力制御回路 1 O i から記憶装置 2 6に対する音声 ·映像データの記録要 求信号を受けた場合に、 音声 ·映像データを記録する記憶装置 2 6の記録領域を 定め、 A Vデータ入出力制御回路 1 O i に通知し、 また、 A Vデータ入出力制御 回路〗 O i から記憶装置 2 6に記録されている音声 ·映像データの再生が供給さ れた場合には、 再生する音声 ·映像データが記録されている記憶装置 2 6の記録 領域を検索し、 見つけ出した記録領域を A Vデータ入出力制御回路 1 O i に通知 する。
同期信号 I F回路 2 8は、 外部機器 2が取り扱う音声 ·映像データ 1 0 b , , 1 0 C i に同期し、 テレビジョン放送局において各放送機器の同期をとるために 用いられるハウスクロック等の基準同期信号を受け入れ、 基準同期信号 S 2 8と して A Vデータ入出力制御回路 1 0 i および同期 ·非同期変換回路 2 4に供給す 。
T C I F回路 3 0は、 外部機器 2等の外部から入力され、 音声 ·映像データの 経過時間あるいは表示時間等を示し、 外部機器 2において音声と映像との同期を とるため等に用いられるタイムコードを受け入れ、 タイムコー ド S 3 0として A Vデータ入出力制御回路 1 0 i および同期 ·非同期変換回路 2 4に供給する。 多重化】 F回路 3 2は、 外部機器 2等の外部から入力され、 A Vデータ入出力 制御回路 1 0 , 〜 1 0 Π 全てに対する同一の処理内容を示し、 これらを一括して 制御する一括制御信号を受け入れ、 一括制御信号 S 3 2として A Vデータ入出力 制御回路 1 0 , 〜 1 0 π に供給する。
同期 ·非同期変換回路 2 4は、 データバス 2 2上で基準同期信号 S 2 8あるい はタイムコード S 3 0に同期したデータ転送を行う場合に用いられ、 データバス 2 2を介して A Vデータ入出力制御回路 1 0 i から、 これらの信号に同期して入 力された音声 ·映像データを非同期に記憶装置 2 6に記録させ、 記憶装置 2 6が 非同期に再生した音声 ·映像データを、 これらの信号に同期してデータバス 2 2 を介して A Vデータ入出力制御回路 1 0 i に対して出力する。
記憶装置 2 6は、 制御バス 2 0を介した記録 ·再生制御回路 3 4の制御に従つ て、 例えばハードディスクあるいは半導体メモリといった、 実時間的なベースバ ンドの音声■映像データのデータレートでデ一夕を記録 ·再生可能な記録媒体に 、 データバス 2 2および同期 ·非同期変換回路 2 4を介して A Vデータ入出力制 御回路 1 0 ; から入力される圧縮符号化 (時間圧縮) された音声 ·映像データを 記録し、 また、 記録した音声,映像データを再生し、 同期 ·非同期変換回路 2 4 およびデ一夕バス 2 2を介して A Vデ一夕入出力制御回路 1 O i に対して出力す なお、 記憶装置 2 6は、 複数の音声 ·映像データを独立にかつ同時に記録 ·再 生することが可能であり、 複数の A Vデ一夕入出力制御回路 1 O i は、 あたかも 、 それぞれ 1台ずつ V T R装置を有しているかのように、 記憶装置 2 6に音声 - 映像データを記録 ·再生することができる。 このような記憶装置 2 6を用いるこ とにより、 同一の素材デ一夕の任意の部分を、 任意のタイミングで再生すること が可能となる。 以下、 データ記録,再生装置 1の動作を説明する。
図 4は、 記憶装置 2 6に音声 ·映像データを記録する場合のデータ記録 .再生 装置 1の各構成部分間の信号シーケンスを示す図である。 なお、 図 4には、 説明 の簡略化のために、 記憶装置 2 6に空き記録領域がない場合等の例外処理を省略 して示してある。
図 4に示すように、 外部機器 2から AVデータ入出力制御回路 1 O i に対して 、 記録要求信号が制御信号 S 1 0 a: として出力される。
記録要求信号を受けた AVデータ入出力制御回路 1 O i は、 制御バス 2 0を介 して記録 ·再生制御回路 3 に記録要求信号を出力する。
記録要求信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 4は、 記憶装置 2 6の空き記録領 域を検索し、 記録が要求された音声■映像データに割り当てた記録領域を示す領 域割当信号を、 AVデータ入出力制御回路 1 0 , および記憶装置 2 6に出力する 領域割当信号を受けた AVデータ入出力制御回路 1 O i は、 外部機器 2に対し て記録許可信号を制御信号 S 1 0 a i として出力する。
記録許可信号を受けた外部機器 2は、 AVデータ入出力制御回路 1 O i に対し て記録命令信号を出力し、 A Vデータ入出力制御回路 1 O i は、 制御バス 2 0を 介して受けた記録命令信号を記憶装置 2 6に対して出力する。
さらに、 外部機器 2は、 記憶装置 2 6に記録を要求する実時間的な音声 '映像 デ一夕 S 1 0 b , (図 4において図示せず) を AVデータ入出力制御回路 1 0 , に対して出力する。
外部機器 2が出力する音声 '映像データ S 1 0 b , は、 AVデータ入出力制御 回路 1 0 i およびデ一夕バス 2 2を介して記憶装置 2 6に記録される。
記録 ·再生制御回路 3 4が割り当てた記録領域全てに音声 ·映像データが記録 されると、 記憶装置 2 6は制御バス 2 0を介して AVデータ入出力制御回路 1 0 i に記録完了通知信号を出力する。
記録完了通知信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 1 0 , は、 外部機器 2に 記録完了通知信号を出力する。 図 5は、 記憶装置 2 6に記録された音声 ·映像デ一夕を再生する場合のデータ 記録 '再生装置 1の各構成部分間の信号シーケンスを示す図である。 なお、 図 5 には、 説明の簡略化のために、 記憶装置 2 6に再生が要求された音声 '映像デ— 夕が記録されていない場合等の例外処理を省略して示してある。
図 5に示すように、 外部機器 2は、 記憶装置 2 6に記録されている音声,映像 デ一夕を再生することを要求する再生要求信号を制御信号 S 1 0 a , として AV データ入出力制御回路 1 O i に対して出力する。
再生要求信号を受けた AVデータ入出力制御回路 1 O i は、 記録,再生制御回 路 3 に制御バス 2 0を介して再生要求信号を出力する。
再生要求信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 は、 再生が要求された音声 ·映 像データが記録されている記憶装置 2 6の領域を検索し、 見つけ出した記録領域 を示す領域通知信号を制御バス 2 0を介して AVデータ入出力制御回路 1 0 , お よび記憶装置 2 6に出力する。
領域通知信号を受けた AVデータ入出力制御回路 1 O i は、 再生許可信号を制 御信号 1 0 a i として外部機器 2に出力する。
再生許可信号を受けた外部機器 2は、 再生命令信号を制御信号 S 1 0 a , とし で AVデータ入出力制御回路 1 O i に出力し、 再生命令信号を受けた AVデータ 入出力制御回路 1 O i は、 再生命合信号を制御バス 2 0を介して記憶装置 2 6に 出力する。
再生命合信号を受けた記憶装置 2 6は、 記録 ·再生制御回路 3 4から受けた領 域通知信号が示す記録領域から再生が要求された音声 ·映像データを再生してデ —夕バス 2 2を介して AVデータ入出力制御回路 1 0 i に出力する。
AVデ一夕入出力制御回路 1 O i は、 記憶装置 2 6から受けた音声 ·映像デー 夕を、 実時間的な音声 ·映像データ S 1 0 C i として外部機器 2に出力する (図 5において図示せず) 。 記憶装置 2 6は、 記録 ·再生制御回路 3 から受けた領域通知信号が示す記録 領域から音声 ·映像データの全てを再生し終えると、 再生完了通知信号を制御バ ス 2 0を介して AVデータ入出力制御回路 1 0 i に出力する。
再生完了通知信号を受けた AVデータ入出力制御回路 1 0 ; は、 再生完了通知 を制御バス 20を介して記録 ·再生制御回路 34に出力する。
再生完了通知信号を受けた記録 ·再生制御回路 34は、 制御バス 20を介して AVデータ入出力制御回路 1 O i に再生完了認識通知信号を出力する。
再生完了認識通知を受けた A Vデータ入出力制御回路 1 O i は、 外部機器 2に 再生処理完了通知信号を制御信号 S 1 0 a , として出力する。
なお、 外部機器 2等の外部から多重化 I F回路 32を介して AVデータ入出力 制御回路 1 0 , 〜 1 0。 全てに同一の制御信号 (一括制御信号 S 32) が入力さ れる場合には、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 n 全てが同じ記録または 再生動作を行う。
また、 同期信号 I F回路 2 8または TC I F回路 3 0から、 基準同期信号 S 2 8またはタイムコード S 3 0が入力され、 記録 ·再生制御回路 34が基準同期信 号 S 28またはタイムコード S 3 0に同期したデータ転送を行なうように A Vデ —夕入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0„ および同期 ·非同期変換回路 24を制御した 場合、 データバス 2 2上の音声 '映像データの転送は、 これらの信号に同期して 行われる。 第 2実施例
以下、 本発明の第 2の実施例を説明する。
図 6は、 第 2の実施例における本発明に係る A Vデータ入出力制御回路 4 0 , の構成を示す図である。
図 6に示すように、 AVデータ入出力制御回路 4 0 は、 図 3に示した AVデ —夕入出力制御回路 1 0 i のメモリ回路 1 1 2と外部機器 2との間に、 圧縮符号 化回路 1 2 0および伸長復号回路 1 2 2を付加した構成をとる。
A Vデータ入出力制御回路 4 0 , は、 図 2に示したデータ記録 ·再生装置 1に おいて、 ベースバンドの非圧縮音声 ·映像データ 1 0 b > , 1 0 c ( を外部機器 2との間で入出力し、 記憶装置 2 6に圧縮符号化した音声 '映像データを記録 · 再生する場合に、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 i の代わりに用いられる。
圧縮符号化回路 1 2 0は、 外部機器 2から入力された非圧縮の実時間的な音声 •映像データ S I O b i を、 M P E G等の圧縮符号化方式で圧縮符号化し、 メモ リ回路 1 1 2に対して出力する。
伸長復号回路 1 2 2は、 データバス I F 1 1 4から入力された圧縮符号化され た圧縮音声 ·映像デ—夕を伸長復号し、 実時間的なベースバンドの非圧縮音声 · 映像データ S l O C i として外部機器 2に対して出力する。
以下、 A Vデータ入出力制御回路 4 0 , を A Vデータ入出力制御回路 1 0 i の 代わりに用いたデ一夕記録 ·再生装置 1の動作を簡単に説明する。
図 4に示した信号シーケンスにより、 外部機器 2から圧縮符号化回路 i 2 0に 人力された実時間的な非圧縮音声 ·映像データは、 圧縮符号化回路 1 2 0により 圧縮符号化され、 メモリ回路 1 1 2およびデータバス I F 1 1 4を介して記憶装 置 2 6に対して出力され、 記憶装置 2 6により所定の記録媒体に記録される。 また、 図 5に示した信号シーケンスにより、 記憶装置 2 6から再生された圧縮 音声 ·映像データは、 データバス I F 1 1 4およびメモリ回路 1 1 2を介して伸 長復号回路 1 2 2に入力され、 伸長復号され、 実時間的な音声 ·映像データとし て外部機器 2に対して出力される。 圧縮符号化回路 1 2 0および伸長復号回路 1 2 2を A Vデータ入出力制御回路 4 0 i に設けることにより、 ベ一スパンドの音声 ·映像デ一夕として入力される 音声 ·映像データ S 1 0 b i を圧縮符号化して記憶装置 2 6に記録することがで き、 また、 記憶装置 2 6が再生した圧縮音声 ·映像データをベースバンドの音声 •映像データ S 1 0 c i として外部機器 2に出力することができる。
なお、 圧縮符号化回路 1 2 0および伸長復号回路 1 2 2を、 音声データまたは 映像デー夕のいずれかを取り扱うように構成してもよい。
また、 制御バス 2 0における同期データ転送が不要な場合は、 同期 ·非同期変 換回路 2 4を削除し、 あるいは、 同期 ·非同期変換回路 2 4の動作を止めてもよ い。 第 3実施例
以下、 本発明の第 3の実施例を説明する。
第 1の実施例に示したデ一夕記録 ·再生装置 1の A Vデータ入出力制御回路 1 0 , は、 実時間的な音声 '映像データを入出力することを目的としている。
しかしながら、 データ記録 '再生装置 1においては、 実時間的な音声 ·映像デ —夕の入出力のみが可能であるため、 データ記録 ·再生装置 1 と外部機器 2との 間の高速な音声 ·映像データ、 例えば倍速再生下音声 ·映像データの転送ができ ず、 音声 ·映像データの転送に時間がかかり、 外部機器 2における編集作業の効 率が低下してしまう。
また、 第 2の実施例に示した A Vデ一夕入出力制御回路 4 0 > を用いた場合、 圧縮 ·伸長処理により音声 ·映像データの劣化が生じてしまう。
第 3の実施例に示すデータ記録 ·再生装置 3は、 かかる問題点を解決するため になされたものであり、 データ記録 ·再生装置 1に、 非実時間的な音声 ·映像デ 一夕を入出力する A Vデータ入出力制御回路 5 0を付加した構成をとる。 図 7は、 第 3の実施例における本発明に係るデータ記録 ·再生装置 3の構成を 示す図である。 なお、 図 7に示したデータ記録,再生装置 3の構成部分の内、 図 2に示したデータ記録 ·再生装置 1 と同一の構成部分には、 同一符号を付してあ る。 図 7に示すように、 データ記録 '再生装置 3は、 第 1の実施例および第 2の実 施例に示したデータ記録 ·再生装置 1 と同じ構成部分として、 n個の実時間的な 音声 ·映像デ一夕用の A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 π 、 記録 '再生制 御回路 3 4、 同期 ·非同期変換回路 2 4、 記憶装置 2 6、 同期信号 I F回路 2 8 、 T C I F回路 3 0および多重化 I F回路 3 2する。 さらに、 データ記録,再生 装置 3は、 第 1の実施例および第 2の実施例に示したデータ記録 ·再生装置 1 と 異なる構成部分として、 A Vデータ入出力制御回路 5 0を有する。
データ記録 ·再生装置 3において、 A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 例えば 、 V T R装置から 2倍速、 3倍速再生等の倍速再生をして得られる通常の実時間 的な音声 ·映像データと異なるデータレー卜の音声 ·映像データ (非実時間的な 音声 ·映像デ一夕) を外部機器 2との間で入出力するために用いられる。
なお、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 A Vデ一夕入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0„ と同様に、 同期 ·非同期変換回路 2 4 とデータバス 2 2を介して相互に接 続される。 また、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 記録 ·再生制御回路 3 4お よび記憶装置 2 6と、 制御バス 2 0を介して相互に接続される。
また、 A Vデータ入出力制御回路 5 0には、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0„ と同様に、 外部機器 2から必要に応じて、 同期信号 I F回路 2 8を介し て基準同期信号 S 2 8が入力される。
また、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0には、 T C I F回路 3 0を介して音声 · 映像データの時刻を示し、 同期確立のために用いられるタイ厶コ一ド S 3 0が入 力される。
また、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0には、 多重化 I F回路 3 2を介して、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 n および A Vデータ入出力制御回路 5 0の 動作を一括して制御するために用いられる一括制御信号 S 3 2が入力される。 このように、 データ記録 '再生装置 3においては、 外部から入力される基準同 期信号およびタイムコ一ド等に同期したデータバス 2 2上の音声 ·映像データの 転送が可能である。
また、 データ記録 ·再生装置 3は、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 Π を介した実時間的な音声 ·映像データを外部機器 2との間で入出力することがで きる他、 A Vデータ入出力制御回路 5 0を介した非実時間的な音声 ·映像データ を外部機器 2との間で入出力することができる。 図 8は、 第 3の実施例に示す非実時間的なベースバンドの非圧縮音声 ·映像デ 一夕用の A Vデータ入出力制御回路 5 0の構成を示す図である。 なお、 図 8に示 す A Vデータ入出力制御回路 5 0の構成部分の内、 図 3に示した A Vデ一夕入出 力制御回路 1 0 , 〜 1 0„ と同じ構成部分には同一の符号を付してある。
図 8に示すように、 外部機器 2および記憶装置 2 6との間で非圧縮音声 ·映像 データを入出力するデータ記録 '再生装置 5 0は、 マイクロプロセッサ 1 0 2、 メモリ回路 5 0 0およびデ一夕バス I F 1 1 4から構成される。
メモリ回路 5 0 0は、 データ記録 '再生装置 1 1 2 (図 3 ) と同様に、 マイク 口プロセッサ 1 0 2の制御に従って、 外部機器 2から入力される音声 ·映像デー 夕 S 5 0 bをバッファリングし、 デ一夕バス I F 1 1 4を介して記憶装置 2 6 ( 同期,非同期変換回路 2 4 ) に対して出力する。
また、 メモリ回路 5 0 0は、 データバス I F 1 1 4を介して記憶装置 2 6から 入力される音声 ·映像データをバッファ リングし、 音声 ·映像データ S 5 0 cと して外部機器 2に対して出力する。
ただし、 A Vデータ入出力制御回路 5 0 0は、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 ! か入出力する実時間的な音声 ·映像データよりもデ一タレ一トが高い非実時間 的な音声 ·映像データを入出力するため、 メモリ回路 5 0 0は、 図 3に示した A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 n のメモリ回路 1 1 2に比べて記憶容量が 大きい。 以下、 データ記録 ·再生装置 3の動作を説明する。
図 9は、 図 7に示した記憶装置 2 6に非実時間的なベースバン ドの音声 '映像 データを記録する場合のデータ記録 ·再生装置 3の各構成部分間の信号シ一ゲン スを示す図である。 なお、 図 9には、 説明の簡略化のために、 記憶装置 2 6に空 き記録領域がない場合等の例外処理を省略して示してある。
図 9に示すように、 外部機器 2から A Vデータ入出力制御回路 5 0に対して、 記録速度要求信号が制御信号 S 5 0 aとして出力される。 外部機器 2は、 この記 録速度要求信号により、 データ記録 ·再生装置 3に記録させようとする非実時間 的な音声 ·映像データのデ一夕レートを通知する。
A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 外部機器 2に対して、 通知を受けたデータ レー卜で記録が可能である旨を通知する記録速度承認信号を制御信号 S 5 0 aと して出力する。
記録速度承認信号を受信した外部機器 2は、 A Vデータ入出力制御回路 5 0に 対して、 記録要求信号を出力する。
記録要求信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 制御バス 2 0を介し て記録 ·再生制御回路 3 4に記録要求信号を出力する。
記録要求信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 4は、 記憶装置 2 6の空き記録領 域を検索し、 記録が要求された音声 ·映像データに割り当てた記録領域を示す領 域割当信号を、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0および記憶装置 2 6に出力する。 領域割当信号を受けた A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 外部機器 2に対して 記録許可信号を出力する。
記録許可信号を受けた外部機器 2は、 A Vデータ入出力制御回路 5 0に対して 記録命令信号を出力し、 A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 制御バス 2 0を介し て受けた記録命令信号を記憶装置 2 6に対して出力する。
さらに、 外部機器 2は、 記憶装置 2 6に記録を要求する非実時間的なベースバ ン ドの音声 ·映像データ S 5 0 b、 または、 圧縮符号化音声 ·映像データ S 5 0 b (図 9において図示せず) を A Vデータ入出力制御回路 5 0に対して出力する ο
外部機器 2が出力する音声 ·映像データ S 5 0 bは、 A Vデータ入出力制御回 路 5 0およびデータバス 2 2を介して記憶装置 2 6に記録される。
記録 ·再生制御回路 3 が割り当てた記録領域全てに音声 ·映像データが記錄 されると、 記憶装置 2 6は制御バス 2 0を介して A Vデータ入出力制御回路 5 0 に記録完了通知信号を出力する。
記録完了通知信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 外部機器 2に記 録処理完了通知信号を出力する。
以上説明したように、 データ記録 '再生装置 3においても、 データ記録 '再生 装置 1の記録時の信号シーケンス (図 4 ) に記録速度要求信号および記録速度承 認信号を前置するだけで、 非実時間的な音声 ·映像データを記憶装置 2 6に記録 することができる。 図 1 0は、 図 7に示した記憶装置 2 6に記録された非実時間的なベースバン ド または圧縮符号化音声 ·映像データを再生する場合のデータ記録 ·再生装置 3の 各構成部分間の信号シーケンスを示す図である。 なお、 図 1 0には、 説明の簡略 化のために、 再生が要求された音声 ·映像データが記憶装置 2 6に記録されてい ない場合等の例外処理を省略して示してある。
図 1 0に示すように、 外部機器 2は、 再生させようとする音声 ·映像データの データレートをデ一夕記録 ·再生装置 3に通知する再生速度要求信号を A Vデ一 夕入出力制御回路 5 0に対して出力する。
A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 通知を受けたデータレートで再生が可能で ある旨を通知する再生速度承認信号を制御信号 S 5 0 aとして出力する。
この再生速度承認信号を受けた外部機器 2は、 A Vデータ人出力制御回路 5 0 に対して再生要求信号を出力する。 再生要求信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 記録 '再生制御回路 3 4に制御バス 2 0を介して再生要求信号を出力する。
再生要求信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 4は、 再生が要求された音声 ·映 像データが記録されている記憶装置 2 6の領域を検索し、 見つけ出した記録領域 を示す領域通知信号を制御バス 2 0を介して A Vデータ入出力制御回路 5 0およ び記憶装置 2 6に出力する。
領域通知信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 再生許可信号を制御 信号 S 5 0 aとして外部機器 2に出力する。
再生許可信号を受けた外部機器 2は、 再生命令信号を制御信号 S 5 0 aとして A Vデ一夕入出力制御回路 5 0に出力し、 再生命令信号を受けた A Vデ—夕入出 力制御回路 5 0は、 再生命令信号を制御バス 2 0を介して記憶装置 2 6に出力す る
再生命令信号を受けた記憶装置 2 6は、 記録 ·再生制御回路 3 4から受けた領 域通知信号が示す記録領域から再生が要求された音声 ·映像データを再生してデ —夕バス 2 2を介して A Vデータ入出力制御回路 5 0に出力する。
A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 記憶装置 2 6から受けた音声 ·映像データ を、 非実時間的な音声,映像データ S 5 0 cとして外部機器 2に出力する (図 1 0において図示せず) 。
記憶装置 2 6は、 記録 ·再生制御回路 3 4から受けた領域通知信号が示す記録 領域から音声 ·映像データの全てを再生し終えると、 再生完了通知信号を制御バ ス 2 0を介して A Vデ一夕入出力制御回路 5 0に出力する。
再生完了通知信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 再生完了通知を 制御バス 2 0を介して記録 ·再生制御回路 3 4に出力する。
再生完了通知信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 4は、 制御バス 2 0を介して A Vデータ入出力制御回路 5 0に再生完了認識通知信号を出力する。
再生完了認識通知を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 外部機器 2に再 生処理完了通知信号を制御信号 S 5 0 aとして出力する。 以上説明したように、 データ記録 '再生装置 3においても、 データ記録,再生 装置 1の再生時の信号シーケンス (図 5 ) に再生速度要求信号および再生速度承 認信号を前置するだけで、 非実時間的な音声 '映像データを記憶装置 2 6から再 生することができる。
なお、 外部機器 2等の外部から多重化 I F回路 3 2を介して A Vデータ入出力 制御回路 1 0 , 〜 1 0。 および A Vデータ入出力制御回路 5 0の全てに同一の制 御信号 (一括制御信号 S 3 2 ) が入力される場合には、 A Vデータ入出力制御回 路 1 0 , 〜 1 0 Π および A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 同じ記録または再生 動作を行う。
また、 同期信号 I F回路 2 8または T C I F回路 3 0から、 基準同期信号 S 2 8または夕ィ厶コ一ド S 3 0が入力され、 記録 ·再生制御回路 3 4が基準同期信 号 S 2 8またはタイムコード S 3 0に同期したデータ転送を行なうように A Vデ 一夕入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 n 、 A Vデータ入出力制御回路 5 0および同期 '非同期変換回路 2 4を制御した場合、 データバス 2 2上の音声 '映像データの 転送は、 これらの信号に同期して行われる。
また、 データ記録 '再生装置 3においても、 A Vデ一夕入出力制御回路 1 0 i は、 A Vデータ入出力制御回路 5 0の記録 ·再生動作と平行して音声 ·映像デー 夕の記録 ·再生を行うことが可能であることはいうまでもない。 以上説明したように、 第 3の実施例に示したデータ記録 ·再生装置 3によれば 、 実時間的な音声 ·映像データよりもデータレー卜が高い非実時間的な音声 ·映 像データの入出力が可能となり、 外部機器 2との音声 ·映像データの転送に要す る時間が短縮され、 外部機器 2における編集作業の効率が向上する。
また、 A Vデータ入出力制御回路 5 0を用いた場合、 非圧縮音声 ·映像データ を高速転送可能であるため、 第 2の実施例に示した A Vデ一夕入出力制御回路 4 0 , を用いる場合と異なり、 音声 '映像データの劣化が生じない。
なお、 A Vデータ入出力制御回路 5 0に、 高速化した圧縮符号化回路 1 2 0お よび伸長復号回路 1 2 2をさらに加えることにより、 AVデータ入出力制御回路 5 0を、 圧縮符号化した音声 ·映像データを入出力可能なように変形することが できる。
また、 データ記録,再生装置 3が複数の A Vデータ入出力制御回路 5 0を有す るように構成してもよい。
また、 第 3の実施例に示したデータ記録 ·再生装置 3に対しても、 第 1の実施 例および第 2の実施例に示したものと同様の変形が可能である。 第 4実施例
以下、 本発明の第 4の実施例として、 本発明に係るデータ記録 ·再生装置 3の 第 1の用途を説明する。
図 1 1 は、 第 4の実施例におけるデータ記録 ·再生システム 4の構成を示す図 である。
図 1 I に示すように、 データ記録 ·再生システム 4は、 データ記録,再生装置 3と外部機器 2 , , 22 から構成される。
データ記録 ·再生システム 4において、 データ記録 ·再生装置 3は、 例えば、 6個の A Vデ一夕入出力制御回路 Ι Ο , Ι Ο η (n= 6) と 1個の AVデータ 入出力制御回路 5 0とを有し、 AVデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 03 は外部 機器 2】 に接続され、 A Vデータ入出力制御回路 1 04 〜 1 06 は外部機器 22 接続される。 また、 データ記録 ·再生装置 3の AVデータ入出力制御回路 5 0は 、 例えば実時間的なデータレー卜よりも高い非実時間的なデータレ一卜で音声 · 映像データを伝送する高速伝送装置 (図示せず) に接続され、 高速伝送装置との 間で制御信号 S 5 0 aおよび音声 ·映像データ S 5 0 b, S 5 0 cを送受信する 外部機器 2 , , 2 2 は、 例えば、 音声 ·映像データを編集処理する編集装置で あって、 外部機器 2 , は、 デ一夕記録 '再生装置 3の A Vデ―ク入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 3 との間で、 3本の制御信号 S 1 0 a , 〜 1 0 a :1 、 2本の入力 ( 外部機器 2 , 側から見て) 音声 '映像データ S 1 0 c! , S 1 0 c 2 および 1本 の出力音声 ·映像デ一夕 S 1 0 b 3 を送受信する。
外部機器 2 2 は、 外部機器 2 , と同様に、 例えば、 データ記録,再生装置 3の A Vデータ入出力制御回路 1 0 4 〜 1 0 s との間で、 3本の制御信号 S 1 0 a 4 〜 1 0 a 6 、 2本の入力音声 ·映像データ S 1 0 c 4 , S 1 0 c 5 および 1本の 出力音声 ·映像データ S 1 0 b 6 を送受信する。 以上述べたように構成したデ一夕記録 ·再生システム 4においては、 外部機器 2 , , 2 2 は、 それぞれ編集の対象となる音声 ·映像データ (素材デ一夕) の供 給をデータ記録,再生装置 3から受けることができ、 また、 編集処理の結果とし て得られた音声 ·映像データをデータ記録 ·再生装置 3に記録させることができ る o
データ記録 ·再生システム 4に示した構成を採ることにより、. データ記録 ·再 生装置 3は、 2台の外部機器 2 , , 2 2 の要求に応じて音声,映像データを記録 •再生することができる。
また、 データ記録 ·再生システム 4は、 高速伝送装置から受信した音声 ·映像 デ一夕を記録し、 記録した音声 ·映像データを再生してデータ記録 ·再生システ ム 4に対して供給することが可能である。
また、 A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 S を介して外部機器 2 , , 2 2 から入力された音声 ·映像データをデータバス 2 2を介してデ—夕記録 ·再生シ ステム 4から高速伝送装置に対して供給し、 あるいは、 高速伝送装置から供給さ れた音声 ·映像データを外部機器 2 , , 2 2 に対して出力することが可能である 従って、 第 4の実施例に示したデータ記録 '再生システム 4によれば、 複数の 外部機器 2による音声 ·映像データの記録 ·再生要求に応えることができ、 しか も、 非実時間的な音声 ·映像データ入力 S 5 0 bを高速伝送装置の要求に応じて 送受信することが可能になる。
また、 第 4の実施例に示したデータ記録 '再生システム 4によれば、 外部機器 2 , , 2 2 が使用する素材データを、 予め高速伝送装置から受信してデータ記録 •再生装置 3に用意することができ、 編集作業の能率が向上する。
なお、 第 4の実施例に示したデータ記録 ·再生システム 4の各構成部分に対し ては、 第 1の実施例〜第 3の実施例に示した変形が可能である。 第 5実施例
以下、 本発明の第 5の実施例として、 本発明に係るデータ記録 ·再生装置 3の 第 2の用途を説明する。
複数の外部機器 2をそれぞれ、 第 1の実施例および第 2の実施例に示した複数 のデータ記録 ·再生装置 1に接続し、 複数の外部機器 2が複数のデータ記録 ·再 生装置 1に対して音声 ·映像デ一夕を記録したいという要求がある。 このような 要求を満たすために、 複数の外部機器 2それぞれを複数のデータ記録 ·再生装置 1 に接続すると、 複数の外部機器 2それぞれが、 複数のデ一夕記録 ·再生装置 1 それぞれの A Vデータ入出力制御回路 1 O i を占有することになる。
従って、 例えば、 それぞれ n個の A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0„ を 有する 2台のデータ記録 ·再生装置 1 , , 1 2 に複数の外部機器 2を単純に接続 すると、 2台のデータ記録 ·再生装置 1 , , 1 2 が接続可能な外部機器 2の数は n台以下になる。
第 5の実施例に示すデ一夕記録 ·再生システム 5は、 かかる問題点を解決する ためになされたものである。 つまり、 データ記録 '再生システム 5は、 データ記 録 *再生装置 1 (図 2) の代わりにデータ記録,再生装置 3 (図 7) を使用し、 外部機器 2による複数のデータ記録 ·再生装置に対する音声 ·映像データを記録 •再生可能とし、 しかも、 できる限り多数の外部機器 2を複数のデータ記録,再 生装置に接続可能とすることを目的とする。 図 1 2は、 第 5の実施例におけるデータ記録 ·再生システム 6の構成を示す図 である。
図 1 2に示すように、 データ記録 ·再生システム 5は、 2台のデータ記録,再 生装置 3 , , 3 および 4台の外部機器 2 ! 〜24 により構成される。
データ記録 ·再生システム 5において、 デ一夕記録 ·再生装置 3 , , 32 は、 例えば、 6個の AVデータ入出力制御回路 1 0! 〜 1 0 π (η= 6) と 1個の A Vデータ入出力制御回路 5 0とを有する。
データ記録 ·再生装置 3 , の AVデータ入出力制御回路 5 0 (図 7, 図 8) は 、 高速伝送装置からの非実時間的な音声 ·映像データ S 5 0 b , を受け、 音声 · 映像データ S 5 0 c , をデ一夕記録 ·再生装置 32 の AVデ一夕入出力制御回路 5 0に対して出力する。
また、 データ記録,再生装置 3 , の A Vデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 06 は、 外部との間で制御信号 S 1 0 a , を送受信し、 から実時間的な音声 ·映像デ —夕 S 1 O b , を受け入れる。
また、 デ一夕記録 ·再生装置 3 , の AVデータ入出力制御回路 1 0 , 〜 1 0 e は、 それぞれ外部機器 2 , , 2 との間で制御信号 S 1 0 a 2 〜S 1 0 a e を送 受信し、 外部機器 2 , , 22 から音声 ·映像データ S 1 0 b3 , S l 0 b s を受 け入れ、 外部機器 2 , , 22 に対して音声 ·映像データ S 1 0 c , S 1 0 c , S 1 0 c , S 1 0 c を出力する。
データ記録 ·再生装置 32 の AVデ一夕入出力制御回路 5 0は、 高速伝送装置 からの非実時間的な音声 ·映像データ S 5 0 b2 を受け、 データ記錄 '再生装置 3 , の A Vデータ入出力制御回路 5 0から音声 ·映像データ S 5 0 c , を受ける また、 データ記録 ·再生装置 32 の AVデータ入出力制御回路 1 0 〜 1 06 は、 それぞれ外部機器 23 , 24 との間で制御信号 S 1 0 a , 〜S 1 0 a 6 を送 受信し、 外部機器 23 , 24 から音声 '映像データ S 1 0 b3 , S l 0 b6 を受 け入れ、 外部機器 23 , 24 に対して音声 '映像データ S 1 0 c , , S 1 0 c 2 , S 1 0 c 4 , S 1 0 c ε を出力する。
また、 デ一夕記録 ·再生装置 3 , , 32 の A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 それぞれ、 第 4の実施例において示した高速伝送装置からの音声 ·映像データ S 5 0 b , , 5 0 b 2 を受信する。
外部機器 2 , 〜24 は、 例えば、 音声,映像データを編集処理する編集装置で める。
データ記録 ·再生システム 5において、 データ記録 '再生装置 32 は、 データ 記録 ·再生装置 3 , に記録されている音声 ·映像データを音声 ·映像デ一夕 S 5 0 c , として受けることができる。 従って、 外部機器 2 , 〜24 の内、 データ記 録 *再生装置 32 に接続された外部機器 23 , 24 は、 データ記録,再生装置 3 , , 32 のいずれに記録された音声 ·映像データも編集処理の対象とすることが でき、 編集の結果として得られた音声 ·映像データをデータ記録 ·再生装置 32 に記録することができる。
また、 外部機器 2 , 以外の外部機器 22 〜24 はそれぞれ、 デ一夕記録 .再生 装置 3 , , 32 から 2つの素材データを受け、 編集作業をすることができる。 第 5の実施例において示したデータ記録■再生システム 5によれば、 データ記 録 '再生装置 3 , は、 4台の外部機器 2 , 〜24 の要求に応えながら、 実時問的 な音声 ·映像データ S 1 0 b , を、 外部機器 2 , 〜24 以外からの制御信号 S 1 0 a , に従って受け、 さらに、 制御信号 S 1 0 a , に従ってデータ記録 ·再生装 置 3 , , 32 の間で受けた音声 '映像データの複写を行うことができる。 従って 、 データ記録,再生装置 3 , , 32 は、 全体として外部機器 2 , 〜24 以外から の制御信号 1 0 a i に従って、 外部機器 2 , 〜24 それぞれに対して音声,映像 デ一夕 S 1 0 を供給することができる。 なお、 例えば、 音声 '映像データを時分割多重化した音声 ·映像データ S 5 0 b , , S 5 0 b2 をデ一夕記録 '再生装置 3 , , 32 にそれぞれ入力し、 データ 記録 ·再生装置 3 , , 32 を、 あたかも時分割交換機であるかのように利用し、 外部機器 2 , 〜24 に対する音声 ·映像データの供給の柔軟性を増すことが可能 める。
第 5の実施例に示したデータ記録 ·再生システム 5の各構成部分に対しては、 例えば、 第 1の実施例〜第 3の実施例に示した変形が可能である。 上述した映像データ記録,再生装置および音声 ·映像データ記録 ·再生システ 厶によれば、 比較的短い時間で、 VTR装置等の外部機器からサーバシステムの デ一夕記録 ·再生装置に音声 ·映像データを転写 (ダビング) することができる o
また、 上述した音声 ·映像データ記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 '再生システムによれば、 テレビジョン放送局の放送システムにおいて、 テレビ ジョン放送局それぞれの業務規模、 あるいは、 同一のテレビジョン放送局におけ る放送システムを適用する業務の種類等に応じて、 音声 ·映像データ用サーバー システムの規模および機能を変更することができる。 従って、 上述した音声 '映 像データ記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 ·再生システムは、 機能お よび構成の変更が容易で拡張性が高く、 しかも低コストである。
また、 上述した音声 ·映像デ一夕記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 •再生システムによれば、 通常、 テレビジョン放送局内の放送システムにおいて 、 音声 ·映像デ一夕が基準同期信号あるいはタイムコ一ドに厳密に同期して伝送 および送出されること、 および、 既存の放送機器との接続の容易性を考慮し、 外 部から入力される基準同期信号等に従属同期して音声 ·映像データを取り扱うこ とができる。
また、 上述した音声■映像データ記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 •再生システムによれば、 取り扱う音声 ·映像データにシステム遅延時間を生じ る部分を極力、 削減してシステム遅延時間を減らし、 また、 外部の制御装置に制 御されて動作する場合に、 外部の制御装置からの制御命合が処理実行部分に直接 的に供給されるようにして、 外部の制御装置からの制御に対して素早く対応でき る
また、 上述した音声 ·映像データ記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 •再生システムによれば、 放送システム全体で用いられる基準同期信号に同期し て音声 ·映像データを伝送することができ、 同期 Z非同期変換処理を要する構成 部分を少なくすることができる。
また、 上述した音声 ·映像データ記録 ·再生装置および音声■映像データ記録 •再生システムによれば、 ベースバンドディジタル音声■映像データの転送およ び交換が可能である。
また、 上述した音声 ·映像データ記録 ·再生装置および音声 ·映像データ記録 '再生システムは、 従来の実時間的な映像音声データの記録 ·再生に加え、 非実 時間的な音声 ·映像データを記録 ·再生することが可能であり、 音声 ·映像デ一 夕の伝送時間を短縮することができ、 例えば、 編集作業時間に制限があるニュー ス映像の編集に好適である。 ノ ン トラツキング方式
以下の各実施例の目的および特徴を明確化し、 理解しやすくするために、 ノ ン トラツキング方式およびその問題点等を説明する。 PC. /JP96/03367 ビデオテープ (V T Rテープ) には、 隣接するヘリカルトラックのアジマス角 を交互に反転して音声 ·映像データを記録する。 このようにヘリカルトラックご とにアジマス角を交互に反転させると、 再生へッ ドでアジマス角が異なるヘリ力 ルトラックを走査 (トレース) しても、 音声 '映像データを再生することはでき ない。
また、 再生へッ ドが同じアジマス角のヘリカルトラックをトレースした場合で あっても、 再生へッ ドとヘリカルトラックとがずれている場合には、 再生した音 声 ·映像デ一夕に多くの誤りが発生する。
このような、 音声 '映像デ一夕の再生時の再生へッ ドおよびヘリカルトラック のアジマス角に係る性質を積極的に利用した、 いわゆるノントラッキング (Non-T racking)方式のビデオテープレコーダ装置 (V T R装置) が提案されている。 ノ ントラッキング方式の V T R装置のドラムのテープ走行面には、 ヘリカルト ラック 1本分の間隔をおいて 2個の正アジマス角の再生へッ ド (正アジマスへッ ド) が配設され、 また、 例えば正アジマスヘッ ドとドラムの回転中心に対して対 称な位置に、 ヘリカルトラック 1本分の間隔をおいて 2個の負アジマス角の再生 へッ ド (負アジマスへッ ド) が配設される。
ノントラッキング方式の V T R装置においては、 これら合計 4個の再生へッ ド によりヘリカルトラックを走査して音声 ·映像デ一夕を読み出し、 ヘリカルトラ ックとアジマス角が一致する再生へッ ド (正アジマスへッ ドまたは負アジマスへ ッ ド) が再生した 2つの音声 ·映像デ一夕の内、 正確にヘリカルトラックをトレ —スした再生へッ ドが読み出した、 より低い誤り率の音声 ·映像データを選択し て出力する。 このような方法を採ることにより、 ノントラッキング方式の V T R 装置は、 ヘリカルトラックに対する再生へッ ドのトラッキング制御の条件を大幅 に緩和している。
また、 テレビジョン放送局用等の V T R装置には、 V T Rテ一プに記録された 音声 ·映像データを、 通常再生時のデータレート ( 1倍速) の 2倍, 4倍, …等 の整数倍、 あるいは、 2. 1倍, 4. 2倍といった任意の倍数の速いデータレー 卜で全ての音声 ·映像データを再生する倍速再生機能が要求される場合がある。 ノントラッキング方式の VTR装置において、 倍速再生機能を実現する場合、 テープを倍速再生の倍率に対応した速さで走行させるとともに、 ドラムも倍速再 生の倍率に対応した回転速度で回転させる方法が考えられる。
しかしながら、 この方法を採ると、 ドラムを回転させるモー夕の負担が大きく なり、 しかも、 ドラムのテープ走行面と VTRテープとの接触精度等、 VTR装 置に機構面で高レ、精度が要求されることになり、 実現が難しレ、。
また、 この方法を採ると、 VTRテープから読み出された音声 ·映像データ ( 記録信号) の周波数が高くなり、 記録信号の等化処理回路の動作周波数が高くな る。 また、 記録信号から再生した音声 ·映像データに対する誤り訂正等の処理も 高速化し、 ハードウヱァおよびソフ トウヱァの面からも実現が難しい。 以下の各実施例として示す VTR装置は、 これらの問題点を解決し、 1倍速再 生を行う VTR装置と同等の精度の機構部品を用いながら、 ノントラッキング方 式による倍速再生を可能とする。
また、 以下の各実施例として示す VTR装置は、 等化処理回路および誤り訂正 処理回路等に特殊な高速動作部品を用いずに、 ノ ントラッキング方式による倍速 再生を可能とする。
また、 以下の各実施例として示す VTR装置においては、 倍速再生を実現する ために用いた構成部分を活用し、 その他の特殊再生処理機能、 例えばジョグシャ トル再生機能の性能が高められている。 第 6実施例
以下、 図 7に示したデ一夕記録 '再生装置 3の A Vデータ入出力制御回路 5 0 に接続される外部機器 2が、 磁気テープに音声 '映像データを記録し、 この磁気 テープから音声 ·映像データを再生するビデオテープレコーダ (VTR) 装置で ある場合を例に、 本発明の第 6実施例を説明する。
図 1 3は、 第 6の実施例における本発明に係るディ ジタルビデオ装置 (VTR 装置) 1の構成を示す図である。
図 1 3に示すように、 VTR装置 6 0 1は、 記録部 6 1 0、 再生部 6 2 0およ びテープ走行部 6 1 6から構成される。
記録部 6 1 0は、 映像データ圧縮回路 (Bit- Rate Reduction ENCODE) 7 0 0、 デ—夕パッキング回路(Data Packing) 7 0 2、 外符号エンコーダ回路(ECC OUTER ENCODER) 7 0 4、 メモリ回路 7 0 6、 内符号エンコーダ回路(ECC INNNBR ENC0 DER) 7 0 8および記録へッ ド部 6 1 2から構成される。
再生部 6 2 0は、 再生へッ ド部 6 2 2、 等化部 6 2 4、 内符号訂正部(ECC INN ER CORRECTION) 6 2 6、 ノン卜ラッキング処理部(Non - Tracking) 6 2 8、 メモリ 部 6 3 0、 外符号訂正部(ECC OUTER CORRECTION) 6 3 2、 デ一夕デパッキング部 (Data Depacking) 6 3 4 , ジョグメモリ部 6 3 6、 デ一夕間引回路(RATE dec i ma tion) 6 3 8および映像デ—夕伸長回路 (Bit- Rate Reduction DECODE) 6 4 0か ら構成される。
テープ走行部 6 1 6は、 ドラム用モー夕、 キヤプスタン用モ一夕、 これらのモ 一夕の駆動回路等、 VTRテープ 6 1 4を走行させるための構成部分を含み、 V TRテープ 6 1 4を走行させ、 再生へッ ド部 6 2 2の 2組の再生へッ ドに VTR テープ 6 1 4のヘリカルトラック (図 1 6 B) を走査させる。 なお、 テープ走行 部 6 1 6は、 VTR装置 6 0 1の再生部 6 2 0が 2倍速再生等の倍速再生を行う 場合も、 1倍速再生と同じ速度で VTRテープ 6 1 4を走行させる。
また、 記録へッ ド部 6 1 2のドラム 8 2 0と、 再生へッ ド部 6 2 2の ドラム 8 2 0は、 実際には同一である。
VTR装置 6 0 1 は、 これらの構成部分により、 外部から入力された映像デ一 夕 V I Nおよび音声データ A I Nを、 例えば MP EG方式等の圧縮符号化方式に より圧縮符号化して記録データを生成し、 ビデオテープ (VTRテープ) 6 1 4 に記録する。 また、 VTR装置 6 0 1 は、 VTRテープ 6 1 4に記録した記録デ 一夕を、 ノントラッキング方式により再生し、 伸長復号して映像データ VOUT および音声データ A OUTとして出力する。 以下、 記録部 6 1 0 (図 1 3) の各構成部分を説明する。
映像デ一夕圧縮回路 7 0 0は、 外部に接続された編集装置等から入力された非 圧縮の映像デ一夕 V I Nを、 例えば 2フレームが 1つの G〇P(GR0UP OF PICURE ) を構成するように MP EG方式で圧縮符号化し、 データレート Nb p sの圧縮 映像デ一夕としてデ一夕パッキング回路 7 0 2に対して出力する。
図 1 4は、 図 1 3に示した VTRテープ 6 1 4に記録する音声 '映像データの 同期ブロックの構成を示す図であって、 図 1 4 Aは、 図 1 3に示したデータパッ キング回路 7 0 2が組み立てた音声 ·映像データ(VIDEO/AUDIO DATA)に、 同期デ —夕 SYNC:、 識別データ I D、 外符号(OUTER PARITY)および内符号(INNER PAR ITY)を付加した後の同期ブロックの構成を示し、 図 1 4 Βは、 図 1 4 Αに示した 同期プロックの横方向 (ライン ; SYNCプロック) のデータ構成を示す。
データパッキング回路 7 0 2 (図 i 3) は、 映像デ一夕圧縮回路 7 0 0から入 力されたデータレート Nb p sの圧縮映像データと、 外部から入力された非圧縮 の音声デ一夕 A〇UTとを、 GOP単位に組み立てて、 図 1 4 Aに示す同期プロ ック中の音声 ·映像デ一夕(VIDEO/AUDIO DATA)を生成し、 外符号エンコーダ回路 7 0 に対して出力する。
外符号エンコーダ回路 7 0 4は、 入力された音声 ·映像データをメモリ回路 7 0 6に記憶し、 音声 ·映像データに対する図 1 4 Aに示す外符号を生成し、 音声 •映像データに付加して内符号エンコーダ回路 7 0 8に対して出力する。
内符号エンコーダ回路 7 0 8は、 外符号が付加された音声 ·映像データを、 G OP単位に、 内符号および外符号 (図 1 4 Aに示す内符号および外符号を合わせ P 6 7 て、 一般に積符号と称する) が最も高い誤り訂正能力を示すようにイン夕一リ一 ブし、 図 1 4 Aおよび図 1 4 Bに示す内符号を生成して付加する。
さらに、 内符号エンコーダ回路 708は、 2バイ 卜の同期データ SYNCおよ び 4バイ 卜の識別データ I D (図 1 4 Aおよび図 1 4 B) を生成し、 図 1 4 Aに 示す構成の同期ブロックの記録データを生成し、 記録へッ ド部 6 1 2に対して出 力する。 図 1 5は、 図 1 4 Bに示した識別データ I Dのデ一夕構成を示す図であって、 図 1 5 Aは図 1 4 Bに対応しており、 記録フォーマツ 卜の各ライン (SYNCブ 口ック) のデータ構成を示し、 図 1 5 Bは、 図 1 5 Aに示した識別データ I Dの 構成を示す。
図 1 5 Bに示すように、 識別データ I Dの最初のバイ ト ( 1 D 0) には、 その ライン (SYNCブロック) が記録されているヘリカルトラック (図 1 4 B) に おける順番を示す同期ブロック I D(Sync Block ID) が入る。
識別データ I Dの第 2番目のバイ ト ( I D 1 ) の最上位ビッ ト(MSB) には、 音 声 ·映像デー夕 I D (VIDE0/AUDB10 ID) が入り、 第 3ビッ ト〜最下位ビッ ト(LSB ) には、 トラック I D TRACK ID)が入る。
音声■映像データ I Dは、 そのライン (SYNCプロック) のデータ領域 (DA TA:図 1 4 Aに示した音声 ·映像データ(ViDEO/AUDiO DATA)または外符号(OUTER PARITY)に入っているデータが、 音声データであるか映像デ一夕であるかを示し 、 トラック I Dは、 そのライン (SYNCプロック) が記録されているヘリカル トラック (図 1 6 B) GOPごとの順番を示す。
識別データ I Dの第 3番目のバイ ト ( I D 2) と、 第 4番目のバイ ト ( I D 3 ) の第 1 ビッ トおよび最下位ビッ トには、 履歴 I D (HISTORICAL ID) 音声 '映像 データ 1 D(VIDE0/AUDEI0 ID) が入り、 第 4番目のバイ トの第 4ビッ ト〜第 2ビ ッ トには、 サイクリ ック I D (CYCLIC ID) が入る。 履歴 I D(H【STORICAL ID) は、 記録データに加えられた編集等の処理の履歴を 示す。
サイクリ ック I Dは、 G〇 P単位でインクリメン卜され、 8 GO Pごとの音声 •映像データの順番を示す。
記録へッ ド部 6 1 2は、 2個の記録へッ ドを有しており、 内符号エンコーダ回 路 7 0 8が生成した記録データを変調して記録信号を生成し、 記録へッ ド当たり J ( = R x (L+N) , Rは、 積符号および同期データ SYNC等を付加したこ とによる冗長度) のデ一夕レートで VTRテープ 6 1 4に記録する。
図 1 6八〜図 1 6 Cは、 記録データ (記録信号;図 1 4 A) を VTRテープ 6 1 4 (図 1 3) に記録する際の記録フォーマツ トを示す図である。
図 1 6 Aに示すように、 記録デ一夕は、 GOP単位に、 複数のヘリカルトラッ クに渡って記録され、 図 1 6 Bおよび図 1 6 Cに示すように、 各ヘリカルトラッ クには、 複数のライン (SYNCブロック) が記録される。 以下、 再生部 6 2 0 (図 1 3 ) の構成を説明する。
等化部 6 2 4は、 再生へッ ド部 6 2 2の 2組の再生へッ ド (再生へッ ド 1組は 、 正アジマスへッ ドおよび負アジマスへッ ドをそれぞれ 2個、 有する) それぞれ が読み出した記録信号を等化処理し、 記録デ一夕 (図 1 4 A) を再生して内符号 訂正部 6 2 6に対して出力する。
ここで、 再生へッ ド部 6 2 2の合計 8個の再生へッ ド ( 4個の正アジマスへッ ドおよび 4個の負アジマスヘッ ド) の内、 VTRテープ 6 1 4とアジマス角が一 致し、 しかも、 正しく VTRテープ 6 1 4のヘリカルトラック (図 1 6 B) をト レースしている再生へッ ドのみが正しく記録信号を読み出すことができる。
また、 等化部 6 2 4が再生する記録データのデ一夕レートは、 4倍速再生を行 う場合には全体として 8 J b p sとなる。
内符号訂正部 6 2 6は、 等化部 6 2 4から入力された記録デ一夕に対して、 内 符号 (図 1 4 A ) を用いた誤り検出、 誤り訂正処理を行い、 ノ ン トラッキング処 理部 6 2 8に対して出力する。
ここで、 記録へッ ド部 6 1 2が V T Rテープ 6 1 4に記録データを書き込む際 のデータレートは、 上述のように J b p sである。 この記録データを 4倍速再生 しょうとすると、 再生へッ ド部 6 2 2が読み出す記録データのデータレ一 卜は 8 J b p s となる。
ノントラッキング処理部 6 2 8は、 内符号訂正部 6 2 6から入力された記録デ 一夕の内、 最も誤りが少ないデータを選択して、 ライン (S Y N Cブロック) 単 位にメモリ部 6 3 0に記憶する。
ノントラツキング処理部 6 2 8は、 メモリ部 6 3 0に記憶した記録デ一夕を外 符号訂正部 6 3 2の処理に適した配列にして (内符号エンコーダ回路 7 0 8 (図 1 3 ) におけるインターリーブ処理に対応するディン夕一リーブ処理を行い) 、 外符号訂正部 6 3 2に対して出力する。
外符号訂正部 6 3 2は、 それぞれノントラッキング処理部 6 2 8から入力され た記録データに含まれる外符号 (図 1 4 A ) を用いて、 記録データに対して誤り 訂正を行い、 データデパッキング部 6 3 4に対して出力する。
データデパッキング部 6 3 4は、 入力された記録デ一夕から音声 ·映像データ および識別データ I D等 (図 1 4 B ) を分離し、 外部およびデータ間引回路 6 3 8に対して出力する。
デ一夕間引回路 6 3 8は、 データデパッキング部 6 3 4から入力された音声 · 映像データから映像データおよび音声データを間引き、 音声データ A O U Tを外 部に対して出力し、 映像データを映像データ伸長回路 6 4 0に対して出力する。 データ間引回路 6 3 8は、 例えば V T R装置 6 0 1か 4倍速再生をしている場合 に、 4フレーム分のデータごとに 1 フレーム分のデータを取り出して、 例えばモ 二夕装置に表示するために適した 1倍速再生と同じデータレー 卜の音声 ·映像デ —夕を生成するために用いられる。 映像デ一夕伸長回路 6 4 0は、 映像データ圧縮回路 7 0 0の圧縮符号化方式に 対応する伸長復号方式により、 データ間引回路 6 3 8から入力された映像デ一夕 を伸長復号し、 映像データ V O U Tとして外部に出力する。
コン トローラ 6 0 0は、 図 7に示した A Vデータ入出力制御回路 5 0に対して 、 記録速度要求信号を制御信号 S 5 0 aとして出力する。 コン トローラ 6 0 0は 、 この記録速度要求信号により、 データ記録 ·再生装置 3に記録させようとする 非実時間的な音声 ·映像データのデータレ一トを通知する。
A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 コントロ一ラ 6 0 0に対して、 通知を受け たデータレー卜で記録が可能である旨を通知する記録速度承認信号を制御信号 S 5 0 aとして出力する。
記録速度承認信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 制御バス 2 0を 介して記録 ·再生制御回路 3 4に記録要求信号を出力する。
記録要求信号を受けた記録 ·再生制御回路 3 4は、 記憶装置 2 6の空き記録領 域を検索し、 記録が要求された音声 ·映像データに割り当てた記録領域を示す領 域割り当て信号を、 A Vデータ入出力制御回路 5 0および記憶装置 2 6に対して 出力する。
記録割当信号を受けた A Vデ一夕入出力制御回路 5 0は、 コントロ一ラ 6 0 0 に対して記録許可信号を、 制御信号 S 5 0 aとして出力する。
記録許可信号を受けたコントローラ 6 0 0は、 A Vデ一夕入出力制御回路 5 0 に対して記録命令信号を制御信号 S 5 0 aとして出力し、 A Vデータ入出力制御 回路 5 0は、 制御バス 2 0を介して、 受けた記録命令信号を記憶装置 2 6に対し て出力する。
さらに、 コントロ一ラ 6 0 0は、 V T R装置 6 0 1の再生部 6 2 0の各処理回 路に対して、 記録速度承認信号によって承認された再生速度を制御信号 S 1 0 0 を介して指示する。
これにより、 データパッキング部 6 3 4から、 指示された再生速度で再生され た音声 ·映像データが出力され、 この音声 ·映像データ S 5 0 bが AVデータ入 出力制御回路 5 0に供給される。
AVデータ入出力制御回路 5 0に供給された音声 ·映像データ S 5 0 bは、 デ —夕バス 2 2を介して記憶装置 2 6に対して出力され、 記憶装置 2 6はこの音声 •映像データ S 5 0 bを記録する。
記録 ·再生制御回路 3 4が割り当てた記録領域全てに音声 ·映像データが記録 されると、 記憶装置 2 6は、 制御バス 2 0を介して AVデータ入出力制御回路 5 0に記録完了通知信号を出力する。
記録完了通知信号を受けた A Vデータ入出力制御回路 5 0は、 コントローラ 6 0 0に記録処理完了信号を出力する。
なお、 最初に、 コン トローラ 6 0 0カ、 図 7に示した A Vデ一夕入出力制御回 路 5 0に対して、 記録速度要求信号を制御信号 S 5 0 aとして出力する代わりに 、 A Vデータ入出力制御回路 5 0側から、 記録速度を指定するための制御信号 S 5 0 aをコン トローラ 6 0 0に供給し、 コン トローラ 6 0 0が、 この速度で音声 •映像データを再生するように VTR装置 6 0 1の各処理回路を制御するように してもよレ、。 以下、 VTR装置 6 0 1の記録動作を説明する。
記録部 6 1 0において、 映像データ圧縮回路 7 0 0は、 映像データ V I Nを、 例えば 2フレームが 1つの GO Pを構成するように MP EG方式で圧縮符号化す o
データパッキング回路 7 0 2は、 映像データ圧縮回路 7 0 0から入力された圧 縮映像デ一夕と、 外部から入力された非圧縮の音声データ AOUTとを、 GOP 単位に組み立てて音声 ·映像データ (図 1 4 A) を生成する。
外符号エンコーダ回路 7 0 4は、 入力された音声 '映像データをメモリ回路 7 0 6に記憶し、 記録した音声 ·映像データに対する外符号 (図 1 4 A) を生成し 、 付加する。
内符号エンコーダ回路 7 0 8は、 外符号が付加された音声 '映像データをイン 夕一リーブし、 内符号 (図 1 4 Aおよび図 1 4 B) を生成して付加し、 さらに、 同期データ SYNCおよび識別データ I D (図 1 4 Aおよび図 1 4 B) を付加し て同期ブロック (図 1 6 A) に組み立てた記録データを生成する。
記録へッ ド部 6 1 2は、 記録データを変調して記録信号を生成し、 VTRテ— プ 6 1 4に記録する。 以下、 VTR装置 6 0 1の再生動作を説明する。
等化部 6 2 は、 再生へッ ド部 6 22の 2組の再生へッ ドが VTRテープ 6 1 4から読み出した記録信号を等化処理し、 記録データ (図 1 4 A) を再生する。 内符号訂正部 6 2 6は、 再生された記録データに対して、 内符号 (図 1 4 A) を用いた誤り検出、 誤り訂正処理を行い、 ノントラッキング処理部 6 2 8に対し て出力する。
ノ ン トラッキング処理部 6 2 8は、 誤り検出および誤り訂正された記録デ一夕 の内、 最も誤りが少ないデータを選択して、 ライン単位にメモリ部 6 30に記憶 し、 さらにディンターリーブ処理を行う。
外符号訂正部 6 3 2は、 それぞれノントラッキング処理部 6 28から入力され た記録データに含まれる外符号 (図 1 4A) を用いて、 記録データに対して誤り 訂正を行う。
デ—夕デパッキング部 6 34は、 誤り訂正された記録データから音声 ·映像デ 一夕および識別データ I D等 (図 1 4 B) を分離する。
データ間引回路 6 3 8は、 音声 ·映像データを間引き、 モニタ装置に表示する ために適した音声 ·映像データを生成する。
映像データ伸長回路 6 4 0は、 データ間引回路 6 3 8から入力された映像デー 夕を伸長復号し、 映像デ一夕 VOUTとして外部に出力する。 以上述べたように、 本発明に係る V T R装置 6 0 1によれば、 V T Rテープ 6 1 4に記録した記録データ (音声,映像データ) を、 ノントラッキング方式によ り再生することができる。
ノントラッキング方式により音声 ·映像データを再生すると、 トラッキングサ —ボ制御に係る条件が緩和されるため、 2倍, 4倍…といった整数倍の倍速再生 の他、 例えは、 2 . 1倍といった任意の倍率の倍速再生が可能である。
なお、 第 6の実施例においては、 アジマス角か正負、 2値の場合について説明 したが、 例えばアジマス角の数をさらに増やして、 記録へッ ド部 6 1 2および再 生へッ ド部 6 2 2にこれらのアジマス角それぞれに対応する再生へッ ドを設け、 音声 ·映像データの再生を行うことも可能である。
また、 再生へッ ド部 6 2 2の正アジマスへッ ドと負アジマスへッ ドとの位置関 係は、 必ずしも ドラム 8 2 0の回転中心に対して対称でなく ともよい。 第 Ί実施例
第 6の実施例に示した V T R装置 6 0 1 (図 1 3 ) の再生部 6 2 0は、 倍速再 生の倍率は、 再生部 6 2 0の各構成部分の動作速度により制限され、 例えば、 再 生部 6 2 0の各構成部分の動作速度が 2倍速再生に係る処理までしか対応できな い場合には、 再生部 6 2 0は 2倍より高い倍率の高速再生ができない。
第 7の実施例に示す再生部 6 5 0は、 再生部 6 2 0の代わりに V T R装置 6 0 1において用いられ、 ドラム 8 2 0の回転速度を 1倍速再生時と同じに抑えなが ら、 n倍速再生までの高速再生を行うことを目的とする。 図 1 7は、 第 7の実施例における本発明に係る再生部 6 5 0の構成を示す図で ある。
図 1 7に示すように、 第 7の実施例においては、 4個の等化回路 8 4 0, 8 4 2, 8 4 4、 8 4 6が等化部 6 24 (図 1 3 ) に対応する。 なお、 等化回路 8 4 0, 8 4 2, 8 4 4, 8 4 6はそれぞれ、 再生ヘッ ド部 6 5 2の 2組の正アジマ スへッ ドおよび負アジマスへッ ド (図 1 8を参照して後述する) 用の 2回路を有 し、 等化部 6 24は全体として 8回路構成を採る。 なお、 再生へッ ド 8 24, 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0の正アジマスヘッ ドおよび負アジマスヘッ ドを総称して、 単に 「再生へッ ド」 とも記す。
なお、 再生へッ ド部 6 5 2の再生へッ ドは全体で 1 6個であるが、 正アジマス へッ ドおよび負アジマスへッ ドは、 ドラム 8 2 0の回転中心に対して対称の位置 に ( 1 8 0 ° ずれて) 配設されており、 しかも、 ドラム 8 2 0には半周分しか V TRテープ 6 1 4が巻きつかないため、 8回路をドラム 8 2 0が半周するごとに 交互に用いて 1 6個の再生へッ ドに対応させ、 回路規模の増大を抑えている。 等化回路 8 4 0, 8 4 2それぞれに対応する内符号訂正回路 8 6 0、 等化回路 8 4 4、 8 4 6に対応する内符号訂正回路 8 6 2、 バッファ リ ング ·分配回路(T ime- sharing Buffer, Data distribute; BD回路) 8 6 4および F I FO回路 ( D 1 , D 2 ) 8 6 6, 8 6 8は、 内符号訂正部 62 6 (図 1 3 ) に対応する。
F I FO回路 8 6 6, 8 6 8それぞれに対応するノントラッキング処理回路 8
8 0, 8 8 2は、 ノントラッキング処理部 6 28 (図 1 3 ) に対応する。
F I FO回路 8 6 6, 8 6 8それぞれに対応するメモリ回路 9 0 0, 9 0 2は
、 メモリ部 6 3 0 (図 1 3) に対応する。
ノ ン トラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2それぞれに対応する外符号訂正回路
9 2 0, 9 22は、 外符号訂正部 6 32 (図 1 3 ) に対応する。
外符号訂正回路 9 2 0, 9 22それぞれに対応するデータデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2 , F I FO回路 (Qし Q 2 ) 9 4 4, 9 4 6およびデータ再結合 回路 (DR ; Data recombine) 94 8は、 データデパッキング部 6 3 4 (図 1 3 ) に対応する。
デ一夕デパッキング回路 9 4 0, 94 2それぞれに対応するジョグメモリ回路 9 6 0, 9 6 2は、 ジョグメモリ部 6 3 6 (図 1 3 ) に対応する。
なお、 図 1 7に点線で囲って示すように、 ノントラッキング処理回路 8 8 0、 メモリ回路 9 0 0、 外符号訂正回路 9 2 0、 デ一タデパッキング回路 9 4 0およ びジョグメモリ回路 9 6 0は、 第 1の信号処理部 6 4 2を構成 、 ノントラツキ ング処理回路 8 8 2、 メモリ回路 9 0 2、 外符号訂正回路 9 2 2、 データデパッ キング回路 9 4 2およびジョグメモリ回路 9 6 2は、 第 7の信号処理部 6 4 4を 構成する。 信号処理系統 6 4 2, 6 4 4は、 並列して記録データを処理するよう に構成されている。
また、 コン トローラ 6 0 0は、 再生部 6 5 0における音声 ·映像データの再生 速度を制御する。 コン トローラ 6 0 0の制御動作は、 図 1 3を参照して説明した 動作と実質的に同一なので、 説明を省略する。 図 1 8は、 図 1 7に示した再生へッ ド部 6 5 2の構成を、 再生へッ ドの数 n ( n= 4) の場合につき例示する図である。
ノントラッキング方式用の再生へッ ド部 6 5 2 (図 1 7) に いては、 図 1 8 に示すように、 ドラム 8 2 0のテープ走行面に、 VTRテープ 5 1 4のヘリカル トラックで 1本分の間隔をおいて 2個ずつの正アジマス角の再生へッ ド (正アジ マスへッ トリ a !i, a 1 2 (.A i ) , a 2 ]. a 22 A2 ) , a 31 , a 32 ^ A 3 ) , a 4 i > a 42 (A4 ) と、 正アジマス角再生へッ ド八】 〜A4 それぞれと、 例えば 、 ドラム 8 2 0の回転中心に対して対称の位置にヘリカルトラックで 1本分の間 隔をおいて 2個ずつの負アジマス角の再生ヘッ ド (負アジマスヘッ ド) bu, b 12 (B , ) , b21, b 22 (B2 ) , b 3 . , b 32 (B3 ) , b , b42 (B4 ) と をそれぞれ有する n個 (n≥ 1 ) の再生ヘッ ド 8 2 4, 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0 が配設される。
ノントラッキング方式は、 これらの再生ヘッ ド 8 2 4 , 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0のそれぞれの 4個の再生へッ ドが VTRテープ 6 1 4から読み出した、 合計 1 6の音声 ·映像データの内、 走査 ( ト レース) した VTRテープ 6 1 4のへリカ ルトラックとアジマス角が一致し、 し力、も、 正確にヘリカルトラックをトレース した再生ヘッ ドが読み出した、 より低い誤り率の音声 '映像デ一夕を選択し、 出 力することにより、 ヘリカルトラックに対する再生へッ ドのトラッキング制御を 、 実質的に不要にしている。 以下、 第 7の実施例における再生部 6 5 0 (図 1 7) の構成を説明する。 等化回路 8 4 0, 8 4 2, 8 4 4、 8 4 6 (等化部 6 2 4 ) は、 再生へッ ド 8 2 4, 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0の正アジマスヘッ ド A , 〜 A 4 および負アジマス へッ KB, 〜B4 (図 1 8) それぞれが読み出した記録信号を等化処理し、 記録 データ (図 1 4 A) を再生して内符号訂正部 6 2 6に対して出力する。
ここで、 上述したように、 ドラム 8 2 0の正アジマスヘッ ド A, 〜A4 および 負アジマスへッ KBi 〜B4 の内、 VTRテープ 6 1 4とアジマス角が一致し、 しかも、 正しく VTRテープ 6 1 4のヘリカルトラック (図 1 6 B) をトレース している再生へッ ドのみが正しく記録信号を読み出すことができる。
内符号訂正回路 8 6 0、 8 6 2 (内符号訂正部 6 2 6 ) は、 少なく とも単独で 2倍速再生された記録データ、 つまり、 1倍速再生時のデ一夕レートの 2倍のデ 一夕レートの記録デ一タに対して内符号を用いた誤り訂正処理が可能な性能を有 しており、 それぞれ再生へッ ド 8 2 4, 8 2 6および再生へッ ド 8 2 8, 8 3 0 から入力された記録データを 8 ビッ ト並列に処理して、 記録データに対する内符 号 (図 1 4 A) を用いた誤り検出、 誤り訂正処理を行い、 BD回路 8 6 4に対し て出力する。
BD回路 8 6 4は、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2から入力された記錄デ一夕 をバッファ リングし、 処理に応じてルーティ ングを変更して F I FO回路 8 6 6 , 8 6 8に対して出力する。
また、 B D回路 8 6 4は、 F I F〇回路 8 6 6 , 8 6 8のバッファ リング動作 を制御信号 a 2 , b2 を介して制御する。
F I FO回路 8 6 6, 8 6 8はそれぞれ、 B D回路 8 6 4から入力された記録 データを、 BD回路 8 6 4の制御に従ってバッファリングし、 ノントラッキング 処理回路 8 8 0, 8 82それぞれに対して出力する。
ノ ン トラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2 (ノ ン トラツキング処理部 6 28 ) はそれぞれ、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2からそれぞれ入力された記録データ の内、 最も誤りが少ないデータを選択して、 ライン (SYNCブロック) 単位に メモリ回路 9 0 0, 9 0 2それぞれに記憶する。
ノ ン トラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2それぞれはさらに、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2に記憶した記録データを外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2の処理に適し た配列にして (内符号エンコーダ回路 7 0 8 (図 1 3) におけるインターリーブ 処理に対応するディンターリーブ処理を行い) 、 外符号訂正回路 9 2 0, 9 22 ぞれぞれに対して出力する。
外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2は、 それぞれノ ン トラッキング処理回路 8 8 0 , 8 82から入力された記録デ一夕に含まれる外符号 (図 1 4 A) を用いて、 記 録デ一夕に対して誤り検出および誤り訂正を行い、 データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2に対して出力する。
データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2はそれぞれ、 入力された記録デ一夕か ら音声 ·映像データおよび識別データ I D等 (図 1 4 B) を分離し、 識別データ をデータ再結合回路 9 4 8に対して出力し、 音声,映像データを F I FO回路 9 4 4, 9 4 6それぞれに対して出力する (デパッキング処理) 《
F I FO回路 9 4 4, 9 4 6それぞれは、 デ一夕デパッキング回路 9 4 0, 9 4 2それぞれから入力された音声 ·映像デ一夕をバッフア リ ングし、 データ再結 合回路 9 4 8に対して出力する。
データ再結合回路 9 4 8は、 データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2から入力 された識別デ一夕 I Dのサイクリ ック I Dを用いて、 F I FO回路 9 4 4, 9 4 6から入力された音声 ·映像データの順番を元に (記録時の順番に) 戻し、 デー 夕間引回路 6 3 8に対して出力する (データ再結合処理) 。
データ間引回路 6 38および映像デ一夕伸長回路 64 0の構成および動作は、 第 6の実施例において説明した通りである。 以下、 再生部 6 5 0の動作を説明する。
4倍速再生時の動作
まず、 再生部 6 5 0力 VTR装置 6 0 1 (図 1 3) の記録部 6 1 0により V TRテープ 6 1 4に記録された記録データ (記録信号) を、 4倍速で再生する場 合の動作を説明する。
図 1 9は、 図 1 7に示した再生部 6 5 0の各構成部分の動作タイ ミ ングを示す タイ ミ ングチャート図あって、 図 1 9 Aは VTRテープ 6 1 4 (図 1 3) から再 生される記録信号を G〇P単位に示し、 図 1 9 Bは、 図 1 9 Aに示した記録信号 の GO Pの境界を示す NTパルス信号を示し、 図 1 9 Cは BD回路 8 64が F I F〇回路 8 6 6をリセッ トする夕イミ ングを示し、 図 1 9 Dは BD回路 8 6 4が F I FO回路 8 6 6に記録データを書き込むタイミ ングを規定する WR A信号 ( 制御信号 a 2 ) を示し、 図 1 9 Eはノントラッキング処理回路 8 8 0が F I F 0 回路 8 6 6から記録データを読み出すタイミ ングを示し、 図 1 9 Fは BD回路 8 6 4が F I F〇回路 8 6 8をリセッ トする夕イ ミ ングを示し、 図 1 9 Gは BD回 路 8 64が F I FO回路 8 6 8に記録デ—夕を書き込むタイ ミ ングを規定する W RB信号 (制御信号 b 2 ) を示し、 図 1 9 Hはノントラッキング処理回路 8 8 2 が F I FO回路 8 6 8から記録デ一夕を読み出すタイミ ングを示し、 図 1 9 Iは ノントラッキング処理回路 8 8 0から出力される記録データを示し、 図 1 9 Jは ノン トラッキング処理回路 8 8 0から記録データが出力されるタイ ミ ングを示し 、 図 1 9 Kはノントラッキング処理回路 8 8 2から出力される記録データを示し 、 図 1 9 Lはノ ントラッキング処理回路 8 8 2から記録データが出力されるタイ ミ ングを示し、 図 1 9 Mは外符号訂正回路 9 2 0, 9 22が記録データを出力す るタイ ミ ングを規定する同期信号を示し、 図 1 9 Nは外符号訂正回路 9 2 0から 出力される記録データを示し、 図 1 9〇は外符号訂正回路 9 22から出力される 記録データを示し、 図 1 9 Pはデータ再結合回路 9 4 8が出力する音声 ·映像デ 一夕を示す。 なお、 図 1 9 B〜図 1 9 H、 図 1 9 Jおよび図 1 9 Lに付した *印 は、 対応する信号が負論理であることを示す。
テープ走行部 6 1 6は、 VTRテープ 6 1 4を 1倍速再生時の 4倍の速度で走 行させ、 ドラム 8 2 0は、 1倍速再生時と同じ回転速度で回転し、 再生ヘッ ド部 6 5 2の再生ヘッ ド 8 24 , 82 6, 8 28, 8 3 0それぞれの 4組、 8個の正 アジマスへッ ドおよび 4組、 8個の負アジマスへッ ドに VTRテープ 6 1 4のへ リカルトラック (図 1 6 B) をトレースさせる。
図 1 9 Aに示すように、 再生ヘッ ド 8 24, 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0の正アジ マスへッ ドおよび負アジマスへッ ド (図 1 8) はそれぞれ VTRテープ 6 1 4か ら読み出す記録信号 (記録データ) のデータレートは、 走行開始およびおよびド ラム 8 2 0の回転開始からしばらくの間、 徐々に高くなり、 それぞれが目的の速 度に達して一定になる。
等化回路 8 4 0, 8 4 2, 8 4 4 , 8 4 6は、 読み出された記録信号を等化処 理し、 記録データを再生する。
内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2は、 再生された記録データに基づいて、 記録デ —夕の GOPの境界を示す NTパルス信号 (図 1 9 B) を生成する。 内符号訂正 回路 8 6 0, 8 6 2以降の各構成部分は、 この NTパルス信号に同期して処理を 行う。
さらに、 内符号訂正回路 8 6 0、 8 6 2は、 再生された記録デ一夕に対して内 符号を用いた誤り検出処理および誤り訂正処理を行う。
BD回路 8 6 4は、 誤り検出等がなされた記録データをバッファリ ングし、 記 錄デ一夕に含まれるサイクリ ック I D (図 1 5 B) が偶数である場合には、 図 1 9 Dに示すタイ ミ ングで F I F〇回路 8 6 6に記録データを書き込み、 奇数であ る場合には、 図 1 9 Cに示すように、 NTパルスの立ち上がり点で F I F 0回路 8 6 6をリセッ 卜する。
また、 BD回路 8 6 4は、 誤り検出等がなされた記録データをバッファリ ング し、 記録デ一夕に含まれるサイクリ ック I Dが奇数である場合には、 図 1 9 Gに 示すタイ ミ ングで F I FO回路 8 6 8に記録デ一夕を書き込み、 偶数である場合 には、 図 1 9 Fに示すように、 NTパルスの立ち上がり点で F I F 0回路 8 6 8 をリセッ トする。
つまり、 BD回路 8 6 4は、 記録データに含まれるサイクリ ック I Dが奇数で あるか偶数であるかに応じて、 F I FO回路 8 6 6, 8 6 8に交互に記録データ をバッファリ ングさせる。
なお、 BD回路 8 64においては、 出力端子 a , , b t のいずれかから連続し て F I FO回路 8 6 6, 8 6 8の一方に 4 J b p sの記録データが出力される可 能性があるため、 データレートは最大 8 J b p sになる。
ノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2はそれぞれ、 図 1 9 Eおよび図 1 9 Hに示すタイ ミ ングで F I FO回路 8 6 6, 8 6 8から交互に記録データを読み 出してバッファ リ ングし、 誤り率が低い記録デ一夕を選択する。 F I FO回路 8 6 6, 8 6 8からは交互に記録データが読み出されるため、 F I FO回路 8 6 6 , 8 6 8からノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2に読み出される記録デ一 夕のデータレートは 4 Jb p sとなる。
ノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2はそれぞれ、 内符号訂正部 6 2 6の 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2からそれぞれ入力された記録デ一夕の内、 最も誤 りが少ないデ一夕を選択して、 ライン (SYNCブロック) 単位にメモリ回路 9 0 0, 9 0 2それぞれに記憶し (ノントラッキング処理し) 、 さらに、 ディン夕 —リーブ処理を行い、 図 1 9 Jおよび図 1 9 Lに示すタイミングでディン夕一リ ーブ処理した記録データを外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2に対して出力する (図 1 9 Iおよび図 1 9 K)。
ノ ン トラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2は、 入力された 4つの記録データの 内の 2つを選択して出力するため、 ノ ン トラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2お よび外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2の間のデータレートは 2 J b p s となる。 外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2は、 ディン夕一リーブ処理された記録デ一夕に 対して外符号 (図 1 4 A) を用いた誤り訂正処理を行う。 外符号訂正回路 9 2 0 , 9 2 2により、 記録データの冗長部分が取り除かれ、 外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2とデータデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2との間のデ一夕レートは、 2 x (N + L) b p s となる。
データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2は、 記録データから音声 ·映像デ一夕 等を分離し、 識別データ(Odd ID. Even ID)をデータ再結合回路 9 4 8に対して、 音声 ·映像デ一夕を F I FO回路 9 4 4, 9 4 6に対して出力する。
また必要に応じて、 デ一夕デパッキング回路 9 4 0, 9 4 2は、 ジョグメモリ 回路 9 6 0, 9 6 2を用いて、 ジョグシャ トル再生処理等も行う。
F I F O回路 9 4 4, 9 4 6それぞれは、 データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2それぞれから入力された音声 ·映像データをバッファ リ ングし、 図 1 9 Mに 示す同期信号に同期してデータ再結合回路 9 4 8に対して出力する (図 1 9 Nお よび図 1 90) 。
データ再結合回路 9 4 8は、 入力された識別デ一夕 I Dのサイクリ ック I Dを 用いて、 音声 ·映像データの順番を記録時の順番に戻し、 1倍速再生時の 4倍の データレー卜で外部およびデ一夕間引回路 6 3 8に対して出力する (図 1 9 P) o
データ間引回路 6 3 8は、 入力された音声,映像データを、 倍速再生の倍率に 応じた割合で間引きし、 音声データ AOUTを外部に対して出力し、 映像デ一夕 を映像データ伸長回路 6 4 0に対して出力する。
なお、 4倍速再生の場合には、 データ間引回路 6 3 8は入力された音声 '映像 データの内の 3 4を間引き、 1倍速再生時のデータレ一卜と同じデ一夕レート の音声 ·映像データを生成する。
映像デ一夕伸長回路 6 4 0は、 映像デ一夕を伸長復号して映像データ VOUT を生成し、 外部に対して出力する。 各構成部分を並列構成とした再生部 6 5 0において、 4倍速再生を行う場合の 動作速度についてさらに説明する。
図 2 0は、 ノントラッキング処理に係るオーバ一ヘッ ドと、 バス帯域幅との関 係を示す図であって、 図 2 0 Aは図 1 3に示した再生部 6 2 0のノ ン トラツキン グ処理部 6 2 8とメモリ部 6 3 0との間のバス帯域幅におけるノントラッキング 処理に係るオーバ一へッ ドと、 メモリ部 6 3 0から外符号訂正部 6 3 2への記録 データの読み出しに使用可能なバス帯域幅との関係を示し、 図 2 0 Bは図 1 7に 示した再生部 6 5 0のノントラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2とメモリ回路 9 0 0, 9 0 2との間のバス帯域幅におけるノントラッキング処理に係るオーバー ヘッ ドと、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2から外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2への記 録データの読み出しに使用可能なバス帯域幅との関係を示す。
記録へッ ド部 6 1 2が VTRテープ 6 1 4に記録データを書き込む際のデータ レー卜は、 上述のように J b p sである。 この記録データを 4倍速再生しょうと すると、 再生へッ ド部 6 5 2が読み出す記録データのデータレートは 8 J b p s となる。
一方、 内符号による誤り検出および誤り訂正を行う回路は、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2の 2系統に分けてあり、 さらに、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2は 、 8 ビッ ト並列処理を行うため、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2の動作周波数は 、 4 X JZ8 Hzとなる。
例えば、 Jが 5 0 ( 5 0 Mb p s ) である場合には、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2の動作周波数は 4 X JZ8 = 2 5MH zとなり、 第 6の実施例に示した再 . 生部 6 2 0の構成 (図 1 3 ) を採る場合の動作周波数 ( 5 0 MH z) に比べて動 作周波数が低くなる。 従って、 第 7の実施例に示した構成 (図 1 7) を採ると、 内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2およびその他の構成部分を、 例えば通常の CMO S論理素子の使用して構成することができ、 特殊な高速動作部品の使用が不要で あることがわかる。
また、 ノントラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2の動作周波数は、 上述の条件 において 2 5MHzとなる。 また、 ノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2と メモリ回路 9 0 0, 9 0 2との間の記録データの転送周波数は 1 2. 5MH z ( 8 ビッ ト並列時) と低く抑えられる。
ノ ン トラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2とメモリ回路 9 0 C , 9 0 2との間 のデータバスのバス帯域幅を、 例えば、 ごく一般的な値の 7 5MHz ( 7 5MB p s ) 程度とすれば、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2に対する記録データの書き込み に要するバス帯域幅 2 5MHzを減じて、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2から外符号 訂正回路 9 2 0, 9 2 2への記録データの読み出しに使えるバス帯域幅は 5 0M H zとなる。
また、 上述のように、 ノントラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2およびメモリ 回路 9 0 0, 9 0 2の間のバス帯域幅のノントラッキング処理に係るオーバーへ ッ ドは 1 2. 5 MHzであり、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2から外符号訂正回路 9 2 0, 9 2 2に対するデータ伝送(OUTER READ)が非常に短時間で可能であること がわかる (図 2 0 B) 。
一方、 再生部 6 2 0 (図 1 3) の構成とした場合には、 ノン トラッキング処理 部 6 2 8とメモリ部 6 3 0との間のバス帯域幅のノントラッキング処理に係るォ 一バーへッ ドは 2 5 MH zであり、 メモリ部 6 3 0から外符号訂正部 6 3 2に対 するデータ伝送(OUTER READ)に時間がかかってしまう (図 2 O A) 。 図 2 1は、 ノントラッキング処理に係るオーバーヘッ ドと、 ノントラッキング 処理を行う構成部分に要求される処理能力とバス帯域幅との関係を示す図であつ て、 図 2 1 Aは図 1 3に示した再生部 6 2 0のノントラッキング処理部 6 2 8と メモリ部 6 3 0との間のバス帯域幅におけるノントラッキング処理に係るオーバ 一へッ ドと、 ノントラッキング処理部 6 2 8に要求される処理能力との関係を示 し、 図 2 1 Bは図 1 7に示した再生部 6 5 0のノントラッキング処理回路 8 8 0 , 8 8 2とメモリ回路 9 0 0, 9 0 2との間のバス帯域幅におけるノ ントラツキ ング処理に係るォ一バーヘッ ドと、 ノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2に 要求される処理能力との関係を示す。
再生部 6 5 0においては、 メモリ回路 9 0 0, 9 0 2から外符号訂正回路 9 2 0 , 9 2 2に 1 GO P分のデータを転送する時間が、 1 GOP分の記録データの 処理に要する時間 T (GOP時間) の 1 /4 (二 1 2. 5MHz/5 0 MHz) で済むので、 ノ ントラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2の処理能力 Aは比較的小 さくて済む (図 2 1 B) 。
一方、 再生部 6 2 0 (図 1 3) においては、 メモリ部 6 3 0から外符号訂正部 6 3 2に 1 GOP分のデータを転送する時間が、 1 G〇P分の記録データの処理 に要する時間 T (GOP時間) の 1 /2を要するので、 ノントラッキング処理部 6 2 8には高い処理能力 Aが要求されることがわかる (図 2 1 B) 。
従って、 ノン トラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2は、 同一の部品により構成 した場合には、 ノン トラッキング処理部 6 2 8に比べて余裕ある処理動作が可能 となり、 同一の処理性能が要求される場合には、 ノントラッキング処理部 6 2 8 と比べて動作速度が遅い一般的な部品の使用が可能となる。
再生部 6 5 0の構成を採ることによるノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2における動作条件の緩和は、 データデパッキング回路 9 4 0, 9 4 2等、 他の 構成部分についても同様である。
1倍速再生時の動作 以下、 再生部 6 5 0力、 V T R装置 6 0 1 (図 1 3 ) の記録部 6 1 0により V T Rテープ 6 1 4に記録された記録データ (記録信号) を、 1倍速で再生する場 合の動作を説明する。
図 2 2は、 図 1 7に示した再生部 6 5 0力 \ 1倍速で記録デ一夕を再生する場 合の構成を示す図である。
図 2 2に示すように、 再生部 6 5 0が 1倍速 (通常の再生速度) で記録デー夕 を再生する場合には、 例えば、 B D回路 8 6 4は内符号訂正回路 8 6 0 , 8 6 2 のいずれから入力される記録データも F I F O回路 8 6 6 , 8 6 8に対して出力 するようにルーティングし、 信号処理系統 6 4 2および F I F O回路 9 4 4のみ が動作し、 信号処理系統 6 4 4および F I F〇回路 9 4 6は処理を行わない。
1倍速で再生を行う場合、 再生へッ ド部 6 5 2の再生へッ ド 8 2 4, 8 2 6, 8 2 8 , 8 3 0 (図 1 8 ) の内、 例えば再生へッ ド 8 2 4が読み出した記録信号 のみが用いられる。
テープ走行部 6 1 6は、 1倍速再生時の速度で V T Rテープ 6 1 4を走行させ 、 ドラム 8 2 0は、 1倍速再生時の回転速度で回転する。
等化回路 8 4 0は、 再生へッ ド 8 2 4が読み出した記録信号を等化し、 記録デ 一夕を再生する。
内符号訂正回路 8 6 0は、 記録データに対して内符号を用いた誤り検出および 誤り訂正を行う。
B D回路 8 6 4は、 記録データをバッファリングし、 F I F O回路 8 6 6を介 して信号処理系統 6 4 2に対して出力する。
信号処理系統 6 4 2は、 記録データに対してノ ン トラッキング処理、 外符号を 用いた誤り訂正およびデパッキング処理を行い、 F I F O回路 9 4 4を介してデ 一夕再結合回路 9 4 8に対して出力する。
データ再結合回路 9 4 8は、 データ再結合処理を行い、 1倍速の音声 '映像デ 一夕を外部に対して出力する。 なお、 例えば、 再生へッ ド 8 2 4のみでなく、 再生へッ ド 8 2 6, 8 2 8 も用 いて VTRテープ 6 1 4から記録データを読み出し、 信号処理系統 6 4 2, 6 4 4を並列に用いて 3つの記録データを再生し、 多数決をとつて記録データの信頼 性をより高めるように動作させてもよい。
2倍速再生時の動作
以下、 再生部 6 5 0力^ VTR装置 6 0 1 (図 1 3) の記録部 6 1 0により V TRテープ 6 1 4に記録された記録データ (記録信号) を、 2倍速で再生する場 合の動作を説明する。
2倍速で記録データを再生する場合にも、 図 2 2に示したように、 例えば、 B D回路 8 6 4は内符号訂正回路 8 6 0, 8 6 2のいずれから入力される記録デ一 夕も F I FO回路 8 6 6, 8 6 8に対して出力するようにルーティ ングし、 信号 処理系統 6 4 2および F I F〇回路 9 4 4のみが動作し、 信号処理系統 6 4 4お よび F I F〇回路 9 4 6は処理を行わない。
1倍速で再生を行う場合、 再生へッ ド部 6 5 2の再生へッ ド 8 2 4 , 8 2 6, 8 2 8, 8 3 0 (図 1 8 ) の内、 例えば再生ヘッ ド 8 2 4 , 8 2 6が読み出した 記録信号のみが用いられる。
テープ走行部 6 1 6は、 1倍速再生時の 2倍の速度で VTRテープ 6 1 4を走 行させ、 ドラム 8 2 0は、 1倍速再生時の回転速度で回転する。
等化回路 8 4 0, 8 4 2はそれぞれ、 再生へッ ド 8 2 4 , 8 2 6が読み出した 記録信号を等化し、 記録データを再生する。
内符号訂正回路 8 6 0は、 記録データに対して内符号を用いた誤り検出および 誤り訂正を行う。
BD回路 8 6 4は、 記録データをバッファリングし、 F I F O回路 8 6 6を介 して信号処理系統 6 4 2に対して出力する。
信号処理系統 6 4 2は、 記録デー夕に対してノントラツキング処理、 外符号を 用いた誤り訂正およびデパッキング処理を行い、 F I F O回路 9 4 4を介してデ 一夕再結合回路 9 4 8に対して出力する。
なお、 内符号訂正回路 8 6 0、 B D回路 8 6 4および信号処理系統 6 4 2は、 上述のように、 それぞれ単独で 2倍速再生に係る処理速度で動作可能である。 データ再結合回路 9 4 8は、 データ再結合処理を行い、 1倍速の音声 ·映像デ 一夕を外部に対して出力する。
なお、 例えば、 1倍速再生を行う場合と同様に、 再生ヘッ ド 3 2 4, 8 2 6の みでなく、 再生へッ ド 8 2 8 , 8 3 0も用いて V T Rテープ 6 1 4から記録デー 夕を読み出し、 信号処理系統 6 4 2 , 6 4 4を並列に用いて同一の 2つの記録デ 一夕を 2つずつ再生し、 これらの記錄データの一致をとって記錄デ一夕の信頼性 をより高めるように動作させてもよい。 へッ ドク口ッグ時の動作
以下、 再生部 6 5 0が 1倍速再生を行っている際に、 再生へッ ドに目詰まり ( へッ ドクロッグ) が生じた場合の動作 (対処方法) を説明する。
例えば、 上述のように、 再生ヘッ ド 8 2 4を用いて記録デ一夕を再生している 際に、 再生へッ ド 8 2 4がへッ ドクロッグを起こして、 記録データが正常に再生 できない不具合が発生することがある。
再生へッ ド 8 2 4にへッ ドクロッグが生じると、 内符号訂正回路 8 6 0におい て検出される記録データの誤り率が高くなる。
このような場合に、 例えば、 外符号訂正回路 9 2 0において検出される 2つの 記録データの誤り率が、 いずれも一定の閾値を超えた場合に、 再生へッ ド 8 2 4 の代わりに再生ヘッ ド 8 2 6, 8 2 8 , 8 3 0を順次、 用いて記録データ (記録 信号) を読み出し、 再生処理を行う。
このように再生部 6 5 0を構成することにより、 再生ヘッ ド S 2 4 , 8 2 6 , 8 2 8 , 8 3 0のいずれかにへッ ドクロッグが生じても、 正しく記録データを再 生することができる。 シャ トル再生時の動作
以下、 再生部 6 5 0が VTRテープ 6 1 4 (図 1 3 ) から記録データをシャ ト ル再生する動作を説明する。
ここで、 シャ トル再生とは、 VTRテープ 6 1 4から記録データを 1倍速再生 する際の走行速度と異なる任意の速度 (m倍, m≠ l ) VTRテープを走行させ 、 再生ヘッ ドを 1個だけ用い、 できる限りの音声 ·映像データを再生する再生方 法であり、 全ての音声 ·映像データを再生する必要がある倍速再生とは異なって いる。 なお、 1 ≥ i m Iの場合を特にジョグ再生、 1 く I m Iの場合を特にシャ トル再生と称する。
テープ走行部 6 1 6は、 VTRテープ 6 1 4から記録データを任意の速度で 走行させ、 再生ヘッ ド 8 2 4のみを用い、 ドラム 8 2 0はテープ走行速度に対応 する回転速度で回転し、 再生へッ ド部 6 5 2の再生へッ ド 8 2 4 (図 1 8) に V TRテープ 6 1 4のヘリカルトラックを走査させる。
以下、 m> > lの場合、 例えば m= 2 0程度の場合について説明する。
再生へッ ド 8 2 4は VTRテープ 6 1 4から記録信号を読み出す。
等化回路 8 4 0は、 読み出された記録信号を等化処理し、 記録データを再生す る o
内符号訂正回路 8 6 0は、 再生された記録データに対して内符号を用いた誤り 検出処理および誤り訂正処理を行う。
B D回路 8 6 4は、 ノ ン トラツキング処理回路 8 8 0, 8 8 2の処理能力の限 界まで、 なるべく連続した GO Pがノントラッキング処理回路 8 8 0, 8 8 2に 入力され得るように誤り訂正等が成された記録データを全て、 F I F O回路 8 6 6を介してノントラッキング処理回路 8 8 0に対して出力する。
つまり、 BD回路 8 6 4は、 例えば、 ノントラッキング処理回路 8 8 0力く 1 G 0 P時間 (図 2 1 ) 内に k G O P ( k > 1 ) 分の記録データを処理する能力を有 している場合に、 1 G O P時間ごとに連続し、 相関する k個の G〇P分の記録デ 一夕をノントラッキング処理回路 8 8 0に対して出力し、 ノン トラッキング処理 回路 8 8 0が処理できない記録データを廃棄する。
ノントラッキング処理回路 8 8 0は、 F I F 0回路 8 6 6を介して入力された 、 k個の G〇 Pの分の記録データをメモリ回路 9 0 0に順次、 バッファリングし 、 誤り率が低い記録データを選択し、 選択した記録データに対してディンターリ ーブ処理を行う。
外符号訂正回路 9 2 0は、 ディン夕一リ一ブ処理された記録データに対して外 符号 (図 1 4 A ) を用いた誤り訂正処理を行う。
データデパッキング回路 9 4 0は、 記録デ一夕から音声 ·映像データ等を分離 し、 ジョグメモリ回路 9 6 0にバッファリングし、 F I F 0回路 9 4 4を介して データ再結合回路 9 4 8に対して出力する。
デ一夕再結合回路 9 4 8は、 ジョグシャ トル再生の場合には、 入力される音声 •映像データを素通しし、 データ間引回路 6 3 8に対して出力する。
データ間引回路 6 3 8 も、 ジョグシャ トル再生の場合には、 入力される音声■ 映像データを素通しし、 音声デ一夕 A O U Tを外部に対して出力し、 映像デ一夕 を映像データ伸長回路 6 4 0に対して出力する。
このように、 ノントラッキング処理回路 8 8 0の処理能力に応じて、 連続した G〇 Pの記録データをノントラッキング処理回路 8 8 0に対して供給することに より、 相互に相関がある k個の G O Pの記録データ (音声 '映像データ) が連続 して外部に対して出力される。
ここで述べた処理を行わないでジョグシャ トル再生を行うと、 互いに相関しな い飛び飛びの音声 ·映像デ一夕が外部に出力されることになり、 音声 ·映像デー 夕の品質が著しく低下する。
しかし、 ここで述べたように、 なるべく連続した G〇Pの音声 '映像デ一夕を 外部に出力するように再生部 6 5 0を構成することにより、 ジョグシャ トル再生 して得られた、 より相関が多い音声 ·映像データをより多く再生でき、 再生した 音声 ·映像データの品質を向上させることができる。 なお、 mは正負 、ずれのいかなる値もとり得る。
また、 例えば、 一 1 < m < 1 とする場合には、 内符号訂正回路 8 6 0および信 号処理系統 6 4 2等に、 1倍速再生と同様の処理を行わせ、 ジョグメモリ回路 9 6 0にバッファリングした音声 ·映像データを繰り返し出力することにより、 倍 率を m < 1 としたことにより不足する音声 ·映像データを補うようにしてもよい 。 また、 以上の説明した各実施例に示した V T R装置 6 0 1および再生部 6 2 0 , 6 5 0の各構成部分は、 同じ機能および性能を実現可能である限り、 フフ ト ウェアで構成されるかハードウヱァで構成されるかを問わない。
また、 再生へッ ド部 6 5 2の再生へッ ドの数は例示である。
また、 V T R装置 6 0 1 のテープ走行部 6 1 6、 ドラム 8 2 0、 および、 再生 部 6 5 0の各構成部分、 特に、 ジョグメモリ回路 9 6 0 , 9 6 2に対する制御を 適切に行うことにより、 整数倍の倍速再生の他、 2 . 1倍といった非整数の倍率 の倍速再生も可能である。 上述したデ一夕再生装置 (V T R装置 6 0 1および再生部 6 2 0 , 6 5 0 ) に おいては、 構成部分の動作速度に対する条件が緩やかであるため、 V T R装置 6 0 1を開発する際に、 特殊な高速動作部品を使用する必要がない。 従って、 一般 的な部品を用いて開発を進め、 高速動作部品が安価で一般的になった場合に、 一 般的な部品で構成した構成部分を置換して、 さらに高性能化を図る等、 段階的な 開発が可能であり、 開発費用が安く済む。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 通常再生 ( 1倍速再生) のみ可能な 機種に、 さらに倍速再生 (高速再生) 機能を搭載させる場合にも、 特別に高価な 費用をかけずに済むため、 システム的な柔軟性を増すことができる。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 再生へッ ドにへッ ドクロッグが発生 しても、 通常再生に不具合が生じない。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 ジョグシャ トル再生により得られる 音声 ·映像データの品質を向上させることができる。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 1倍速再生を行う V T R装置と同等 の精度の機構部品を用いながら、 倍速再生が可能なノントラッキング方式のデ一 夕再生装置 (V T R装置) を提供することができる。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 等化処理回路、 あるいは、 誤り訂正 処理回路等に、 特殊な高速動作部品を用いずに倍速再生が可能なノ ン トラツキン グ方式のデータ再生装置を提供することができる。
また、 上述したデータ再生装置によれば、 倍速再生を実現するために用いた構 成部分を活用し、 その他の特殊再生処理機能、 例えばジョグシャ トル再生機能の 性能を高めることができる。
産業上の利用可能性
本発明にかかる映像データ記録 ·再生装置、 音声 ·映像データ記録 ·再生装置 およびそのシステム、 および、 データ再生装置は、 テレビジョン放送局等におい て映像の編集作業に用いられる編集システム、 および、 音声 '映像データの保存 および管理を行うサーバシステム等に適用できる。

Claims

請求の範囲
1 . 映像データを記録 '再生する記録 ·再生手段、 および、 外部から供給され る前記映像データを前記記録■再生手段に供給する入出力制御手段を有する記録 -再生装置と、
記録媒体から前記映像データを再生して前記入出力制御手段に供給する再 生手段、 および、 指定された再生速度で前記記録媒体から前記映像データを再生 するように前記再生手段を制御する制御手段を有する再生装置と
を具備する映像データ記録 ·再生システムであって、
前記再生装置の制御手段は、 前記記録 ·再生装置の入出力制御手段に前記 映像データの再生速度の問い合わせを行い、 前記入出力制御手段から供給された 再生速度承認デー夕または再生速度指定デー夕を受け取り、 前記受け取つた再生 速度承認データまたは再生速度指定デー夕に基づいて、 所定の速度で前記映像デ 一夕を前記記録媒体から再生するように前記再生装置の再生手段を制御すること を特徴とする映像デ一夕記録 ·再生システム。
2 . 音声 ·映像データを記録,再生する記録 ·再生手段と、
外部から制御入力信号を受け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて 前記記録 ·再生手段との間で第 1のデータレー卜の前記音声 ·映像データを入出 力する第 1の入出力制御手段と、
制御入力信号を受け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて前記記録
•再生手段との間で第 1のデータレ一卜より高い第 2のデ一タレ一トの前記音声 •映像データを入出力する第 2の入出力制御手段と、
少なく とも前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段と 所定の制御信号を送受信し、 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力 制御手段を制御する記録 ·再生制御手段と
を有する音声 ·映像データ記錄 ·再生装置。
3 . 前記記録 ·再生制御手段は、
外部から入力される入力音声 ·映像データの前記記録 ·再生手段への記録 を要求する記録要求信号の通知を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入 出力制御手段から受けて、 前記入力音声 ·映像データが記録される前記記録 ·再 生手段の記録領域を割り当てる記録領域割当手段と、
前記入力音声,映像データに割り当てた前記記録 ·再生手段の記録領域を 示す記録領域通知信号を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御 手段に通知する記録領域通知手段と
を有し、
前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部からの前記記録要求信号を前記記録 ·再生制御手段に通知する記録要 求通知手段と、
前記記録領域通知信号を受けて前記記録 ·再生手段を制御し、 受けた前記 記録領域通知信号が示す前記記録 ·再生手段の記録領域に前記入力音声 ·映像デ 一夕を記録させる記録制御手段と
を有する請求項 2に記載の音声 ·映像データ記録 ·再生装置。
4 . 前記記録 ·再生制御手段は、
前記記録 ·再生手段に記録された前記音声,映像データを再生し、 外部へ 出力することを要求する再生要求信号の通知を前記第 1の入出力制御手段から受 けて、 再生が要求された前記音声 ·映像データが記録されている前記記録 ·再生 手段の再生領域を検索する記録領域検索手段と、
検索の結果、 見つかった前記記録 ·再生手段の再生領域を示す再生領域通 知信号を前記第 1の入出力制御手段に通知する再生領域通知手段と
を有し、 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部から前記再生要求信号を受け入れて前記記録 ·再生制御手段に通知す る記録再生通知手段と、
前記再生領域通知信号を前記記録 ·再生制御手段の前記再生領域通知手段 から受けて前記記録 '再生手段を制御し、 受けた前記再生領域通知信号が示す前 記記録 ·再生手段の再生領域から前記入力音声 ·映像デ一夕を再生させ、 外部に 出力する再生制御手段と、
再生が要求された前記音声 ·映像データの終了を示す音声 ·映像データ終 了信号を前記記録 ·再生手段から受け入れて外部に対して通知する終了通知手段 と
を有し、
前記記録 ·再生手段は、
再生させられた前記音声 ·映像データが終了した場合に、 前記音声 ·映像 データの終了を示す前記音声 ·映像データ終了信号を前記第 1の入出力制御手段 に通知する音声 ·映像データ終了通知手段
を有する請求項 3に記載の音声■映像データ記録 ·再生装置。
5 . 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段と前記記録 - 再生手段とは、 同一のデータバスを介して接続され、
前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段と前記記録 ·再生 手段とは、 同一の前記制御バスを介して接続される
請求項 3に記載の音声 ·映像データ記録 ·再生装置。
6 · 前記記録 ·再生手段は、
第 1のデ一夕レー卜のベースバンドの音声 ·映像データを記録■再生可能 な記録媒体に対して音声 ·映像データを記録 ·再生する 請求項 3に記載の音声 ·映像データ記録 ·再生装置。
7 . 複数の音声 ·映像データ記録 ·再生装置を有し、
前記音声 ·映像データ記録 ·再生装置は、
音声 ·映像データを記録 ·再生する記録 ·再生手段と、
外部から制御入力信号を受け人れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて 前記記録 ·再生手段との間で第 1のデ一夕レートの前記音声 ·映像データを入出 力する第 1の入出力制御手段と、
制御入力信号を受け入れ、 受け入れた前記制御入力信号に応じて前記記録 •再生手段との間で第 1のデータレー卜よりも高い第 2のデ一夕レートの前記音 声 ·映像データを入出力する第 2の入出力制御手段と、
少なくとも前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段と 所定の制御信号を送受信し、 前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力 制御手段を制御する記録 ·再生制御手段と
を有し、
前記記録 ·再生制御手段は、
外部から入力される入力音声 ·映像データの前記記録 ·再生手段への記録 を要求する記録要求信号の通知を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入 出力制御手段から受けて、 前記入力音声 ·映像データが記録される前記記録■再 生手段の記録領域を割り当てる記録領域割当手段と、
前記入力音声 ·映像データに割り当てた前記記録 ·再生手段の記録領域を 示す記録領域通知信号を前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御 手段に通知する記録領域通知手段と
を有し、
前記第 1の入出力制御手段および前記第 2の入出力制御手段はそれぞれ、 外部からの前記記録要求信号を前記記録 ·再生制御手段に通知する記録要 求通知手段と、
前記記録領域通知信号を受けて前記記録 ·再生手段を制御し、 受けた前記 記録領域通知信号が示す前記記録 ·再生手段の記録領域に前記入力音声 ·映像デ 一夕を記録させる記録制御手段と
を有し、
前記複数の音声 ·映像データ記録 ·再生装置の第 2の入出力制御手段の間 を接続し、 これらの音声 ·映像デ一夕記録 ·再生装置の間で第 2のデータレート の音声 ·映像データを送受信する
音声 ·映像デ一夕記録 ·再生システム。
8 . 回転ドラムと、 前記回転ドラムの外周面に配設された n個 (n≥ 2 ) のデ 一夕読み出しヘッ ド手段と、 データ再生手段とを有し、 交互に第 1 のアジマス角 および第 2のアジマス角でテープ記録媒体のヘリカルトラックに記録された記録 データを、 前記ヘリカルトラックに記録され、 前記記録データの順番を示す識別 データを用いて再生するデータ再生装置であって、
前記回転ドラムは、 一定の回転速度で回転し、 前記 n組のデータ読み出し へッ ド手段に前記ヘリカルトラックを走査させ、
前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれは、
前記第 1のアジマス角が付された前記ヘリカルトラック、 1本を隔てて前 記ヘリカルトラックを走査し、 前記記録デ一夕および前記識別データを読み出す 2個の第 1の再生へッ ドと、
前記第 2のアジマス角が付された前記ヘリカルトラック、 1本を隔てて前 記ヘリカルトラックを走査し、 前記記録デ一夕および前記識別データを読み出す 2個の第 2の再生へッ ドと
を有し、
前記データ再生手段は、 前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段が読み出した前記識別デー夕および 前記記録データそれぞれの誤りを検出する誤り検出手段と、
前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれが読み出した前記記録デー 夕の内、 誤りが最小の前記記録デー夕それぞれを選択するデ一タ選択手段と、 選択した前記記録データそれぞれに対応する前記識別データに基づいて選 択した前記記録データを記録時の順番に配列し、 出力するデ一夕配列手段と を有するデータ再生装置。
9 . 前記データ再生手段は、
前記 n個のデ一夕読み出しへッ ド手段それぞれまたは部分ごとに対応して 設けられ、 それぞれ対応する前記データ読み出しへッ ド手段が読み出した前記記 録データそれぞれの誤りを検出する複数の誤り検出手段と、
前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段それぞれまたは部分ごとに対応して 設けられ、 それぞれ対応する前記誤り検出手段が誤りを検出した前記記録デー夕 の内、 誤りが最小の前記記録データを選択する複数のデー夕選択手段と
を有し、
前記データ配列手段は、 前記 n個のデータ選択手段それぞれが選択した前 記記録データを、 対応する前記識別データに基づいて記録時の順番に配列し、 出 力する
請求項 8に記載のデータ再生装置。
1 0 . 前記テープ記録媒体は、 前記記録デ—夕を 1倍速で再生する際の走行速度 の m倍 (2 I m I n ) 倍の走行速度で走行し、
前記回転ドラムは、 前記記録データを 1倍速で再生する際の前記テープ記 録媒体の走行速度に対応する回転速度で回転して、 前記 n個のデータ読み出しへ ッ ド手段に前記ヘリカルトラックを走査させ、 前記ヘリカルトラックを走査する前記 n個のデータ読み出しへッ ド手段は 、 走査したヘリカルトラックそれぞれから前記記録データおよび前記識別データ 日冗み出し、
前記データ再生手段は、 前記 n個のデ一夕読み出しへッ ド手段の内の m個 が読み出した前記記録データを、 対応する前記識別データに基づいて記録時の順 番に配列し、 m倍速で前記記録データを出力する
請求項 9に記載のデータ再生装置。
1 1 . 前記記録データは音声 '映像データであって、
前記テープ記録媒体は、 前記音声 ·映像データを 1倍速で再生する際の走 行速度と異なる走行速度で走行し、
前記回転ドラムは、 前記テープ記録媒体の走行速度に対応する回転速度で 回転して、 前記 n個のデ一夕読み出しへッ ド手段の全部または一部に前記へリカ ルトラックを走査させ、
前記ヘリカルトラックを走査する前記データ読み出しへッ ド手段それぞれ は、 走査したヘリカルトラックそれぞれから前記音声 ·映像データおよび前記識 別データを読み出し、
前記データ再生手段は、
前記記録時の順番に配列した前記音声 ·映像データをバッファリ ングして 出力するバッファ リ ング手段
をさらに有し、
前記ヘリカルトラックを走査する前記データ読み出しへッ ド手段が読み出 した音声 ·映像デ一夕を順次、 出力してジョグシャ トル再生を行う
請求項 9に記載のデータ再生装置。
PCT/JP1996/003367 1995-11-15 1996-11-15 Systeme d'enregistrement/reproduction de donnees video, dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees audio/video, son systeme, et dispositif de reproduction de donnees WO1997018671A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/860,537 US6611652B1 (en) 1995-11-15 1996-11-15 Video data recording/reproducing system, audio/video data recording/reproducing device, its system, and data reproducing device
DE69636593T DE69636593T2 (de) 1995-11-15 1996-11-15 Vorrichtung zur aufnahme/wiedergabe von fernseh-/tondaten
EP96938487A EP0805589B1 (en) 1995-11-15 1996-11-15 Audio/video data recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/297224 1995-11-15
JP29722495A JPH09139019A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 磁気テープデータ再生装置
JP7/332296 1995-12-20
JP33229695A JP3704771B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 音声・映像データ記録・再生装置およびそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997018671A1 true WO1997018671A1 (fr) 1997-05-22

Family

ID=26561047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003367 WO1997018671A1 (fr) 1995-11-15 1996-11-15 Systeme d'enregistrement/reproduction de donnees video, dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees audio/video, son systeme, et dispositif de reproduction de donnees

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6611652B1 (ja)
EP (1) EP0805589B1 (ja)
KR (1) KR100462420B1 (ja)
DE (1) DE69636593T2 (ja)
WO (1) WO1997018671A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215997A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 音声記録装置、情報処理装置、及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
US7668455B2 (en) * 2004-12-20 2010-02-23 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, reproducing apparatus, reproducing method and program
JP4284370B2 (ja) * 2007-03-09 2009-06-24 株式会社東芝 ビデオサーバ及びビデオ編集システム
US20120105719A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Lsi Corporation Speech substitution of a real-time multimedia presentation
JP5979948B2 (ja) 2012-04-11 2016-08-31 キヤノン株式会社 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
JP5979949B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-31 キヤノン株式会社 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
KR101577055B1 (ko) 2015-06-29 2015-12-21 반성욱 원목 절단 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236506A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Aiwa Co Ltd ノントラッキング方式の再生装置
JPH06236505A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Aiwa Co Ltd ノントラッキング方式の再生装置
JPH08115547A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp 再生装置
JPH08289246A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Sony Corp 映像素材編集システム
JPH08336101A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sony Corp ビデオデータ記録装置とその方法、ビデオデータ記録媒体、および、ビデオデータ再生装置とその方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2111288B (en) * 1981-11-20 1985-04-11 Sony Corp Magnetic tape recording and reproducing arrangements
JPS62140203A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Pioneer Electronic Corp 回転ヘツド式デジタル信号再生装置
GB2225685B (en) * 1988-11-30 1993-05-05 Sony Corp Television signal editing
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
US5267351A (en) * 1989-12-22 1993-11-30 Avid Technology, Inc. Media storage and retrieval system
EP0581307B1 (en) * 1992-07-31 1999-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having rotary heads
DE69431048T2 (de) * 1993-12-10 2003-02-13 Sony Corp Datenaufzeichnungsträger und datenwiedergabegerät
DE69428180T2 (de) * 1993-12-13 2002-05-02 Sony Corp Schnittsysteme und -verfahren
US5535137A (en) * 1994-02-14 1996-07-09 Sony Corporation Of Japan Random access audio/video processor with compressed video resampling to allow higher bandwidth throughput
WO1995025400A1 (fr) * 1994-03-16 1995-09-21 Sony Corporation Editeur d'images
US5828841A (en) * 1994-10-31 1998-10-27 Sony Corporation Video signal recording and reproduction apparatus
JP3456064B2 (ja) * 1995-09-08 2003-10-14 ソニー株式会社 音声・映像データ記録・再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236506A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Aiwa Co Ltd ノントラッキング方式の再生装置
JPH06236505A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Aiwa Co Ltd ノントラッキング方式の再生装置
JPH08115547A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp 再生装置
JPH08289246A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Sony Corp 映像素材編集システム
JPH08336101A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sony Corp ビデオデータ記録装置とその方法、ビデオデータ記録媒体、および、ビデオデータ再生装置とその方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0805589A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0805589A1 (en) 1997-11-05
DE69636593D1 (de) 2006-11-16
EP0805589B1 (en) 2006-10-04
EP0805589A4 (en) 2003-06-25
US6611652B1 (en) 2003-08-26
KR19980701339A (ko) 1998-05-15
DE69636593T2 (de) 2007-08-16
KR100462420B1 (ko) 2005-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261844B2 (ja) デジタルビデオ記録装置及び記録方法
US5887110A (en) Video data playback system using effective scheme for producing coded video data for fast playback mode
US8184690B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH08214261A (ja) デジタルビデオテ−プレコ−ダ回路およびその動作方法
JPH09182008A (ja) 音声・映像データ記録・再生装置
JPH07272404A (ja) ビデオデータ蓄積方式
KR20060088303A (ko) 디지털 방송 수신기의 동영상 저장/재생 장치 및 방법
JP3456064B2 (ja) 音声・映像データ記録・再生装置
JPH07327199A (ja) 信号記録再生装置
JP3763172B2 (ja) ディジタル信号復号方法及び装置、並びにディジタル信号再生装置
WO1997018671A1 (fr) Systeme d&#39;enregistrement/reproduction de donnees video, dispositif d&#39;enregistrement/reproduction de donnees audio/video, son systeme, et dispositif de reproduction de donnees
JP4069472B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、および、データ受信方法
EP0992992A1 (en) Device and method for data output and device and method for data input/output
WO1998026589A1 (fr) Dispositif de mise en forme de donnees et procede de transmission de donnees
JP3527515B2 (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
JP2004120799A (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
JPH09130744A (ja) デジタル記録再生装置
JP3704771B2 (ja) 音声・映像データ記録・再生装置およびそのシステム
JPH08129830A (ja) マルチメディアデータ記録・再生装置
JP2000132914A (ja) データ処理装置およびデータ記録装置
JP2000149455A (ja) データ記録装置および記録方法、データ記録再生装置および記録再生方法、並びにデータ記録媒体
JP2000293435A (ja) データ再生装置および方法
JPH09139019A (ja) 磁気テープデータ再生装置
JPH10326448A (ja) データ送出装置およびデータ送出方法
JPH08336101A (ja) ビデオデータ記録装置とその方法、ビデオデータ記録媒体、および、ビデオデータ再生装置とその方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996938487

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970704728

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08860537

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996938487

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970704728

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970704728

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996938487

Country of ref document: EP